スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボットアニメ総合 | 作品:好きな○○
1681550143008
【画像】ロボアニメやSFなど古今東西の作品を通じてガチで一番カッコいいと思う宇宙船を挙げてけ ※再掲記事


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1087067245.htm

名無しのろぼ
宇宙船スレ
古今東西リアルフィクション何でもござれ


1681546399443



名無しのろぼ
1681546572011





名無しのろぼ
6億kmの燐光

1681546587409



名無しのろぼ
選べ

1681546720394



名無しのろぼ
グラムザン好き

1681546781363



名無しのろぼ
アマルテア

1681546831129



名無しのろぼ
カリスト
同じ様なユニットで構成されてるから
相互のサイズ感がわかりやすいよね


1681546873751



名無しのろぼ
いつかバンダイからプラモデルが発売される
そう思っていた時期がありました


1681546960034



名無しのろぼ
ドンドコドコドコドコ

1681546976367



名無しのろぼ
>>ドンドコドコドコドコ

So say we all !!





名無しのろぼ
全長がマクロスと同じくらい

1681546979389



名無しのろぼ
劇場版の方がミリタリー色あって好き

1681547182063



名無しのろぼ
>>劇場版の方がミリタリー色あって好き

TVのは両舷に水上艦くっつけたという急造仕様





名無しのろぼ
>>劇場版の方がミリタリー色あって好き

元々宇宙になんて適応していないのにフォールドに巻き込まれて宇宙に転移したから元々のクルー全滅(ダイダロスは水密区画にいた奴だけは助かった)したんだよね……
イヤな死に方だなぁ……


1681548954228



名無しのろぼ
格闘船

1681547128047



名無しのろぼ
まるい沖田艦とシンプルな古代艦が好き

1681547203453



名無しのろぼ
地球製だと噴射音(轟音)だけど
異星製はなんか不思議なハム音(静か目)がする


1681547229300



名無しのろぼ
>>地球製だと噴射音(轟音)だけど
異星製はなんか不思議なハム音(静か目)がする


メメメメメメメメメメ…
キーヨキヨキヨキーヨキヨキヨ…





名無しのろぼ
レンズマンっていうか銀河パトロール隊って
スターウォーズの原型だったんだ


1681547335348



名無しのろぼ
本当に宇宙に行くのは先っぽのやつだけでして

1681547465414



名無しのろぼ
レトロフューチャーなデザインのヤツが大好き

1681547526517



名無しのろぼ
これ

1681547549784



名無しのろぼ
実写デビューだ!大活躍だ~!!
からの


1681547556085



名無しのろぼ
>>実写デビューだ!大活躍だ~!!
からの


「雑に出オチで破壊されるんじゃないか」ってファンの心配に対してPICのプロダクション・デザイナーが「全て上手くいくよ」って答えてるので最終回で見せ場があると信じたい


1681548387763



名無しのろぼ
カッコいい一枚絵があると語り草になる

1681547575357



名無しのろぼ
ひゅーべりおん(旧式艦 元第3辺境星区の警備艦隊旗艦)

1681547673926



名無しのろぼ
ドルギラン 元ネタはミレニアムファルコンなのだろうが下部に
メカニカルな変形竜をぶら下げていると言う発想がイイ


1681547691761



名無しのろぼ
1681547814100





名無しのろぼ
リープタイプいいよね…
画像は火力盛り過ぎだけど


1681547989756



名無しのろぼ
アニメ版のタートル号 コブラだからヘビでもタートル号!

1681547925331



名無しのろぼ
1681547929689





名無しのろぼ
戦艦ムサッシも良いけどクラップ級巡洋艦も良い

1681547956626



名無しのろぼ
このアングルが最高にかっこいいNCC1701改

1681547998291



名無しのろぼ
次元潜航っていう設定が良い

1681548003122



名無しのろぼ
1681548076913





名無しのろぼ
バーチャロンのアイデルスター

1681548153448



名無しのろぼ
こんな感じの船で宇宙海賊したいだけの人生だった
俺の生きてるうちは無理だぁー!!


1681548169458



名無しのろぼ
>>こんな感じの船で宇宙海賊したいだけの人生だった
俺の生きてるうちは無理だぁー!!


似たような宇宙船を見つけました
火の鳥の船です


1681548421904



名無しのろぼ
星の果てを俺はさすらう
人は俺を呼ぶ
キャプテン・ハーロック キャプテン・ハーロック
髑髏の旗を(旗を)掲げ
明日の無い海で 自由に生きろと
あの声が歌う
俺の旗の下で 俺の旗の下で
俺は 自由に 生きる


1681548217555



名無しのろぼ
縁の下の力持ち

1681548302784



名無しのろぼ
イズモ級宇宙戦艦1番艦『イズモ』のカラーリングはゴールドフレーム天と同じなんだが、それを知っているのは種ファンでもあまりいないかもしれない

1681548638231



名無しのろぼ
一家に一隻

1681548674806



名無しのろぼ
全自動

1681548705735



名無しのろぼ
詳細不明だけど絶対に修復不可能なまでにズタボロになって引退した事が判明したE
皆ウォーフのせいだと思っているらしい


1681548892095



名無しのろぼ
立体欲しい

1681548936008



名無しのろぼ
ピカード第3シーズンでご都合的に復活したエンタープライズD

1681548972375



名無しのろぼ
>>ピカード第3シーズンでご都合的に復活したエンタープライズD

ギャラクシー級の後継のロス級


1681553082595



名無しのろぼ
やあ

1681549196010



名無しのろぼ
>>やあ

きっとリメイクでは本領を発揮するんだろうな
って思ったらアレだよ


1681555771590



名無しのろぼ
アレキサンドリア級重巡洋艦の発展系だからまだ重巡なんだろうが、戦艦レベルに火力あるはずだよねガウンランド
ミサイルも装備されるようになったし


1681549235250



名無しのろぼ
この手のスレであまり出てこない銀英伝の艦船




名無しのろぼ
>>この手のスレであまり出てこない銀英伝の艦船

常連どころだと思うが


1681549313068



名無しのろぼ
鳴き声は猫(小桜声)

1681549501588



名無しのろぼ
1681549738986





名無しのろぼ
このくらい簡単なデザインでいいと思う

1681549751431



名無しのろぼ
>>このくらい簡単なデザインでいいと思う

お前は無意味だ


1681550067845



名無しのろぼ
トロンベ

1681549852943



名無しのろぼ
1681549878294





名無しのろぼ
地球帝国宇宙軍

1681549934387



名無しのろぼ
グランドレッドの思い出

1681549967661



名無しのろぼ
>>グランドレッドの思い出

知らなかったんだけどスパロボOGに出たらしいな


1681550272976



名無しのろぼ
外宇宙練習艦ジェイナス

1681549947512



名無しのろぼ
>>外宇宙練習艦ジェイナス

残骸が観光地になってるんだっけ?
ホテルのオーナーになってた敵のニーサンがそんな事言ってた気が





名無しのろぼ
>>残骸が観光地になってるんだっけ?
ホテルのオーナーになってた敵のニーサンがそんな事言ってた気が


平和になればそうなるかなるよな





名無しのろぼ
クロスレイズ版キャリー・ベース

1681549986530



名無しのろぼ
ネェル・アーガマ(ZZ)

1681550118017



名無しのろぼ
ネェル・アーガマ(UC)

1681550143008



名無しのろぼ
>>ネェル・アーガマ(UC)

フラムでエンジンユニットがラー・カイラム級とかと同様のに換装されてるの
時代感を反映してて面白いよね


1681550930264



名無しのろぼ
>>ネェル・アーガマ

ペガサス級で一番カッコイイ





名無しのろぼ
>>ペガサス級で一番カッコイイ

ペガサス級じゃないんじゃよ…





名無しのろぼ
>>ペガサス級じゃないんじゃよ…

知らなかったそんなの





名無しのろぼ
>>知らなかったそんなの

アーガマ級をさらに発展させてコイツがネームシップになったから(と言っても現状これ1隻しかない)ネェルアーガマ級ってとこだろう





名無しのろぼ
謎ペガサス級好き

1681550768374



名無しのろぼ
他にはヴォルガ級重巡洋艦というのもある(バイカル級の両舷にオプション付けた)
なんだかガンダム00は艦船名はユーラシア由来が多い印象


1681550786428



名無しのろぼ
>>他にはヴォルガ級重巡洋艦というのもある(バイカル級の両舷にオプション付けた)
なんだかガンダム00は艦船名はユーラシア由来が多い印象


00のはトランザム航法とか妙に連射できる主砲とかガンダム世界でも強い方に入るよね
あとはGNフィールドが張れれば・・・





名無しのろぼ
バトルテック世界の戦艦は俺の性癖を刺激する…

1681550136533



名無しのろぼ
一度でいいから立体化して欲しい

1681550151903



名無しのろぼ
松本御大の宇宙は戦艦優位だけど
たまには空母もある


1681550159976



名無しのろぼ
>>松本御大

を追悼してTMP時代のアキラ級がマツモト級と名付けられた
ちなみに艦載機はコダイ級戦闘機


1681552432707



名無しのろぼ
西遊記で言うところの玉龍

1681550195517



名無しのろぼ
艦隊による一斉射良いよね

1681550226845



名無しのろぼ
武骨で好き

1681550285435



名無しのろぼ
スパロボでは大気圏内でも活動出来るが実際には宇宙専用

1681550286402



名無しのろぼ
よく見ると船まで人型の人類銀河同盟

1681550353114



名無しのろぼ
実はどんな仕事してたのか知らない…

1681550353117



名無しのろぼ
3Dプリンターで建造された宇宙戦艦

1681550359107



名無しのろぼ
ヒロイック・エイジより

1681550418861



名無しのろぼ
ドゴス・ギアの発展系、ゼネラル・レビル

1681550477592



名無しのろぼ
画像だけでなく世界観的に宇宙戦艦の最強攻撃は接舷もしくは衝角突撃からの
斬り込み


1681550481043



名無しのろぼ
唯一の生き残り

1681550524607



名無しのろぼ
EVEのカルダリのコーモラント好き

1681550581255



名無しのろぼ
第三東京

1681550664731



名無しのろぼ
宇宙帆船ものってこれだけ?

1681550700381



名無しのろぼ
>>宇宙帆船ものってこれだけ?

登場するだけなら


1681550907201



名無しのろぼ
>>登場するだけなら

デンジマンも


1681551399740



名無しのろぼ
>>デンジマンも

これ…は宇宙船では無かったか


1681551822036



名無しのろぼ
Japan
Aero
Space
Development
Agency
Mothership


1681550716614



名無しのろぼ
全ての宇宙空母は道を譲れ!

1681550739738



名無しのろぼ
宇宙行かない宇宙空母良いよね

1681550763705



名無しのろぼ
戦艦じゃないけどこれ好き

1681550857752



名無しのろぼ
>>戦艦じゃないけどこれ好き

映画としてはアレだったけどシグナス号のデザインは独自かつ美麗で素晴らしいと思う
英語版だけでも4kBDとか出ないもんかね





名無しのろぼ
クラップ級

1681550890122



名無しのろぼ
ムサイとクラップをニコイチ

1681551034555



名無しのろぼ
>>ムサイをニコイチ

1681552046249



名無しのろぼ
唯一無二なシルエット

1681551038514



名無しのろぼ
ドレッドノート級好き
キットが出てくれて嬉しかった


1681551101476



名無しのろぼ
このスレの多くの人が好きだったかもしれないゲーム
個人的にはシナリオ上の強制リセットが無ければ神ゲーだった


1681551127910



名無しのろぼ
>>このスレの多くの人が好きだったかもしれないゲーム
個人的にはシナリオ上の強制リセットが無ければ神ゲーだった


どっかで見た事あるような船やキャラがチラホラいたなあ





名無しのろぼ
>>どっかで見た事あるような船やキャラがチラホラいたなあ

最後の言葉が…女の名で死ねるかあ!
が良かった


1681551406145



名無しのろぼ
ドラマはタルいが発進シークエンスのカッコよさだけは
さすがのジェリー・アンダーソン


1681551193641



名無しのろぼ
ゼノギアスの

1681551226235



名無しのろぼ
宇宙戦艦ヤマトです通してください

1681551292999



名無しのろぼ
艦載機の方が有名だけどタイトルマシン

1681551311247



名無しのろぼ
シンプルかつ城みたいなフォルムがカッコエエ

1681551314439



名無しのろぼ
宇宙艦隊はネームシップの就役が80年以上前のミランダ級やエクセルシオール級を
どれだけ使い倒してたんだってなるディープスペースナイン奪還作戦


1681551401123



名無しのろぼ
>>宇宙艦隊はネームシップの就役が80年以上前のミランダ級やエクセルシオール級を
どれだけ使い倒してたんだってなるディープスペースナイン奪還作戦


この頃の宇宙艦隊は船が足りなくなったんで退役してゴミ置き場送りになってた船を引っ張り出してきて戦わせてたからなあ





名無しのろぼ
>>この頃の宇宙艦隊は船が足りなくなったんで退役してゴミ置き場送りになってた船を引っ張り出してきて戦わせてたからなあ

時期的に戦闘力重視の艦艇作り始めた過渡期だものしゃあない





名無しのろぼ
未来の技術でボーグも余裕でボコれるやつ

1681551460176



名無しのろぼ
珍しく米空軍所属のダイダロス

1681551508423



名無しのろぼ
今度はもう逃れられない

1681551514204



名無しのろぼ
無骨さがイカす

1681551641925



名無しのろぼ
1681551510251





名無しのろぼ
みんな大好きラー・カイラム
機動戦艦だけにマゼランとかに比べて速力で勝るのか?


1681551725335



名無しのろぼ
都市そのものが銀河間宇宙船だったアトランティス

1681551729378



名無しのろぼ
>>都市そのものが銀河間宇宙船

地球どいてー!


1681553513922



名無しのろぼ
NASA計画中

1681551736203



名無しのろぼ
3段式宇宙空母

1681551750885



名無しのろぼ
パイロットの腕次第でTIEファイターとも渡り合えた

1681551818901



名無しのろぼ
1681551867572





名無しのろぼ
敵…敵?の皇帝が幼女だった

1681551873314



名無しのろぼ
アニメよりさらに頑丈になってるヤマト

1681551875378



名無しのろぼ
色褪せないデザイン

1681551942954



名無しのろぼ
級名がカッコよくて好きなセイバー級

1681552016673



名無しのろぼ
レイスのハイブシップ
一個の生物であり多少の損傷は自然に修復される


1681552114544



名無しのろぼ
車の修理屋でよく見たやつ

1681552201902



名無しのろぼ
>>車の修理屋でよく見たやつ

当時看板見てマジかこいつら著作権とか怖くないのかよと思ったら
御大純正だと知ったときの衝撃





名無しのろぼ
スターゲイトシリーズの宇宙艦

1681552226762



名無しのろぼ
エネルギーくれる

1681552432707



名無しのろぼ
どこいんのー?

1681552464779



名無しのろぼ
ノストロモ号

1681552479453



名無しのろぼ
1681552595084





名無しのろぼ
ビーストウォーズの

1681552742017



名無しのろぼ
宇宙船っぽいサムネと「スターウ」って本文に惹かれてスレ開いても
大抵違うヤツ


1681552795367



名無しのろぼ
>>宇宙船っぽいサムネと「スターウ」って本文に惹かれてスレ開いても
大抵違うヤツ


ルフの方か





名無しのろぼ
都市そのものが銀河間宇宙船だったガトランティス

1681552896704



名無しのろぼ
第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~
におけるバイラル・ジンの戦闘アニメ
毎回フレンドリーファイアされるのに噴く





名無しのろぼ
バイラル・ジンってどれくらいの大きさだっけ…
なんか1/3吹っ飛んでも飛んでたような…





名無しのろぼ
>>バイラル・ジンってどれくらいの大きさだっけ…
なんか1/3吹っ飛んでも飛んでたような…


全長は4500m


1681552772214



名無しのろぼ
1681552994329





名無しのろぼ
デザインのコンセプトは「エンタープライズDから削れるものを全部削ろう」だったらしい

1681552953716



名無しのろぼ
>>デザインのコンセプトは「エンタープライズDから削れるものを全部削ろう」だったらしい

削り過ぎでは?





名無しのろぼ
1681553044556





名無しのろぼ
↑STOの船が実写ドラマに出て来たの驚いたな
サザーランド級


1681553354881



名無しのろぼ
>>STOの船が実写ドラマに出て来たの驚いたな
サザーランド級


リライアント級


1681553374988



名無しのろぼ
>>リライアント級

ガガーリン級


1681553387147



名無しのろぼ
ルンバ三連貼りである




名無しのろぼ
ところでスタートレックのアキラ級の名前の元ネタはAKIRAでいいんだろうか




名無しのろぼ
>>ところでスタートレックのアキラ級の名前の元ネタはAKIRAでいいんだろうか

はい
25世紀に近代化改修されたアリータ級というのも「スタートレック・ピカード」に出て来た(元はSTOの船)
もちろん元ネタは日本のアニメのタイトルだ


1681553639628



名無しのろぼ
オウバードフォース
アレギウス級


1681553090353



名無しのろぼ
見てたやついるかな
ハント艦長がCV速水奨でカッコいい


1681553193287



名無しのろぼ
ヤマト2199では波動防壁なるバリア的なものが設定されたので
ある程度の攻撃であればノーダメでしのげる
アニメのバリアなんで当然エネルギー切れ的なことも起きて
消えるとボコボコにされますが
こういう設定でもないとあの異様なタフネスは説明付かんよね実際


1681553198260



名無しのろぼ
>>ヤマト2199では波動防壁なるバリア的なものが設定されたので
ある程度の攻撃であればノーダメでしのげる
アニメのバリアなんで当然エネルギー切れ的なことも起きて
消えるとボコボコにされますが
こういう設定でもないとあの異様なタフネスは説明付かんよね実際


タフネスさは主人公補正でいいとされる時代が終わってしまったのを感じさせる





名無しのろぼ
お話の都合で普通は一撃で撃破されてしまう駆逐艦でもここまで撃たれ強くなるのがヤマト

1681553986141



名無しのろぼ
彼をキャプテン・フューチャーと呼ぶ(呼ばない)

1681553606990



名無しのろぼ
>>彼をキャプテン・フューチャーと呼ぶ(呼ばない)

これはフォーチュン


1681554659801



名無しのろぼ
ウォーハンマー40000のエンペラー級戦艦

1681553622388



名無しのろぼ
大きいのよりこのくらいのでいいや
スペースブラックキャットヤマトで働くわ


1681553651318



名無しのろぼ
20億3000万人寝てる

1681553746320



名無しのろぼ
ほぼ自家用車感覚で社員旅行や社員の個人的な休暇にも使われる

1681553757500



名無しのろぼ
>>基地そのものが

1681553871499



名無しのろぼ
>>基地そのものが

ロボアニメの基地はだいたい実は宇宙船


1681554695112



名無しのろぼ
救命ボート

1681553888950



名無しのろぼ
幼年期の終わり的な都市の上空に突如飛来した巨大宇宙船
米ドラマのVより早い時期に実写でやった


1681553946604



名無しのろぼ
>>幼年期の終わり的な都市の上空に突如飛来した巨大宇宙船
米ドラマのVより早い時期に実写でやった


このテイストはインデペンデンス・デイに引き継がれたね


1681554250611



名無しのろぼ
こいつが3DCGでぐりぐり動き回るアニメが観たい…
シン・ヤマト2520とかどうですか庵野先生


1681554153426



名無しのろぼ
クリンゴン分が足りない

1681554230136



名無しのろぼ
デストロンよりサイバトロンに破壊される事が多かった

1681554412688



名無しのろぼ
スパイダーマン達の母艦としても活躍

1681554519653



名無しのろぼ
>>スパイダーマン達の母艦としても活躍

めちゃくちゃ強いんだっけ





名無しのろぼ
>>めちゃくちゃ強いんだっけ

元々は撮影初期に着ぐるみを盗まれてバンクでしか使えないから
登場→即ソードピッカー→敵爆死
という扱いだった
スパイダーバースでソードピッカーの刀身がコズミックエナジーという超エネルギーの塊って事が判明して
そりゃ食らったひとたまりもねぇやとなった





名無しのろぼ
マクロスタイプ同士での格闘(乱戦とも云う)中用の随伴機的な奴
Fでの運用法は想定内っちゃ想定内なんだろうけど・・・


1681554595105



名無しのろぼ
当時はスレが立ってお前らが宇宙を開拓していた

1681554608536



名無しのろぼ
>>当時はスレが立ってお前らが宇宙を開拓していた

懐かしいすぎる





名無しのろぼ
ソーから戦友スターロードに託された船

1681554909611



名無しのろぼ
そのうちロボット形態になると信じて疑わなかったブルーアース号

1681554935861



名無しのろぼ
玩具化を前提にしてないので何ともカタチの捉えづらいフォルムな
ダイラガーXVの機甲艦隊旗艦ラガーガード


1681555453999



名無しのろぼ
>>ダイラガーXVの機甲艦隊旗艦ラガーガード

ロボ要素以外は3辺りのヤマトみたいな感じで良かったな





名無しのろぼ
思考主推進機関

1681555776551



名無しのろぼ
>>思考主推進機関

+バスタービーム装備型


1681555872506



名無しのろぼ
もう許してやれよ

1681555883058



名無しのろぼ
>>もう許してやれよ

映画に登場する宇宙船は好きだぞ
原作も好きだしな





名無しのろぼ
オマージュの権化だけど好き

1681555951847



名無しのろぼ
>>オマージュの権化だけど好き

ヤマトの音源借りてくる





名無しのろぼ
宇宙戦艦X
カップル1組だけを自動運転で不可侵宙域にご招待
食事はもちろん酒類も完備
大画面モニタで迫力ある映像もお楽しみいただけます


1681556066235



名無しのろぼ
宇宙戦艦です通してください

1681556067229



名無しのろぼ
1681556365770





名無しのろぼ
昔描いた宇宙艦貼る

1681556391231



名無しのろぼ
お前がなんて名前か知らないがお前のことを忘れた事は無いんだ

1681556432610



名無しのろぼ
>>お前がなんて名前か知らないがお前のことを忘れた事は無いんだ

映画「スターファイター」の戦闘艇………というか戦闘機に近いね
確か「ガンスター」って名前じゃないかな





名無しのろぼ
終盤でデカベース艦隊が出てきて
お前量産型だったんかい!ってなった


1681556442786



名無しのろぼ
1681556662658





名無しのろぼ
今一番ホットな戦艦

1681556944834



名無しのろぼ
やはりコイツだな

1681557163348



名無しのろぼ
再販してくれ

1681557163348



名無しのろぼ
宇宙空母

1681557257186



名無しのろぼ
船?艇?

1681557337390



名無しのろぼ
作業船みたいなの好き
あと宇宙空間の船の墓場とかサルガッソー海域みたいなのも大好き


1681557412929



名無しのろぼ
シンプルなデザインの方が未来感があって好き

1681557483410



名無しのろぼ
プラモ買ったっけ

1681557535592



名無しのろぼ
何面だったか忘れたけど敵艦隊の真っ只中に突っ込んでいくのは興奮したよ

1681557966540



名無しのろぼ
これが宇宙船とかすごいデザインだよなぁ

1681558058173



名無しのろぼ
ファンタジーな宇宙船

1681558081271



名無しのろぼ
>>ファンタジーな宇宙船

異形だとこんな感じにはなる


1681558310970



名無しのろぼ
生命体宇宙船も好きだな

1681558569794



名無しのろぼ
>>生命体宇宙船も好きだな

わかる


1681558710236



名無しのろぼ
無骨なデザイン好きよ

1681558239388



名無しのろぼ
ガルフォースの艦隊戦好きだった

1681558485433



名無しのろぼ
まさかアオシマからプラモデルが出るとは思わなかったリヴァイアス

1681558584444



名無しのろぼ
サイロンの奇襲で愛犬を失った子供にロボット犬とか与えたって思い出して辛い思いをさせるだけなんじゃないかと子供心に思ったがそんな事どうでもいいくらいコロニアルバイパーかっけーギャラクティカかっけーの方が重要だった

1681558639940



名無しのろぼ
アウトランダーズの巨大生物を流用した戦艦好きだった

1681558665725



名無しのろぼ
木造船・津名魅

1681558776640



名無しのろぼ
ワープ可能な家として楽しく暮らせそう

1681558461505




他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/6/18 18:02 ] ロボットアニメ総合 コメント:272 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:03 ID:nSWEdY7U0
  • エルダー帝国ガガーン少将、リハビリビリでぬいぐるみん!
  • 2:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:04 ID:1Le.ZmaB0
  • 黒いアークエンジェルのドミニオン
  • 3:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:16 ID:9qhYlikl0
  • Xボンバーやね

  • 4:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:17 ID:dFfesaBv0
  • スタートレックのエンタープライズ号とスターウォーズのミレニアムファルコン号
  • 5:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:20 ID:DxKpXhiW0
  • ブルーノア、反重力エンジン積んでからはちゃんと宇宙空母してたしマジ強かった
  • 6:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:22 ID:iGzz.pIz0
  • >何面だったか忘れたけど敵艦隊の真っ只中に突っ込んでいくのは興奮したよ
    4面の第三艦隊な
  • 7:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:23 ID:BuhDEv.o0
  • 長距離なので娯楽室完備のサイレントランニングの船。

    シャイダーの鬼瓦は戦艦なのだろうか。
  • 8:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:28 ID:1pTeVK1W0
  • レンズマンの名前が出たのには驚いたが、レンズマンならドーントレス号が一等好き

    古橋秀之のサムライレンズマンの解説絵で描かれてたドーントレス号(何代目かは知らん)が一番格好いい
  • 9:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:33 ID:B1DJy.Ck0
  • 松本あきらはわかってつけたのかな
  • 10:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:35 ID:aZ5cS3Aj0
  • マクロス7終盤の作戦で使われたステルスフリゲート艦スターゲイザー
    作戦名がまんま「オペレーション・スターゲイザー」なもんだから
    壮絶なその内容が艦のイメージにがっつり乗っかってる
  • 11:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:35 ID:lLzwy4Qr0
  • 古代艦、ドレッドノート、アリゾナはまだしも凌駕まで出たのにアンドロメダが無いのは残念
  • 12:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:35 ID:vRRmBhS30
  • ソルビアンカないとか嫌
  • 13:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:36 ID:HqS86OlD0
  • 天地無用の龍皇かなあ
    木造宇宙船は当時の自分には衝撃的だった
  • 14:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:44 ID:76abaDYk0
  • リヴァイアスのプラモは出るのに星界は出ないのか…。
  • 15:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:46 ID:ZhgSARym0
  • テレビ版のラブリーエンゼル。たまきひさお版も捨てがたい。
  • 16:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:47 ID:ttduL5e.0
  • ニューノーチラスやな
    単純に市街戦が格好良過ぎなのがあるけど
  • 17:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:48 ID:yNRv646E0
  • タイタニアの艦艇が好きです。
  • 18:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:49 ID:jouTqqkB0
  • 古代艦
    まるで超古代文明の軍艦みたいな
  • 19:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:52 ID:lvza5fLn0
  • こういう戦艦内を歩き回れるゲームをもっとやりたいな、スターフィールドに期待
    思いつくのでもHALOとかデッドスペースくらいしかないや
  • 20:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:57 ID:t1.438qR0
  • ムーンライトSY3
  • 21:コメントげっとロボ 2023年04月18日 12:58 ID:.2sN7sOc0
  • ガルフォースのスターリーフが好き
    あの直角に曲がるビームがメチャかっこいい
  • 22:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:00 ID:ZhgSARym0
  • >>18
    一応『ゆきかぜ』という艦名あるけどね。(^_^;)
  • 23:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:01 ID:Vwh3mi700
  • 銀河超特急999号
    大昔の蒸気機関車が宇宙を走るというロマンの塊
  • 24:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:03 ID:PQNO5CzA0
  • スタトレは全部同じに見える
  • 25:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:04 ID:0OJ4BSaj0
  • Yユニット搭載ナデシコかな
  • 26:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:06 ID:y2Xmc4FQ0
  • 弁天丸も帆船じゃなかったっけ?
  • 27:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:07 ID:7osC.4Kp0
  • クロスボーン・ガンダムのマザー・バンガード。あの時代に帆船型宇宙船とか趣味に走りすぎな所が好き
  • 28:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:08 ID:MA4iJv5d0
  • コレリアン・エンジニアリング YT-1300貨物船
    マクロス・エリシオン
    TA-29 ヤマモト・ヨーコ
  • 29:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:12 ID:YYph8jNs0
  • 石黒版銀英伝の帝国側艦艇はだいたい好きだが、一つ選ぶなら黒色槍騎兵艦隊帰艦<王虎>。
    名前元ネタの重戦車キングタイガーが大好きだし。

    宇宙まで飛べる設定でokなら未来少年コナンのギガント。
    あの禍々しさが良い。
  • 30:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:14 ID:dkECZ.p80
  • 実写だとギャラクティカ、ゲームだとオウバードフォースが出てて満足
  • 31:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:19 ID:Hts9odYK0
  • ソロがオーナー時代のファルコン号のポンコツ具合が好きなんだけど、雨漏りどころか空気漏れを起こしてそうで怖いな
    SW宇宙ってあまり真空が強調されないから大丈夫なのかもしれないけども
  • 32:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:25 ID:MmO2qUK40
  • スパロボWのヴァルザカードも入りますか?
  • 33:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:29 ID:EkwjmwTz0
  • >>19
    エイリアン
  • 34:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:33 ID:iDpDNlp80
  • >実はどんな仕事してたのか知らない…

    運送業です・・・
    退職金がわりのサジタリウスでジラフの依頼でジラフ本人を運ぶ仕事を受けるところからスタート。
    本編後は個人運送業に戻って、のちに大企業に発展する。
  • 35:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:33 ID:BOGeP9ri0
  • 愛知万博にグランオデッセイっていうアトラクションがあってな、そこでシドミードデザインの宇宙船に乗れたのよ
    歪な形してるんだけど、仲間の船と合体すると立派な宇宙船になって驚いた記憶が蘇ってきた
    ゲームでもアニメでもないからマイナーの中のマイナーだけどすげー好きなのよ
  • 36:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:34 ID:Wu.B39cw0
  • 映画冒頭のインパクトとデザインのかっこよさでスターデストロイヤーだな
  • 37:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:35 ID:7q3RtPu20
  • ブリュンヒルドかな品がある気がする
  • 38:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:37 ID:iDpDNlp80
  • >木造船・津名魅

    ここに乗っかってる宇宙船で一番エグイやつ。
    翼展開枚数が少ない一般樹雷艦ですら、居住区が艦内に固定した捕獲惑星だったりするの怖い。
  • 39:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:41 ID:GWjZYj2A0
  • 星界の紋章の戦艦も色々あって良いよね
  • 40:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:46 ID:KM.P.XCV0
  • ブリタニア号懐かしいな
    プラモデル持ってたよ
    ノシャブケミング号も作ったな
    レンズマンもDVDかBDにならんかな
    VHSとLDしかない
  • 41:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:48 ID:rQ9PebYH0

  •  ここまでガンドール(無印、ノヴァ両方)とエルシャンクがないのが不思議。超カッコいいしスパロボにもよく出てるのに。
  • 42:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:49 ID:gR.51NlD0
  • 星詠号出て来て嬉しいわ
  • 43:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:51 ID:3hT7jrvh0
  • >>13
    いいよね天地無用
    和物のファンタジーというかSFというか当時新鮮に感じた
  • 44:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:53 ID:dRm7kyVk0
  • ゲッターエンペラー
    ゲッターロボ大決戦では、エンペラービームにお世話になった。
  • 45:コメントげっとロボ 2023年04月18日 13:55 ID:d0RAmeFM0
  • ロスト・ユニバースのソードブレイカー(アニメ版)はかっこよかったなぁ。もう展開することはないだろうけど
  • 46:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:00 ID:4kMOK8UI0
  • 東京ディズニーランドの
    スターツアーズのスタースピーダー
    あの四角い窓が格好いい
  • 47:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:02 ID:dRm7kyVk0
  • 東宝SFの金字塔、万能宇宙戦艦「轟天号」。
    どのシリーズのもカッコいい、男ならドリルだ!!
  • 48:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:16 ID:599BdY580
  • アロハオエ号
  • 49:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:23 ID:mW9OS3JK0
  • 見た目だけならペガサス級7番艦アルビオンだなぁ
  • 50:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:24 ID:OSWlm5DM0
  • エンジェルリンクス号は美しい
  • 51:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:27 ID:m9uH3fYi0
  • Gレコのクレッセント・シップ
  • 52:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:32 ID:qsUoh.KD0
  • グランドレッド懐かしいな

    主役級の艦より序盤にお世話になるTレックス級戦艦が好み

    白くてヒロイックで
  • 53:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:38 ID:E9hGv9or0
  • >>19
    絢爛舞踏祭
    なお潜水艦から出られない模様
  • 54:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:42 ID:lnkfyX1R0
  • マジで出てこねぇのな。
    確かに負けて擱座した最期はかっこ悪いし、艦長なんてかっこ悪い通り越して最悪なんだが、見てくれは好きですよ?種死のミネルバ。
  • 55:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:43 ID:ZQQqMaA40
  • 星読号。
    みんなちゃんと読めるよな?
  • 56:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:43 ID:QZPWZ69G0
  • リヴァイアス

    ブルーノアは宇宙行くのも空母になるのも本当に最後の最後だけだったな
    ほとんど地上の海で潜水艦母艦やってただけ
  • 57:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:44 ID:ZQQqMaA40
  • >55
    星詠号やった。
  • 58:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:44 ID:lnkfyX1R0
  • プトレマイオスⅡの立体物出てほしかったなぁ・・・
  • 59:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:45 ID:jBJdWvtN0
  • スレタイに「カッコいい」とか付いてるからレッドドワーフは無いなと思えば即画像挙がってて草
    この番組スターバグや千鳥足宇宙船も良い味出してたなぁ
  • 60:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:45 ID:wu2rwlH.0
  • エヴァのAAAヴンダーとFF8のラグナロクが好き
    どっちも出てなくて意外
  • 61:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:46 ID:WpsDWs3X0
  • キャプテン・フューチャーのコメット号はアニメ版のデザインが好きだな
  • 62:コメントげっとロボ 2023年04月18日 14:53 ID:5GsAZrsr0
  • 最近だとシドニアかな
  • 63:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:00 ID:7DK7RhQ40
  • カーリー・ドゥルガー
  • 64:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:04 ID:Pol8QHHM0
  • >>59
    スレタイは後付けだけどね。
  • 65:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:13 ID:fTcAbYsW0
  • >色褪せないデザイン

    同感だがこれは懐古フィルターがかかってるだけかもしれないという自覚は持っておこうと思ってる
    「それに比べて最近のデザインは~」とか言い出したらもう完全に老害だからな
  • 66:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:14 ID:Hts9odYK0
  • レンズマンはアニメ→原作の順に触れたので、小説ではブリタニア号を割りと早い時期に喪失してて「あれ?」となった思い出
  • 67:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:26 ID:UhhYW0Sp0
  • これは圧倒的にミレニアム・ファルコン
    もう本当に宇宙で生活する時代にでもならなきゃ、あれを超える宇宙船なんかデザイン出来ないと思う
  • 68:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:29 ID:HvyuZz3B0
  • アルカディア号だな
    宇宙海賊の浪漫力の高さ
  • 69:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:35 ID:fO71.xVZ0
  • ミネルバ
  • 70:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:41 ID:MYKdWG..0
  • スレにも張ってあるけど、ギャラクシーエンジェルはメカデザインも凝ってて色んな艦が見られてお前本当にギャルゲか?っていう力のいれ具合だったなぁ…
    配信限定でもいいから今からでもPS5移植版作ってくれても…ええんやで?
  • 71:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:42 ID:370uh8OH0
  • 銀河英雄伝説のリッテンハイム侯の旗艦だったオストマルクは初見で格好いいと思った
    ただ乗ってる奴は無能だし、やらかしたことは鬼畜だし、結果自分が死ぬ原因になってるしでロクなモンじゃないが
  • 72:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:43 ID:J.WtVcZG0
  • 見た目は不明なんやが都市と星の宇宙船の10億年からほったらかしでも普通に動くとこがワクワクする
  • 73:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:45 ID:0yvHo.TG0
  • 宇宙戦艦とかからの唐突なアウトロースター号でおおってなった
    あれ結構好きだったなあ
  • 74:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:48 ID:UqeY5gyg0
  • マスエフェクトのノルマンディ号
  • 75:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:57 ID:gtx6NkFe0
  • ソードブレイカーだな
    潜水艦だがダナンも好きだ
  • 76:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:57 ID:O4o63P600
  • 品物のデザインじゃないけどワープアウトで大艦隊がバシュバシュ出て来るの良いよね・・・
  • 77:コメントげっとロボ 2023年04月18日 15:59 ID:q6Kv7Jzw0
  • ※24
    円盤部と推進部、ワープナセルと船体の構成上、そうなってしまうのだ
    にしても、『ピカード』で艦級が追加されていたんだな

    NHKの番組で見たヘリオスはビックリしたな
    球体に噴射口とアンテナらしき突起物がついたシンプルな宇宙船
    随分前の話だが
  • 78:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:00 ID:t8A9j.X10
  • >>55ちゃんとよめてるのに中華場違いして?日本語でかけよさんですか?
  • 79:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:08 ID:RQvlLWYz0
  • >>38
    天地シリーズの小説版のなんかの艦艇同士の戦闘描写で、
    艦がダメージを受けた際に空間の固定が不安定になり固定している空間に被害が出てる描写があって。
    別な意味で怖くなったことを思い出した、やっぱ居住空間は普通の空間が良いよ。
  • 80:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:21 ID:Q8Q8Vc010
  • マクロス・エリシオンの要塞型時のまとまりの良さと強攻型でVF以上にダイナミックなアクションで戦う姿が好き
  • 81:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:33 ID:ZGLrm.eX0
  • ドゴス・ギア

    ゼネラルレビルはなんか盛り方がコレジャナイ
  • 82:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:45 ID:okglHx5w0
  • やはりG.T.がいい
    鯨型戦艦に乗って宇宙を旅したい
  • 83:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:53 ID:jouTqqkB0
  • 先祖のバーミンガムは核で轟沈
    ゼネラル・レビルはヘリウム3のタンク核融合攻撃で大した活躍もなく轟沈と不憫な
    元ネタのレビル将軍と同じ最後を遂げたのは
    なぜかグレート・デギン級ではなくグワジン級の子孫であるレウルーラ
  • 84:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:53 ID:Hts9odYK0
  • ドロワザン級とかのバッフクランの幅広の戦艦好き

    ドロワザンは500m近い大型艦だけど、100m級の重機動メカ数機と大型戦闘機を多数搭載できる格納庫を考えると母艦は設定の倍くらいのサイズがないと厳しいんじゃないかと
  • 85:コメントげっとロボ 2023年04月18日 16:59 ID:A6IVLUlc0
  • アウトロースターとソードブレイカー好き
    何ならスパロボに参戦してくれても良いぞ
  • 86:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:20 ID:WRYMEfJ80
  • ジェイナス号はボギーのおかげで宇宙船としてだけでなくキャラクターとしても同時に見れていたな
    別れのシーンはうるっときたよ。ずっと子供たちを守ってくれたもう一人の仲間だったんだなって
  • 87:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:25 ID:EqFY8ZkL0
  • 流石にペリーローダンの球体宇宙船の画像は無いか

    3DCGの同人VHSなら持ってるが画像を変換する機材は持ってないなぁ
  • 88:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:32 ID:BG7ZkcFC0
  • 物語の舞台として評価っぽくなるけどここら辺が好き
    21エモンの宇宙船(アニメ版)
    星海の紋章の巡察艦ゴースロス
    Mass EffectのSSVノルマンディーSR-2
    DeadSpaceの石村(オリジナル版)
  • 89:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:34 ID:JnuEe6Ib0
  • FF8のラグナロクかな
  • 90:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:42 ID:8vr38zwG0
  • なんだかんだで結局アンドロメダに帰ってくる。

    >>26
    帆船はオデットⅡ世(白鳥号)の方な。
  • 91:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:47 ID:8Am.ZbBR0
  • 成恵の世界が無いとは無念
  • 92:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:50 ID:yOkcCICL0
  • FSSの『The Will』
    新設定でもこの名前は続投なんかな? まあ完成するまで描いてくれることはないんだろうが(完成した船自体はもう出たけど)
     
    PSの『10101』とかいうクソゲーは永久に呪われるべき
  • 93:コメントげっとロボ 2023年04月18日 17:52 ID:MBhNJzMz0
  • 星詠み号めちゃくちゃ使い勝手良さそうで好き
    幻霊号と魔王号は・・・まあカッコイイとはいえんか
  • 94:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:25 ID:m5UiupJG0
  • 「スカイリンクス航空、ただいま到着!」
  • 95:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:27 ID:J.VdAl1D0
  • >>15
    ハセガワのプラモ買ってしまったわ。
  • 96:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:30 ID:J.VdAl1D0
  • アウトランダーズがあって安心した。
  • 97:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:33 ID:Gk6TLl4h0
  • 回転無しで人工重力発生させられる技術って凄くね
    ワープよりやベー科学力じゃん
  • 98:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:42 ID:ynU8fDwp0
  • スターオーシャンのカルナスも流線型で美しいデザインだと思う
  • 99:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:56 ID:SECl24p60
  • タートル号
  • 100:コメントげっとロボ 2023年04月18日 18:59 ID:4jb5xtdO0
  • 「サイレントランニング」の、最後にロボ子乗せて漂っていくドーム。
    あれを宇宙船と呼べるかはさておき、ロボ子が上を見上げる動作に泣いた。
  • 101:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:01 ID:.V4TcwIL0
  • もう話しほとんど覚えてないけどソルビアンカ
    フォルムが美しい
  • 102:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:03 ID:.w23iBQX0
  • OVA版銀英伝のヒューベリオンが好き。
    ヤンといえばヒューベリオン。
    個人的にはユリシーズに乗り換えず、最後までヒューベリオンに座乗していて欲しかった。
  • 103:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:05 ID:8Am.ZbBR0
  • 「とこしえに栄光みつる歩兵よ。その名を輝かしめよ、ロジャー・ヤングの名を……」
  • 104:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:25 ID:MMijBofS0
  • 「Dr.スランプアラレちゃん ほよよ!宇宙大冒険」
    「サイボーグ009超銀河伝説」

    はなかったか
  • 105:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:27 ID:GZSBvaEr0
  • 古き良きジュブナイル風スペースオペラ「眠りの星レア」の主人公のお兄ちゃんが乗ってるの
    SFベストセラーズじゃ唯一かもしれない加藤直之のイラストがたっぷり入って、その大半がこの宇宙船だ
    流線形とスターウォーズブームで流行ったゴチャゴチャディテールの融合したデザインがカッコいい

    星野之宣のスターフィールドのエクスカリバー
    巨大な剣みたいな超古代の宇宙船が小惑星に突っ立ってると言うロマン
  • 106:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:31 ID:GZSBvaEr0
  • やっぱ好きなのはクラッシャージョウのミネルバ
    コブラのタートル号は原作版が良いな

    ハイスピードジェシーのパオロンてあんまりイラストで描かれてなかったけど、アニメ化されてたからデザインはちゃんとあるんだよな
    見た事ないんでわからんけど
  • 107:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:35 ID:GZSBvaEr0
  • 上向きに飛んでくロケット型なのが微妙にレトロ感のある、銀河辺境シリーズの宇宙船
    あんま読んだ事無いけど

    レトロと言うと、フラッシュゴードンの宇宙船なんかいいな
    と思ったけど、あれって敵の惑星にロケットで飛んでって、その後はあっちの惑星の空の上であっち側の艦艇で飛び回ってるだけだから、宇宙船じゃなくて空中艦船なのか?
  • 108:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:38 ID:w1LOAR3f0
  • SO2のカルナス
    こういう話題で一向にSOシリーズ出てこないから悲しい
  • 109:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:39 ID:2Bcub9XC0
  • 鉄壁の紙飛行機、パーツィバルでどうよ
  • 110:コメントげっとロボ 2023年04月18日 19:39 ID:02NXZYGZ0
  • ペリー・ローダン宇宙から一枚だけ参戦してたな
    でも邦訳版で登場するのはいつになるのやら
  • 111:コメントげっとロボ 2023年04月18日 20:02 ID:wnmsqGIY0
  • クイーンエメラルダス号
    OVA版の無双ぶりはBGMも相まってカッコよすぎるんだ
  • 112:コメントげっとロボ 2023年04月18日 20:08 ID:vofMQ7kk0
  • 魎皇鬼
  • 113:コメントげっとロボ 2023年04月18日 20:28 ID:PiJ0AmS40
  • 意外とスターウォーズからの出典がファルコン号しかないのな
  • 114:コメントげっとロボ 2023年04月18日 20:37 ID:MMijBofS0
  • 「スーパー宇宙戦艦大戦」
    希望してる人は結構多いんじゃないかって気がしてきた。

    ついでに「スーパー人間サイズ大戦」も。
  • 115:コメントげっとロボ 2023年04月18日 20:53 ID:eqfBZOs50
  • 記憶に残るデザインという意味でホワイトベースを推したい
    ヤマトもそうだが、あっちはあまりにも船そのまんますぎるから2位とする
  • 116:コメントげっとロボ 2023年04月18日 21:05 ID:8Am.ZbBR0
  • 特に名前は無いが生頼範義氏がよく背景に飛ばしてるトゲトゲ宇宙船
  • 117:コメントげっとロボ 2023年04月18日 21:54 ID:4OtRcpEr0
  • スターウォーズのインペリアル・シャトル(ラムダ級)好き
  • 118:コメントげっとロボ 2023年04月18日 21:55 ID:1W23e83c0
  • 若いアニメーターはロボットを描けるときは寄ってくるけどそれ以外の戦艦とかはやりたがらない、みたいな話があったっけ
    まあロボに比べたらキャラクター性が薄いからモチベがわかないのはわかるけど
  • 119:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:08 ID:d0r5tYGY0
  • 男らしくそそり立つ、フレッシュ・ゴードンのアレが無いとは失望した!!
  • 120:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:14 ID:WvkDyAcP0
  • サンダーバード3号
  • 121:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:17 ID:zqOKmx1u0
  • >>32
    あれ武装商船に戦艦二隻ついてるけど母艦機能なくなってるんだよなぁ…。
  • 122:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:29 ID:g9uikP.O0
  • 曙光やヱルトリウム、ソレスタルビーイングやスメラギまで行くと艦というよりコロニーの一種になるのかな。実際内部に都市や生産工場なりあるし
  • 123:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:33 ID:zqOKmx1u0
  • 旧版の銀英伝は三部に入るまで名有りの司令官でも旗艦が他とデザイン一緒の戦艦(メルカッツ上級大将ですら)なのが少し残念だったなぁ。そしてアイゼナッハ艦隊の旗艦ウィーザルがあんな他とかけ離れた独特形状(少なくとも他の艦隊(ワーレンとかメックリンガーとか)ともブリュンヒルト級とも違う系列)の戦艦とは思わなかった
  • 124:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:35 ID:kDcHsX6.0
  • 劇場版のSDF-1マクロス
    両腕のアームド級宇宙空母のデザインといいまさに宇宙戦艦にふさわしいシルエットだと思う
  • 125:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:42 ID:WvkDyAcP0
  • 宇宙家族ロビンソンのジュピター2号
  • 126:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:44 ID:UT.ArFrf0
  • 無敵王トライゼノンから御来光………
  • 127:コメントげっとロボ 2023年04月18日 22:47 ID:WvkDyAcP0
  • かしましのジャンプウ
  • 128:コメントげっとロボ 2023年04月18日 23:17 ID:3Ibo0flE0
  • ARIELの戦艦オルクス
    立場的には敵侵略宇宙人の母艦だが、読む程にその老骨に鞭打つ活躍っぷりに愛着が湧く
  • 129:コメントげっとロボ 2023年04月18日 23:19 ID:43vUFbTV0
  • 古典スペオペの宇宙船の味わい。
    Q砲装備のブリタニア号とか素晴らしい。

    タイラーと宇宙英雄物語とかのオマージュ作品も素敵よね。
  • 130:コメントげっとロボ 2023年04月19日 00:28 ID:kRfhgB4r0
  • 自分的にはキングビアルとガンドールです。
  • 131:コメントげっとロボ 2023年04月19日 02:00 ID:dEOj3b.Y0
  • ※128
    侵略者といってもあの作品は地球サイドと侵略会社サイドはダブル主人公みたいなものだしね
    自分たちの侵略目標を守るために星を喰らう化け物と戦うとか熱すぎる
    あそこでオルクスが退避してたら地球圏消滅してただろうし
  • 132:コメントげっとロボ 2023年04月19日 02:20 ID:x.0rhteM0
  • PSO2のフォトナー艦隊
  • 133:コメントげっとロボ 2023年04月19日 04:19 ID:s2ssd98.0
  • ※128
    笹本祐一の新作は光速以下の宇宙船で恒星間を旅する話
    …と思ったら、背景設定の話が延々続いてて、いいのかな?と思ってしまう
    半分くらい読んだけど、主人公がそろそろ恒星系に到着するって所から始まって、まだ目的の惑星に到着してないぞ
    まあ俺は嫌いじゃないけど
  • 134:コメントげっとロボ 2023年04月19日 04:51 ID:l5QuxV6F0
  • >>133
    ARIELも色々な方向性やってたし、星のパイロットとか宇宙飛行士の話だったのが3・4辺り謀略サスペンスになっちゃったりとかしてるし
    行方が怪しいのは笹本作品ではまあまあ通常運転って感じかな
  • 135:コメントげっとロボ 2023年04月19日 10:02 ID:Gew6g6mL0
  • 良かった、フォーチュナー号出ていた
  • 136:コメントげっとロボ 2023年04月19日 10:15 ID:4ELF3oGR0
  • クラーリンがあって安心した!
  • 137:コメントげっとロボ 2023年04月19日 10:47 ID:g4PSUdsn0
  • >>111
    松本零士世界の主役宇宙船はどれも主人公補正が悪魔じみてるからな(ロマンとも言う)
  • 138:コメントげっとロボ 2023年04月19日 12:42 ID:4XZun.WX0
  • >>128
    オルクス大好きだったわ
    艦載機も含めて全てが旧式オンボロ母艦なのに最新鋭の他社艦隊や銀河を滅ぼす宇宙怪獣との激闘の数々は涙なくして見れんわ
    主役機のエリアルよりも地球侵略側の戦艦オルクスや空飛ぶフォルクスワーゲンのが活躍してたな
  • 139:コメントげっとロボ 2023年04月19日 17:59 ID:5Vp0.uE30
  • トライゼノンの合体する戦艦が斬新だなと思ってた
  • 140:コメントげっとロボ 2023年04月19日 18:18 ID:s2ssd98.0
  • なんかキャプテンウルトラ配信してるんだよな
    円谷作品に比べると雑な感じだけど、なんか楽しいわ
    ハックの腕のロケット砲をキャプテン達が抱えて発射するのが、後の戦隊バズーカの元祖っぽく見えたり
    いい加減な作品に見えて、太陽系の外に出たら恒星間航行に切り替えるとかやってて感心した
    原理は良く分からなかったけど
    そしてもちろんシュピーゲル号
    三体分離攻撃はワクワクするね
    ところで後ろの機体、分離した時の前後はどうなってるんだっけ?
  • 141:コメントげっとロボ 2023年04月19日 19:01 ID:RrCeg8vx0
  • 誰も語ってないけど、ヤマトの暗黒星団帝国、円盤戦艦プレアデスがなんか好きなんだ・・・
  • 142:コメントげっとロボ 2023年04月19日 20:48 ID:rWvrANb30
  • >>これが宇宙船とかすごいデザインだよなぁ
    サザエみたいなミュウの宇宙船割と好きなんだけど、「ミュウだって人類だ?いやいやデザインセンスからして人類じゃねえだろw」とかド正論で突っ込まれてて草
    ま、まあ、超能力でビビビと作ったからとかいう事にすれば何とか、何とか・・・(震え声
  • 143:コメントげっとロボ 2023年04月19日 21:15 ID:XFXa4EVm0
  • ぱっと最初に思いついたのは天地無用の龍皇だった
    が、後から脳内にN-ノーチラス号とかJアークとか無限航路のグランカイアス級とか色々わいてきた
  • 144:コメントげっとロボ 2023年04月19日 22:32 ID:.z.O6xlx0
  • 多元宇宙連合艦隊、結構みんな妄想してる?
  • 145:コメントげっとロボ 2023年04月19日 22:41 ID:s2ssd98.0
  • ブリッジの奥に林があって憩いの場になってるソロシップ
    まあこれくらい無いとやってられない状況ではある
  • 146:コメントげっとロボ 2023年04月20日 05:48 ID:GqqQPWLu0
  • >お前がなんて名前か知らないがお前のことを忘れた事は無いんだ

    「ようこそアレックス・ローガン、君はズアーのコダン艦隊から防衛線を守るためにライロスの宇宙同盟に召喚された……わかってるさ、そんなこと」(声:井上和彦)
  • 147:コメントげっとロボ 2023年04月20日 08:57 ID:WvJe00Ao0
  • >>142
    船団が撃沈されたときも普通に大爆発するのではなく、ぽわんと煙か泡のような光が広がって霧散するのな
  • 148:コメントげっとロボ 2023年04月20日 17:46 ID:dM34C2z.0
  • >>145
    まんまサイレントランニングの船なんだけどね。
  • 149:コメントげっとロボ 2023年04月21日 04:01 ID:NFaZxX0M0
  • 銀英伝の戦艦って媒体によってデザイン変わってないか?
    最初から旗艦として建造されたブリュンヒルトも良いが成り行きで旗艦になってそのまま使ってます感のあるヒューベリオンが好き
  • 150:コメントげっとロボ 2023年04月21日 06:52 ID:4V3qEla90
  • スターウォーズは名デザインぞろいだがX-ウイングが不動の一位
  • 151:コメントげっとロボ 2023年04月21日 07:36 ID:xSm1cdeu0
  • ヤマトの超巨大戦艦が好きだったけど出オチで吹いた。
    絶望感が凄いんだけどね。
  • 152:コメントげっとロボ 2023年04月21日 07:40 ID:xSm1cdeu0
  • モスピーダは割りと良いデザインの船があるが作品がマイナーなので語られないな。
    イカヅチとかホリゾントとか面白いんだけど。
  • 153:コメントげっとロボ 2023年04月21日 19:53 ID:FtwAXNhD0
  • ※152
    モスピーダがマイナーなんじゃなくて、宇宙船の出番が少ないからでしょ
    一話の最初くらいしか出てないんでは
  • 154:コメントげっとロボ 2023年04月21日 21:34 ID:.2DNECGT0
  • エグゼクター級スーパースターデストロイヤーはかっこいいのに一番の見せ場が
    デススターに突き刺さる所なのか哀しみ
  • 155: 2023年04月21日 23:05 ID:iB9Wbz3e0
  • このコメントは削除されました。
  • 156:コメントげっとロボ 2023年04月21日 23:10 ID:iB9Wbz3e0
  • 火の鳥2772のスペースシャーク号は、劇中の激しい戦闘時のディテールを観て、カッコいいと思った。
    敵になる火の鳥もイデどころでは無い強敵で、敵わなかったが……斬新でシャープなデザインは今でも良いと思う。
  • 157:コメントげっとロボ 2023年04月22日 00:40 ID:X40.HkGc0
  • >>7
    サイレントランニングの船はギャラクティカに農場船として出てましたね
  • 158:コメントげっとロボ 2023年04月22日 13:58 ID:OzFhdisc0
  • 『超銀河伝説』に出て来たナスカの地上絵みたいな宇宙船(名前ド忘れw)かな?
    唯一無二のデザインが印象的!
  • 159:コメントげっとロボ 2023年04月22日 15:53 ID:TxEhUgQ30
  • >>158
    イシュメール号だったと思う

    音楽も絵も最高オブ最高なんだよ…ストーリーがクソオブクソなだけで
  • 160:コメントげっとロボ 2023年04月22日 18:14 ID:LyI.QNnA0
  • ※158
    ええっ、超銀河伝説バイソンにそんな物が?
  • 161:コメントげっとロボ 2023年04月24日 01:50 ID:iGlfhHO.0
  • >>159
    あぁ~そうそう!ありがとう!そして復活する004!
    >>160
    反帝国軍の旗艦でギド帝国のピラト総督も恐れる超戦艦なんだぜ!
  • 162:コメントげっとロボ 2023年05月05日 00:03 ID:GDzfhGRA0
  • さすがに関東地方は無いか
  • 163:コメントげっとロボ 2023年08月21日 13:37 ID:FngodY2o0
  • ほぼ全部に画像貼ってあるのが誠にお疲れ様です
  • 164:コメントげっとロボ 2025年06月18日 18:34 ID:3n2wu1SQ0
  • 画像ないみたいだけど「ソロシップ」
    あれさぁ、オスプレイの設計者って、ぜってーイデオン観てたよなw
  • 165:コメントげっとロボ 2025年06月18日 18:39 ID:7902TQXs0
  • モーパイのオデット二世
  • 166:コメントげっとロボ 2025年06月18日 18:49 ID:dE0izuqu0
  • シドニアの騎士かな
    映画見てないから最後知らんけどあの隕石とくっついてるの理由説明されたんかね
  • 167:コメントげっとロボ 2025年06月18日 18:52 ID:SJ6vI.D.0
  • ホラー映画だけどイベントホライゾン号はいいデザインだと思う
    海王星でその姿を現した時の回転する逆十字架を思わせる姿はよかった
    あと吹っ飛んじゃったけど救助船のルイス&クラーク号もいいデザインだった
    クライマックスのグロてんこ盛り映像ばかり話題になるけどSFの宇宙船のデザインは結構好き
  • 168:(´・ω・`) 2025年06月18日 18:59 ID:xfif2fOd0
  • スターオーシャンセカンドストーリーの戦闘探査艦カルナス
  • 169:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:00 ID:hfbGOKkv0
  • >>164

    無粋なマジレスすると、ティルトローター機自体は1940年代に飛行実験には成功してるくらい古くからあるので…。

    84でドロワ・ザンの大きさは重機動メカ何機も搭載するには小さすぎるというツッコミがされていたけど、その点ではソロシップは全く無理のない大きさと構造してるね。

  • 170:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:07 ID:i9gpPilF0
  • ムサイのデザインがすごく好き
  • 171:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:11 ID:wDyKW9SG0
  • 大空魔竜
  • 172:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:12 ID:2mRZsAuG0
  • ドルドルドルドルドルギランよりグランドバースの方が好きだな
    ロボ形態のときに中の人が要らないのも良い
  • 173:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:13 ID:aRuV8nCM0
  • スタトレのエンタープライズは旧劇場版の奴が一番カッコいいわ。
    発進シークエンスで各部の照明がバン!バン!と点灯するシーンはカッコ良さに身震いする。
  • 174:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:19 ID:PIwT8.oP0
  • 米166
    資源って単行本のどっかに書いてなかったっけ?
  • 175:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:24 ID:6yINOU.W0
  • グランドバースやバビロスはどこ
  • 176:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:25 ID:j1wuXVo.0
  • そう言えばリアべ号の新プラモが出るのな
    子供のころバンダイ版を作った記憶があってもう一回作りたいなと再販される機会をずっと待ってたんだけど、新製品情報の中に見掛けて思わず予約しちゃった

    カッコいいかと問われると「そうでもない」
  • 177:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:25 ID:6m2gJoVk0
  • コブラのムーンフォーカットは船名の理由がわかったシーンで痺れた
    なるほど!ってなった
  • 178:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:31 ID:ZJpwFcJD0
  • ミレニアム・ファルコンだな、奇跡のデザイン
    恐らく世界で一番人気がある架空の宇宙船でもある
    後は順不同で
    ディスカバリー号
    スター・デストロイヤー(インペリアル級)
    アンドロメダ
    アーガマ
  • 179:コメントげっとロボ 2025年06月18日 19:51 ID:JpESjriu0
  • 超どマイナーSF漫画(週刊マーガレット連載)「トラブル急行」弓月光・著
    の、有機宇宙船チャイカ
  • 180:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:04 ID:M5Yk4lCU0
  • ガンダムSEEDのドミニオン
  • 181:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:09 ID:lv3yGSzu0
  • さらばの艦船デザインが秀逸過ぎる
    21世紀にリメイクされてもほぼ手直しする箇所が無い完成度の高さ
    中でもアンドロメダは至高
  • 182:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:10 ID:aRuV8nCM0
  • 終盤にやっと上げてくれた人がいたけど、スペース1999のイーグル、幼少の頃好きだったな~。未来的すぎないデザインでなんか納得感があった。
  • 183:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:13 ID:igHG3r440
  • ST-Xのシミター
  • 184:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:18 ID:tKIScR0L0
  • オロモルフ号
    微分可能な宇宙船
  • 185:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:20 ID:uO9g.dG20
  • ゲームアーツのシルフィードは、でかい大砲抱えた戦闘艇で格好良かった
    会社取られてからは残念な末路だったが
  • 186:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:22 ID:pgs3ZNl10
  • 意外だな
    虚無戦史MIROKUの竜の艦馬頭竜が無いとは
  • 187:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:38 ID:ATRgMc5p0
  • 地球へ・・・のリメイクのミュウシップは、
    普通のデザインで失望した
  • 188:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:43 ID:OLqp5HkV0
  • >スターウォーズの原型だったんだ

    日本のアニメ版銀河パトロールはスターウォーズがモデルってだけ
    スターウォーズの元ネタはヴァレリアンとデューンとフラッシュゴードン
  • 189:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:49 ID:qgQt2jKb0
  • 帆船といえば、スタン帆船ウェスタンラリアット号
    ハルク砲艦アックスボンバー号も好きw
  • 190:コメントげっとロボ 2025年06月18日 20:58 ID:8sFp0qvB0
  • それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコのTA-29
    リメイクないかな
  • 191:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:12 ID:h.fR2jeD0
  • ソードフィッシュⅡが真っ先に思い付いたけど、こいつは戦闘機の範疇やろな……
  • 192:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:18 ID:qzdwxcrj0
  • ラリー・ニーブン『降伏の儀式』の人類反抗の切り札・宇宙戦艦大天使(ミカエル)。
    オライオン型宇宙船で、推進力として原爆を景気よくどっかんどっかん爆発させて大気圏離脱、推進力とする、実に漢らしい兵器。
    カッコいいぞ。
  • 193:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:22 ID:m.EtrRr.0
  • 石黒版のブリュンヒルトは今見ても美くしい…
    姉妹艦のバルバロッサとパーツィバルにも見られる他艦と違う流線形の次世代艦ってのがいい
  • 194:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:24 ID:qzdwxcrj0
  • 『レンズマン』のブリタニア号大好き。
    ボスコーン戦のスピードに対抗するため船体のほとんどがエンジンである銀河パトロール最速の船で、唯一の武装Q砲はSF界で最も漢らしい武器だと思う。
  • 195:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:28 ID:0EVq4wsL0
  • コブラのタートル号のアニメ版があんな蛇みたいな形に変形するのは、放送当時はルービックキューブから始まったパズルブームの最中で、バンダイも蛇型でいろいろな形を取れるパズル・スネークキューブをブームにしようと画策してそれにコブラも巻き込まれた…て事はちゃんと語り継がないと忘れ去られちゃうよね
  • 196:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:32 ID:qzdwxcrj0
  • >25世紀に近代化改修されたアリータ級というのも「スタートレック・ピカード」に出て>来た(元はSTOの船)
    >もちろん元ネタは日本のアニメのタイトルだ

    『ALITA : Battle Angel』かな?
  • 197:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:33 ID:ccM8jiQB0
  • クラッシャージョウのモルドバだかコルドバだかいうデカい戦艦とガルフォースのアコンカグヤが好き
    アニメ版タイラーのそよかぜも好きだったわ
  • 198:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:37 ID:icCM9BXn0
  • シュヴァルツシルトの艦艇全般好きだったな
  • 199:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:38 ID:8WtO5H2N0
  • ローダンの赤道環つき球形艦

    三体の水滴
  • 200:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:40 ID:ccM8jiQB0
  • 永遠のプリンセス号も好きだった
  • 201:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:40 ID:iJhtFS530
  • 個人的にはジェイナス号だけど、ヤマト出されたらちょっと勝てないなあ
  • 202:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:40 ID:icCM9BXn0
  • 轟天号も良い
  • 203:コメントげっとロボ 2025年06月18日 21:41 ID:yWdUnVch0
  • ソルビアンカないのか
  • 204:コメントげっとロボ 2025年06月18日 22:02 ID:dCzoFaOt0
  • コミック版のヤマトナデシコが好きなのはワイぐらいだろうな
  • 205:コメントげっとロボ 2025年06月18日 22:22 ID:YmK22G7O0
  • >鳴き声は猫(小桜声)
    デザイン的には皇家の船(木製)のが好きだけど、作中じゃ全身映る事がごく稀なんだよなぁ

    実写系だと、最終話で魔改造されてほぼサイキョー状態になった、U.S.S.ヴォイジャー
  • 206:コメントげっとロボ 2025年06月18日 22:47 ID:PPA36qo.0
  • ソノラマ文庫のBLASSTYは恒星間航行が可能なスペースクルーザー
    長期航海用の睡眠設備や狭いながらキャビンもある
  • 207:コメントげっとロボ 2025年06月18日 23:40 ID:QOvUu0ti0
  • カッコいいかは別だけど、フレッシュ・ゴードン のアレとか、サイロンの算盤のタマとか、禁断の惑星のUFO型とか、スレにもあったシグナス剛とか、昔のSF映画の宇宙船は好き
  • 208:コメントげっとロボ 2025年06月19日 00:01 ID:a1Qmrdz70
  • セットCDS、ラジェンドラ!
  • 209:コメントげっとロボ 2025年06月19日 00:22 ID:BYgXFNX60
  • X4: Foundationsの駆逐艦フェニックス級がわりと好きだったりする。そんなカッコいいわけでも強いわけでもないけどなんかこう「宇宙船」って感じが良い。
  • 210:コメントげっとロボ 2025年06月19日 00:32 ID:fbbzNnBX0
  • 天地無用!の木造宇宙船だと龍皇がデザイン的に一番好き。
    船首のデザインや櫂が両舷に複数突き出しているようなところが惹かれる
  • 211:コメントげっとロボ 2025年06月19日 00:34 ID:fbbzNnBX0
  • ナディアのN-ノーチラス号に宇宙英雄物語の星詠み号、天地無用に無限航路まで出てくるとは
    個人的にこの系統のまとめでは近年一番のあたりかもしれん
  • 212:コメントげっとロボ 2025年06月19日 01:26 ID:tYyraUIg0
  • 「未知との遭遇」の、名前は知らない小さいUFOを初めて観た時は衝撃だった。
    空を飛びながらゴロゴロと前転してるんだもん。それまでの日本の特撮の、上
    や下から糸で吊ってる撮影方法だと、絶対に無理。それに全体的に光ってるし。

    キューブリックの「2001年宇宙の旅」の「ディスカバリー」を初めて観た時、
    何これ、ゴルフボールが付いた肩叩き棒だろ?格好悪いなぁ!と思ったんだが、
    内部の回転遠心力式疑似重力の船内シーンで、スゲェ!これ本当に造ってるよ、
    どんだけ金かけてるんだ...馬鹿じゃね?と感動した。

    スレでも出てる「スターファイター」の「ガンスター」。殆どがCGなんだけど、
    主人公が乗るガナー席は撃つ方向に連動して360度グルグルと回転するのよ。
    もしかして、実物大セットを造って役者さんを中に入れて回してるのかな?
    それ目が回らない?酔わない?大丈夫?と心配になった。特に、最後の必殺技
    の時なんて、上下左右グルングルン回されてるもん。自分だったら吐いてる...
  • 213:コメントげっとロボ 2025年06月19日 02:26 ID:zz4hrdDR0
  • マスエフェクトのノルマンディー号
  • 214:コメントげっとロボ 2025年06月19日 02:46 ID:rJOuDV2K0
  • 異端かもしれんがCGアニメ版のアルカディア号
  • 215:コメントげっとロボ 2025年06月19日 03:13 ID:CpAmW.js0
  • ディアナ様の御座船ソレイユも美しいよね

    ∀ではジャンダルムの異形さも印象的だが
  • 216:コメントげっとロボ 2025年06月19日 04:46 ID:hMlh018m0
  • クラッシャージョウのコルドバは衝撃的だったな。
    あの回頭シーンや、搭載していた複数の突撃艦を展開して艦隊戦を仕掛ける事も可能という設定とか。
  • 217:コメントげっとロボ 2025年06月19日 06:23 ID:MF9nxH7W0
  • フォーチュナー号は元ネタのコメットより好き。
    てゆうか、アニメのコメットが別物すぎるんだ。
  • 218:コメントげっとロボ 2025年06月19日 06:39 ID:WVK5slpZ0
  • ※188
    スターウォーズの元ネタと言われる作品は幾つもある
    基本的にはファンが勝手に推測してるだけ
    ルーカスは元々フラッシュゴードンのリメイクをしたかったと言う話はあるけど
    まあ様々な作品から影響は受けてるんだろう
    映像化はされてなかったとはいえ、レンズマンがその中に入ってないとは思えない
    トラクタービームはレンズマンに出て来るし
  • 219:コメントげっとロボ 2025年06月19日 06:47 ID:WVK5slpZ0
  • ※26
    モーレツ宇宙海賊の話なら、帆船なのは弁天丸じゃなくてオデット二世
    ただし昔の帆船型じゃなくて、光を反射して進む光帆船ね

    帆船型の宇宙船だと、ディズニーのSF版宝島トレジャープラネットもあるな
  • 220:コメントげっとロボ 2025年06月19日 06:57 ID:WVK5slpZ0
  • スターウォーズブームの頃、居村眞二の描いてたスペースオペラ漫画に出てた宇宙船
    いかにもミレニアムファルコンぽいけどカッコいい
    コロコロに載ってた短編と、古本屋で見つけた単行本と、似たようなのを二つ読んだ記憶があるけど
    その後、ウルトラマンが乗ってた気もする
    この人の描く美少女も好きだったんだが、ウルトラ超伝説とか紺碧の艦隊とか、あまり女性キャラの出て無さそうな作品しか知られてないのは残念
  • 221:コメントげっとロボ 2025年06月19日 07:36 ID:6cLDOtdX0
  • これだけ出てて、アンドロメダが無いとは、、。
    美しさではグワダン、カッコよさでは、アニメ、新海底軍艦 ラ號。
    モーレツ宇宙海賊の弁天丸とか、ソロシップ、ウルトリアとか出ててもいいんじゃない?
  • 222:コメントげっとロボ 2025年06月19日 07:53 ID:w4tKYuy.0
  • ファウンデーション、ヴォルコシガン、彷徨える艦隊の大きい映像化・アニメ化をやってほしいな…
  • 223:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:07 ID:.kdJRW9a0
  • >>212
    冒頭の原始人の骨が重なるあたりがオサレ。
    道具や進化の象徴も含まれるデザイン。
  • 224:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:09 ID:.kdJRW9a0
  • >>172
    メタルヒーローの母艦も良いけど敵戦艦も面白い。
    シャイダーの鬼瓦とかw
  • 225:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:11 ID:.kdJRW9a0
  • >>153
    1話以外にも出てるのに知らないあたり、やはりマイナーで泣けるわ。
    確かに出番は少ないけどね。
  • 226:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:36 ID:jrD4tW7G0
  • うん、さすがに出てこないなw
    弓月光「トラブル急行(エクスプレス)」に出てくるオーガンシップ「チャイカ」。
    有機宇宙船で建造ではなく成長と表現されたり、オーバーテクノロジーっぷりがなんかすごかった。
    「核力砲、分子間の結びつく力を破壊するんです」とか言った兵装が直撃すると敵の宇宙船が粉みたいに粉砕するとか…
    まあ。カッコいい/悪いで言うとかっこ悪い部類かとは思うがw
  • 227:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:45 ID:hMlh018m0
  • >>221
    残念ながら、ラ號は宇宙船ではないな。
    代わりに地底に潜れるけれど。
    (あと、そこを許容してしまうと、鋼鉄の咆哮の「荒覇吐」とか、際限がなくなってしまうので)
  • 228:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:50 ID:hMlh018m0
  • >>223
    ディスカバリーのモチーフは、見た目通りの「精子」と言われている。
    なのであの映画を、「ヒトがモノリスで受精して、産まれたのがスターチャイルド」と解釈する人もいる。
  • 229:コメントげっとロボ 2025年06月19日 08:55 ID:VDD.0hzR0
  • 宇宙船ならミレニアム・ファルコン
    宇宙戦艦ならヤマト
  • 230:コメントげっとロボ 2025年06月19日 09:46 ID:.yODYA4k0
  • トロンベ(クロガネ)もいいけど、ヒリュウ改のが好き
  • 231:コメントげっとロボ 2025年06月19日 10:31 ID:6CQvGOIH0
  • さよならジュピター、予告編を見ると良さそうに見えるんだけどなぁw
  • 232:コメントげっとロボ 2025年06月19日 10:37 ID:gM4dWyd.0
  • >>218
    スターウォーズのトラクタービームの設定と描写は思いっきりヴァレリアンやからなあ・・・
  • 233:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:15 ID:bFnMN6qi0
  • 規模や能力から「ヴァレロンのスカイラーク号」を推す
  • 234:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:20 ID:s3VSqD970
  • >>232
    そのヴァレリアンっていうのがフランスのSF漫画だったら開始1967年だけど、レンズマンシリーズは終了が1960年なんだよな

    とはいえ、ヴァレリアンとか言う漫画にレンズマンが影響を与えたっていうのならまだ分からんでもないけど、スターウォーズにレンズマンが影響を与えたって言うのは無理があるわなと
    スターウォーズの方がレンズマンより一段スケールが小さいしな
  • 235:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:30 ID:AQmH9fGF0
  • >>228
    精子がモチーフと言うならスペースヴァンパイアに出てきたエイリアンシップも印象深いな。
    とは言え、あの映画で最も印象深いのはマチルダ・メイのオッ〇イだがw
  • 236:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:34 ID:K..n2Cml0
  • ダイケンゴーの宇宙船モード「ダイケンベース」が結構快適に過ごせそうだった
  • 237:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:40 ID:K..n2Cml0
  • >>218
    黒澤明の隠し砦の3悪人ってきいたけど?
  • 238:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:42 ID:AQmH9fGF0
  • >>231
    スタジオぬえが関わってるから宇宙船のデザインはどれも素晴らしいよね。
    映画の出来が…
  • 239:コメントげっとロボ 2025年06月19日 11:42 ID:K..n2Cml0
  • >>226
    チャイカの備品のパワードスーツが欲しかった、遠隔で無限エネルギー供給ってどんだけオーバーテクノロジーなのよ…
  • 240:コメントげっとロボ 2025年06月19日 12:02 ID:.kdJRW9a0
  • >>236
    3機くっつけただけの割には良いデザインだな。
    玩具はちょっとヘタれるけど。
  • 241:コメントげっとロボ 2025年06月19日 12:32 ID:XcVCbGh30
  • アウトロスター号って出てた?
  • 242:コメントげっとロボ 2025年06月19日 12:43 ID:hMlh018m0
  • >>231
    あれは原作からして余計な要素を詰め込み過ぎ。
    冒頭のジュピターゴーストとか、結局正体不明のまま本筋に全く絡んでこないという。
  • 243:コメントげっとロボ 2025年06月19日 12:54 ID:hMlh018m0
  • >>97
    まぁ、通常空間で亜光速出そうとするなら、慣性制御程度できないと。
    (出来ないで恒星間航行速度を出すと、シドニアみたいなことになる)
    そこ迄できれば、人工重力は応用で何とかなるでしょう。
  • 244:コメントげっとロボ 2025年06月19日 13:22 ID:.kdJRW9a0
  • トランスフォーマーザ・ムービーのジャンキオンの船だったかな?螺旋のギアみたいな独特の形状で回転しながら飛ぶのが面白い。
  • 245:コメントげっとロボ 2025年06月19日 13:26 ID:Rnh3z2fG0
  • 即墜とされたけどナデシコのカキツバタ好き
  • 246:コメントげっとロボ 2025年06月19日 13:37 ID:6CQvGOIH0
  • >>242
    唐突にサメと戦う主人公にはマイッタネw
  • 247:コメントげっとロボ 2025年06月19日 14:57 ID:K..n2Cml0
  • ナウなヤングは知らないだろうが
    学研まんが・宇宙のひみつに出てくる事故った主人公たちを救助した宇宙人が乗ってた光子ロケット

    ディスカバリーとか、アニメ版コメットとか、当時のデザイントレンドだったんだろうな
  • 248:コメントげっとロボ 2025年06月19日 16:41 ID:QA.TQQnY0
  • やっぱりここでも永野護完全無視か
    ソーラーヨット ホエール
    プラネットボンバー レイ
    クウォート・ターナ
  • 249:コメントげっとロボ 2025年06月19日 20:03 ID:2p766lV70
  • AC6のザイレム 都市型の恒星間入植船 面倒な護衛ミッションのあとの浮上シーンは見もの、ただその後のプレイヤーの選択によっては・・・
  • 250:コメントげっとロボ 2025年06月19日 20:34 ID:n6HbLtJJ0
  • 戦闘シーンよりも艦艇の居住区や生活シーンに心惹かれるんだよなぁ
    FF3の飛空艇インビンシブルで、ベッド・自販機で正にそういう感覚が味わえて楽しかった
  • 251:コメントげっとロボ 2025年06月19日 21:13 ID:WVK5slpZ0
  • ※247
    ヤングじゃないので俺の読んだアレかもしれない
    主人公は男の子と女の子の宇宙飛行士で、助けてくれた宇宙人はグレイ的な頭がデカくて体が貧弱なタイプだったかな
    この手の学習マンガにしては劇画っぽい絵柄だった
    光子ロケットは現実的な予想の範囲内では最も速度の出る宇宙船だけど、加速は遅いんだよね
    何しろ光で進むんだから
    だから遭難者を救助しようと思っても、そもそも簡単に止まれないってツッコミは、さすがに子供向けマンガには不要か
  • 252:コメントげっとロボ 2025年06月19日 21:28 ID:WVK5slpZ0
  • ※156
    サメ型宇宙船と言えば勇者ロボじゃない方のキャプテンシャークのシャーク号
    エネルギー吸収帆を持つ一種の帆船でもある
    どこぞの惑星文明の残したチート性能の宇宙船だが、そんな物では救われない主人公の不幸っぷり
    無実の罪で追放され、地球に戻ったら家族もすでになく、ウラシマ効果的なアレでどんどん時代は過ぎていく…
    作者は最初の小説版ヤマトの石津嵐
    この人の書く話、どれを読んでも破滅テーマがひそんでて暗い暗い
  • 253:コメントげっとロボ 2025年06月19日 21:31 ID:WVK5slpZ0
  • ※236
    恒星間航行船だから居住性良くないとね
    合体の都合で車輪とかキャタピラとかついてるのが、空気の無い宇宙ではどんな形でも大丈夫って言う雰囲気なのがちょっといい
    もちろん平気で大気圏内も飛ぶけど
  • 254:コメントげっとロボ 2025年06月19日 23:14 ID:aKQYMhIx0
  • 殆ど知らねえ…
    みんな詳しいなあ…
  • 255:コメントげっとロボ 2025年06月19日 23:48 ID:ZWGXanmb0
  • ※247
    というかちゃんと燃料を満載した状態で小学生が見学できる月ロケットってなんだよとw
    しかも億円単位の宇宙服までぴったりに作ってあるし、見学だってのにちゃんとドア閉めてロックまでかけたんかな…
  • 256:コメントげっとロボ 2025年06月20日 01:10 ID:lIRCf.en0
  • 超惑星戦闘母艦♪
    ダイレオ~ン♪
  • 257:コメントげっとロボ 2025年06月20日 01:15 ID:DIqDFt190
  • >>226
    リプミラ号のはるか以前に「女性型の中枢を持つ自律宇宙船」を出してたんだよねぇ。
    マキャフリィの「歌う船」に取材したのかも知れないけど

    あの作品は色んな古典SFを元ネタにしてるんだよね。
    登場人物の一人はラリー・ニーヴン作品に出てくるパペッティア人そのものだし
  • 258:コメントげっとロボ 2025年06月20日 05:07 ID:N1qeiM2J0
  • ※257
    弓月光と言うとHなマンガ描いてる人ってイメージだけど、青年マンガより前の少女マンガを描いてた頃は性転換ネタとかのSF要素があったからな
    と言うかこれも少女マンガか
    年代的にはノウンスペースなんかは古典じゃなくて邦訳が出始めた頃で最新の話題作ってところか
  • 259:コメントげっとロボ 2025年06月20日 05:13 ID:N1qeiM2J0
  • ノウンスペースと言うと、パペッティア製の宇宙船は単分子構造の外殻でほとんど破壊不可能なんだったかな
    中性子星の潮汐力で中がぐちゃぐちゃになっても耐えるんだったっけ?
    反物質と接触して破壊された事はあったかな
    だいぶ前なんで良く覚えてないわ
    んでもって透明だったかな
    スカイラークでも異星文明で手に入れた透明の金属で新しいスカイラークを作ってたような
    海外の人は透明宇宙船好きなんだろうか
  • 260:コメントげっとロボ 2025年06月20日 05:28 ID:N1qeiM2J0
  • 70年代後半辺りの子供に人気だった豆本て言う文庫より小さい本
    その中の1冊でSFワンダーランドって言うSFのいろいろなネタやガジェットを紹介した本があって、作ったのはスタジオぬえ
    イラストもいっぱい入ってて、どれを誰が描いてるのかわからんけど、コメット号もアーク号もランヴァボンもドーントレス号もペリーローダンの宇宙船たちもカッコいい
    スカイラークはなんか手抜きっぽい絵で残念
    地獄のハイウェイの装甲車も重力の使命の探検車もトングランタールもカッコいいのに
  • 261:コメントげっとロボ 2025年06月20日 07:52 ID:udHUi4fw0
  • >>258
    昔の少女マンガはSF多かったんだよね。
    エモーショナルロボットのオムニバスが面白かったな。
    少女マンガってより主婦向けの本だったかも知れないが。我はロボットをオマージュしてた。
  • 262:コメントげっとロボ 2025年06月20日 07:53 ID:udHUi4fw0
  • >>248
    いつも変な人が一人勝ちって騒いでるけどね。
  • 263:コメントげっとロボ 2025年06月20日 15:36 ID:udHUi4fw0
  • >>256
    メタルヒーローの母艦って何気に超性能だよな。
    恒星間航行可能で少人数で運用、操作可能。生活も出来る。
  • 264: 2025年06月20日 18:53 ID:KUurCXrB0
  • このコメントは削除されました。
  • 265:コメントげっとロボ 2025年06月20日 20:57 ID:FX2EFdBc0
  • 荒木飛呂彦の「バージニアによろしく」や映画「エイリアン」や「イベントホライゾン」など、宇宙船って完全に密室だからホラーやミステリーにもうってつけなんだよな
    息苦しさと孤立感がある
  • 266:コメントげっとロボ 2025年06月21日 04:53 ID:D15desAw0
  • 今さらなんだがノストロモ号の画像がちゃんとノストロモ号だ
    リアルタイム世代が思ってるノストロモ号は、実はエイリアンのいる惑星に降りた着陸船だったりするんだよな
  • 267:コメントげっとロボ 2025年06月21日 08:16 ID:7yY.8VyH0
  • 恐らく殆どの人が知らないし、勿論映像化等された事も無い。
    創世伝説・第二創世期というSFに登場する、「ユグドラシル」。
    その本体は、小型の月に匹敵するサイズの「ポプラの木」。
    (但し、遺伝子操作により真空で成長し、あらゆる波長の電磁波を反射・吸収する事で太陽帆船としても機能する)
    これを核融合動力のラムジェットエンジンで牽引する事で、3700万光年の彼方から人類発祥の地である地球への帰還を目指す、と言う話。
     
    兎に角サイズがサイズなんで、枝一本で数万人が、ポプラが供給する酸素や糖分等で生活できてしまう。
    ・・・勿論、恒星間ラムジェットなんで、どれだけ頑張っても光速度は越えられない。
  • 268:コメントげっとロボ 2025年06月21日 09:48 ID:5tlVHzW20
  • >>265
    スペースサタンやサイレントランニングもそんな感じ。
    サイレントランニングはラストカットの寂しさが良い雰囲気だったな。

    宇宙刑事シリーズも母艦内でのサスペンス回は定番だった。
    エイリアンやゾンビの雰囲気がある。
  • 269:コメントげっとロボ 2025年06月21日 11:51 ID:5tlVHzW20
  • >>264
    こういう人が来ちゃうからね。
    パヤオパヤオ煩いわ。
  • 270:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:34 ID:T8IHinEU0
  • 全作品でっていうのはあまり考えたことが無いけれど
    ガンダムでは0083のアルビオンが一番好きだなぁ
    アニメの浮上シーンが滅茶苦茶カッコいい
  • 271:コメントげっとロボ 2025年06月21日 21:02 ID:ACp3bO3Q0
  • 表向きのジャンルはロボットものだけど、メインのバトルはロボット同士じゃないものが時々あるだろ
    例えばゴッドマーズは前座のエスパー同士がメイン
    ザブングルは敵ウォーカーマシンを倒すより、ランドシップや艦隊を撃滅するのがメイン
    そういう話の組み立てだから、ランドシップのデザインが傑作ぞろいなんだよね
  • 272:コメントげっとロボ 2025年06月23日 07:21 ID:.V1btK230
  • ナデシコと大空魔竜は母艦がメインだな。
    ダイヤブロックもたまにそんなのあるけど。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング