
【画像あり】マクロスのVF-171とかいうVF-19やVF-22を押し退け主力量産機の座に就いた名機
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1080489903.htm
名無しのろぼ
VF171ナイトメアプラススレ

名無しのろぼ
VF11の後継機
名無しのろぼ
間違いなく名機
ただ対峙した相手が極悪すぎたのが不幸
名無しのろぼ
3タイプともカッコイイ
VF-25よりもデザインは好きだった

名無しのろぼ
そしてこれがアーマードナイトメアプラス

名無しのろぼ
量産機の宿命とはいえ7世代で原型機大好きだったからバタバタ落とされるのはつらい

名無しのろぼ
>>量産機の宿命とはいえ7世代で原型機大好きだったからバタバタ落とされるのはつらい
原型の17時点でも撃墜はされてるから
母数が増えれば堕ちる数も増えるからしゃーない
名無しのろぼ
痩せたね
名無しのろぼ
>>痩せたね
やはり体格・・・
ガタイの良さはすべてを解決する

名無しのろぼ
>>やはり体格・・・
ガタイの良さはすべてを解決する
解決しなかった例

名無しのろぼ
洗練されたなぁ
名無しのろぼ
・新兵にも扱いやすい操縦性
・量産性、整備性ともに◎
・VF-11のドックをそのまま流用可能
・性能も19シリーズに一歩及ばない程度
マジで良い機体なんすよ…
名無しのろぼ
デルタ1話の大活躍には痺れたよ…
名無しのろぼ
>>デルタ1話の大活躍には痺れたよ…
グリグリ動き回るVF-171良いよね

名無しのろぼ
茶色も好きだが青緑が似合う

名無しのろぼ
もとの17は乗りづらい機体扱いだったのにすっかり落ち着いちゃってぇ
名無しのろぼ

名無しのろぼ
EXもほんとカッコいい
17系の最終進化型にふさわしい

名無しのろぼ
>>EXもほんとカッコいい
17系の最終進化型にふさわしい
世代が違うとはいえ25には及ばない認定されると悔しい
名無しのろぼ
>>世代が違うとはいえ25には及ばない認定されると悔しい
ISCの存在がどうしても大きいんだろうな

名無しのろぼ
ガンダム世界でいうジェガンみたいなもんだな
相手がクスィーの大群…
名無しのろぼ
Fの放送前の情報で何より嬉しかったのがこいつ
17は優れた機体なんだって証明されたようで

名無しのろぼ
立体化に恵まれない17機

名無しのろぼ
1人くらい名有りに乗って欲しい
アルトが乗ったけどそうじゃなくて
名無しのろぼ
>>1人くらい名有りに乗って欲しい
アルトが乗ったけどそうじゃなくて
ヴォルドールのエースパイロットの人とか…

名無しのろぼ
19の量産機出さなかったのは17が理由ってみた気がする
まぁF放送もずいぶん昔だから記憶が間違ってるかもしれんが

名無しのろぼ
>>19の量産機出さなかったのはこれが理由ってみた気がする
まぁF放送もずいぶん昔だから記憶が間違ってるかもしれんが
VF-19なんて腕に覚えのあるやつしか使いたがらなかったからだよ
名無しのろぼ
>>19の量産機出さなかったのはこれが理由ってみた気がする
メタ理由はそっちで
>>VF-19なんて腕に覚えのあるやつしか使いたがらなかったからだよ
作中内理由はこっち
という風にはよく言われている
腕に覚えが(超)ある人でないと乗れない主力機ってなんなんです???ということでお出しされた171は
導入時の総合観点から言えば本当に良い機体だったのだが…膝にバジュラや24系列拡散ブームを受けてしまって…
名無しのろぼ
>>導入時の総合観点から言えば本当に良い機体だったのだが…
VF-11もそうだけど一般機はそういう設定やるのがお仕事みたいなところある

名無しのろぼ
>>VF-11もそうだけど一般機はそういう設定やるのがお仕事みたいなところある
初代マクロスの主役機だったVF-1だって主人公たち名有りのパイロットでなければ
リガードや空戦ポッド相手に中隊単位で全滅させられるのがしょっちゅうだったしな
名無しのろぼ
ちなみに辺境惑星では未だにVF-11が現役だぞ
名無しのろぼ
19系は見た目もやられ役するにはヒロイックだし主役イメージもかなり色濃くついてるからねぇ
名無しのろぼ
前進翼の尖った機体を一般機にするのはちょっと目立ちすぎる

名無しのろぼ
>>前進翼の尖った機体を一般機にするのはちょっと目立ちすぎる
デチューンしたのにVF-22が尖り過ぎてたから開発だからね

名無しのろぼ
VF-19
YFよりは簡素化されたがそれでも扱いが難しいしコスト高いしで少数生産
VF-22
19以上に扱いが難しいので主に特殊部隊が使用
名無しのろぼ
25も31もいわゆる一般機は大体好き

名無しのろぼ
>>25も31もいわゆる一般機は大体好き
24とかも好きだぞ

名無しのろぼ
YF-24は有名だけどYF-25ってのもいるらしいな
名無しのろぼ
>>YF-24は有名だけどYF-25ってのもいるらしいな
YF-24からの派生はどこまでも発展させていいという風潮

名無しのろぼ
マクロス0を見るとVF0がプロトタイプとは思えん動き見せつけてくる
名無しのろぼ
>>マクロス0を見るとVF0がプロトタイプとは思えん動き見せつけてくる
乗ってるヤツが異常なので

名無しのろぼ
>>乗ってるヤツが異常なので
VF0に乗ってる強いやつってみんな思い浮かべるのがフォッカーのことで
誰もシンの話じゃないんだろうなって分かるからかわいそう
名無しのろぼ
シンも別に弱くはないんだろうがいかんせん周囲がそのっていう…
名無しのろぼ
>>シンも別に弱くはないんだろうがいかんせん周囲がそのっていう…
それに大して機種転換訓練も受けてないまま乗る羽目になってたようなもんだしねシンは

名無しのろぼ
>>それに大して機種転換訓練も受けてないまま乗る羽目になってたようなもんだしねシンは
普通の戦闘機から可変ロボなんてまったく別の技術だよね
名無しのろぼ
>>普通の戦闘機から可変ロボなんてまったく別の技術だよね
可変機の黎明期だったからしゃーないね
初代の本編では生粋の飛行機乗りで飛行機をロボットにするなんて
とか言ってた輝も軍に入隊して訓練受けたら普通に使いこなしてたからな
名無しのろぼ
普通の戦闘機パイロットとしては相当凄腕だよシン
変形しながらの戦闘がちょっと苦手なだけで
それすらモブよりはだいぶ強い
名無しのろぼ
マク0はSV51が強すぎね?って感じる
映像的にはVF1以上の描写な気がして

名無しのろぼ
イワノフ夫妻も負けず劣らず強すぎるんだよなあ

名無しのろぼ
エースフロンティアは原作のやられ役がウソのように強かった
チューニングすればどんな機体でも強いというのを込みで考えても
名無しのろぼ
>>エースフロンティアは原作のやられ役がウソのように強かった
チューニングすればどんな機体でも強いというのを込みで考えても
ああいうゲームまた欲しいね
名無しのろぼ
次の新作が来たらカイロスが量産されてるんだろうか
正直次も一般兵は171のままな気がしないでもない
名無しのろぼ
河森監督はアクエリオンあるから次あるにしても結構後になるよね
名無しのろぼ
今後があったら単発機モチーフの可変機をもっと見たいな
名無しのろぼ
>>今後があったら単発機モチーフの可変機をもっと見たいな
わりとジェット機黎明期の魑魅魍魎じみた機体をデザインベースにするのもありえるだろうな
名無しのろぼ
あんま意識してないけど巨人以外にも普通に異星人いるからヘンテコ可変戦闘機や戦闘マシーン出してもいいしな
名無しのろぼ
まだ監察軍もウジャウジャいるんだよな…出会ったらアウト系のが
名無しのろぼ
>>まだ監察軍もウジャウジャいるんだよな…出会ったらアウト系のが
全人類の戦力集結させれるなら基幹艦隊1つぐらいならたぶんどうにかなる
複数同時に来たらもうむりむりむり
名無しのろぼ
過去作の設定拾うと地球で文化と技術に目覚めたあとゼントラに帰還した巨人もいてな
エネミーバルキリー(EVA)ってのを開発したりもしてる

名無しのろぼ
フェイオス良いよね
名無しのろぼ
マクロスは継続性も魅力だから次回作も主人公に171に触れさせて欲しいな
文句タラタラでもいいからさ
17とガムリンが出てもいいよ
名無しのろぼ
>>17とガムリンが出てもいいよ
あいつとっくの昔に22に乗り換えたぜ

名無しのろぼ
マクロスは古い機体にもスポットライト当たりやすい作品だから幾らでも出番あるでしょ
名無しのろぼ
VF-31ジークフリードより地味な31カイロスが人気と見るや改良して主役機に抜擢した河森監督はとんでもなく冴えてるよな
名無しのろぼ
>>VF-31ジークフリードより地味な31カイロスが人気と見るや改良して主役機に抜擢した河森監督はとんでもなく冴えてるよな
前進翼が続いたのもあってかこっちのほうが好きだったから色々増えたのは俺得だった

名無しのろぼ
派手さは無いかもしれないけど安心と信頼の堅実なカッコ良さがあるよね
名無しのろぼ
河森監督は天才の部類だと思う
こないだ出た漫画にも若い頃の姿が出ていたよ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
デルタ全部見てきたタイムリーなスレ
泣いた
名無しのろぼ
デルタずっと好きなんだがそうじゃない人も多くて寂しかったけど映画のお陰で新規のファンも増えてありがたい限りなのだ
TV1話はテンション高くて何度も見ちゃうから171も自然と好きになったな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
17って確か高級量産機枠だったのに171でどうして主力量産機に
名無しのろぼ
>>17って確か高級量産機枠だったのに171でどうして主力量産機に
もっと高い19がいろんな理由で普及しきれなかったから
名無しのろぼ
辺境開拓へ25?の設計図配ったりするレベルだけど本団は何使ってるのかさっぱり
名無しのろぼ
>>辺境開拓へ25?の設計図配ったりするレベルだけど本団は何使ってるのかさっぱり
まずVF-171とゴースト装備の調査船団(ランカが乗ってたやつ)がバジュラにあっさりやられてな
それで地球本国が焦ってYF-24の開発を始めデータをバジュラと接触しうる3つの船団に提供した
その結果25/27/29が生まれた訳だ
地球本国だがAVFやVF-171が主力だったと思われる
後に移民船団の方がいいの持ってるてこれあかんくね?とYF-29Bというのをどうやってか作る

名無しのろぼ
まあ超技術はビッグM経由で流れてくるんだろう
名無しのろぼ
>>まあ超技術はビッグM経由で流れてくるんだろう
レディM「知らん…誰それ…」
関連商品