スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
s_char-ekishou122
【画像あり】ガンダムのシャアの目的って一年戦争時は打倒ザビ家だけどそれ以降のクワトロ時代や総帥時代は何を目的に動いてたの?


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1080477730.htm
名無しのろぼ
シャア

1679823131252



名無しのろぼ
サボテンを育ててる人




名無しのろぼ
>>サボテンを育ててる人

それはレコアの置土産では?


1679824475621



名無しのろぼ
ハマーンの元彼じゃん




名無しのろぼ
>>ハマーンの元彼じゃん

ハマーンはX女だからそういう関係ではなかった





名無しのろぼ
>>ハマーンはX女だからそういう関係ではなかった

シャアのストライクゾーンの年齢ではなかった…


1679825150258



名無しのろぼ
>>ハマーンはX女だからそういう関係ではなかった

大佐はツインテールは好みじゃないって聞いたんだろう・・・


1679825240151



名無しのろぼ
来ないで

1679823352638



名無しのろぼ
リーダーを出来る能力はあったけど自由人気質だからリーダーに向いてなかった男




名無しのろぼ
>>リーダーを出来る能力はあったけど自由人気質だからリーダーに向いてなかった男

1679824430817





名無しのろぼ
ガンダムパンチを食らえッ!

1679824331097




名無しのろぼ
カミーユなりに総統とか向いてませんよって言ってくれてるシーン

1679824353978



名無しのろぼ
シャアってクワトロ時の姿が一番人気がある?




名無しのろぼ
>>シャアってクワトロ時の姿が一番人気がある?

百式かっこいいからな


0814-02-03



名無しのろぼ
>>シャアってクワトロ時の姿が一番人気がある?

変なマスクとヘルメットつけてるときだろ





名無しのろぼ
>>変なマスクとヘルメットつけてるときだろ

1679824760299





名無しのろぼ
こいつの凄いところはやろうと思えば大抵のことができてしまうこと
そしてやってる最中に楽しくなくなって逃げだすのが一番悪い





名無しのろぼ
>>

そうは言うけどZ終盤からそれ以降のエゥーゴは本当に楽しくないし
こいつでもやれば何とかなるかはかなり疑問





名無しのろぼ
>>そうは言うけどZ終盤からそれ以降のエゥーゴは本当に楽しくないし
こいつでもやれば何とかなるかはかなり疑問


エゥーゴから連邦の中枢に登って連邦動かせば楽しいかもしれないけどシャア途中で重責面倒になって逃げ出しそうで……





名無しのろぼ
何時もひとりの男

1679824836368



名無しのろぼ
>>何時もひとりの男

誰も信じていないというか信じられない男
例外がララァとアムロだったな
カミーユは・・・どうだろ?





名無しのろぼ
結局カッコつけなんだから役者でもやってればそこそこ楽しい人生おくれたと思うのに




名無しのろぼ
>>結局カッコつけなんだから役者でもやってればそこそこ楽しい人生おくれたと思うのに

役者風情じゃキャスバル・レム・ダイクンとしての肥大した自尊心と自己顕示欲と承認欲求を満たせない
クワトロ時代も身分を偽ってたのにダカール演説とかぶちかましたのは結局我慢出来なかったんだと思う





名無しのろぼ
>>役者風情じゃキャスバル・レム・ダイクンとしての肥大した自尊心と自己顕示欲と承認欲求を満たせない
クワトロ時代も身分を偽ってたのにダカール演説とかぶちかましたのは結局我慢出来なかったんだと思う


いや本人は身分明かしたくなかったけど宇宙側の代表意見としての説得力を持たせるために
貴方はシャアとして表部隊に出るんだって強いられたんだろ





名無しのろぼ
>>いや本人は身分明かしたくなかったけど宇宙側の代表意見としての説得力を持たせるために
貴方はシャアとして表部隊に出るんだって強いられたんだろ


表向きだろそんなの
だからネオジオン総帥とかにもなってる


D1G9V-uVsAcsmS0



名無しのろぼ
エゥーゴに残ってても連邦改革は無理でしょ
無理だから出てったんだし





名無しのろぼ
みんなクワトロ=シャアって知ってましたがな…カイすら知ってた

1679825276802



名無しのろぼ
>>みんなクワトロ=シャアって知ってましたがな…カイすら知ってた

私はクワトロ・バジーナだ
それ以上でもそれ以下でもない





名無しのろぼ
Ea8eqZAU0AAOjgU





名無しのろぼ
他の人だといまの私は…ってなるけどアムロにシャアって呼ばれると満更でもない人




名無しのろぼ
そもそもエゥーゴ離脱の理由と経緯は公式では語られてない




名無しのろぼ
>>そもそもエゥーゴ離脱の理由と経緯は公式では語られてない

アクシズ時代も
エゥーゴ時代も
指導者としての役割を望まれながらバックレたのは半ば事実と化してるしな・・・
本人の思惑はどうか知らんけど





名無しのろぼ
>>そもそもエゥーゴ離脱の理由と経緯は公式では語られてない

CCAでアムロが大まかに語ってるのがそれじゃね?
連邦内部の腐敗を中から見て潰すのを決めた





名無しのろぼ
>>CCAでアムロが大まかに語ってるのがそれじゃね?
連邦内部の腐敗を中から見て潰すのを決めた


まぁアムロもシャアとわかりあえてるわけではないからな





名無しのろぼ
>>まぁアムロもシャアとわかりあえてるわけではないからな

でも客観的に一番付き合いの長い人間でもあるんだよね・・・
腐れ縁とも言うけど





名無しのろぼ
>>まぁアムロもシャアとわかりあえてるわけではないからな

と言うかシャアって男の根底を最後の最後まで勘違いしてた
あれだけ様々な方向からの付き合いをしたアムロですらシャアを器のでかい男と信じ切ってたからなぁ





名無しのろぼ
アムロとシャアはライバル

1679827865365



名無しのろぼ
>>アムロとシャアはライバル

なんで最初ザクだったのがゲルググに!?





