
【画像あり】ビショップ計画とかいうジオン軍が一年戦争末期にNT専用MS開発の前座にサイコミュ試験用ザクを製作した以外の内容が不明過ぎる計画
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1080377262.htm
名無しのろぼ
サイコミュザク

名無しのろぼ
ジオングポイな
名無しのろぼ
>>ジオングポイな
Zタイプもジオングも同じ開発計画で作られたMSなのでたぶんそのせいだと思う
名無しのろぼ
旧キット体型が刷り込まれてるのでスマートに見える
名無しのろぼ
>>旧キット体型が刷り込まれてるのでスマートに見える
しかし設定画はより『ボンッキュッボンッ』のスタイルなのだ

名無しのろぼ
Zタイプとかビショップとかなんか長い正式名称とか色々な呼ばれ方する
なかなか格好いい

名無しのろぼ
ビショップなんて呼び方知らねーと思ってたら
旧キットの説明書に出てるのね
名無しのろぼ
>>ビショップなんて呼び方知らねーと思ってたら
旧キットの説明書に出てるのね
なんか開発の計画名がビショップ計画だったらしいね
名無しのろぼ
>>なんか開発の計画名がビショップ計画だったらしいね

名無しのろぼ
ゼェーット!
MS-06ゼェーット!!
名無しのろぼ
Zザク
名無しのろぼ
>>Zザク
06RをRザクと呼んじゃう世代
名無しのろぼ
>>06RをRザクと呼んじゃう世代
ザクZだと相当にイロモノなのでまあ…

名無しのろぼ
Zザクと表記した場合
一般的にはこっちと認識される

名無しのろぼ
Zタイプ推し
名無しのろぼ
ベース機の部品何処くらい残ってるんだろ・・・
名無しのろぼ
高機動試験型と口のスリット向きが違うのな

名無しのろぼ
タコザクとは別物なの?
名無しのろぼ
>>タコザクとは別物なの?
タコザクのベース機がビショップ

名無しのろぼ
>>タコザクとは別物なの?
Zタイプの歩行ユニットをロケットエンジンにしたのが高機動試験用
名無しのろぼ
>>Zタイプの歩行ユニットをロケットエンジンにしたのが高機動試験用
元々足があったのをわざわざ足無くしてるってことはやっぱりジオングは元々足つける気なかったんじゃん
名無しのろぼ
>>元々足があったのをわざわざ足無くしてるってことはやっぱりジオングは元々足つける気なかったんじゃん
メインスラスターをわざわざ股関節で接続してるんで
元々は脚部接続する予定だったのだ
そもそもZザクがジオングのための縮小実験機だからな
名無しのろぼ
全部で3機建造されてその内の2号機がタコさんにされた

名無しのろぼ
>>全部で3機建造されてその内の2号機がタコさんにされた
左上が改造されたんだな
右下に1号機がいたのに今きづいたわ
名無しのろぼ
>>全部で3機建造されてその内の2号機がタコさんにされた
なお戦争末期にアンネローゼ・ローゼンハインが乗ってた4機目はその3機のために用意された予備パーツをかき集めて組み立てた急造品で本来の計画には無かった機体

名無しのろぼ
タコの方のパッケだと僚機のザクとドムが武装してるし
1と3号機と違って実戦参加してる風な感じなのよね

名無しのろぼ
>>タコの方のパッケだと僚機のザクとドムが武装してるし
1と3号機と違って実戦参加してる風な感じなのよね
別の色も参戦してた気がする

名無しのろぼ
パイロット7名が専任で参加という事は
最低でも7機あるのかな

名無しのろぼ
>>パイロット7名が専任で参加という事は
最低でも7機あるのかな
後付の幽霊4号機はともかく設定では3機建造って明言されてるし
基本1機につき2名✕3+予備1=7名じゃね?
サイコミュ積みの実験機だから一人でつきっきりじゃ負荷も凄いだろうしなぁ
名無しのろぼ
タコの方が異形感あって好きだな
白いのも試作機って感じでいい
名無しのろぼ
しかしなぜザクベースなんだろうな
推進力の使い方からいくと
ドムベースだったりしてもおかしくないのに....
あっツィマット社MSベースでテストして不具合がおきると
ベース機の問題なのか新機軸の部位の問題なのか
切り分けができないからか
名無しのろぼ
>>しかしなぜザクベースなんだろうな
MS06○系は目的のために新しく製造したんじゃなくて
次の新機体のために今あるザク使い潰して色々試さなきゃ…ってやつなので
名無しのろぼ
ブースターに被弾したら死にそうなのいいよねタコザク
名無しのろぼ
これってサイズ的にはザクと同じくらいなの?ジオングはクソデカいよな
名無しのろぼ
>>これってサイズ的にはザクと同じくらいなの?ジオングはクソデカいよな
全高はザクⅡF型比で20㎝高く本体重量は4.2トン重い
名無しのろぼ
タコザクになった2号機の画稿
元々は腕部ユニットが小型だった設定っぽい?

名無しのろぼ
当り前だけどギレンで使っても全然強くない
名無しのろぼ
>>当り前だけどギレンで使っても全然強くない
あんまり強いとこれ量産しろよってなるじゃん
名無しのろぼ
>>当り前だけどギレンで使っても全然強くない
新ギレンならサイコミュ兵器の仕様上
多少は使えたはず…多少は
名無しのろぼ
こいつは腕が伸びてオールレンジ攻撃できるの?
名無しのろぼ
>>こいつは腕が伸びてオールレンジ攻撃できるの?
本当はできるけどジオンの系譜だと何故かできなかったよね
タコザクまでオールレンジはお預けだった
名無しのろぼ
上に出てるミッシングリンクだと腕飛んでくの便利で強かった

名無しのろぼ
ザクのサイズに腕ビーム内蔵ってジオングよりすごくね
名無しのろぼ
>>ザクのサイズに腕ビーム内蔵ってジオングよりすごくね
凄いけども出力不足だったんで結局ジオング向けのをサイコミュザクにも載っけた
名無しのろぼ
UCEでもビショップ計画の全貌がとかいって全然だったんで
MS開発秘録で当時予定してたビショップ計画の全貌を明かしてくれ

名無しのろぼ
パイロットはマリオン・フレイム少尉

名無しのろぼ
>>パイロットはマリオン・フレイム少尉
タコザク進化系ならそらジオングに足はいりませんよってなるよな
名無しのろぼ
>>タコザク進化系ならそらジオングに足はいりませんよってなるよな
卓袱台返す例の整備兵

名無しのろぼ
>>卓袱台返す例の整備兵
シャアが「飾りを付けたんだってな?」とイヤミをったのに全く意に介さずサラリとスルーしよったよ例の整備兵…
名無しのろぼ
ところで頭はザクでなくても良かったのだろうか
名無しのろぼ
>>ところで頭はザクでなくても良かったのだろうか
ザク頭じゃないザクはいるし
ザク頭だけどザクじゃないアプサラスとかいるし

名無しのろぼ
>>ザク頭じゃないザクはいるし
そいつも一応口あるしザク顔の名残はあるんだよな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
1年戦争中だけでも‥
ザクⅠ
ザクⅡ
ザクキャノン
デザートザク
マリンタイプ
強行偵察型
フリッパー
サイコミュ試験型
FZ型
‥の9種類頭部バリエがあるし今更では?
サイコミュの試験型な上にミノフスキー粒子下で母艦と常時テレメタリのやり取りしなきゃだろうし
通信や情報処理用の機材積むには都合つかなかったんでしょ
名無しのろぼ
>>‥の9種類頭部バリエがあるし今更では?
あとガルマ用のバルカン付きがあるから10種類だわな
名無しのろぼ
悪党ザク「グフとは違うのだよ!グフとは!」

名無しのろぼ
>>悪党ザク「グフとは違うのだよ!グフとは!」
マレットザクと微妙にデザインが違う奴

名無しのろぼ

名無しのろぼ
リアル脳波操縦の試作品にも選ばれてたね
https://hobby.dengeki.com/news/1105460/
名無しのろぼ
>>リアル脳波操縦の試作品にも選ばれてたね
NHKのクローズアップ現代で取り上げられた時は古谷徹が動かしてたな
名無しのろぼ
たこ

名無しのろぼ
>>たこ

名無しのろぼ
なんでザクなのかって言ったらザクくらいしかない頃から研究しててようやくモノになったとかそんな理由がつけられそう
名無しのろぼ
アプサラスもザク頭だったしとりあえず流用しとこうって感じなんかな
名無しのろぼ
そこらへんにあった手頃なザク頭を載せておこうってガネーシャ神みたいな
名無しのろぼ
サイコミュ周りが金食い虫過ぎて他に回せるお金無いねん的な感じだと勝手に思ってる
名無しのろぼ
新技術の実験するなら使い倒して不具合とか大体洗い出した機体をベースにした方が正確なデータが取りやすいだろうし
名無しのろぼ
ザク頭というけど似てるだけで完全に別もんだろうに
レイアウトをザクシリーズのノウハウを使ってるだけ
名無しのろぼ
ザク以外を使ってもいいけどそんな貴重なMS使っていいんですかね?って話だし
名無しのろぼ
玩具的お遊び仕様

名無しのろぼ
>>玩具的お遊び仕様

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
この絵もちゃんと3機だな

名無しのろぼ
>>この絵もちゃんと3機だな
右下かわいい
名無しのろぼ
>>この絵もちゃんと3機だな
レアメカがおる
名無しのろぼ
>>この絵もちゃんと3機だな
左上引っ張られてないで自力で動きなよ
名無しのろぼ
>>左上引っ張られてないで自力で動きなよ
死ぬほど燃費悪いので勘弁してやってくれ
名無しのろぼ
>>死ぬほど燃費悪いので勘弁してやってくれ
言われて何故かこれを思い出した

関連商品