
【朗報】ガンダムの百式さん、マラサイと同程度のスペックでラスボスと次回作ラスボスを同時に相手取る大健闘を見せる (画像あり)
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1080567869.htm
名無しのろぼ
悪いMSでは無いハズなんだが…

名無しのろぼ
相手が悪い
ラスボスと次回作のラスボス同時に相手とか
名無しのろぼ
>>相手が悪い
ラスボスと次回作のラスボス同時に相手とか

名無しのろぼ
スペックはマラサイと同程度だったように覚えてる
名無しのろぼ
>>スペックはマラサイと同程度だったように覚えてる
百式 出力・総推力 1850MW 74800kg
ネモ 1620MW 72800kg
ジO 1840MW 135400kg
キュベレイ 1820MW 61600kg
名無しのろぼ
いけねマラサイ忘れた
マラサイ 1790MW・76800kg
名無しのろぼ
クワトロさんは無双したからセーフ

名無しのろぼ
キュベレイやジオみたくNT用デバイス積んでればまだましだったかも
名無しのろぼ
Z計画の各種テストに使われる機体でアビオニクスが複雑化して操作性が悪化してるとかうんたらかんたら

名無しのろぼ
コレだったらちょっとクセはあるけどメチャクチャ優秀だった

名無しのろぼ
>>コレだったらちょっとクセはあるけどメチャクチャ優秀だった
世界観からすると性能はちょっと盛り過ぎだったように思う
人気あるMSだからあれぐらいでいいとは思ってるが

名無しのろぼ
ビーチャのMSじゃん
名無しのろぼ
>>ビーチャのMSじゃん
実は言われるほど乗ってない
名無しのろぼ
ジュドーが使うと激強

名無しのろぼ
>>ジュドーが使うと激強
相手もZを一撃で撃墜する凄腕だから余計に凄い
既に同じ武器は見てるとはいえ
相手のデータがあるのはオウギュスト側も同じだしね
名無しのろぼ
まあ当時のエゥーゴでは他の選択肢も少なかったしね
名無しのろぼ
だが待って欲しい
ジ・Oもキュベレイもカタログスペック上の出力やスラスター推力は百式と段違いと言う程ではない
前述の2機はカタログに無い部分で優れた設計や機能があるのだから
百式も何かしらアプデされれば互角以上の戦いが出来たかもしれない
つまりこれはエゥーゴとアナハイムの怠慢
名無しのろぼ
>>前述の2機はカタログに無い部分で優れた設計や機能があるのだから
百式も何かしらアプデされれば互角以上の戦いが出来たかもしれない
つまりこれはエゥーゴとアナハイムの怠慢
ウイングバインダーによって高速時の運動性が高いのが百式の特徴なのでパイロットが高い速度を維持し続けられれば近似スペックの敵機より優位に立てる
シャアはその性能を時間稼ぎと自分が死なないことに使った
名無しのろぼ
バイオセンサー積もうか
名無しのろぼ

名無しのろぼ
最期までキュベレイで闘ったハマーンもすごいというかエライ
名無しのろぼ
>>最期までキュベレイで闘ったハマーンもすごいというかエライ
と言うか半年サイクルで新型に乗り換える連中がおかしいんじゃないかと
名無しのろぼ
>>と言うか半年サイクルで新型に乗り換える連中がおかしいんじゃないかと
ジェリド「え?」

名無しのろぼ
>>ジェリド「え?」
ファーストのシャアも酷いけどジェリドはそこに飛行可能機と可変機が入ってるからな
しかもバイアランなんてさっきカミーユに崖から投げ落とされて這い上がってきて強奪して動かしてるんで
テストとかしてる余裕は一切ないんだぞ
名無しのろぼ
言うてシャアは戦略的には二人に勝ってる
名無しのろぼ
アムロとクワトロのコンビなら倒せたんじゃない?
名無しのろぼ
>>アムロとクワトロのコンビなら倒せたんじゃない?
2人ならもしかしたら・・・でもMSがな
仮にシャア1人ならどんなMSがあれば戦えただろうか
名無しのろぼ
>>2人ならもしかしたら・・・でもMSがな
仮にシャア1人ならどんなMSがあれば戦えただろうか
Zをもう一機作るという選択肢がなぜなかったのか不思議だ
名無しのろぼ
>>Zをもう一機作るという選択肢がなぜなかったのか不思議だ
クソ高い
既にZZの開発は始まってたし別部署はS作り始めてるしでさすがにもう割ける予算は無かったのでは
なので百式やメタスという途中過程の有物ばかりアーガマに送られてきた
名無しのろぼ
>>Zをもう一機作るという選択肢がなぜなかったのか不思議だ
複数あって1つにはアムロ乗ってたじゃん

名無しのろぼ
>>複数あって1つにはアムロ乗ってたじゃん
後付けでZ3号機とかZプラスとかわらわら出てきたけど
当時は1機じゃなかったっけ

名無しのろぼ
>>当時は1機じゃなかったっけ
とりあえず三号機まで作るのは連邦の伝統なので
初代ガンダムは8号機くらいまで作られたがな
名無しのろぼ
>>アムロとクワトロのコンビなら倒せたんじゃない?
というかそいつらで倒せないやつがいたらやばいよ
名無しのろぼ
>>というかそいつらで倒せないやつがいたらやばいよ
機体次第だろうね
クワトロがバカにされてるけど百式ならアムロでも結果は変わらんだろうしあそこでクワトロの代わりにカミーユとZでも2体1だし同じだろう
名無しのろぼ
>>というかそいつらで倒せないやつがいたらやばいよ
イデオン「やーらーれーたー」

名無しのろぼ
百式ってZ計画で失敗した機体の再設計みたいなリサイクルMSだったよな
名無しのろぼ
>>百式ってZ計画で失敗した機体の再設計みたいなリサイクルMSだったよな
可変機にする予定が強度が足りなくて断念したけどMSとしては高性能だから使うことにした
可変機体としてクリンアップしたのがデルタでユニコーンで出てきたデルタプラスはその量産試作型
名無しのろぼ
>>百式ってZ計画で失敗した機体の再設計みたいなリサイクルMSだったよな
割とZガンダム

名無しのろぼ
金色の塗装がビームコーティングって設定は放送当時からあったんだろうか
劇中だと普通にビームに被弾して手足持ってかれてるけど
名無しのろぼ
>>金色の塗装がビームコーティングって設定は放送当時からあったんだろうか
そんな設定は無かった
つかビームコーティングなんて言われ始めたのは何が初出なのか知りたい

名無しのろぼ
>>つかビームコーティングなんて言われ始めたのは何が初出なのか知りたい
俺もどこかで書かれてたってのはうっすら覚えてる
前に小説版ておまえらが言ってた

名無しのろぼ
>>つかビームコーティングなんて言われ始めたのは何が初出なのか知りたい
wikiによるとMG1/100百式の説明書に記載されてたらしいが現物無いから確認できねぇ…
名無しのろぼ
>>wikiによるとMG1/100百式の説明書に記載されてたらしいが現物無いから確認できねぇ…
2.0にははっきりと対ビームコーティングって書かれてるが
1.0と旧HGUCはものの見事にそういう記述部分のページが見られないおのれホ〇ーサーチ…!
ちなみに旧1/100だとカラーコーティングってだけだった

名無しのろぼ
ビームコーティングが役立ったイメージが無い
名無しのろぼ
ビームコーティングちゃんの役に立ってるのって強化型ZZとヴァルヴァロくらいのような
名無しのろぼ
キュベレイはZZ時代で強力な機体あるのに変えないのは改造でもしてるのか
ハマーンにあの機体がよっぽど合ってるのかな…
名無しのろぼ
>>キュベレイはZZ時代で強力な機体あるのに変えないのは改造でもしてるのか
ハマーンにあの機体がよっぽど合ってるのかな…
もしかしたらクィン・マンサに乗る予定だったのがグレミーにパクられただけだったのかもしれない

名無しのろぼ
ネオジオンはグリプス後に新機体作りまくりですごいよね
金ありすぎだろ
名無しのろぼ
>>ネオジオンはグリプス後に新機体作りまくりですごいよね
金ありすぎだろ
ジオン残党やサイド3とかが必死に支援した説
名無しのろぼ
メガバズーカランチャーで(おそらく)アクシズの古参モブパイロットを大勢葬った功績

名無しのろぼ
ただでさえ失敗作の時代遅れだったのに更に再設計とは言え本物のデルタガンダムが完成しちゃっれ量産までされたらもう百式の面目完全粉砕じゃん…
名無しのろぼ
>>ただでさえ失敗作の時代遅れだったのに更に再設計とは言え本物のデルタガンダムが完成しちゃっれ量産までされたらもう百式の面目完全粉砕じゃん…
百式一族が本領発揮するのは百式改がロールアウトしてからだから

名無しのろぼ
>>百式一族が本領発揮するのは百式改がロールアウトしてからだから
でもそうはならなかった
名無しのろぼ
>>でもそうはならなかった
なったやろがい
陸戦型百式改とかカラバで大活躍やぞ

名無しのろぼ
デルタガンダムって結局完成しなかったペーパープランじゃないの?
その残骸が百式なわけで
名無しのろぼ
>>デルタガンダムって結局完成しなかったペーパープランじゃないの?
その残骸が百式なわけで
デルタを設計でシミュレーションしてコレ可変出来なくね?からMS固定なら問題ないで百式誕生
で後年Zの技術とかでリトライで問題ないわーをベースにデルタ+開発
だったような
名無しのろぼ
シロッコにそんな機体で何ができるって一笑される程度には強い機体だ

名無しのろぼ
>>シロッコにそんな機体で何ができるって一笑される程度には強い機体だ
画期的なムーバブルフレームを持つガンダムマークⅡをただのマイナーチェンジと思うような男の言う事だ
名無しのろぼ
>>画期的なムーバブルフレームを持つガンダムマークⅡをただのマイナーチェンジと思うような男の言う事だ
シロッコは独力でムーバブルフレーム&ガンダリウム合金γ採用したメッサーラ作ったり
グリプス期にZZ、CCAの機体コンセプトにたどり着いてたり
原作当時からちょっとおかしい設定のキャラだから…
名無しのろぼ
シロッコってもしかして適当に煽ってただけなのでは
名無しのろぼ
>>シロッコってもしかして適当に煽ってただけなのでは
ハマーンはシャアを最後まで引き込みたいし
シロッコはシャアとハマーンがくんでもらったら困るが迂闊にシャアを本気で落とすとハマーンがキレてやばい
シャアはどっちも殺したい
というアンバランスな状況だからな
名無しのろぼ
>>シロッコってもしかして適当に煽ってただけなのでは
あいつは天才だけどひどい自惚れ屋で他人を見下す癖があるからな
名無しのろぼ
シロッコが茶々入れなければハマーンとシャアはもう少し言いたいことを言い合えたんじゃないかと思った
名無しのろぼ
>>ハマーンとシャアはもう少し言いたいことを言い合えたんじゃないかと
ダルマにして逃げられなくした上で二人きりになってようやく話ができると思ったのに…

名無しのろぼ
シロッコやハマーンのアムロ評が聞きたかった
名無しのろぼ
>>シロッコやハマーンのアムロ評が聞きたかった
二人とも上から目線の物言いでアムロの逆鱗に触れるのがわかるわ…
名無しのろぼ
シロッコは「ティターンズの艦隊をやらせるわけにはいかん!」と言ってレーザーの発振器壊し始めてるのに
なんでシャアをいじめるほうに行ってしまったのか
名無しのろぼ
>>シロッコは「ティターンズの艦隊をやらせるわけにはいかん!」と言ってレーザーの発振器壊し始めてるのに
なんでシャアをいじめるほうに行ってしまったのか
シャアの首級を上げればエゥーゴは烏合の衆に戻るのでそう悪い判断でもない
実際ZZではダメ人間の集まりになってたし
名無しのろぼ
>>シロッコは「ティターンズの艦隊をやらせるわけにはいかん!」と言ってレーザーの発振器壊し始めてるのに
なんでシャアをいじめるほうに行ってしまったのか
ダカール演説以降エゥーゴはシャアが辟易するぐらい「シャアのカリスマで寄り集まった組織」に成り下がった
だからシャアさえ死ねば
エゥーゴは離散するしエゥーゴが潰れればシロッコ率いる新生ティターンズ&連邦vsネオジオン
となればシロッコの天下は確実
長期戦になればシロッコがどう転んでも勝つからシロッコはシャアを殺そうとしたし
カミーユはこいつを生かしてては戦争が終わらないとシロッコブッ殺した
名無しのろぼ
百式は強いのか弱いのかよくわからん
シャアが乗ってるからなんとか運用してる感がある
名無しのろぼ
>>百式は強いのか弱いのかよくわからん
シャアが乗ってるからなんとか運用してる感がある
弱くはないけど当時の型落ち感は否めない
最後まで撃墜されなかったのはシャアの腕があってこそだけど
名無しのろぼ
>>百式は強いのか弱いのかよくわからん
シャアが乗ってるからなんとか運用してる感がある
機体本体に特殊な兵装がないからなあ…
メガバズーカランチャーは他のMSでも使えるみたいだし
名無しのろぼ

名無しのろぼ
パッとしないイメージ
初出回が一番活躍してたような記憶
メガバスで大量に落とすのを素直に大活躍と言いたくない感じもある
名無しのろぼ
>>パッとしないイメージ
初出回が一番活躍してたような記憶
メガバスで大量に落とすのを素直に大活躍と言いたくない感じもある
ライフルの出力を上げるだけでもだいぶ違うと思うんだけどZのとか鹵獲したフェダーインを持たすわけにはいかなかったんだろうか
名無しのろぼ
まぁあのシーンは三つ巴じゃなくて2:1だから仕方ないよねってなる
ハマーンもシャアもちょっとお互いに遠慮してる感あるけど最初に不意打ちで吹っ飛ばされた後に即メイン武装のビームライフルをキュベレイにやられたのはデカいと思う
っていうか良くここから生き延びたなコイツってなる
名無しのろぼ
シャアが「ハマーン、とりあえず横から茶々入れてくるシロッコを倒してからゆっくり話そうぜ」とか言ったら
ハマーンは案外乗ってくれそう
名無しのろぼ
>>シャアが「ハマーン、とりあえず横から茶々入れてくるシロッコを倒してからゆっくり話そうぜ」とか言ったら
ハマーンは案外乗ってくれそう
その提案はむしろハマーン様がしてるんだがシャアが全否定しやがるから…
名無しのろぼ
>>シャアが「ハマーン、とりあえず横から茶々入れてくるシロッコを倒してからゆっくり話そうぜ」とか言ったら
ハマーンは案外乗ってくれそう
「お前が私に従うのならばな!」ってなりそうだからやっぱ無理なんじゃ…
名無しのろぼ
ハマーンはシャアと仲良くなりたいのはなりたいんだけど
その前にまず一回自分が間違っていたと認めてもらおう!ってのが来ちゃうからどうやったってな…
名無しのろぼ
>>ハマーンはシャアと仲良くなりたいのはなりたいんだけど
その前にまず一回自分が間違っていたと認めてもらおう!ってのが来ちゃうからどうやったってな…
形だけとはいえシャアに頭を下げられて嬉しそうなハマーン様いいよね

名無しのろぼ
どうしても立体化する時に金の表現に困ってる印象
名無しのろぼ
塗装にしろメッキにしろ
金色を巧く表現するのは難しいからな

名無しのろぼ
MG2.0の押さえた金は結構好き

名無しのろぼ
劇場版仕様を再現するためのハイザックの盾ついてるプラモないのかな

名無しのろぼ
>>劇場版仕様を再現するためのハイザックの盾ついてるプラモないのかな
ハイザックからシールド流用しなされ
ブロックから削りだしても良いぞ

名無しのろぼ
クワトロ「盾が無いな」
アストナ「あんなの飾りですよ」
名無しのろぼ
ヤザンに宇宙空間で金ピカとか舐めてんのかみたいな事言われるの好き
名無しのろぼ
自分は百式よりリックディアスにプライドを感じます

名無しのろぼ
百式が悪いMSとは言わないけど
もしカミーユに百式与えられてたらどこかで戦死したかもしれない感はある
名無しのろぼ
>>百式が悪いMSとは言わないけど
もしカミーユに百式与えられてたらどこかで戦死したかもしれない感はある
逆にクワトロがZに乗ってたらシロッコなりハマーンなりに勝てたか…というとそうは感じないのよね
なんだかんだでカミーユもクワトロも自分の持ち味を一番発揮する機体に乗ってた
名無しのろぼ
ブレックス亡き後の組織の顔役が乗るMSなんだから
もう少し強化なりしてやれよエゥーゴ
名無しのろぼ
ディアスも性能向上型のシュッルムディアスとか用意してたのに
百式改はよ

名無しのろぼ
悪くはないがいかんせん設計が古い
いやそんなに古くないはずなんだがあの時代のMSの進化のスピードが早過ぎてもう古い
名無しのろぼ
ZもZZの時にはもう型落ち感すごかった
名無しのろぼ
>>ZもZZの時にはもう型落ち感すごかった
それは単純にパイロットの問題
百式でもジュドーが乗れば新型と互角に戦えるんだから
名無しのろぼ
バイオセンサーすら付いてない型落ちMSで最新鋭機相手によくやったよ
名無しのろぼ
コロニーレーザー撃つまでもたせたのは試合には負けたが勝負には勝ったろう
名無しのろぼ
ハマーンと戦いながら「この辺が潮時やな…」て思ってエゥーゴ抜けちゃったのかなクワトロてかシャア
名無しのろぼ
>>ハマーンと戦いながら「この辺が潮時やな…」て思ってエゥーゴ抜けちゃったのかなクワトロてかシャア
プレステ版Zガンダムでは公式か知らんがシャア編のラストでよくできたアニメーションが出て
壊れたカミーユを見て「結局今の制度では優秀なNTがいても戦争の道具にしかならんわ」って抜けて
ミネバを保護してその後シャア派のネオ・ジオン立ち上げ
関連商品