名無しのろぼ
>>なんで最初ザクだったのがゲルググに!?

ゆうきまさみが4ページの漫画を持ち込みして来た
→アウトの編集1「あ…来月号が2ページ足らない?」
→アウトの編集2「この4ページの漫画の真ん中2ページ抜いたらいいじゃないですか」
→ゆうきまさみ商業誌デビュー





名無しのろぼ
MSレーサーになればよかった
けど半端に正義感はあるから結局ネオジオンになってた気もする





名無しのろぼ
>>MSレーサーになればよかった
けど半端に正義感はあるから結局ネオジオンになってた気もする


オリジンでMS土方やってた時代も充実してるように見えた


1679825335017



名無しのろぼ
>>

前にスレでマフィアを事務所ごと重機でぶっ壊してそのまま重機で逃げた最悪のバイトテロみたいな表現されてて笑った





名無しのろぼ
>>前にスレでマフィアを事務所ごと重機でぶっ壊してそのまま重機で逃げた最悪のバイトテロみたいな表現されてて笑った

なんちゅう例えをするんだ・・・





名無しのろぼ
1679825411535





名無しのろぼ
アクシズからの技術とかパイロットとか提供してくれて
本人も超腕利きパイロットのクワトロっていう謎の人すげえ頼もしいよね
こんなん絶対シャアじゃん





名無しのろぼ
>>アクシズからの技術とかパイロットとか提供してくれて
本人も超腕利きパイロットのクワトロっていう謎の人すげえ頼もしいよね
こんなん絶対シャアじゃん


地球圏に残ってた旧ジオンの技術者ともコンタクトしてたはず
裏ではクワトロ大尉でなく「大佐」と呼ばれていた


1679825618567



名無しのろぼ
>>地球圏に残ってた旧ジオンの技術者ともコンタクトしてたはず
裏ではクワトロ大尉でなく「大佐」と呼ばれていた


アポリーやロベルトも素性は知ってるんだろうしな


1679825719663



名無しのろぼ
>>アポリーやロベルトも素性は知ってるんだろうしな

知ってるどころかアポリーとロベルトは旧ジオンの軍人だよね…
シャアと同じで戦後に軍籍を誤魔化して連邦軍に潜り込んでた人たち





名無しのろぼ
エゥーゴに潜入して協力しますよって名乗り出たときに
正体はシャアってことを匂わすかどうかでだいぶ信頼のされ方が違うよね
シャアじゃなかったらブレックスもあそこまでデレデレにならんだろ


D0k7hGwVsAEPjfC



名無しのろぼ
>>エゥーゴに潜入して協力しますよって名乗り出たときに
正体はシャアってことを匂わすかどうかでだいぶ信頼のされ方が違うよね
シャアじゃなかったらブレックスもあそこまでデレデレにならんだろ


腕利きのパイロット
赤づくめの服
意味深な台詞
勘のいい人ならピンとくるよね・・・





名無しのろぼ
富野の小説版ゼータにその辺の話は書いてあったはず
シャアだってことは最初からバレバレ





名無しのろぼ
1679826835970





名無しのろぼ
ジオンの残党に担がれたけどアクシズ落とすのを阻止した英雄って語られるシャアとかいう伝説の人物




名無しのろぼ
>>ジオンの残党に担がれたけどアクシズ落とすのを阻止した英雄って語られるシャアとかいう伝説の人物

美化されまくってんな・・・





名無しのろぼ
シャアが何故アクシズ落とすのか知らないやつも多い

ea5911a5



名無しのろぼ
>>シャアが何故アクシズ落とすのか知らないやつも多い

碌に語ってないんだから仕方ない





名無しのろぼ





名無しのろぼ
宇宙世紀の思想の前提としてジオニズムがあるのよね
地球保護の為に人類は宇宙に出てそこで進化しなきゃいけない





名無しのろぼ
>>地球保護の為に人類は宇宙に出てそこで進化しなきゃいけない

進化の果てがこれでは救いが無い・・・


1679827738846



名無しのろぼ
ガルマを罠にはめて死なすまではほんとに楽しかったんだろうが
その後は何をやってもうまくいかない人


DZUGCa2VwAAEyzN



名無しのろぼ
>>ガルマを罠にはめて死なすまではほんとに楽しかったんだろうが
その後は何をやってもうまくいかない人


ザビ家打倒の目的自体は達成したじゃん





名無しのろぼ
>>ザビ家打倒の目的自体は達成したじゃん

ガルマを死なせてからザビ家への復讐があんまり有意義じゃないって気づいちゃったんで
最後にキシリアを撃ってガルマへの手向けといったのも本心だと思う


char21



名無しのろぼ
>>ガルマを死なせてからザビ家への復讐があんまり有意義じゃないって気づいちゃったんで
最後にキシリアを撃ってガルマへの手向けといったのも本心だと思う


思想的にもギレンとキシリアはどげんかせんといかんぐらいは思ってたんじゃね





名無しのろぼ
ザビ家倒したのアムロじゃなくてシャアだよな




名無しのろぼ
>>ザビ家倒したのアムロじゃなくてシャアだよな

ガルマ:共同作業
ドズル:アムロ
デギン:ギレン
ギレン:キシリア
キシリア:シャア
おやぁ・・・?


a25fe0d1



名無しのろぼ
>>おやぁ・・・?

ガルマを殺してザビ家をバラバラにして兄妹喧嘩を勃発させたのは
ザビ家の内部に詳しいシャアならではのファインプレーだったと言えるだろう
そこまで考えてたかは…知らんけど…





名無しのろぼ
ティターンズ打倒も一応成功したんやで




名無しのろぼ
>>ティターンズ打倒も一応成功したんやで

戦後の混乱を収拾するのが面倒になって逃げました(テヘペロ)





名無しのろぼ
>>戦後の混乱を収拾するのが面倒になって逃げました(テヘペロ)

そんな設定はない





名無しのろぼ
>>そんな設定はない

ダブルゼータの後半にシャアが出る予定だったんだけれど
逆シャアの映画化が決まってしまってシャアを出せなくなってしまったんで
ダブルゼータ期のシャアが何してたかは明確にならないままなのよ…





名無しのろぼ
>>ダブルゼータ期のシャアが何してたかは明確にならないままなのよ…

ハマーンはあの時シャアを仕留めたと思い込んでて最後まで生存知らなかったからネオ・ジオンにはいなかったって事だよね
逆シャアより何年か前には合流してるからその間ほんと何してたんだろうな





名無しのろぼ
エゥーゴに合流しなかったのもこの状況からだとさすがに怪我とかあったかもしれないし
動けない間にアナハイムに乗っ取られてる姿を見てやる気なくなったなら同情はする
まあ百式大勝利でアーガマに普通に帰還してたとしてもどっかで逃げた気がしてならないけどさあ


1679831729898



名無しのろぼ
そもそもザビ家ってダイクンの仇だからシャアが旧ジオン後継のアクシズに残るのもオカシイ気がするのよ




名無しのろぼ
>>そもそもザビ家ってダイクンの仇だからシャアが旧ジオン後継のアクシズに残るのもオカシイ気がするのよ

ジオン=ザビでもないから色々複雑なんだよ





名無しのろぼ
>>そもそもザビ家ってダイクンの仇だからシャアが旧ジオン後継のアクシズに残るのもオカシイ気がするのよ

アクシズ自体色んな派閥の寄り合い所帯でね
一枚板でも同じ目的を持ってるわけでもないのよね


DtX8VuaUUAA9tL6



名無しのろぼ
ザビ家に関しては復讐とは関係なくぶっ潰さないといけないってのがNTの結論だからな
アムロの言う倒すべき敵はそれだし





名無しのろぼ
シャアとしてはジオン暗殺の黒幕が本当にデギンなのか疑問がでてきたんだろうな




名無しのろぼ
>>シャアとしてはジオン暗殺の黒幕が本当にデギンなのか疑問がでてきたんだろうな

状況証拠的にザビ家なんじゃないか?って程度の疑惑
物的証拠は無い
でもジンバラルは信じちゃったみたいね・・・


619f73df-s



名無しのろぼ
ダイクンの嫡男というだけで組織のトップに収まることを望まれるのは
確かに鬱屈するかもしれん





名無しのろぼ
>>ダイクンの嫡男というだけで組織のトップに収まることを望まれるのは
確かに鬱屈するかもしれん


別にダイクンに教育されてたわけじゃないしな父親の背中見てきただけだから
例えるなら一人暮らしで社会人やってたら、いきなり家業継げって言われたみたいな?





名無しのろぼ
面倒見られない子供拾ってくるの止めてください




名無しのろぼ
>>面倒見られない子供拾ってくるの止めてください

ララァ→フラナガンに預ける
カミーユ→アポリーやロベルトが
シンタ・クム→ファは怒っていいと思う
クェス→ナナイはキれてぶった





名無しのろぼ
黒歴史

1679829345428



名無しのろぼ
1679828401919





名無しのろぼ
お前らっていつもアムロかシャアの話してんな




名無しのろぼ
フルフロンタル「…

Dy4ttBgU8AEIYVd



名無しのろぼ
>>フルフロンタル「…

シャア以上にシャアらしいシャア





名無しのろぼ
>>シャア以上にシャアらしいシャア

あれが宇宙移民の望む理想のシャアなんよ
みんなの意見取り入れすぎたせいで具体的な目的無くなっちゃったけど





名無しのろぼ
>>みんなの意見取り入れすぎたせいで具体的な目的無くなっちゃったけど

そんなところもシャアらしいんだよな・・・






他ブログのおすすめ記事

関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/3/29 01:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:83 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:26 ID:pQe2ZbsV0
  • でも一番の諸悪の根源は地球出身の扇動屋ジオン・ズム・ダイクン

    こいつが自分が認められたいが為にコロニーにやってきてスペースノイドを早すぎる民族主義でそそのかしたせいでサイド3が戦争への道を突っ走った

    ザビ家への復讐?ちゃんちゃらおかしいわ
    デギンもギレンも国力30倍の連邦相手に勝ち目のない戦争をしたいなんて思ってなかった。
    サイド3の住民の意思で戦争せざるをえなかったが、その思想の元凶はダイクンの自主独立主義やんけ
  • 2:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:30 ID:AiSMj9ix0
  • アムロとの共闘も悪くは無いけどアムロ落ち着いてしまってオモロないな…
    せや隕石落として怒らせたろ!
  • 3:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:36 ID:CcxzZ7.N0
  • シャアとカミーユのバカ兄弟感すこ
  • 4:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:38 ID:crl3v2MB0
  • 途中から、偽者の影武者だったんだよなぁ
  • 5:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:44 ID:YNX3mDDv0
  • 一年戦争のころは「もはやシャアは成長したアムロの敵ではなかった」とか言われてたくらいなのによく逆シャアでは互角に近いレベルまで強くなれたな
    アムロが弱体化したのかっていうとそういうわけでもないみたいで戦闘パイロットとしては逆シャア時代のアムロが最強だそうだし
  • 6:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:51 ID:9UY68m.90
  • ZZのころはアクシズ&連邦の間で暗躍してたとか?
  • 7:コメントげっとロボ 2023年03月29日 01:53 ID:TVAZ96FE0
  • 人類全員を宇宙に上げ強制的にニュータイプに覚醒させ地球を汚染し食い尽くすオールドタイプの撲滅
    なお目的と手段がわけ分からなくなり自分が地球を汚染する旧人類のような行動を起こす模様
  • 8:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:03 ID:J.18DG6a0
  • 第一次ネオジオン抗争時代、火星圏で台頭していたジ・オン公団に赤い屑星のシャーという元ジオン公国軍
    エースパイロットが協力していたという。
  • 9:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:09 ID:C02A2tIJ0
  • マスターアジアと同じで目標を達成したら、慈善精神が目覚めたので過激な行動をするようになった感じだろう
    ただ逆シャアで世直しは考えていないと言っているから本当のところはその場のノリなのかも
  • 10:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:24 ID:DtjRM4rn0
  • シャアが失踪してから決起するまでの過程は謎のままなわけだがシャア率いるネオジオンのやつらもどこから湧いてきたんだ?
    第一次ネオジオン抗争の生き残り?
  • 11:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:24 ID:J.18DG6a0
  • 世直しは考えていないというのは、政治家になることには関心がない、くらいの意味じゃないかな。
  • 12:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:33 ID:3FQEyQHI0
  • ニュータイプの奇跡的な邂逅を目の当たりにして
    良くも悪くもニュータイプに対しての過剰な幻想を抱いてしまった人の悲劇、ってとこですかね草
    更に言えば、血のしがらみ(=ダイクンの血=NT提唱者)からも遂に解放されなかった人。
  • 13:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:34 ID:0TObRVCa0
  • ※5
    アムロは軟禁生活でNT能力落ち込んで、そこから段々回復したけど能力のピークは一年戦争末期で徐々に衰えてきてる
    反面、経験積みまくって純粋な腕前は上達していて、総合的にはプラマイゼロくらいに収まってる
    シャアはニュータイプに覚醒したのがララァ死んだ時で、ジオング乗った時からNT能力使い始めたから当時は圧倒的な差があった
    シャアはニュータイプとしては底辺だけど少しずつNT能力が伸びていて、逆シャアの頃は総合的には両者の差が詰まってた感じ
  • 14:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:46 ID:rGEzjgbC0
  • >>13
    言うて一年戦争末期アムロなら「弾もったいない」でファンネル落とさずに掻い潜ってコックピットを十字切開だぞ
  • 15:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:47 ID:pnb4zc000
  • ※1
    そもそも予定通り全人類が宇宙に上がっていればダイクンの出てくる余地なんてないんだけどね
    それを反故にして居座ったから、自分たちはそのために棄民にされたとさとってスペースノイドが以後延々と連邦に反感を抱くことになったんだから
    諸悪の根源は結局地球連邦政府
  • 16:コメントげっとロボ 2023年03月29日 02:49 ID:apTh9x7I0
  • 結局カリスマがありそうで無い人だと思う
    乗り物の操縦が上手いだけで組織を引っ張っていく能力は弱い
    広い視野と求心力のある人の下で働くことで能力を発揮するタイプなんだろう
  • 17:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:02 ID:GKrKJiIh0
  • >>16
    ララァが死んだ時にはじめて「こいつが自分を導いてくれる人だったんだ」
    って気づく男
  • 18:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:08 ID:55.w432O0
  • アクシズの脅威のブレックスシナリオだと喜んで下に付いてる感じだから
    強い指導者の下で働きたかったのか、そもそも父親的な感じの人を求めてたのか
  • 19:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:21 ID:SHX7uECw0
  • Zの頃はスペースノイドを迫害するティターンズ何とかしたかった(ハマーンから逃げて地球圏に帰りたかった)

    逆シャアの頃は潜伏してたらジオン残党の旗頭にされてしまったでござる(アムロ助けて)


    と適当に流されるように生きてたと解釈してる。父親の地に縛られてシャア自身が本当にやりたいことなんてあったのかねぇ?
  • 20:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:26 ID:0TObRVCa0
  • ※18
    自分が認められる上司がいてくれれば……って感じだろうね
    本人もリーダー向きの性格じゃないの分かってるだろうし
    父性を求めてる部分も当然あったろうけど
  • 21:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:30 ID:0TObRVCa0
  • ※19
    本当にやりたかったのはアムロと決着つけることだけでしょ
    語ってる思想はジオニズムやブレックスから借りてるだけっぽいし
  • 22:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:49 ID:MgnOMtF30
  • >シャアってクワトロ時の姿が一番人気がある?

    どう考えても赤い彗星時代だろ
    一番メディア露出やコラボが多いんだぞ
  • 23:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:56 ID:CxJKgppW0
  • 最後の方に貼られたミネバ様に跪くシャアとハマーンの絵ほんと好き
  • 24:コメントげっとロボ 2023年03月29日 03:57 ID:MgnOMtF30
  • >オリジンでMS土方やってた時代も充実してるように見えた

    本当にそう見えるか?
    この時はMS操縦の腕を磨きつつジャブローの位置に探りを入れてたんだぞ
    つまりジオン軍に復帰する事確定で色々やってたのよ
    (オリジンアニメしか見て無くても本編を知っていれば大体分かるはず)
  • 25:コメントげっとロボ 2023年03月29日 04:09 ID:cwXgo22j0
  • 当時はここまでガンダム続くなんて考えてなかっただろうし
    手法も無い中、監督がんばったよな
  • 26:コメントげっとロボ 2023年03月29日 04:34 ID:3.SkcjFF0
  • >>12
    ダイクンのNT論を完全否定する存在の登場が遅すぎたな
    そういえばシャアってアムロが地球生まれなことには何か思う所はないのかね?
    一年戦争時はともかく、最後まで知らなかったってことはないと思うが(執着ぶりからしてCCAまでに一度は徹底的に調べ上げてるだろうし)。
  • 27:コメントげっとロボ 2023年03月29日 04:57 ID:cCt8R5ri0
  • シャアって存在してから100年経っても語られてそう、もう40年位は経ったのかな
  • 28:コメントげっとロボ 2023年03月29日 05:19 ID:eE59bozs0
  • >>アポリーやロベルトも素性は知ってるんだろうしな
    知ってるどころかこの二人はアクシズからの地球圏潜入要員としてシャア自身が連れてきたメンバーだ。ちなみにこの時人員の数は巡洋艦の乗員ほぼ1隻分と同じ人数がいたらしい
  • 29:コメントげっとロボ 2023年03月29日 05:39 ID:cA5IZcaq0
  • >>26
    そもそもララァも地球生まれだったはずだし・・・
    アムロ・ララァ・クェス・シャクティ・ウッソ、地球生まれのNT能力高いNT多すぎる・・・
  • 30:コメントげっとロボ 2023年03月29日 05:45 ID:dJM.rytZ0
  • kotoba2021年秋号 No.45
    人類は「ニュータイプ」になれるのか 富野由悠季インタビュー71ページより「機動戦士Zガンダム」の主人公であるカミーユ・ビダンを富野監督は「最高のNT能力者」と評されています。ガンダムシリーズの中でもとりわけ強く屈折した少年がなぜ、「最高の能力者」なのでしょうか?

    富野 
    ほんの短い期間ではありましたが、カミーユに全能者を目指させようと思ったことがありました。だけど、現代の我々と大きく変わってない近未来の人間に、全能を目指すだけのキャパシティはありません。結果としてカミーユの精神は崩壊しました。カミーユ自身の意思で全能者を目指したわけでありません。ただ明らかに戦闘者としての能力が傑出していたために本人の人間的な限界を超えたものを負わされ続けて人間としての成長過程も、意思を強靭にするための時間的猶予も与えられず全能者への道以外の選択肢が閉ざされていきます。

    富野
    では、何が足りないのか。それは我々愚民どもが毎日飽きずにやっていることを続ける力です。
    自然の不条理の下で田畑を耕し、獲れもしない魚を追いかけなんとか食い繋ぐための忍耐を毎日続ける、その実行力です。
    死ぬまで同じことを繰り返えしていられるのは、ほかに何もできない愚民だからです。
    ~以下略~
    愚民の力は全能者をへと向かう道程でこぼれ落ちてしまう。全能者を目指すためには全能であること捨てなければならないという矛盾があり、カミーユはそれに直面してしまった。これが僕がカミーユが最高のニュータイプと説明した理由です。そしてそれは誰よりもニュータイプになりたい僕自身の敗北でもありました。その敗北は今でも認めたくない。でも認めざるを得ないのです。
  • 31:コメントげっとロボ 2023年03月29日 05:47 ID:dJM.rytZ0
  • >>30
    を読むとシャア=富野なんだなって思う
  • 32:コメントげっとロボ 2023年03月29日 06:02 ID:R0Vugq1i0
  • >>16
    どこからどう見てもカリスマの塊だし、組織運営能力も指揮能力もずば抜けてるだろ
    グリプス戦役後姿を消してから短期間にあの規模で軍隊を組織してコロニーに拠点まで作ってるし、あっさりと隕石(5ty)落としを成功させてラサを消し飛ばしておきながら地球連邦と和平まで結んでいる
    問題は責任感が薄く、飽きっぽくてすぐ放り出すこと
  • 33:コメントげっとロボ 2023年03月29日 06:04 ID:R0Vugq1i0
  • >>32
    5ty→5th
  • 34:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:01 ID:WhUs5RiN0
  • はっきり言ってクワトロ時代ってシャアの自分探しだよね…
  • 35:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:06 ID:WhUs5RiN0
  • 総統「赤鼻はララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」
    アムロ「お母さん?赤鼻が?うわっ!」
    こんなシャアだったらあるいは…
  • 36:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:27 ID:CZm.3y6r0
  • >>32
    「シャアってこういう人間だよね」って自分を客観視しながらそれを演じる冷めた人。情熱を持って取り組まないから適当なところで逃げる。知らんけど。
  • 37:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:37 ID:oP.n0VE40
  • シャアにガンプラ作らせたら上半身作ったあたりで飽きて辞めそう
  • 38:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:39 ID:.p71lPE.0
  • 有能でちょっと何かしただけで物事を推進しちゃうので責任を背負い込み過ぎる
     
    ザビ家駆逐は完遂したけど、ガルマ殺した時の虚無感が忘れられない
    ダイクンの遺児としてジークジオンしてた人々を見捨てられないけど、ララァやアムロみたいなニュータイプの俯瞰視野が感じられない
    赤い彗星として戦友達と共に戦うのは好きだけどザビ家を滅ぼした負い目があって馴染めない
  • 39:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:42 ID:a53ym7aH0
  • 半世紀近く前のキャラクターが現役で語られるのって、それだけ魅力があるってことなんだよな
    なんだかんだみんなシャアが好き
    俺も好き
  • 40:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:58 ID:5LPHaxaY0
  • >>14
    病的なアムロ信仰
  • 41:コメントげっとロボ 2023年03月29日 07:59 ID:Ah49keux0
  • カミーユが女だったら多分第2のララァ(ママ)になってたんやろうな
  • 42:コメントげっとロボ 2023年03月29日 08:16 ID:PIAPGCtV0
  • ガルマを謀殺した時点で虚しくなった、ってキシリアに吐露してたのはあるいは本心だったのかもな
    最後の最後にキシリアを始末したのも、ケジメというか言葉通り手向けだったのか。もうあの時点でザビへのこだわりはなさそう
    だからこそZでミネバを再びザビのシンボルとして担ぎ上げたのが耐えられんかったんやろうなぁ
    オリジン見たあとだと、ジオン遺児として過ごした自分の幼少期と重なったようにも思える
  • 43:コメントげっとロボ 2023年03月29日 08:24 ID:iEV2ucqv0
  • >>37
    つまりそういうことなんやろな。
    「革命は一日にして成らず。」や。そこに住む人たちに溶け込んで時間をかけて変化していかなければならなかったのに。自然の不条理の下で田畑を耕し、獲れもしない魚を追いかけなんとか食い繋ぐための忍耐を毎日続けるような愚かさが彼には足りなかったんかもな。
  • 44:コメントげっとロボ 2023年03月29日 08:28 ID:8s.dcO6S0
  • 表向き「ジオン・ダイクンの遺志を継ぎ人類の覚醒を」
    ホンネ「・・・何すりゃええんやろ。とりあえずアムロウザいからとっちめてやろ」
    この程度かなぁと思う
    能力と志向や性格が釣り合ってない気の毒な人間だなとも思う。能力が高すぎてそれを持て余してると言えばいいのか
  • 45:コメントげっとロボ 2023年03月29日 08:38 ID:PIAPGCtV0
  • ※44
    CCAだと、もうZでカミーユという可能性が食いつぶされたので絶望してる
    何をすりゃええ? なんてほどの前向きな思考もないんじゃないかな?
    もう世界とかどーでもいいからせめて最後にアムロと決着をつけよう! ってなもんだと思う
  • 46:コメントげっとロボ 2023年03月29日 09:18 ID:R41ZQqFH0
  • 能動的にやってたのは敵討ちだけで以後は受動的。
    敵討ちで燃え尽きた感があるぞ。
  • 47:コメントげっとロボ 2023年03月29日 09:46 ID:dgPajB1c0
  • >>39
    有能なイケメンだけどダメ男って普遍性がある属性なんやなって改めてよくわかる
  • 48:コメントげっとロボ 2023年03月29日 10:21 ID:5JpyMca00
  • ダカールで世論を動かしてティターンズを挫くキーマンになったけど、結局ジオンダイクンの息子っていう肩書きパワー
    シャアが伝えたかった演説には誰も共感してなかったし、連邦がスペースノイドへ目を向けたわけではなく象徴としての存在しか求められてないってなるとあんな生き方しか出来んかもな
    ダカールのシャアの主張もニュータイプ知らん奴からしたら電波みたいな内容だから理解されなくて当たり前な気もするけど
  • 49:コメントげっとロボ 2023年03月29日 10:36 ID:9MCcKDG30
  • 新しく始まって覇権取るソシャゲの初期にいてすぐ頭角を現して一目おかれるけど停滞期や人気になって新規が入ってくるころにはいつのまにかいなくなってる人ってイメージ
  • 50:コメントげっとロボ 2023年03月29日 10:37 ID:T0Eq.zqX0
  • >あれだけ様々な方向からの付き合いをしたアムロですらシャアを器のでかい男と信じ切ってたからなぁ

    間違いなく器はデカいしリーダー気質やぞ。
    問題なのは、統治者気質ではなく革命家気質なことや。組織が安定してデカくなると「この組織いかんわ」になる人。しかもピュアな革命家だから、アムロの言うとおりヤバいことに走りがち。
    だからアムロもシャアは危険ってことで、パイロットから内偵に転向してまで追ってたんだし。
  • 51: 2023年03月29日 11:04 ID:Gzng7PzQ0
  • このコメントは削除されました。
  • 52:コメントげっとロボ 2023年03月29日 11:12 ID:sdU.NkFg0
  • >>29
    NTへの覚醒はわざわざ本人が宇宙に行く必要はなくて、俺ら人類もう普通に宇宙に行ってるよな、って意識を持つだけで宇宙進出したって言う条件はクリアなのかもな
    そんな中でコロニーにはいないような山ほどの動植物がいたりするとまあ地球の方が有利なのかなとも
    ただ初っ端からネオジャパンコロニーみたいな超技術で環境整えられてたら話は別かもしれんけど
  • 53:コメントげっとロボ 2023年03月29日 11:27 ID:2.oeMn4M0
  • やっぱり逆シャアのシャアは説得力に欠ける。何で急に大量虐殺者に成り果てたのか。アムロとシャアを戦わせる為と言えばそれまでだが。
  • 54:コメントげっとロボ 2023年03月29日 11:38 ID:uasNdBNJ0
  • >>53
    派閥違いのジオンのおっさん達を協力させる為もあったんじゃね
  • 55: 2023年03月29日 11:42 ID:bYRHmMu.0
  • このコメントは削除されました。
  • 56:コメントげっとロボ 2023年03月29日 12:28 ID:aiXCE.Sj0
  • クワトロ時代はアムロに会いたかったのとザビ家の残党統合して地球連邦打倒を目指していた
    逆シャア時代をアクシズ落しの言い訳していたけど結局のところアムロと戦って決着つけたかっただけ
  • 57:コメントげっとロボ 2023年03月29日 12:34 ID:apTh9x7I0
  • >>32
    パイロットとしてはカリスマでも
    人間としてはボンクラの類じゃねえかと思います
  • 58:コメントげっとロボ 2023年03月29日 13:04 ID:J.18DG6a0
  • 逆シャアに関して言えば、地球がもたん時がきているから手段は選んでいられないってことでしょ。
    例えば、難民問題が改善されていたり、アムロが既に死亡していたとしても、何らかの強硬手段で
    アースノイドを地上から退去させようとしたと思うよ。
  • 59:コメントげっとロボ 2023年03月29日 13:14 ID:J1cZ7aKN0
  • シャア「証拠はないけど父親を暗殺したっぽいからザビ家を抹殺するか。ミネバは後で自分に都合のいい女にするから見逃すか」
    シャア「政治ごっこも楽しかったけどいらない責任を取らされそうだから、どこかでトンズラするか」
    シャア「暇だな、退屈しのぎに地球に隕石でも落とすか。あわよくば人類全員をニュータイプにできるかもしれないし、地球から人類を追い出したら地球環境も回復するだろうし一石二鳥だろ」
    アムロ「・・人の社会はお前の遊び場じゃないぞ」
  • 60:コメントげっとロボ 2023年03月29日 13:26 ID:pnb4zc000
  • ※51
    0051に連邦が新規コロニーの建造中止を決定してる
    これはすなわち自分たちは宇宙に上がるつもりはないっていう宣言そのもので、すでに宇宙に追いやられたスペースノイドにとっては裏切り以外の何物でもない
    サイド7の建設が進んでないのはもうコロニーなんていらねーっていう政府の思惑とそれに伴う単なる予算の問題なんだよ
    そもそも宇宙に上がるつもりならマフティー動乱の発端になった、事実上地球を政府高官の私物化したリゾートにする法案なんか出したりしねーのよ
    火星開発だって本国政府から実質見捨てらてるからジオン残党の派閥が支配権を争ってられるわけで

    そもそも0040には総人口の40%にあたる50億人が宇宙に上がり、その後の10年でさらに40億が宇宙に上げられて90%近くに達してる
    当時の総人口110億の残り20億人なんて難しい話でも何でもねーんだよ
    結局のところ連邦が予定通りに全人類の宇宙移民を完遂してれば0060を迎える前にとっくに終わってる話でしかないんだよ
    ダイクンが活躍し出すのは0052で、連邦が宇宙移民の実質的凍結をしなければ出てくる余地はなかったんだからどこまで行っても連邦政府の自業自得だよ
  • 61:コメントげっとロボ 2023年03月29日 13:36 ID:Or5QROh30
  • 当人としては一兵士としてアムロと戦ってたい人でしょ
    でも周りがダイクンの息子だからって持ち上げてくるから
    表に立たざるを得なくなるという
  • 62:コメントげっとロボ 2023年03月29日 13:36 ID:gN.d3.yS0
  • カミーユが爽やか過ぎて笑いが込み上げてくる
    キレイなジャイアン並みのインパクト
  • 63:コメントげっとロボ 2023年03月29日 15:21 ID:O54aoRmY0
  • 地球を何とかしたい、人類すべてを宇宙に上げてNTにしたい、アムロとも決着を付けたい
    前二つは総帥シャアとして、アムロとの決着は総帥としてではないシャア個人として
    生まれのせいで、やる事を周りに決められちゃう人の最後のわがままなのかなと
  • 64:コメントげっとロボ 2023年03月29日 15:33 ID:S2YZPhzO0
  • ΖΖアフリカ編に登場する芸術家のジュネさんが
    記憶喪失か何かで隠遁中のシャアだと思っていた。
     
     
  • 65:コメントげっとロボ 2023年03月29日 16:10 ID:uasNdBNJ0
  • >>60
    >>そもそも宇宙に上がるつもりならマフティー動乱の発端になった、事実上地球を政府高官の私物化したリゾートにする法案なんか出したりしねーのよ
    >>火星開発だって本国政府から実質見捨てらてるからジオン残党の派閥が支配権を争ってられるわけで
    それらは政治で解決出来る範囲内だった物を独裁者に扇動されたジオンが暴れ回って全てが無茶苦茶になった後の事じゃ
  • 66:コメントげっとロボ 2023年03月29日 16:30 ID:J.18DG6a0
  • 人類の8割以上の参政権を認めていない体制で、政治で解決は無理じゃないの。
  • 67:コメントげっとロボ 2023年03月29日 17:19 ID:vUAtV5pC0
  • >>66
    スペースノイドにも参政権はあるぞ。少なくとも富野の書いた小説版F91ではそうなってる。
    福井のユニコーンは知らん
  • 68:コメントげっとロボ 2023年03月29日 17:24 ID:w0GISILQ0
  • 一年戦争でザビ家に対して行った行為を私怨としないために、まっとうな理念で動いたのがZのシャアだったけど、現実の汚いものを見過ぎて体制への決別に走ってしまう。
    逆シャアでアムロの夢に出てきたララァがシャアは純粋と言ってたが、これは真相ではアムロもシャアの事をちゃんと理解してたってことだよなあと個人には解釈してる
  • 69:コメントげっとロボ 2023年03月29日 17:55 ID:yAtTwALg0
  • なまじ能力が桁違いだから何でもかんでもギチギチにして破綻しちゃったんだな・・・
    で「主体性のないお飾りの空っぽの器」が結局はあの世界の大衆が求めたシャアだったのは
    何だか皮肉なもんがある
  • 70:コメントげっとロボ 2023年03月29日 18:24 ID:QfQafpR40
  • 本気惚れた女のいない雲のジュウザみたいなもんだな
  • 71:コメントげっとロボ 2023年03月29日 18:36 ID:J.18DG6a0
  • >>67
    スペースノイドが参政権を得た過程ってはっきりしていたっけ。グリプス戦役後のエゥーゴ派の働きかけ、
    シャアの反乱やラプラスの箱の開放による世論の高まり、アデレード会議で特権層が地球権益を確保、
    コロニー社会の経済力向上などの要因が重なって、0100~0110年代に直接参政権を認められた
    という感じだろうか。ロナ家は地球の市民権を買って政界入りしたみたいだけど。
  • 72:コメントげっとロボ 2023年03月29日 18:49 ID:wjB8Qz0D0
  • >エゥーゴに合流しなかったのもこの状況からだとさすがに怪我とかあったかもしれないし
    Z~ZZの間にミネバをハマーンの元から連れ出して正規教育を受けられる環境を作りつつ
    逆シャアネオジオンの基礎を作ってるんだぞ?
  • 73:コメントげっとロボ 2023年03月29日 20:07 ID:.p71lPE.0
  • >>31
    あんまり盛るとメアリースーだよなぁ
    って事で過酷な茨の道が用意されてる
  • 74:コメントげっとロボ 2023年03月29日 20:10 ID:.p71lPE.0
  • >>48
    アムロが愚民共に英知を授けてくれれば理解されたはずなんだ
  • 75:コメントげっとロボ 2023年03月29日 20:50 ID:Z0iqCWXs0
  • ザビ家打倒もニュータイプの時代を作ろうもアクシズ墜としも
    それによりダイクンを超え、ママンに認められたいというのが根源な感じ
  • 76:コメントげっとロボ 2023年03月29日 21:44 ID:Jo7R45vs0
  • >>44
    >能力と志向や性格が釣り合ってない気の毒な人間
    >能力が高すぎてそれを持て余してる
    シャアから志向性格を取っ払って能力だけ残したのがフル・フロンタルで、これが最も理想的なシャアだというのが哀れを感じるよね・・
  • 77:コメントげっとロボ 2023年03月29日 21:56 ID:bYRHmMu.0
  • そういやシャアってどんな風に一般人に認知されてったんやろ?
    逆シャアでアムロと喧嘩になった背景に作りこんだシャアの公式経歴があったりは…
  • 78:コメントげっとロボ 2023年03月29日 22:29 ID:xta47HlY0
  • 逆シャアのシャアは正々堂々アムロと戦って倒したいんだってのと、
    アムロならボクの思ってる事わかってるはずなのになんで邪魔するのーってのと、
    ララァといちゃついた挙句に殺しやがってってのが混ざってる感じ。
    まあ、その幼稚さというか不完全さも人間味が出てるから好かれてるんだろうかね。
  • 79:コメントげっとロボ 2023年03月30日 01:20 ID:KRFu2sBf0
  • 口で言ってるのは自然保護だよねw

    やってることは戦場にいたらワンチャンニュータイプ能力があがってララァの声が聞けそうだし
    MS乗ってたら並みのパイロット相手には無双できるし自尊心も承認欲求も性欲も満たされるからズルズル戦い続けてるって感じだよね
  • 80:コメントげっとロボ 2023年03月30日 04:49 ID:WXd.Tcox0
  • エゥーゴがアクシズと上手くやるのにシャアがいると問題しかないから
    死んだふりは正当だろw
    ZZ期はアクシズ暴走でエゥーゴは滅んでたみたいなもんだから対抗組織作るのは理解できる
    アクシズ落としはティターンズやアクシズをなかったことにしてまた弾圧し始めたんだから
    連邦ぶっ潰すにはそれしかない
    普通にスペースノイドのため動いてるぞw
    ただアムロにこだわって私闘もついでに入れちゃっただけだw
  • 81:コメントげっとロボ 2023年03月30日 06:56 ID:JfgyQ9C60
  • >>16
    カリスマってのは人を惹きつければ実務ダメでもカリスマだろう
  • 82:コメントげっとロボ 2023年03月30日 11:12 ID:fePiKZQI0
  • 赤い旦那「ララァ・スンは私のママァになってくれるかもしれなかった女性だ!」
  • 83:コメントげっとロボ 2023年04月01日 11:49 ID:XsGIWHWZ0
  • OUT投稿時代のゆうきまさみってたがみよしひさの影響あるな
    やっぱ軽井沢シンドロームの当時はクリエイターズクリエイターだったんかな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング