スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
グランゾン

【悲報】スパロボα外伝さん、簡単だったαからのプレイヤーに序盤から圧倒的な難易度で絶望を与えてしまう…(画像あり)


元スレ/https://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1059741340/index.htm

名無しのろぼ
序盤の強敵貼る

1684736372786



名無しのろぼ
古参プレイヤーほど!?ってなるヤツ
実際気力上がりきると割とマジで危険





名無しのろぼ
α外伝序盤はこいつもだがゴーストもやべえ

スパロボα外伝 第9話 『愚者の祭典』② 0-1 screenshot



名無しのろぼ
>>α外伝序盤はこいつもだがゴーストもやべえ

ゴーストはめんどくさ過ぎてセーブリセットいっぱい使った
集中掛けて当たらないと落とすのにもう何ターンかかるかわかんねぇ!ってなって





名無しのろぼ
ゴーストはリアル系贔屓な人はきつくて必死あるスーパー系使ってる人はそうでもない




名無しのろぼ
バリアエフェクトうっぜえ!




名無しのろぼ
負けイベかな…
でも縮退砲ないしな…


f4a0e2d5040ce0fda9545594c8f6bcb3



名無しのろぼ
手加減モードではあるがいるだけで圧がある




名無しのろぼ
ブラックホールクラスターも縮退砲も無いからここでは顔見せだな…
撤退しないのか…あれ死んだ!?


スパロボα外伝 第9話 『愚者の祭典』④ 14-50 screenshot



名無しのろぼ
>>ブラックホールクラスターも縮退砲も無いからここでは顔見せだな…
撤退しないのか…あれ死んだ!?


ハードルート行かないと本当にここで死にっぱなしだからなシュウ…





名無しのろぼ
撤退しないから同じステージの名ありキャラ倒してレベル上げてから幸運使って倒したな




名無しのろぼ
えっここで!?もあるけどティターンズと戦って消耗してるからしんどい




名無しのろぼ
強ユニットの参戦タイミングが今のスタイルに大きく変わったのがアルファ外伝




名無しのろぼ
序盤の山場なだけあって面倒なのよね




名無しのろぼ
え?なんで?もう終わんの?新しいのブライガーしか出てないけど!?ってなりながら倒した

sddefault



名無しのろぼ
予想はされてたけど未来へ飛ぶのは情報伏せられてたもんね




名無しのろぼ
外伝だし初心者がいきなりやることはないだろうって感じなバランス




名無しのろぼ
外伝だからと言うよりαがヌル過ぎると言われた反動じゃねぇかな…脱ウインキーしたばっかでバランスは模索してたろうし




名無しのろぼ
αまでとかなり変わってるから以前のタイトルプレイしててもコツ掴めるかは別だったが…




名無しのろぼ
αからα外伝ってえらい期間短かったよね
よく全然違うバランスになったな





名無しのろぼ
やってみれば初見でも割と大丈夫
大丈夫だけどキツいし怖い





名無しのろぼ
ここでネオグラだったけどなぜか最終面では素のグランゾンから始まってた気がする




名無しのろぼ
この序盤でアルファとはダメージ計算式変わったの実感するよね




名無しのろぼ
>>この序盤でアルファとはダメージ計算式変わったの実感するよね

機体とパイロットのステータスの効果やら内容やらも変わったし武器改造も一括でできるようになったし周回特典も付いたしシステム的には大きなターニングポイントだよね





名無しのろぼ
αのノリでやってたらバイク戦艦が結構当てててきてびびった

3d9b4417d1db5e1fce0eb7e3477c9dd7



名無しのろぼ
>>αのノリでやってたらバイク戦艦が結構当てててきてびびった

あと射程がヤバい…射程7って轢き逃げの射程じゃないよ…





名無しのろぼ
敵が状況に応じて回避防御とるようになったのもめんどくさい




名無しのろぼ
>>敵が状況に応じて回避防御とるようになったのもめんどくさい

あからさまなインペリアルクロスもうざったかった


EPWK289UEAARebg



名無しのろぼ
脱力いっぱいかける




名無しのろぼ
色々デフレったからこそカイザーの強さが輝いた気もする

DQxbTsBUEAAPV8O



名無しのろぼ
リアル系の武装が強い機体ほど使い勝手の良いビームライフルが弱すぎて
対ボス以外は汎用機のほうが楽という事態に
あと熟練度きちんと考えてるかどうかで終盤のステがだいぶ違うのも大変だった





名無しのろぼ
地形適応射程威力全てにおいてガンブラスターが強すぎる

cdbc24a4bf9c4dcc0c8fc9a577ad7e60



名無しのろぼ
>>地形適応射程威力全てにおいてガンブラスターが強すぎる

フル改造しなきゃそこまでじゃない
こいつに金つぎ込むにも資金繰りは結構厳しい





名無しのろぼ
<成長パターン大器晩成(晩成しない)




名無しのろぼ
たまにスレが立つターンXとザンネック4は本当に地獄だった
難易度最高にしつつ武器改造せずにあそこまで行ったけど流石に火力足りなくて無改造は諦めた





名無しのろぼ
なんだかんだで外伝に慣れて行くもターンXに詰んでしまう
ここだけやり直したわ





名無しのろぼ
αワールドだと最後まで死にっぱなしのシュウと生存してるビアン博士というすごいレアケースが見られる驚き

maxresdefault



名無しのろぼ
>>αワールドだと最後まで死にっぱなしのシュウと生存してるビアン博士というすごいレアケースが見られる驚き

それどころかヴォルクルスの影響にずっと置かれてるシュウに付き従うモニカとか
別に捕まってないセニアとか魔装機神関連は歴史が凄いことになってる





名無しのろぼ
いきなり全体的に火力出ないゲームになったから
かなり戸惑うけどちゃんとやればクリア出来る不思議なゲームだった





名無しのろぼ
いきなり出てきたしらんロボがめちゃくちゃ気合入った形相で剣振り回してくるのも衝撃だったね…

【スパロボα外伝】存在感がやたらあった敵ボス機体のまとめ動画 3-5 screenshot



名無しのろぼ
熱血が中盤までなかなか取得できないのはα外伝だったからZだったか…
ザブングルとターンエーが出てるヤツってせいで細かいところがごっちゃになる





名無しのろぼ
全体的に燃費わるわる

20150712141650



名無しのろぼ
>>全体的に燃費わるわる

ツインバスターライフルはせめて40だよね…





名無しのろぼ
>>全体的に燃費わるわる

ブライスピアと超電磁ヨーヨーには足向けてねられない…





名無しのろぼ
底力やガッツ持ちのHP1万以上の敵ユニットは特に硬かったかな




名無しのろぼ
よく言われる援護フォーメーションよりボスが何度も精神コマンド使う方が嫌だった

スーパーロボット大戦α外伝 第38話 「月光蝶」 1-3-7 screenshot



名無しのろぼ
高性能ガソリンエンジンが優秀すぎる
以前で言うアポジモーターを気軽に買えるのがありがたいんだ





名無しのろぼ
外伝にしろIMPACTにしろ急激に数値デフレしたよね




名無しのろぼ
イノセントとの決戦はαのゼントランやメルトラン艦隊との戦いを思い起こす




名無しのろぼ
とっとと未来遡行しなきゃならないとはいえ
序盤合計3話でエンドレスワルツとマクロスプラス完結させてティターンズ残党全滅させるのは駆け足すぎる…





名無しのろぼ
弾数制武器がすごい重要になった作品
というかENがダメすぎる





名無しのろぼ
あまりに頼れるマジンカイザー




名無しのろぼ
>>あまりに頼れるマジンカイザー

登場ステージは盛り上がるし戦闘演出はかっこいいしでこれは…魔神皇帝…>


r1280x720l



名無しのろぼ
最終盤だけどガンダム系だとヴァルヴァロが無法過ぎる…

ヴァルヴァロ



名無しのろぼ
ここらへんからスーパー系強くね?ってなった
昔はニュータイプ最強だったけど


images



名無しのろぼ
>>ここらへんからスーパー系強くね?ってなった
昔はニュータイプ最強だったけど


被弾しやすくなった代わりに安くなったから元々当たるし硬いスーパー系の価値が上がった感





名無しのろぼ
なぜか回避補正が命中補正の倍かかるせいでニュータイプは避けるぞ




名無しのろぼ
>>なぜか回避補正が命中補正の倍かかるせいでニュータイプは避けるぞ

味方のニュータイプよりもフロスト兄弟がやたら避ける方が記憶にある…


9538477f641121fd7aaf36127a45770f



名無しのろぼ
変な機体強いのは何だったんだろうなシステムとしてはおもしろかったけど




名無しのろぼ
核ミサイルがひらめきかけてないスーパーロボットに攻撃してきて被弾ゲームオーバーした時は変な笑いが出た
いつもはマップ外に行く事優先してるのにその時の一回だけそれ起きたから余計に





名無しのろぼ
これとインパクトだけど
戦闘スキップしても今ほど早くならないのが地味に辛い





名無しのろぼ
月でグルンガストとヒュッケバイン壊しまくって資金稼ぎだ!からのフリーズはみんなやるよね




名無しのろぼ
>>月でグルンガストとヒュッケバイン壊しまくって資金稼ぎだ!からのフリーズはみんなやるよね

他にも致命的なバグはいくつかあるけど発生しやすいし攻略時間無駄になるから印象に残る…





名無しのろぼ
瀕死になってガッツ発動!に頼ったスパロボこれくらいだ




名無しのろぼ
敵が硬いのがインパクト
味方の火力が条件次第で減衰しまくるのがα外伝
そんなイメージ





名無しのろぼ
セーブリセット使わないとハードの逃げボスまともにHP調整もできない難易度キツい




名無しのろぼ
序盤から熟練度とってハードモードやろうとすると
改造と育成にほとんど余裕がなくなるよね
取得に必要なボス級が硬い…!





名無しのろぼ
α外伝以降は魔装機神リストラされて悲しかったな




名無しのろぼ
>>α外伝以降は魔装機神リストラされて悲しかったな

まあ外伝で出番の一区切り付けた上
ウインキーもそこから数年休業状態になったからね…





名無しのろぼ
ジャオーム動き過ぎだろカッコいいってなった

GIF 2023-05-25 20-25-34



名無しのろぼ
スレードのドリルロケットパンチが怖かったわ…
射程も長いし…アニメーションも強そうだし…


GIF 2023-05-25 19-53-53



名無しのろぼ
頑張ってハイニューガンダムとるために何回かやり直したなあ
演出は苦労した甲斐があったが地上ステージばかりであまり強さを感じなかったが


スパロボα外伝



名無しのろぼ
フラグ建て間違えたら終盤でカミーユが精神崩壊するのって外伝だっけ?




名無しのろぼ
>>フラグ建て間違えたら終盤でカミーユが精神崩壊するのって外伝だっけ?

それはアルファ
ついでにいうとフラグじゃなくシロッコにカミーユでとどめ


スパロボα (PS) - カミーユ精神崩壊イベント 2-33 screenshot



名無しのろぼ
α外伝はロザミィにカミーユでとどめをさすと突撃が貰えるほう

スパロボα外伝 - ロザミィの死とゼータの発動 10-34 screenshot



名無しのろぼ
αが初スパロボでガンダムもよく知らなかったからカミーユ精神崩壊させちゃったな…




名無しのろぼ
インパクトも師匠をドモンで倒すと仲間にならないとかあったな
原作再現しようとすると不利になる要素を何故入れてしまったのか





名無しのろぼ
ニルファあたりからのただかったるいボスもどうかと思うが
どれだけハイスペックでもスーパーの方々に瞬殺されるαまでのバランスも酷い
外伝はそういう意味でちょうどいい





名無しのろぼ
未来世界で生き生きとしてるメンバーともう嫌だ~てしてるメンバーの差が激しくてちょっと面白かった




名無しのろぼ
たぶん一番難しいのは8話あたりのカーメンカーメン撃破

スーパーロボット大戦α外伝 第8話 「ヌビアは笑う」 51-30 screenshot



名無しのろぼ
>>たぶん一番難しいのは8話あたりのカーメンカーメン撃破

周回プレイでダンクーガフル改造してもだめだった…





名無しのろぼ
>>周回プレイでダンクーガフル改造してもだめだった…

ただダンクーガやゲッターフル改造したら分離援護がめちゃくちゃ強いからやる価値はあるんだよね





名無しのろぼ
>>周回プレイでダンクーガフル改造してもだめだった…

多分α外伝でダンクーガが最も輝くステージだからその方向性は合っている
初期から熱血覚えてるのはデカいからね…





名無しのろぼ
αからようやくスーパー系が固くて耐えて重い一撃を当てられるようになった記憶
Fはほとんど一発屋に等しい





名無しのろぼ
運動性が命中に関係なくなったのと防御ステータスが出来たのがスーパー系の後押しに




名無しのろぼ
αまでの感覚でリアル系で固めてるとダメージソース足りなくなったりする




名無しのろぼ
未来の序盤を考えるとグレートやボルテスの改造もあるし資金カツカツなんだよな序盤




名無しのろぼ
SRX組がすごい地味な扱いの作品




名無しのろぼ
>>0083組がすごい地味な扱いの作品




名無しのろぼ
>>0083組がすごい地味な扱いの作品

一応零距離メガビーム砲初追加作品なんですよ!


【スパロボα外伝】 ガンダム試作3号機全武装 2-7 screenshot



名無しのろぼ
デンドロが初めて地上ステージでも出せるようになったような…




名無しのろぼ
暗黒大将軍と無敵戦艦ダイ同じ話2回やるの!?てなるやつ




名無しのろぼ
MSもスーパーロボットも高性能ガソリンエンジンを積み始める未来世界
ちょっとしたハロ並の性能してるなんてイノセントの科学力はすごいね





名無しのろぼ
未来いったらいきなり鉄也さん主人公になっとる!

スパロボα外伝 第10話 『遥かなる時の彼方』 3-3 screenshot



名無しのろぼ
地底勢力の扱い良くなったのもこれからだっけか




名無しのろぼ
貰えるユニットの関係で終盤ギリギリでハードモードに入るのが攻略的には楽だったな




名無しのろぼ
外伝のティターンズへの強襲
impactの逆シャア
サルファとZのOP
この辺は今でも見返したくなる時がある





名無しのろぼ
IMPACTもだけどこういうシミュレーションとしても楽しめる系のスパロボは時々やりたくなる
あくまで時々だけど






他ブログのおすすめ記事


関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/5/26 17:02 ] スーパーロボット大戦シリーズ コメント:99 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:10 ID:W71rp3nF0
  • 自分でそうしておいて何だがモビルスーツがシュラク隊さながらの
    ガンブラスターばっかりになる絵面が面白かった
  • 2:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:16 ID:HOnybjHh0
  • α外伝の魔装関連はEXやってないのもうザムジード乗ってるミオが一番違和感あったな
  • 3:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:17 ID:0nSQ7jVS0
  • この話題の度に思うがそこまで言うほど難しくはなかったろ
  • 4:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:23 ID:Yu4pBX0j0
  • >>3
    終盤の恐竜帝国との決着あたりからきつくなる
    自分は楽だったとしても、他の人が難易度高めと感じる理由も察しはつくと思うが
  • 5:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:44 ID:hC3xVIv40
  • 当時はまだ熟練度取得条件がゲーム中に提示されないから1周目はノーマルエンドでえっ、ネオグランゾンあれで終わり⁉︎ってなった
  • 6:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:44 ID:gZKZ7FTZ0
  • 難しくない!めんどくさいだけ!ウザイだけ!

    掲示板おじさんの惨めさよ
  • 7:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:44 ID:dmvtm8Sv0
  • タンエー出てるせいで発掘イベントあって
    ほぼノーヒントでMAPに機体が落ちてる
    作品も外伝だっけ?
    サイコガンダムとか落ちてた記憶ある
  • 8:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:45 ID:.xaKvMsf0
  • バザーで強化パーツや乗り換え用機体買えたり
    買値売値がステージで変わるから差額で儲けたり出来て好きだったなぁ
  • 9:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:52 ID:qp1pGJu.0
  • 序盤なのに終盤の緊迫感が漂っていていつもと違うぞって感じだったな
  • 10:コメントげっとロボ 2023年05月26日 17:55 ID:P.NL.CuW0
  • 緩くやってたらターンXで急に難しくなった記憶
  • 11:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:03 ID:L62jD6fL0
  • 外伝のおかげで精神コマンドの使い方上手くなったわ
  • 12:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:09 ID:QRgOhSBj0
  • αはF以前のスパロボに比べたら簡単なだくで、難しいよりだぞ。
  • 13:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:10 ID:YC1XLKCu0
  • 命中補正無くしたらどうなるか全く考えていなかった失敗作
  • 14:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:10 ID:F6tbsZjg0
  • 地形適応が多少改善されてるから地味に強いんだぞHi-ν
  • 15:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:11 ID:49wUIjqC0
  • 味方硬いからスーパーで受けて倒すがやりやすかった
    ただスパロボっぽくない
  • 16:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:12 ID:PkMRHoat0
  • ゲフリチート使用の購入時のバザーバグと難未クリアぐらい.
    自分で自発裏傷だらけにしました.天外魔境Ⅳの雷神のやつもなぁ
  • 17:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:16 ID:IoRsxVG70
  • 強くてニューゲームを繰り返すゲームではないのん?
  • 18:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:19 ID:X.DuKMzU0
  • 敵が固いだけで別に難しくない。
    まぁ、相対的に考えれば難しい方かもしれないが。
  • 19:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:21 ID:NPJ4R8KG0
  • みんなそれほどセーブリセットしないんか?
    スパロボはワイにとってセーブリセット繰り返して都合のいい結果ひいて楽しむゲームやな
    まあクイックセーブクイックロードも一手間(Impactェ・・・)だとゲームそのものをやめたくなるけど。
  • 20:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:24 ID:sEeIBHTc0
  • ゴースト増援のせいで必中足りなくて泥沼化した記憶
  • 21:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:26 ID:BhbL9IcZ0
  • 自軍大半がやられまくって
    そのたびにリセット
    メイガスに何度泣かされたことか
  • 22:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:30 ID:.6sRwcEK0
  • α外伝は熟練度の関係で実質ターンアタックになっちゃうのが良し悪しだったんだよな
    隠し機体も難易度で違うし
    バグは多かったけどバランスは悪くないという不思議と出来の良いゲームだった
  • 23:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:31 ID:hJ8OHCE90
  • >>6
    うへぇ
  • 24:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:43 ID:OcZgUOzR0
  • 攻略本片手に攻略情報を持ってやると結構良い感じの難易度だけど、全体的に意地の悪い仕様が多すぎる
  • 25:コメントげっとロボ 2023年05月26日 18:46 ID:6O8ME.D.0
  • Fの鬼畜な敵の強さに慣れてたから、αシリーズは楽勝だった気がするw
  • 26:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:07 ID:yPfXbfH10
  • >>17
    周回する毎に機体改造・キャラ育成データが全部リセットされるから、思ったほど楽にはならないよ。
    (ボーナス資金が入って改造が少し捗るだけ)
  • 27:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:16 ID:ThXxjDi90
  • リアル系メインで進めるならガロード、柿崎、トロワ、ウッソ(ハロ)、ジロン、ウラキ辺りの
    必中持ちつつ援護ある連中使わないとしんどい
    火力はW勢5人纏めて使うとか、ギャリアのICBM活用すれば何とかなる
    MSは2人乗り出来るスーパーガンダム、MAP兵器のZZか∀、トーラス、ヘビーアームズ、ディバイダー
    バルキリーなら柿崎機かVF-11、ウォーカーマシンはギャリアと精神タンク用のザブングル
    魔装機組やPT等のオリジナル組はスレードゲルミル以外はまぁ微妙だが趣味で使えなくもない
  • 28:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:16 ID:IRrqhFvo0
  • 独自の成長システムのせいで、中盤ほったらかしにしてたアムロを終盤使おうと思ったら既に命中回避がうんこすぎて二軍落ちしたわwww
  • 29:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:19 ID:2F2J9lo50
  • >>フル改造しなきゃそこまでじゃない
    こいつに金つぎ込むにも資金繰りは結構厳しい

    エアプが過ぎる
    ガンブラスターは武器改造が安いからこそ強いんだろ
    有用な火力出すまでにそんな苦労した覚えも無い
  • 30:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:21 ID:fvO5HXMr0
  • >>3
    スパロボなんて3作品もクリアすれば最適行動を取れるようになる
    α外伝は今となっては初期の作品だからその域に達してる人が少なかった
  • 31:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:23 ID:.atQaZp20
  • マジンカイザーに毎ターンENが回復する強化パーツつけてファイヤーブラスター連発するだけで面白いように敵が溶ける。あと格闘も敵を撃破すると成長する。

    ただ敵がド根性使うから時間かかりすぎてイライラするのはある。
  • 32:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:27 ID:.e.pIaVE0
  • 初プレイ時は甲児とマジンガー、コンVは育ててたけど未来行ってからメインなの鉄也とグレート、ボルテスだったからキツかった
    あと気力さえ上げとけば1万以上のダメージ簡単に出るαと違ったのも辛かったなぁ
  • 33:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:32 ID:YNMORnFV0
  • 序盤のコンバトラーとライディーンでティターンズを追い返すステージが当時スパロボαからのワイには難しかった
  • 34:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:33 ID:22t1y16l0
  • 8話カーメンはライディーンに金注ぎ込んでゴッドボイス+サンダーブレーク援護すればいけるぞ。ダンクーガは微妙だから金つぎ込むの勿体ない。
    24話ゼンガーはやり込まないと無理ゲーだが。
  • 35:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:36 ID:1kv2s.Wm0
  • バグ周りがひどくて終盤でやり直しになる可能性ある時点でなあ
    第二次OGでもエクセレン関連でフリーズあるのに直さなかったし
  • 36:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:47 ID:GybOSqM.0
  • うろおぼえだけど、未来でグレートブースター使えた気が。
  • 37:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:48 ID:tnAu.DOz0
  • これくらいのバランスが俺は好きだったがなぁ
    最近のはもうとりあえず機体はしらせれば1ターンで敵全滅する
  • 38:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:55 ID:4qqL9dvn0
  • ネームドだけじゃなくモブですら無闇矢鱈に動きまくるウォーカーマシーンを見る度に笑ってしまったな
  • 39:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:55 ID:hJ8OHCE90
  • >>36
    それ絡みで富士原氏と環氏がアンソロジーで、
    過去の博士達が状況から鉄也達が未来に飛ばされたであろう事が推測されたので
    彼らの為に残していったという内容の話を書いていた
  • 40:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:08 ID:w.jXV.2.0
  • なんだったら最初の雑魚でαとの差にビビる
    「ビームライフルで一発やろ」からの「はぁっ!?HP5000!?」って感じ
  • 41:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:33 ID:oiDGDJOd0
  • 零距離メガビーム砲追加はCOMPACT2第2部が初だろ
  • 42:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:34 ID:6ghu7SXs0
  • >>35
    俺ロットのスパロボJは42話を2回クリア(1回目フリーズ→ソフトリセット→インターミッションからやり直し)しないと先に進めなかった。
  • 43:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:42 ID:6ghu7SXs0
  • 面倒くせーから途中で投げて序盤の月でMD狩って敗北条件満たして全滅稼ぎからの無双
  • 44:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:46 ID:LMPx9MuQ0
  • >>4
    そんなことはない。むしろウィンキー時代を鑑みればダメージデフレと敵側精神コマンドにより面倒にはなっているかもしれないが、むしろ考えなしにプレイできるようになっている。

    きつかった的なことを吐かしてるのは完全にゲェジか、αからの相対差を指しているだけのこと。
  • 45:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:55 ID:nVgRouA50
  • >>44
    なんでそうやって喧嘩腰なの?
    前半部分だけで納得できることちゃんと書けてるじゃん
  • 46:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:59 ID:lYdZSj510
  • マップ兵器縛ったらクリアできる気がしない
    ギンガナムはマップ兵器で吹き飛ばしたわ
  • 47:コメントげっとロボ 2023年05月26日 21:10 ID:UVrVN0mT0
  • OGでも未来行って欲しかったわ
    出しにくいオリ作品とか出せただろうし
  • 48:コメントげっとロボ 2023年05月26日 21:40 ID:Zt8I9k6t0
  • αのノリで初見ハードルートに突っ込んだら酷い目に合った思い出
    改造も魔装機神組に振ったり適当だったからなおのこと辛かった
  • 49:コメントげっとロボ 2023年05月26日 21:56 ID:1OD4FOnD0
  • 地上を暴れ回るデンドロビウム最高よな
  • 50:コメントげっとロボ 2023年05月26日 22:07 ID:LMPx9MuQ0
  • >>45
    喧嘩腰のバカにお前バカだろと言ってるからだよ
  • 51:コメントげっとロボ 2023年05月26日 22:18 ID:ebGaW4qN0
  • プレシアが動きすぎて笑ったし
    後にそれが伝達ミスだかによるものだと知ってまた笑った
  • 52:コメントげっとロボ 2023年05月26日 22:20 ID:Ke0Qk48o0
  • 月面基地でのバグが一番鬱陶しかった
  • 53:コメントげっとロボ 2023年05月26日 23:14 ID:Rg0moL.W0
  • >ゴーストはリアル系贔屓な人はきつくて必死あるスーパー系使ってる人はそうでもない
    α外伝から運動性が命中に一切関係なくなったことで
    リアル系の露骨な贔屓が無くなった記念すべき作品
    α以前は言うまでなくαでさえもあたったら死ぬでやられる前にやれゲームだからね

    α外伝は本当に全員で戦わないと地獄見るゲ-ムだけどその分バランスは歴代で1、2を争う位に良い
    ただバグの多さだけは本当に勘弁してほしい
  • 54:コメントげっとロボ 2023年05月26日 23:16 ID:zG60YGNq0
  • 15年ぶり?くらいにプレイしたくなってきたなぁ
    色々なゲームで経験積んだ今なら当時よりも簡単にクリアできそうな気がする
  • 55:コメントげっとロボ 2023年05月26日 23:40 ID:Bl9zBANV0
  • フル改造したダンクーガを分離運用すると強い説があったけど検証の結果資金に見合わないって無情な結果がでてたっけ
    精神コマンドラインナップやら誰も援護を覚えないやら今作ではゲームシステムに嫌われてたかな
  • 56:コメントげっとロボ 2023年05月26日 23:46 ID:nVgRouA50
  • >>50
    なるほど、納得
  • 57:コメントげっとロボ 2023年05月27日 00:58 ID:HYd7u4wX0
  • >>50
    それだけのために自分も同レベルの馬鹿だと自己紹介してるのか、馬鹿だなあ
  • 58:コメントげっとロボ 2023年05月27日 01:43 ID:GipyW8sj0
  • αからダメージ計算を変えたせいで与ダメ、被ダメの大幅な低下で雑魚すら硬くてウザい
    2回行動の廃止
    パイロットのパラメータから反応を消して、防御に変更 これにより命中&回避系が損しただけ
    運動性が命中に一切反映しなくなったのに武装の命中を碌に弄らなかったので一部の敵は必中ゲー
    後半のボスは高耐久の雑魚が高耐久&自動回復&精神コマンド連発するボスを4方囲んで援護防御フォーメーションでマップ兵器が必須

    難しいのではなく、ひたすらに面倒だっただけ

    援護システムとバザーくらいしか褒められるところは無いな
    ダメージ計算がαのままだったらもう少し快適だった
    最近のスパロボに照準値とか追加するなら運動性と分ける必要なかったとしか思わない
  • 59:コメントげっとロボ 2023年05月27日 02:49 ID:ZiGvYvke0
  • タイトル画面で、ラービューラービューせかーいは、ってか流れるの外伝だっけ?
    あの曲地味に好きだったわ
  • 60:コメントげっとロボ 2023年05月27日 03:42 ID:RfS0..Nd0
  • >>29
    とはいえ別に火力がある方ではない
    使いやすいのは事実だが火力が欲しくなると正直イマイチ
  • 61:コメントげっとロボ 2023年05月27日 03:44 ID:RfS0..Nd0
  • >一応零距離メガビーム砲初追加作品なんですよ!

    いいえ、Compact2です
  • 62:コメントげっとロボ 2023年05月27日 04:04 ID:5pJbgWTF0
  • ※58
    だいたい書きたいことを書いてくれている

    単に自分に合っていたので好きだ。と評する人はともかく、
    "お前のやり方が悪い"とまで罵倒してくる連中もやたら多いのも含めてこれは嫌い
    シリーズものだからα3までクリアしたけれど、
    以後『T』まで一切タッチしなくなる原因になった
  • 63:コメントげっとロボ 2023年05月27日 04:11 ID:p7S79hs90
  • あの大量ゴーストと戦った後だから
    余計にそういうふうに感じるんだろうなw
    コイツ単体だったら、まあ弱くはないけど
    そこまででもない気はする
  • 64:コメントげっとロボ 2023年05月27日 04:35 ID:zl7bqxZ.0
  • 他の人も言ってるけど難しいというよりめんどくさかった印象だな
    敵がHP減る度にド根性や攻撃的精神コマンドを使うのはいいとしても鉄壁を使われるとそのターンは攻撃をやめないといけないから最悪
    特にゴールはやたら鉄壁使ってきて鬱陶しかった
  • 65:コメントげっとロボ 2023年05月27日 06:24 ID:2flJ.LA60
  • 序盤のゴーストは水中入って応戦すれば楽勝と2週目に気付いた。

    フロスト兄弟にさらわれた筈のティファがバグで会話に出てきてあれ?っと思ってたら次の話でやはりフロスト兄弟に連れて来られててかなり混乱したのは良い思い出。
  • 66:コメントげっとロボ 2023年05月27日 07:12 ID:r2.w4WHy0
  • スモーがゲッター1になって後々のステージで進行不能になる時限爆弾みたいなバグが印象に残ってる
  • 67:コメントげっとロボ 2023年05月27日 07:19 ID:KKAI.qGx0
  • 外伝の最大の敵は酷すぎるバグ
    アルファシリーズでこいつだけ終盤のバグのせいでやる気なくして放り出した
  • 68:コメントげっとロボ 2023年05月27日 07:41 ID:VSADHaxd0
  • >>30
    α外伝が初期作品は流石に…と思ったが制作がウインキーソフトではなくなった辺りの作品だったね
    αより難易度が上がったってのは、与ダメ被ダメを援護でカバーするのを意識しないと厳しいって事だとおもうから援護システム搭載2作目だと中々慣れない人も居たかもね
    援護もまだ荒削りな小回り利かない時期だし
  • 69:コメントげっとロボ 2023年05月27日 07:50 ID:VSADHaxd0
  • >>17
    クリア時の難易度に応じて次の周回で初期資金が貰えるけどそこまで多くないし、わりと序盤から全滅プレイで稼げるから旨味は少ない
    ただ本スレであったカーメン・カーメンの撃墜にはダンクーガの改造費でかなり貢献すると思われる
  • 70:コメントげっとロボ 2023年05月27日 11:45 ID:YSo.rbF90
  • リストラ組を削るにしても、α終盤の戦力を序盤でも維持したままなら
    ネオグラのガチモードも余裕で片付けること出来たのに

    未来へ飛ばされる過程で弱体化で良かった
  • 71:コメントげっとロボ 2023年05月27日 13:02 ID:ogqevj3Y0
  • バグ取りしたリマスター出してくれ
  • 72:コメントげっとロボ 2023年05月27日 14:09 ID:smoKhPNH0
  • >>71
    アーカイブスは全部取り除けた訳じゃないがバグフィックスした最終版だよ
  • 73:コメントげっとロボ 2023年05月27日 15:19 ID:MutII.PV0
  • 燃費の悪化でワリ食ったのが多いよなぁ
    ダンクーガとか。

    ゴーストは攻撃当たるまでひたすらやる。
    一対一だと緊張感あるよなー
  • 74:コメントげっとロボ 2023年05月27日 16:32 ID:4iZQtNkw0
  • >>55
    分離して他の援護起動する起点役で十分強いしダンクーガ未満が沢山いるぞ
  • 75:コメントげっとロボ 2023年05月27日 16:36 ID:kNsHGKUt0
  • >>17
    実は据え置きスパロボで強くてニューゲームが初実装されたのがα外伝
    この頃はまだ資金だけでしかもクリア時の難易度に応じた定額が渡されるだけだった
  • 76:コメントげっとロボ 2023年05月27日 16:41 ID:kNsHGKUt0
  • >>29
    フル改造してもビームバズーカ4000(カイザーのターボスマッシャーパンチ初期値と同じ)だからそんなに強くはないよ
    適応と移動が楽で使いやすくはあるけど他に強いユニットも一杯いるから反撃ビームバズーカもあまり使わない
    これとIMPACTは宇宙世紀系はちょっと頼りない
  • 77:コメントげっとロボ 2023年05月27日 16:57 ID:kNsHGKUt0
  • >>58
    分けることで改造費が一番高い運動性をいじらなくていいのと
    防御系機体の運動性の改造しなくて良いのと
    照準値の改造が安いのとでメリット3つもあるよ
    あと実は照準値は調整用の隠しパラメータでたしかαからあるんじゃなかったかな

    面倒なのは否定せんけど戦略シミュレーションゲームだからな
    精神もHPもENも弾薬も残ってる状態でクリアするってのは使いきれてない数値があるって意味だからシステム上の無駄だし難易度が低いって意味なんだよ
    頭使って勝つのがSLGの本来の目的だからな
    だから操作が快適なα外伝とIMPACT出せって声があるわけよ
    同時に好きなキャラで無双できればいいって意見も出始めたわけだが
  • 78:コメントげっとロボ 2023年05月27日 17:09 ID:59d6ugaD0
  • グレートマジンガーでゴリ押した記憶
    シナリオは胸熱シーン多めで一番燃えたスパロボ
  • 79:コメントげっとロボ 2023年05月27日 18:32 ID:PDgg1FbI0
  • ドリキャスαはチーム違いの作品
  • 80:コメントげっとロボ 2023年05月27日 18:33 ID:PDgg1FbI0
  • ドリキャスαはチーム違いの作品だよ
  • 81:コメントげっとロボ 2023年05月27日 18:55 ID:bv0XZKmB0
  • >>57
    完全におまえが言うなで草
    ギャグのつもりなのかな
  • 82:コメントげっとロボ 2023年05月27日 19:01 ID:bv0XZKmB0
  • >>68
    ここはバカかエアプしかおらんのかな。単純に、αからダメージ計算式が変わって被ダメ・与ダメが双方大きくデフレしたことと、運動性が命中に影響を与えなくなった(おまけにこのときはまだ照準値が存在しない)からだよ。要はゲームの仕様が少し変わっただけ。

    αは適当に強めの攻撃を撃っていればラスボスまで例外なく一撃で落とせたけどそれができなくなり、とりあえず運動性を高めておけば避けて当てられることもなくなったから、あくまでαから比べたら完全に脳死でプレイできなくなっただけ。

    そもそもスパロボで援護カバーが必要なことなんか未だかつてとして一度たりとも存在しない。
  • 83:コメントげっとロボ 2023年05月27日 19:06 ID:bv0XZKmB0
  • >>53
    クソ笑わせる。魔装機神だけでも無双できる程度の超雑なバランスだぞ。マジンカイザーやら強ユニットを使っていいなら話にすらならない。

    スパロボでシミュレーションゲームとしてのバランスと面目を辛うじて保っているのはSFC第三次だけで、残りはシミュレーション風のキャラゲーに過ぎずバランスどころか難易度なんて概念すら存在しない。
  • 84:コメントげっとロボ 2023年05月27日 20:06 ID:4aEH.hWw0
  • >>77
    運動性を改造しなきゃカスタムボーナスもフル改造ボーナスも取れないけれど縛りプレイでもやってるの?
    今のスパロボなんてヌルゲーの極致だからそれでもクリア出来るけどさ
  • 85: 2023年05月27日 20:30 ID:kNsHGKUt0
  • このコメントは削除されました。
  • 86:コメントげっとロボ 2023年05月27日 20:37 ID:VSADHaxd0
  • >>82
    ダメージ計算式変わったのは皆知ってるしそこ含めて援護が重要だと言ってるんだけど?
    α外伝のMAP兵器なんか一部除いて攻撃力低すぎてあてにならんし、敵の援護陣形対策、思考防御回避にもこちらの援護は必要よ
    命中率関連は精神コマンド、強化パーツで補えるし問題ないよ
    下がった与ダメを援護で後押しするって話
    OG外伝のEXハードダークブレイン援護無し撃破とか無理
    他人をエアプや馬鹿呼ばわりは止めた方が良いよ
  • 87:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:22 ID:kNsHGKUt0
  • >>84
    縛りでもなんでもなく昔からフル改造ボーナス無くてもクリアできるようになってるよスパロボは
    ユニット多いからそもそもフル改造できない方が多かったぞ
    元々やりこみ要素だよ特にα外伝は

    最近はフル改造しやすくなったし単機無双もしやすくなったがプレイスタイル自体は自由だ
    一機に資金集中したいなら好きにやれば良いのでは?
  • 88:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:33 ID:gKSuOSJK0
  • >>39
    漂流教室だなそれw
  • 89:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:34 ID:gKSuOSJK0
  • >>25
    そんな感じ。
    ウィンキー時代もキツかった。
  • 90:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:37 ID:gKSuOSJK0
  • >>78
    グレートマジンガーが目立ったりゲッターロボのシナリオも熱かったので嬉しかったな。

    グレートと鉄也は毎回不遇なのでα外伝はスパロボの中でも好きな方。
  • 91:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:40 ID:gKSuOSJK0
  • 敵のド根性でグッタリしつつインフレした攻撃力で勝てば良いんでしょ!みたいな感じでやってた記憶。

    敵が硬いのも微妙だけど柔らかくて回復するのも微妙。
    回復されると単調作業の繰り返しだから硬い方がマシかも。
  • 92:コメントげっとロボ 2023年05月27日 22:42 ID:5Qsn1Giu0
  • 魂2.5倍 魂3倍だけ聞くと
    ウィンキー時代が優しかったイメージ
  • 93:コメントげっとロボ 2023年05月27日 22:42 ID:5Qsn1Giu0
  • 魂2.5倍 魂3倍だけ聞くと
    ウィンキー時代が優しかったイメージだよ。
  • 94:コメントげっとロボ 2023年05月28日 06:34 ID:OIBZrOMp0
  • >>67
    乗り換えすると高確率でフリーズするのがな…
  • 95:コメントげっとロボ 2023年05月28日 08:02 ID:8NNIZzDE0
  • >>55
    検証ってどういう条件?
  • 96:コメントげっとロボ 2023年05月28日 14:08 ID:Wfu.pkG50
  • >>76
    カイザーは比較するには流石に加入が遅いけど、大半のスーパー系は十分に強力な消費なし、射程ありの武器があるから
    火力が低くて弾に限りのある武装を主力にするだけモビルスーツ勢はディスアド背負ってるようなものだからね
    その中で弾が多くて地形適応もまともなガンブラスターはマシな方というだけで
    ガンダム勢はそれしか使ってなけりゃそりゃ強く感じるだろうって話何だけど、いつの間にかガンブラスター最強伝説みたいになってる
  • 97:コメントげっとロボ 2023年05月28日 19:46 ID:CBaDx6Mc0
  • >>86
    ほら日本語すらも通じないバカじゃん。α外伝の話してるのにいきなりOG外伝が出てくるあたりは脳に蛆でも湧いてるんじゃないの?明日にでも病院に行きな。

    ダメージがデフレしようが所詮はスパロボでしかなく、精神コマンドを適宜併用しながら改造したユニットを突っ込ませれば勝手に敵側は壊滅するよ。よく言われる月光蝶ステージも含めてな。ついでにOG外伝EXハードダークブレインも別に援護無しで行ける。特段縛る意味はないが。

  • 98:コメントげっとロボ 2023年05月28日 20:41 ID:bahmwip20
  • >>97
    それはすまない。
    OG外伝は、あなたが援護が必須だった事は一度も無いって言ったから引き合いに出しただけだよ
    ゲームの事は個人の主張だから別に良いけど、他人をそこまで貶す意味が解らん
    マジ荒らし扱いされるから止めた方が良いよ
  • 99:コメントげっとロボ 2023年05月29日 08:36 ID:iwREB4FL0
  • 難ルート進むとほぼサテライトキャノン撃てなくなる悲しみ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング