
【画像あり】ガンダムF91 vsラフレシアってガンダムシリーズでも屈指のカッコよさを感じる戦闘だよな
元スレ/http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392289641/l50
名無しのろぼ
F91スレ

名無しのろぼ
最近はF90が盛られる一方でF91はバイオコンピューターの調整が難航してる気難しい機体って印象が強い
後他勢力の同世代型が割りと高性能だから言うほど強さが強調できない
名無しのろぼ
>>最近はF90が盛られる一方でF91はバイオコンピューターの調整が難航してる気難しい機体って印象が強い
後他勢力の同世代型が割りと高性能だから言うほど強さが強調できない
UC136年まで間違いなく最強の一角なのは十分な強さじゃね
名無しのろぼ
>>F91

名無しのろぼ
↑違うそうじゃない
名無しのろぼ
>>違うそうじゃない
こっちだよな

名無しのろぼ
>>こっちだよな
違う違うそうじゃない
名無しのろぼ
プリクエルは学園祭の所まで来たか
名無しのろぼ
実際映画まで配線つなげずに性能発揮できてなかったから仕方ない
名無しのろぼ
>>実際映画まで配線つなげずに性能発揮できてなかったから仕方ない
いよいよベルフの撃墜数がおかしい事に……

名無しのろぼ
>>いよいよベルフの撃墜数がおかしい事に……
だよね…
名無しのろぼ
機体をデカくする事でファントムライトの稼働時間を解決させたバロックを見るに
バイコンの為にそこまで冷却機構積むくらいなら大型MSに積んだ方がいいんじゃ…って感じがする

名無しのろぼ
>>機体をデカくする事でファントムライトの稼働時間を解決させたバロックを見るに
バイコンの為にそこまで冷却機構積むくらいなら大型MSに積んだ方がいいんじゃ…って感じがする
技術的に過渡期だから冷却が間に合わないだけで
遠からず解決するのにそこで妥協しても仕方ない
名無しのろぼ
>>技術的に過渡期だから冷却が間に合わないだけで
遠からず解決するのにそこで妥協しても仕方ない
遠からず解決するなら解決してから別の機体に乗せればよくない?
やっぱり外したら?

名無しのろぼ
>>遠からず解決するなら解決してから別の機体に乗せればよくない?
やっぱり外したら?
納期のばされまくりゃそりゃ怒るよな
名無しのろぼ
運用に困るから小型化したのに
性能を追うあまり大型化したら本末転倒なのだ
名無しのろぼ
>>運用に困るから小型化したのに
性能を追うあまり大型化したら本末転倒なのだ
まぁでもVの時点でザンネックとかまた大型化していってるし
Gセイバーで元のサイズに戻ってるのを見ると
結局流行り廃りなんじゃねーかな
名無しのろぼ
>>運用に困るから小型化したのに
性能を追うあまり大型化したら本末転倒なのだ
RFザク「無理すんなよ」

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑知らんF91じゃな
名無しのろぼ
>>知らんF91じゃな
F99だからな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
最新とはいえクロスボーンのMSとあんまり性能は変わらないと聞いた
名無しのろぼ
>>最新とはいえクロスボーンのMSとあんまり性能は変わらないと聞いた
クロボーンバンガードの戦力がよすぎた
f90レベルの小型機を標準として量産してるんだから
名無しのろぼ
>>最新とはいえクロスボーンのMSとあんまり性能は変わらないと聞いた
リミッター付けた状態でCV軍の高性能機と変わらないなら十二分じゃね
VSBRが有る分火力では勝ってる上に
乗りこなせるやつがリミッター外せば圧倒できるんだし
名無しのろぼ
>>最新とはいえクロスボーンのMSとあんまり性能は変わらないと聞いた
映画の時点で7年前の半ロートル機だし
続編もしくはTV版(が出てたら)で主役機交替する気満々だったんだろうな
名無しのろぼ
>>最新とはいえクロスボーンのMSとあんまり性能は変わらないと聞いた
コスモ・バビロニア建国戦争でなんで連邦側が勝てたの?
MS戦力じゃF91以外では勝てないじゃん
名無しのろぼ
>>コスモ・バビロニア建国戦争でなんで連邦側が勝てたの?
MS戦力じゃF91以外では勝てないじゃん
Gキャノンとデナンゾンのキルレシオが1.5:1な訳で
数の力でどうにでもなる程度の差だから勝てないってのが思い込みじゃね
名無しのろぼ
というかカロッゾが死にマイツァーは老いぼれで頼りのベラはむしろ貴族主義とか糞と演説してトドメさすからMSが強かろうとどうしようもないし
名無しのろぼ
小型MSはすごいけど、ビームライフルの直撃受ければ死ぬんだ
いくらビームシールドだろうが、ビームシールド貼ってない側面や背面から喰らえば死ぬんだ
Gキャノン程度ですら1.5:1でやれたとなれば小型MSを3体で囲めば勝てるんだ
F91と同等に近いジャベリンや若干劣ってもジェムズガン出始めたらCVには勝ち目ないよな
夢見がちなエリート被れが、負けるって言う現実見えると瓦解早そうだし
名無しのろぼ
小型MSを高性能化するために頑張ったかいがあったというものだよ

名無しのろぼ
F90のミッションパック埋まったらF92〜96あたり埋まっていくんだろうか
名無しのろぼ
>>F90のミッションパック埋まったらF92〜96あたり埋まっていくんだろうか
シーブックはF93、F95あたりを乗り継いでいそう
名無しのろぼ
ラフレシア戦はガンダムシリーズでも屈指の格好良さだと思ってる

名無しのろぼ
ってか元々ジャンク屋風情なのに資金力あるよなぁCV
名無しのろぼ
>>ってか元々ジャンク屋風情なのに資金力あるよなぁCV
コロニー公社とかあちこちにコネ作ってるし
作業用MSと称して開発してたかもしれない
名無しのろぼ
>>ってか元々ジャンク屋風情なのに資金力あるよなぁCV
ジャンク屋って言ってもマイッツァーの代になる頃には既に大企業だったみたいだし
初代の経営手腕凄すぎる……
昭和の立志伝かよ
名無しのろぼ
>>ジャンク屋って言ってもマイッツァーの代になる頃には既に大企業だったみたいだし
初代の経営手腕凄すぎる……
昭和の立志伝かよ
小説版だと0055年に10代でジャンク屋立ち上げて68年にはロナ家の名跡買い取ってるって事だから超やり手
名無しのろぼ
>>小説版だと0055年に10代でジャンク屋立ち上げて68年にはロナ家の名跡買い取ってるって事だから超やり手
ここまで有能かつこの後地獄のような一年戦争を経験すると考えると
自分が地球と人類の行く末をどうにかせねばって貴族主義に走っちゃうのも納得
名無しのろぼ

名無しのろぼ
冷静に考えたらジェネレーター出力跳ね上がってる小型MSがあんなサイズの大砲積んだんだもの
可変速ビームライフルとか設定作らんでも出力差でビームシールドぶち抜けるんじゃね?
名無しのろぼ
>>冷静に考えたらジェネレーター出力跳ね上がってる小型MSがあんなサイズの大砲積んだんだもの
可変速ビームライフルとか設定作らんでも出力差でビームシールドぶち抜けるんじゃね?
カタログスペックじゃF91とCV機ってそこまで差ないんじゃなかった?
名無しのろぼ
>>カタログスペックじゃF91とCV機ってそこまで差ないんじゃなかった?
出力デカければビームサーベルでも斬れます、ってのがクロスボーンのビームザンバーじゃが、別にMSの出力が装備の出力とイコールではなかろ?
単にビームライフルあるのに別に大砲積んだら大出力なんじゃねえのと
名無しのろぼ
>>冷静に考えたらジェネレーター出力跳ね上がってる小型MSがあんなサイズの大砲積んだんだもの
可変速ビームライフルとか設定作らんでも出力差でビームシールドぶち抜けるんじゃね?
この時期はビームシールドがまた発明されたてで単純な火力なら通るのは劇中でもやってるからそれはそう

名無しのろぼ
>>この時期はビームシールドがまた発明されたてで単純な火力なら通るのは劇中でもやってるからそれはそう
MSのビームでむりやり突破できるのに戦艦のビームだと複数回撃ち込んでようやくなの
戦艦のエネルギーがしょっぱすぎるのか

名無しのろぼ
>>MSのビームでむりやり突破できるのに戦艦のビームだと複数回撃ち込んでようやくなの
戦艦のエネルギーがしょっぱすぎるのか
戦艦との細かい比較はわからんが見方としてはダギイルスは偵察指揮官機で役割上簡単に堕ちちゃいけない重要MSなんで思ってるより性能高いしね
名無しのろぼ
>>冷静に考えたらジェネレーター出力跳ね上がってる小型MSがあんなサイズの大砲積んだんだもの
可変速ビームライフルとか設定作らんでも出力差でビームシールドぶち抜けるんじゃね?
実際つよつよ攻撃でシールドぶち抜く的な描写はたまにあるけど
その大砲使える出力でシールドもっと強化すればよくね?といういたちごっこもあり得るので
単純な出力勝負だけでなく貫通力バフ技術もあるなら足し算してはおきたいだろう
名無しのろぼ
>>可変速ビームライフルとか設定作らんでも出力差でビームシールドぶち抜けるんじゃね?
運用方法の違いが視覚化されにくいからなぁ……
高速貫通と
低速破壊力だっけ<br />
名無しのろぼ
もっと拡散ビームみたいに使ってればわかりやすかったかもしれない
名無しのろぼ
>>もっと拡散ビームみたいに使ってればわかりやすかったかもしれない
散弾でもビームなら機体に穴開くし小型なら即致命傷だしな
名無しのろぼ
ヴェスバーってよく分からん兵器だな
名無しのろぼ
>>ヴェスバーってよく分からん兵器だな
まあガード貫通ライフルって覚えておけばよい
広範囲破壊の低速モードとか使った事ないし
名無しのろぼ
>>まあガード貫通ライフルって覚えておけばよい
結局超出力のビームシールドなら防げるんだろ?ってなる
V2のメガビームシールドなら余裕だろう

名無しのろぼ
>>結局超出力のビームシールドなら防げるんだろ?ってなる
V2のメガビームシールドなら余裕だろう
ヴェスバーと同じ理屈でビームシールド切り裂けるクロスボーンのビームザンバーですら
Vの時代になるとゾロアットのビームシールド抜けなくなるからね
ただ同じ時期に更に改良されてIフィールドすら貫けるようになった新型ヴェスバーも作られたけど
名無しのろぼ
>>ヴェスバーと同じ理屈でビームシールド切り裂けるクロスボーンのビームザンバーですら
Vの時代になるとゾロアットのビームシールド抜けなくなるからね
ただ同じ時期に更に改良されてIフィールドすら貫けるようになった新型ヴェスバーも作られたけど
まぁアレは単純にジェネレーター出力が負けてるだけなんですけどね…
名無しのろぼ
>>結局超出力のビームシールドなら防げるんだろ?ってなる
V2のメガビームシールドなら余裕だろう
>V時代になるとヴェスバーの技術も上がってるのかリグコンのヴェスバーはメガビの防御ぶっこわしてたりする

名無しのろぼ
>>V時代になるとヴェスバーの技術も上がってるのかリグコンのヴェスバーはメガビの防御ぶっこわしてたりする
結局イタチごっこにしかならんのだよなこれ
その中で少しでも有利なように出力以外の部分も努力しましょうってのはある(その一つがヴェスバー)だろうけど
名無しのろぼ
リグコンがメガビームシールド破壊したときはビーム展開してないから耐ビームコート打ち破ったって感じよな
それでもアサルトパーツも吹き飛ばしてるから威力は高いと思うけど
名無しのろぼ
携行できるビームキャノンの中で最強の一角程度の認識でいいんじゃないかな
名無しのろぼ
イタチごっこといえばビームコーティング装甲も割とそんな感じ
名無しのろぼ
コンセプト台無しというコンセプトのF91RR設定含めて結構好き

名無しのろぼ
>>コンセプト台無しというコンセプトのF91RR設定含めて結構好き
ヴェスバーマシマシ過ぎて割を食うツインヴェスバー装備型

名無しのろぼ
F91はベルフが使い倒してガタガタ
名無しのろぼ
ベルフとか言う宇宙世紀のハルトマン或いはルーデル
名無しのろぼ
最大稼働時のF91はディキトゥスすら翻弄するのがやばい
どんなスペックしてるのやら

名無しのろぼ
>>最大稼働時のF91はディキトゥスすら翻弄するのがやばい
どんなスペックしてるのやら
まぁ問題は最大スペック引き出せるパイロットが希少なんだけどね
名無しのろぼ
最大稼働モードの描写が強すぎて下手にF92とか出せない空気が...
名無しのろぼ
質量のある残像とダミーバルーンで何が違うのだろうか
名無しのろぼ
>>質量のある残像とダミーバルーンで何が違うのだろうか
残像自体は鉄仮面だから効いたんであって
一般兵相手だとダミーバルーン的効果あるのかな?
デスガンズは知らん
名無しのろぼ
>>質量のある残像とダミーバルーンで何が違うのだろうか
残像の方はMSのセンサーが質量とか金属反応とか検知して勘違いしやすいらしい(画面表示もそれで本物と勘違いした補正を掛けてしまうという話も)
たぶん「この反応…風船じゃなくてちゃんとした金属製ヨシ!」みたいなやらかしが起きるのかも
名無しのろぼ
バイオコンピューターってソフト側のリミッターで機能制限はわかるんだが
じゃあそのバイオコンピューターが載ってない状態のF91ってどういう機体なんだろうな
パイロットに合わせてソフト側が制御するリミッターが無いわけだからアレックスみたいな扱い難い機体になってるのか
名無しのろぼ
>>バイオコンピューターってソフト側のリミッターで機能制限はわかるんだが
じゃあそのバイオコンピューターが載ってない状態のF91ってどういう機体なんだろうな
パイロットに合わせてソフト側が制御するリミッターが無いわけだからアレックスみたいな扱い難い機体になってるのか
誰が乗っても全力に近い状態で凄く扱い難そう
名無しのろぼ
量産されたみたいだけど無印クロボン以降ハリソン機以外は全く出番ないあたりそこまで数作られてなさそう

名無しのろぼ
>>量産されたみたいだけど無印クロボン以降ハリソン機以外は全く出番ないあたりそこまで数作られてなさそう
ハイローミックスのハイだからなあ
名無しのろぼ
>>ハイローミックスのハイだからなあ
量産機のコンペをしていたはずでは?
名無しのろぼ
>>量産機のコンペをしていたはずでは?
そのはずだったのによりによって連邦が小型MSコンペ後に注文追加しやがったんですよ
名無しのろぼ
>>量産機のコンペをしていたはずでは?/span>
ハウゼリー兄さまが生きてれば予算も確保できたんだろうがなあ
ケツ持ちは死ぬわ納期は延びるわコストは掛かるわなこの機体がそれでも少しでも量産されたのはベルフとシ―ブックが強烈だったんだろうか
名無しのろぼ
バイコン無しでもベルフが無双し完成したらNT神話再びな勢いで民間人の少年が大物首を取る
そりゃ予備機あってもネオガンダムじゃ対抗できんわな
名無しのろぼ
コンペで勝ったはずなのにサナリィ製MSが主力として採用された例がない不思議
名無しのろぼ
>>コンペで勝ったはずなのにサナリィ製MSが主力として採用された例がない不思議
そもそも連邦からしたら本命は最初からアナハイムでサナリィは当時やる気無かったアナハイムの尻を蹴とばす役目でしかないって構図だしね
名無しのろぼ
>>コンペで勝ったはずなのにサナリィ製MSが主力として採用された例がない不思議
アナハイムが真面目にやってりゃそんなことにはならなかった
名無しのろぼ
>>アナハイムが真面目にやってりゃそんなことにはならなかった
真面目にやってたんですよ!
メガブーストとか!
疑似ブラックホールのレールガンとか!
空気読まない外装とか!

名無しのろぼ
>>真面目にやってたんですよ!
メガブーストとか!
疑似ブラックホールのレールガンとか!
空気読まない外装とか!
連邦「高すぎですやりなおし!!」(でもそれはそれとしてこの要素は良さそうだからサナリィにも実験させるか…)

名無しのろぼ
次期主力小型MSだっつってんだろ……
名無しのろぼ
フリーダイヤルは中身ハーディガンとか言われてた時代から随分出世したなぁ
名無しのろぼ
サナリィって大規模な生産工場なさそうだしな...
名無しのろぼ
アナハイムとサナリィの量産能力なんて比べるまでも無いしね…
名無しのろぼ
いうてAEの生産能力をフル稼働させたMSの納入なんて無いけどな
クソ遅い機体の刷新で末端までは新型が行き届かないから
田舎じゃジェガンやヘビーガン使わされてて有事の際にこんな機体しかねえのかよと文句を言う
名無しのろぼ
>>いうてAEの生産能力をフル稼働させたMSの納入なんて無いけどな
クソ遅い機体の刷新で末端までは新型が行き届かないから
田舎じゃジェガンやヘビーガン使わされてて有事の際にこんな機体しかねえのかよと文句を言う
連邦軍っていうか連邦政府に金がないからね
ちょくちょく起こる戦禍の復興は進まないし人口は増える一方でコロニーの維持費は嵩むし
名無しのろぼ
>>いうてAEの生産能力をフル稼働させたMSの納入なんて無いけどな
クソ遅い機体の刷新で末端までは新型が行き届かないから
田舎じゃジェガンやヘビーガン使わされてて有事の際にこんな機体しかねえのかよと文句を言う
連邦軍自体の規模がアホみたいにデカいからな
おまけに世の中は地域紛争やテロはあれど全体としては軍縮傾向だし
だからこそ中央に即応派遣できる精鋭特殊部隊をおいてってモデルは理に適ってるはいるんだけど
なんかまいど頓挫するけどこのモデル
名無しのろぼ
最大稼働時には20Gを超えるらしい

名無しのろぼ
>>最大稼働時には20Gを超えるらしい
その書き方だと推進剤切れる頃じゃないと最大稼働でも20Gにはならないってことなんじゃ
名無しのろぼ
>>その書き方だと推進剤切れる頃じゃないと最大稼働でも20Gにはならないってことなんじゃ
推進剤の重量でそれだけ運動性能変わるって
どれだけあの機体に燃料詰め込んでんだって…
名無しのろぼ
>>推進剤の重量でそれだけ運動性能変わるって
どれだけあの機体に燃料詰め込んでんだって…
一番重い時だとΞと重量あんまり変わらないです

名無しのろぼ
>>どれだけあの機体に燃料詰め込んでんだって…
燃料タンクの話は禁忌だ……
名無しのろぼ
>>燃料タンクの話は禁忌だ……
この辺を良いことに突然「俺が重いのは推進剤ガン積みだからで通常作戦時必要量だけ積むなら軽いよ」とか言い出したフリーダイヤル君!
名無しのろぼ
ジェガンやヘビーガンでも腕次第ではクロボンのMSとも渡り合えるんだけどね…
名無しのろぼ
初期型からビームシールド装備してるジャベリンはまだプロトタイプで普及は全然って
クロスボーンと戦う一般連邦兵も大変だよな
名無しのろぼ
F90は盛っても無駄な物も多いから、器用貧乏に陥っていくんだよな
F91のがVタイプメインで必要機能に絞ってるから絶対にF91が得意な範囲じゃF90は絶対勝てないよな
そんなF91ですらロールアウト後だと基本スペックはCV高級機に負けてたり
F90で木星特攻やべえよな

名無しのろぼ
>>F90で木星特攻やべえよな
アップデートで木星MSには見劣りしない性能を持ってると信じたい
名無しのろぼ
>>アップデートで木星MSには見劣りしない性能を持ってると信じたい
木星決戦仕様は見た感じ1号機っぽいけど中身はかなり弄ってそう
それこそ歴代F90〜クラスターガンダムのデータもフィードバックしてる感じで
名無しのろぼ
ゴーストでもやってたけど
中の人が保たないからMSの機動力は頭打ちになってんのよな
火力とか防御力を補強してやればF90でも十分に戦力になる
名無しのろぼ
そもそもF90は本来実戦に出すもんじゃないから...
名無しのろぼ
>>そもそもF90は本来実戦に出すもんじゃないから...
なのになんで宇宙世紀ガンダムで屈指の戦歴持ってるんですかね…
名無しのろぼ
>>なのになんで宇宙世紀ガンダムで屈指の戦歴持ってるんですかね…
稼働し続けた年月が頭おかしいくらい長いから……
名無しのろぼ
まぁF90がいたから様々な機体が開発されたしな

名無しのろぼ
パイロット絶対生きて返すマシーン良いよね…
名無しのろぼ
>>パイロット絶対生きて返すマシーン良いよね…
一方の2号機は妹キャラが偽名を名乗って敵に回った兄に殺されかかった時以外はやる気ないんじゃないかってぐらい死亡率が高いのがね
名無しのろぼ
>>一方の2号機は妹キャラが偽名を名乗って敵に回った兄に殺されかかった時以外はやる気ないんじゃないかってぐらい死亡率が高いのがね
なんか擬似人格AIの目的やばくなってきてるな
なんか変な計画名ついてるし

名無しのろぼ
>>なんか擬似人格AIの目的やばくなってきてるな
なんか変な計画名ついてるし
ミノフスキー一家はグル疑惑
名無しのろぼ
>>パイロット絶対生きて返すマシーン良いよね…
3号機ちゃんは生きて返してくれるのか
それとも精神崩壊か
名無しのろぼ
>>3号機ちゃんは生きて返してくれるのか
それとも精神崩壊か
どうなるか

名無しのろぼ
F90FFの影響で最近ミノフスキー博士の話読み始めたよ

名無しのろぼ
>>F90FFの影響で最近ミノフスキー博士の話読み始めたよ
ディルは孫なんかな?
名無しのろぼ
>>ディルは孫なんかな?
多分間違いないかと
両親はこの二人で計画に加担してる黒幕っぽい

名無しのろぼ
ジェガンを圧倒する性能のRFシリーズがその辺でも作れるようになるとか
連邦が機体の更新おっそいのが原因とはいえ
AEの立場ねーな
名無しのろぼ
>>ジェガンを圧倒する性能のRFシリーズがその辺でも作れるようになるとか
連邦が機体の更新おっそいのが原因とはいえ
AEの立場ねーな
AEも技術者が流出したり途中から独占より業界全体の生き残りに舵切って同業他社に技術やノウハウを開示したりOEMを積極的にやるようになったのもある
名無しのろぼ
>>AEも技術者が流出したり途中から独占より業界全体の生き残りに舵切って同業他社に技術やノウハウを開示したりOEMを積極的にやるようになったのもある
サナリィなんてAEによる量産ありきだしね
名無しのろぼ
漫画のお陰で最近深堀りされてるね
長谷川クロボンであってもF91以降で本当に空白だったのに
関連商品