スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:マクロスF | 作品:キャラクター単体
474e20f100ee71cb60448cd5149a7353
【画像あり】マクロスFのクラン・クランとかいう生身でバルキリーがよろめく程のビンタを繰り出す女wwwwww


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1099647860.htm
名無しのろぼ
でかい

1684890645639



名無しのろぼ
原作知らないけど巨大娘らしいから好き




名無しのろぼ
でかいのいいよね…




名無しのろぼ
ゼントラーディなのかメルトランディなのか
そのあたりの設定が変わったり元に戻ったりとわからん





名無しのろぼ
>>ゼントラーディなのかメルトランディなのか
そのあたりの設定が変わったり元に戻ったりとわからん


愛おぼとマクロス7にその呼称が出てくるだけで
あとは全部ゼントラーディでオッケー





名無しのろぼ
1684891131942





名無しのろぼ
バルキリーをビンタしたのはシュールだった




名無しのろぼ
>>バルキリーをビンタしたのはシュールだった

GIF 2023-05-25 20-13-38





名無しのろぼ
でかい

1684891573951



名無しのろぼ
手のひらに乗せられてハムスターみたいにかわいがって欲しい




名無しのろぼ
映画でミシェルもクアドランに乗ってほしかったなぁ




名無しのろぼ
>>映画でミシェルもクアドランに乗ってほしかったなぁ

ゼントラ化できるならクランに対しもう少し素直になれてたんじゃないか?





名無しのろぼ
●女で抱けないのならメガネのほうがデカくなるのが世の常である

1684893061521



名無しのろぼ
>>●女で抱けないのならメガネのほうがデカくなるのが世の常である

初乗りでやばい動きする天才きたな…





名無しのろぼ
テレビ版だと救われないのが辛い
しかも無駄に生き残ってしまうし





名無しのろぼ
眼鏡と名誉終身番は認めざるを得ない




名無しのろぼ
ミシェルはミシェルで巨人化すると死ぬタイプの人間だからミシェルとクランが同じスケールで一緒にいられるのは戦場だけ

1684892226337



名無しのろぼ
こんなの飛び回ってたらよそ見しそう

1684893386829



名無しのろぼ
マクロスの正史はどこかにあるけど我々地球人が見てるのは現地人が作ったアニメとか話じゃなかったっけ?




名無しのろぼ
そんな設定はない
監督もマクロスに正史とかないよと言ってる





名無しのろぼ
そうなんだ
じゃあ俺眼鏡われてないほうが好きだわ





名無しのろぼ
>>そうなんだ
じゃあ俺眼鏡われてないほうが好きだわ


わかる





名無しのろぼ
TV版もドラマの流れとしては超重要だから好きだわメガネ割れ




名無しのろぼ
味方のメインキャラ全員と親交あるのミシェルだけなんだよね
アルトとも一話丸々使って友情育んでるししっかりドラマ積み上げて殺すからこそ効果あるよなと思った


1684905780145



名無しのろぼ
クランとカナメさんはいくら曇らせても良い




名無しのろぼ
>>クランとカナメさんはいくら曇らせても良い

カナメさんは許さないよ


DuWXHxxWkAU4yWs



名無しのろぼ
1684891882296





名無しのろぼ
1684892351304





名無しのろぼ
1684892519019





名無しのろぼ
マクロスでここまでストレートな♡♡♡♡キャラは珍しい




名無しのろぼ
1684892734381





名無しのろぼ
1684892641297





名無しのろぼ
追加パーツで肌色マシマシにした

1684894452908



名無しのろぼ
>>追加パーツで肌色マシマシにした

肌色成形の♡♡♡♡パーツだけランナーから切り取られてるやつだっけ





名無しのろぼ
>>肌色成形の♡♡♡♡パーツだけランナーから切り取られてるやつだっけ

悲しいなぁ


1684894991989



名無しのろぼ
デカい

1684892012862



名無しのろぼ
>>デカい

立っとる!





名無しのろぼ
そういやクァドランて完璧な状態のローと新規設計されて生み出されたレアだとどっちが性能高いんだろう?




名無しのろぼ
>>そういや完璧な状態のローと新規設計されて生み出されたレアだとどっちが性能高いんだろう?

その辺はゼントラ兵器に伸び代持たせてる設定だから後からどうにでもできちゃう部分だな
とりあえずクロレが乗ったクァドランは19に乗ったバサラを瞬殺できたりはぐれゼントランの名もなきクァドランがエースパイロットの乗ったピンクの11倒したりしてたからだいぶブレがあるな


CS-176



名無しのろぼ
>>クロレが乗ったクァドランは19に乗ったバサラを瞬殺できたり

まあミリアと同格かつ未だに現役ならそれぐらい出来て当然よね
安定して勝てるの天才ぐらいしか存在しない





名無しのろぼ
レアは男のゼントラーディでも乗れるのが結構な差だな




名無しのろぼ
最新鋭の25と普通にやり合えるのやばい

3d07953bd



名無しのろぼ
>>最新鋭の25と普通にやり合えるのやばい

3vs1でアルトにいいようにやられてた印象が強いがアレはアルトが天才ってだけか





名無しのろぼ
マイクローン状態ずっと維持してても
体成長せずあのまま老化するだけなんかな





名無しのろぼ
●女のまま大きくなって…




名無しのろぼ
>>●女のまま大きくなって…

身長14mの合法●女とか業が深いな


8404c12d118cd79734cbb300a07da8a2



名無しのろぼ
大人のまま小さくなって…




名無しのろぼ
●女派…




名無しのろぼ
大人クラン派と子供クラン派の戦争が始まる




名無しのろぼ
>>大人クラン派と子供クラン派の戦争が始まる

両方好き派は一粒で二度美味しい
VFGの中クランも加わってさらに美味しい


i-img1200x800-1647579494ajusub16



名無しのろぼ
>>両方好き派は一粒で二度美味しい
VFGの中クランも加わってさらに美味しい


ロボ娘要素も加わり自分の中で最強キャラに
性癖カバー範囲広過ぎる





名無しのろぼ
胸だけそのままで●女になってくれ




名無しのろぼ
メカに乗ってよし着てよしだもんな




名無しのろぼ
アルティメットフロンティアとかスパロボ参戦初期はTV版だったからアーマード状態で操作できたな

aru3



名無しのろぼ
マイクロン化すると●女になる
ゼントラン化すると死ぬ恐れ
神の悪戯にしては悪辣が過ぎる





名無しのろぼ
>>マイクロン化すると●女になる
ゼントラン化すると死ぬ恐れ
神の悪戯にしては悪辣が過ぎる


美しいでしょう?





名無しのろぼ
すまねえミシェル

1684896406461



名無しのろぼ
巨女いいよね…

1684897032772



名無しのろぼ
1684897642297





名無しのろぼ
1684897723185





名無しのろぼ
前半に比べ後半スゴイ盛られてて良き

1684897808093



名無しのろぼ
小さいクランも可愛いんだけどゼントラン状態が強すぎる




名無しのろぼ
プラモの為にわざわざ中間ボディを設定する眉毛の柔軟性




名無しのろぼ
ヘルメットからこぼれる髪の描写が好き

5679f695



名無しのろぼ
1684898850631





名無しのろぼ
1684898959506





名無しのろぼ
Fが15年前だから
空前の巨女ブームも20年以上続いてるって事か





名無しのろぼ
>>Fが15年前だから
空前の巨女ブームも20年以上続いてるって事か


初代のミリアもかなり人気あったから実は15年どころじゃない


20080316165707



名無しのろぼ
>>初代のミリアもかなり人気あったから実は15年どころじゃない

マクロスにおけるミリアのポジションはかなりでかいよね
7は娘がヒロインだし





名無しのろぼ
7はエミリアも好きだな

1684905586170



名無しのろぼ
>>7はエミリアも好きだな

FP0OMjUaAA09US9





名無しのろぼ
この重量感よ

1684899135558



名無しのろぼ
クアドランレアの中が窮屈そう




名無しのろぼ
でかい幼●

1684899580430



名無しのろぼ
1684899912233





名無しのろぼ
チャームポイントは眉毛




名無しのろぼ
1684900390750





名無しのろぼ
マイクローン化すると中身も●女になるのがいい

o0499028112981093313



名無しのろぼ
>>マイクローン化すると中身も●女になるのがいい

心が体に引っ張られてるよね


20150502-2



名無しのろぼ
でかいのとちいさいのとあるのは知っていたが
でかいのはこんなにでかかったのか





名無しのろぼ
ゼントラの大きさは作画の気分でコロコロ変わるけど基本10m弱くらいかな
ブリタイさんみたいな指揮官タイプはやたらデカいけど





名無しのろぼ
ゼントラーディの大きさはなかなか安定しないイメージ




名無しのろぼ
>>ゼントラーディの大きさはなかなか安定しないイメージ

個体タイプで身体のサイズ違うしね





名無しのろぼ
ゼントラのサイズは気にしてはいけない

1684908921324



名無しのろぼ
ゼントランもいろいろだからな

1684906844800



名無しのろぼ
>>ゼントランもいろいろだからな

ミリアそんなに小さかったのか
映画版のクアドランは小さいのかな





名無しのろぼ
>>ゼントランもいろいろだからな

これは海外のファンメイドの奴だな
クランもスーパーパック装備あたり基準の最大サイズ時でやってる





名無しのろぼ
次の立体化はこれで…

1684900752389



名無しのろぼ
巨人状態の女ゼントランに複数の男が群がるビデオとかあるんだろうな・・・




名無しのろぼ
VFGはアーマードクラン再現できるようになってたのが偉かった

1684907547745



名無しのろぼ
●女でもなくゴツくもなくプラモすごい好みのデザインなんだけどこれはどういう設定なん?




名無しのろぼ
>>●女でもなくゴツくもなくプラモすごい好みのデザインなんだけどこれはどういう設定なん?

中高生くらいらしい





名無しのろぼ
>>中高生くらいらしい

なるほどそりゃ中間の年齢あるわな、サンクス





名無しのろぼ
アオシマ「他の子と同じスケールで胸でかいクラン作りたいなぁ…」
監督「じゃあ中クランってことでいいよ」
アオシマ「!?」


1684893554894



名無しのろぼ
VFGはちゃんと監督の監修入ってるの笑う




名無しのろぼ
VFG自体が「なるほどガウォークにこんな乗せ方が」ってのと「こんな乗せ方をするからケツの造形に力を入れられるのか」ってコンセプトが勝利してる良いシリーズ




名無しのろぼ
割れてないメガネも付いてていいよね

1684894251226



名無しのろぼ
●女も巨女も楽しめる
完璧すぎる






他ブログのおすすめ記事

関連商品






他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/5/26 08:03 ] マクロスF コメント:76 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年05月26日 08:08 ID:YXdkwM2I0
  • 挟まれたいです
  • 2:コメントげっとロボ 2023年05月26日 08:15 ID:9xv.kkte0
  • マクロスでモブがネームドにやられるのはロイ・フォッカーが最初?
    TVだとゼントランの女性兵士?の戦闘機にやられたのが致命傷になったんだよね
  • 3:コメントげっとロボ 2023年05月26日 08:28 ID:oZGu18K.0
  • ぶたれたVF-25が、いってぇーな!なにすんだよ!って頬をおさえるんだよな
  • 4:コメントげっとロボ 2023年05月26日 08:42 ID:Xknpx1sN0
  • えー娘や。
    にゃんにゃん。
  • 5:コメントげっとロボ 2023年05月26日 08:46 ID:pmAE.GIE0
  • ブリタイ「バトロイドとの肉弾戦なら任せろーバリバリ(装甲を剥がす音) 」
  • 6:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:05 ID:r384jUs10
  • ロボは大きくなれば成る程軽く作れる。
    生物は逆かな。身が詰まってるし。

    カブトムシをゾウくらいにすると脚が太くなったりする。
  • 7:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:20 ID:1rI3Sl3L0
  • パチだと小さい時しか出てこないからミシェルがただのヤバい奴だと思ってた
  • 8:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:26 ID:6HjtXi7E0
  • ミシェルをゼントラ化すると逆にミシェルが幼少になるっていう薄い本をチバトシロウが描いてたな昔。
  • 9: 2023年05月26日 09:27 ID:FU0AqMBG0
  • このコメントは削除されました。
  • 10:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:28 ID:hZciVboG0
  • むしろ首がもげなかったバルキリーを褒めてあげたい
  • 11:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:32 ID:wVj6IQnt0
  • エクセレントモデルのアーマードクランめっちゃ良いよな
  • 12:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:48 ID:UVrVN0mT0
  • 漫画版だと眼鏡がアニメの所で死ななかったと思ったらその直後にアニメより酷い死に方しやがった
  • 13:コメントげっとロボ 2023年05月26日 09:54 ID:mfs7XuSk0
  • メガネが割れた回の予告で顔がレヴィみたいに恐ろしい表情になってたの好き
  • 14:コメントげっとロボ 2023年05月26日 10:09 ID:jsLkUIq30
  • 小説だと釣り鐘型で歩くたびに揺れるあまりのボリュームにアルトも目が奪われてた
    幸いその場にランカやシェリルがいなかった
  • 15:コメントげっとロボ 2023年05月26日 10:16 ID:.oQzRja60
  • ブリタイ艦長のインパクトにはさすがに及ばないw
  • 16:コメントげっとロボ 2023年05月26日 10:56 ID:dmvtm8Sv0
  • >>1
    劇場版だとミハエルが生き残ったから
    やっぱり挟まれたのかな?
  • 17:コメントげっとロボ 2023年05月26日 10:58 ID:dmvtm8Sv0
  • 確か人型になると遺伝子組み換え失敗して
    ツインターボ見たくなるんだよな
    ランカよりも可愛かった記憶がある

  • 18:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:02 ID:dmvtm8Sv0
  • >>6
    マクロス時代って大運動会もそうだけど
    宇宙人=デカイだったよな
    通信で仲良くなって
    いざ出会ったら体のサイズが違いました
    それでもやる事やりたいからと
    科学の推を集めて同じサイズになれる装置を
    作るとかPCが普及したのが分かるわ
  • 19:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:14 ID:H.w0aIY60
  • TVのクランはとってもかわいそうだった
     
    だから好き
  • 20:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:16 ID:VOWMhfcI0
  • >>6
    いや、ロボも中身が空っぽなわけがないし、そもそも2乗3乗の法則からは逃れられんと思うのだが……。
    それが現実で動ける巨大ロボを作るのが難しい最もたる理由だし。(横浜の動くガンダムの開発とか有名よね。)
    「ロボは大きくなれば成る程軽く作れる。」そんな理論始めてみたわ。
  • 21:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:17 ID:s7Dzt2Yf0
  • クアドランに限らずゼントラーディーの兵器は
    補修等が本人たちには出来ない代物なのでかなりデチューンされた状態で運用されている
    それを人間が整備して使うとクアドランレアみたいにVF-25に比肩する性能になる
    ちなみに実際の限界性能はもっと上のようで、現時点の人類の技術では引き出せてない
  • 22:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:17 ID:gdTX0JZg0
  • メルトランクランの顔、ゴツかったり口りっぽかったり落ち着かないな。どちらもすこだけど

    ……と思ったけど、そもそもシェリルの顔も安定してなかったか。これもTVアニメ作画の宿命か…
  • 23:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:25 ID:dmvtm8Sv0
  • >>21
    ゼントラーディの方は
    可変出来ないんだっけ?
  • 24:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:27 ID:H.w0aIY60
  • >>22
    総作監の他に各話担当も居たりするから絵柄の違いはどうしたって出る
    総作監がタヒぬ勢いで仕事すれば統一は取れるかもだが
  • 25:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:33 ID:GdqHm1Ek0
  • メーサイ岡崎的にはオールオッケー
  • 26:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:41 ID:fo8xd84A0
  • ビンタのインパクトなら輝もすごかったな
    エミリアの歌の人がウルトラマンの主題歌カバーしてるの巨人意識高くて好き
  • 27: 2023年05月26日 11:48 ID:r6aDbu6N0
  • このコメントは削除されました。
  • 28: 2023年05月26日 11:50 ID:.KzQ6fVW0
  • このコメントは削除されました。
  • 29:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:53 ID:.u8XP.0s0
  • >>5
    ホントにやりたい放題でいつ見ても草なんだ
  • 30:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:55 ID:H.w0aIY60
  • >>20
    ロボの重量の設定だけ見て言ってるみたいだね
    マジンガーにせよガンダムにせよ軽すぎるんだよなあ
  • 31:コメントげっとロボ 2023年05月26日 11:55 ID:.WccsE.M0
  • 見た目はいいけど声優のせいでなんか萌えない
    別に中の人が嫌いというわけじゃないけど他に演じているキャラの印象がどうしてもちらつくんだよな
  • 32: 2023年05月26日 12:08 ID:H.w0aIY60
  • このコメントは削除されました。
  • 33:コメントげっとロボ 2023年05月26日 12:35 ID:VtqX55bv0
  • これ地味にウエイト差えぐいだろ
  • 34:コメントげっとロボ 2023年05月26日 12:50 ID:eLjAxzET0
  • 入ってみたい
  • 35: 2023年05月26日 12:56 ID:DnYa6Hp70
  • このコメントは削除されました。
  • 36:コメントげっとロボ 2023年05月26日 13:08 ID:7mvlwNME0
  • >>32
    隠されるからこそありがたいというのに
  • 37:コメントげっとロボ 2023年05月26日 13:14 ID:fH1p.Crr0
  • 外見の魅力ももちろんだけど、ゼントラモードの時は頼れるクールビューティーな姉御でアルトにもめっちゃ優しく接してくれる良い先輩で、マイクローン化するとちょこまか賑やかなツンデレ妹みたいになる内面の振れ幅もまた魅力的だと思うんですよ
  • 38:コメントげっとロボ 2023年05月26日 13:19 ID:dmvtm8Sv0
  • >>33
    そのせいで
    アルトはミシェルにボコボコにされた
    ハーフでも遺伝子レベルで人間より強い
  • 39:コメントげっとロボ 2023年05月26日 13:19 ID:dmvtm8Sv0
  • >>34
    アリスソフトのゲームならあったな
  • 40:コメントげっとロボ 2023年05月26日 13:56 ID:A3QHk.Zc0
  • 地球人サイズになったり元に戻ったりが気軽にできるのを見て
    マクロス世界の科学は魔法だと思って見た方が良さそうだと思った
  • 41:コメントげっとロボ 2023年05月26日 14:23 ID:Tlu.mgmx0
  • えっちしたい
  • 42:コメントげっとロボ 2023年05月26日 15:29 ID:W9LMNX0y0
  • つっても生身でバルキリーとプロレスするTV版ブリタイやヌージャデル・ガー乗り捨てて生身でパンチする愛おぼ版カムジンとかもいるから生身でバルキリーぶん殴るなんて割と前例あるよ。
  • 43:コメントげっとロボ 2023年05月26日 16:22 ID:A3QHk.Zc0
  • もともと巨人と格闘するためのバトロイドだから戦闘シーンならあるが
    味方の女の子からビンタは戦闘とは違うインパクトあったよ
  • 44:コメントげっとロボ 2023年05月26日 16:26 ID:1bekvwrX0
  • G型の頭部ユニットに精密機器めっちゃ詰まってそうだから殴るのやめて…
  • 45:コメントげっとロボ 2023年05月26日 16:55 ID:mv3X9Ybc0
  • Fの後半で船団がボロボロになってたころ、ゼントランを全員小さくして省エネしろって命令が出て、やっぱり一種の贅沢なんだなぁって
  • 46:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:13 ID:h4mJLY7e0
  • 大尉がブリタイ型のゼントランだったらビンタでミシェル機の首がもげてた
  • 47:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:17 ID:NVaqOAz.0
  • 糞尿処理どうしてんだ
  • 48:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:17 ID:A3QHk.Zc0
  • 肉体の体積を大幅に変えることができて
    しかも見る限り特にデメリットも無さそうなので
    おそらくあの世界には体型で悩む人はいないんだろうな
  • 49:コメントげっとロボ 2023年05月26日 19:53 ID:qqiL9RXx0
  • ロケット乳
  • 50:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:36 ID:c.MjZotc0
  • マクロスF見てないからわからないけど、生身にバルキリーのブースターやミサイルポン付けしてるけどどうやって使ってるんだ?
  • 51:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:39 ID:oPnwNbTr0
  • どっちが正史とは言えないにしても、今後続きが作られるとしたら劇場版の方だから、ミシェルは生存でいいかな
  • 52:、コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:41 ID:A3QHk.Zc0
  • >>50
    詳しい設定とかは知らないが、映像を見る限りでは
    そういう使い方も想定した仕様になってるぽい
  • 53:コメントげっとロボ 2023年05月26日 20:50 ID:MVsDw.Ai0
  • 正直おっきい時の顔は凛々し過ぎて男にしか見えない
  • 54:コメントげっとロボ 2023年05月26日 22:33 ID:Y42s9aI70
  • クラン・クランと言えば、当時出てた沙悟荘のエ●同人コピ本がドチャクソにエッッッだったな…
  • 55:コメントげっとロボ 2023年05月26日 22:36 ID:f3OYxD.K0
  • >>50
    メルトランディはクァドランに乗るとき神経接続するらしいからその辺から制御信号拾ってるのでは
  • 56: 2023年05月26日 22:39 ID:P3lMd38Y0
  • このコメントは削除されました。
  • 57:コメントげっとロボ 2023年05月26日 23:29 ID:VtqX55bv0
  • >>13
    こいつの中身の人ってレヴィだっけ
  • 58:コメントげっとロボ 2023年05月27日 07:46 ID:96wXpeSY0
  • 腹パンした方が脳震盪起こしそう
  • 59:コメントげっとロボ 2023年05月27日 12:22 ID:32msRt9X0
  • >>58
    これダメージ与えたくて叩いたシーンじゃないからね?
  • 60:コメントげっとロボ 2023年05月27日 12:36 ID:ONZ2.PO30
  • デカクラン推しの俺には嬉しい記事
  • 61:コメントげっとロボ 2023年05月27日 17:06 ID:S3Fdu43a0
  • エネルギー転換装甲って掌底とか投げとかの衝撃で攻撃するのに対応してないのか
  • 62:コメントげっとロボ 2023年05月27日 18:01 ID:ZpM6YYHe0
  • ※61
    装甲を硬くするもので、運動エネルギーを打ち消す効果でないのなら、大きな物体がぶつかるのには不向きだろうね
    防弾チョッキを着てても衝撃は無くならないみたいなもの
  • 63:コメントげっとロボ 2023年05月27日 20:01 ID:Gj3SfIYI0
  • >>19
    TV版の尺が4クール有ったら改心したテムジンとくっつかせていたと思われ
  • 64:コメントげっとロボ 2023年05月27日 20:59 ID:gKSuOSJK0
  • >>58
    劇場版マクロスのフォッカーやんw
    カムジンに潰されてたシーン。
  • 65:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:02 ID:gKSuOSJK0
  • >>32
    第二次大戦中の女性が下着で苦労したマンガがあったような。
    ネットの広告で見た。
  • 66:コメントげっとロボ 2023年05月27日 21:13 ID:gKSuOSJK0
  • >>20
    電線とかサイズで変わらんから大きい方が省スペース化がしやすいのよ。
    あくまで生物と比較しての話だけど。
  • 67:コメントげっとロボ 2023年05月28日 08:56 ID:MalHhPCY0
  • >>59
    わかってるよ
    ただ「バルキリーの顔引っ叩いても本人にダメージないんだからよろめかないでしょ」とか「叱咤するつもりなら本人の顔引っ叩かないと意味ないでしょ」って意味で書き込んだだけだから
  • 68:コメントげっとロボ 2023年05月28日 13:33 ID:n97aL.1O0
  • >>61
    エネルギー転換装甲があったから「痛ってーな!」で済んでるんやぞ。
    無かったら頭が砕け散ってる。
  • 69:コメントげっとロボ 2023年05月28日 14:33 ID:7QJnNZ3T0
  • >>67
    パイロットにダメージなくてもよろめくだろ
    よろめき方が人間っぽいのはアニメだからで流すべきところだし
    そして本人の顔を叩かなきゃ意味ないと思ってるところも わかってないね
    と、ここまで書いて思ったが、もしかしたら親にも先生にも一度も叩かれずに育った世代は こういうシーンがピンと来ないのかもしれんね
  • 70:コメントげっとロボ 2023年05月28日 20:52 ID:uuv1fcOu0
  • このでっかいポヨンポヨンした物で
    おもいっきりブッ飛ばされたい
  • 71:コメントげっとロボ 2023年05月29日 12:46 ID:WqyL6Exz0
  • >>16
    そりゃあ挟まれただろうなw
  • 72:コメントげっとロボ 2023年05月29日 12:47 ID:WqyL6Exz0
  • >>5
    ブリタイ提督凄いよな
  • 73:コメントげっとロボ 2023年05月29日 12:53 ID:WqyL6Exz0
  • >>22
    最終段階で手直しするからな。
    全て3DC.G.で作れば全編顔が変わることは無い。
    C.G.で作って最終段階で人間の手が入るとおかしくなる。
  • 74:コメントげっとロボ 2023年05月29日 12:55 ID:WqyL6Exz0
  • >>37
    マイクローン時には膝の上に座らせるよな
  • 75:コメントげっとロボ 2023年05月29日 13:05 ID:a9qAuEXh0
  • >>70
    ゲームセンターあらしの母ちゃんだな。
  • 76:コメントげっとロボ 2023年05月29日 14:42 ID:WqyL6Exz0
  • >>36
    同感だな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング