スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
main

【画像あり】ガイキングLODとかいうグレンラガンと双璧を成す平成ニチアサ熱血ロボアニメ


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1158236062.htm

名無しのろぼ
ガイキングスレ

1700279782523



名無しのろぼ
朝の名作ロボットアニメ

main



名無しのろぼ
グレンラガンと双璧の平成熱血ロボアニメ

kv



名無しのろぼ
OPが熱いアニメ




名無しのろぼ
主人公とヒロインのキャラデザ好きだった




名無しのろぼ
田中真弓ボイスの主人公




名無しのろぼ





名無しのろぼ
関東ローカルで終わらせるには勿体無いにも程があるアニメ




名無しのろぼ
これとジーグは神リブートだった

71WEcaiFIaL._AC_UF894,1000_QL80_



名無しのろぼ
グレートのフェースオープンは想定外だった

GIF 2023-11-19 17-45-25



名無しのろぼ
これ程四天王そして皇帝に意味ないアニメも珍しい




名無しのろぼ
勇者シリーズに近いスーパーロボット




名無しのろぼ
>>勇者シリーズに近いスーパーロボット

支援機との合体はグレンダイザーっぽい


31afb9ca



名無しのろぼ
武装はマジンガー系




名無しのろぼ
ちいさなガイキング




名無しのろぼ
ガイ!ガイ!ガイ!




名無しのろぼ
OPで金田飛びするの好き




名無しのろぼ
>>OPで金田飛びするの好き

グリッドマンで同じカットがあった


1700281830116



名無しのろぼ
強さとは諦めない心
乗ってるマシンの性能の高さではない





名無しのろぼ
序盤からナオト加入の伏線張られてるの好き




名無しのろぼ
またスパロボに出て欲しい

【スパロボL】ガイキング系の武器 その5 6-6 screenshot



名無しのろぼ
>>またスパロボに出て欲しい

声付きまだだっけ





名無しのろぼ
今日のガイキング面白かったよね(圧力)

d61b22b3



名無しのろぼ
一応意思っぽいのはあるんだよなガイキング
喋る機能あれば間違いなくあの人


d5e74417d46884af628e8794be327a29



名無しのろぼ
とにかく可愛い女の子が多かったアニメ




名無しのろぼ
雪野五月さんの整備士のキャラが可愛かった覚えがある




名無しのろぼ
>>雪野五月さんの整備士のキャラが可愛かった覚えがある

めかくれ怪力メイド姿整備士いいよね


b55db15d989b782d7207160d0375d46c



名無しのろぼ
>>雪野五月さんの整備士のキャラが可愛かった覚えがある

草食系どころか完全干物系の先生に××××させ〇〇あげながら戦うねーさん好き


bd4f6c9ccc463211e48fd03f33686954



名無しのろぼ
>>草食系どころか完全干物系の先生に××××させ〇〇あげながら戦うねーさん好き

そしてひっそりと旧作ファンサービス?なフジヤマ性
一度電話口の声でだけ登場した母親役が小山さん(ガイキングならと友情出演を快諾)





名無しのろぼ
フェイスオープンがめっちゃかっこよくなってたな




名無しのろぼ
>>フェイスオープンがめっちゃかっこよくなってたな

照れるぜ


1700284927582



名無しのろぼ
>>照れるぜ

Fドボルザークさんはお帰り下さい





名無しのろぼ
個人的にはマザコン呼ばわりされて「子供が親の心配して何が悪いんだ!」って素で返すとこたまらなく好き




名無しのろぼ
初期の敵が仲間になったりと熱い展開が良かった
敵と恋仲になってハッピーエンドまでやりやがった


aa554d3914d3443ac00aa4a7e22ad4b6



名無しのろぼ
ダイヤの「最後まで諦めねえ奴が勝つんだ」ってのをノーザがプロイストに言うのが良かった

d6deea69aa68a309d63ce969f27530d8



名無しのろぼ
ライバルキングが好きだな
合体パーツとはいえドリルとカッター使ったりかっこいい


1f7de274
831db5d1



名無しのろぼ
13さい!

1700285226522



名無しのろぼ
ラストバトルの展開が全部盛りで完璧だった

e7fe55d2b1dfbbc9dbfe30da42e83518



名無しのろぼ
ガイキングLODはもっと多くの人に知って欲しい




名無しのろぼ
池澤春菜の演じ分けが凄いプロイスト

06073112



名無しのろぼ
ラスボスの言動まとめがあったからみたけど良い意味で狂ってていい感じだった
リアルタイムで見てたらどう思ったんだろう





名無しのろぼ
製作費高くないのに次々参加するアニメーターが多かったという話は
作品クオリティ見るとなんか理解できた





名無しのろぼ
フェイスオープン(胴)
アニメ1クールしか観れて無いけどリボは買ったな


1700286613140



名無しのろぼ
>>フェイスオープン(胴)

当時そっちがオープンするんかい!っなったな





名無しのろぼ
>>当時そっちがオープンするんかい!っなったな

その後敵で超兵器ヘッド出てきて笑った





名無しのろぼ
>>その後敵で超兵器ヘッド出てきて笑った

名前がドヴォルザークで新世界流れるの好き





名無しのろぼ
フェイスオープン回のノーザとか荒神降臨のプロイスト様とか敵役のリアクションがすげえ良いんだよな




名無しのろぼ
最初ノーザが××がい過ぎてヤバかったのによくあそこから仲間になるところまで持ってこれたなぁと




名無しのろぼ
>>最初ノーザが××ガイ過ぎてヤバかったのによくあそこから仲間になるところまで持ってこれたなぁと

様子がおかしいから「大丈夫?」って声かけたら「今めっちゃ良い気分だから話しかけんな殺すぞ?」は組織人にあるまじきキャラしてたよねノーザ





名無しのろぼ
田中秀幸氏の演じる数少ない小物キャラ
裏切りから哀れな最期まで三下幹部として完璧


1700286728049



名無しのろぼ
終盤熱くて良かった
再合体からのトドメがまたいいんだ





名無しのろぼ
ノーザが自分の生命維持装置みたいなのを引きちぎってまでダイヤに全てを託してガイキングザグレートになる所ほんと好き




名無しのろぼ
>>ノーザが自分の生命維持装置みたいなのを引きちぎってまでダイヤに全てを託してガイキングザグレートになる所ほんと好き

死にそうな声でパート1射出してぶっ倒れるとこライキングバルキングが合体パーツあげたら転がしてるだけになるのをギミックとして活かしてるよね





名無しのろぼ
プロイスト「『俺の』勝ちだっ!トォドォメぇだぁぁぁーッ!!」

ダイヤ「見やがれ!これが…『俺たちの』っ!!全てだぁぁぁーーッ!!!」

最後の激突時のこの台詞がまた、最後まで自分しか信じなかったプロイストと仲間と共に戦い抜いたダイヤの対比になってて実に良しなんだ





名無しのろぼ
みんな、燃えろ
のサブタイが秀逸すぎる





名無しのろぼ
三条脚本と構成が生き生きしてる




名無しのろぼ
スーパーロボットらしい主役と脇役の明確な線引きがありながら脇役の輝きが人間模様含め美しい作品だと思う




名無しのろぼ
あれ…スレ画のみ?

1700290400583



名無しのろぼ
ライキングとバルキング好きです




名無しのろぼ
マジであの年代ではグレンラガンに並ぶ熱いロボットアニメよ




名無しのろぼ
東映ロボットアニメのライバル幹部やラスボスの要素を一人に集約してcv池澤春菜にすると次大帝になる




名無しのろぼ
今日のガイキング面白かったよね!(威圧)

DF59rPeVoAAYZlp



名無しのろぼ
最終話辺りではアニメーターの梁山泊みたいになってたLODガイキング




名無しのろぼ
誰もが待ち望んだグレート+フェイスオープンの数秒間を
相手の懐に飛び込むことに費やすのかっこいい


0fee39fa0e40c1f2eafed12a0315469e



名無しのろぼ
>>誰もが待ち望んだグレート+フェイスオープンの数秒間を
相手の懐に飛び込むことに費やすのかっこいい


いいよね・・・





名無しのろぼ
ジャイアントカッターとミラクルドリルをそれぞれ別々の魔竜の装備にしたのは考えたなあっと

06073130
06073131



名無しのろぼ
LODのグレートは本当に特別感あって良かったなあ
その後も陳腐化せずにここぞという所だけで合体してくれてたし


vlcsnap-2023-11-19-19h48m31s383



名無しのろぼ
>>その後も陳腐化せずにここぞという所だけで合体してくれてたし

その後強制帰還されてお出しされるカイキンク





名無しのろぼ
その名はグレート!!GO!!ガイキングザグレート!!




名無しのろぼ
おい…それが本気の一撃かよプロイスト?
だったら…お前の負けだ!


a92019ac59ffa2ca4322ba59da4ccad5



名無しのろぼ
マジンガーという偉大な先人がありつつも初めてロケットパンチが戻ってこないのを知ったアニメだ
そしてその問題点をガッツリ改良するグレート





名無しのろぼ
>>マジンガーという偉大な先人がありつつも初めてロケットパンチが戻ってこないのを知ったアニメだ
そしてその問題点をガッツリ改良するグレート


ギガ・パンチャーグラインドが避けられて
プロ様「一つ失ったなァ!!」
からのドリフト旋回→背中からぶち抜く
のでめっちゃ濡れた





名無しのろぼ
>>ギガ・パンチャーグラインドが避けられて
プロ様「一つ失ったなァ!!」
からのドリフト旋回→背中からぶち抜く
のでめっちゃ濡れた


というか貴方ライキングのパンチが戻るの知ってますよね? ともなる





名無しのろぼ
自分が伝授した必殺技をちゃんと使ったあげく
ちゃんと直伝!とかつけちゃうあたりそりゃー可愛がられるよねダイヤくん


8306ebce91bbfe810210ade77883db1b



名無しのろぼ
>>自分が伝授した必殺技をちゃんと使ったあげく
ちゃんと直伝!とかつけちゃうあたりそりゃー可愛がられるよねダイヤくん


拳聖リー・ジェンシン(名乗ったことない)直伝!





名無しのろぼ
バニオォォーンイェー!!




名無しのろぼ
終盤の「みんな、燃えろ」が言葉は同じなのに敵と味方で全然意味が違ってたりするのも良い




名無しのろぼ
グレートの山斬りデスパーサイトほんと好き

ad7d9531b653cdd62603e229c313478a



名無しのろぼ
>>グレートの山斬りデスパーサイトほんと好き

正しい使い方をされない遠距離兵器
なお目からも発射できるから12門





名無しのろぼ
グレンラガンもそうだったが日曜の早朝から異常に熱い作品だったよなぁ




名無しのろぼ
強い部分(フェイスオープンできる胴体)
強い部分(ウイングと色々出せる腕)
強い部分(強靭な足)
=すごくつよい





名無しのろぼ
細かい事なんだけどザグレート合体バンクの
肩アーマーの移動でヒンジが見えたり
ガイキングパート3ドッキングの際に胴体左右の金のツノが少し開いて
合体後に閉じる描写がなんか好き





名無しのろぼ
ガイキングLODダンクーガノヴァ鋼鉄神ジーグ
あの頃のリメイク全部面白いからすごいよね





名無しのろぼ
グレートに合体直後のダイヤの声がちょっと擦れてるのがなんか良い




名無しのろぼ
大張正己の欲張りセットなオープニング映像にサイラバの主題歌が合わさって最高にアガる




名無しのろぼ
>>大張正己の欲張りセットなオープニング映像にサイラバの主題歌が合わさって最高にアガる

ついでにラストは金田アクションだったか





名無しのろぼ
有名アニメーターがこぞって集まってエライことになるやつ




名無しのろぼ
>>有名アニメーターがこぞって集まってエライことになるやつ

お祭り状態で良い作画だった





名無しのろぼ
>>有名アニメーターがこぞって集まってエライことになるやつ

大張が久しぶりにただの一兵卒としてレジェンドと一緒にメカ作画やって超楽しかったそうなので





名無しのろぼ
スパロボで初めて見た時何が起きてるのかよくわからなかったな

1700297592584



名無しのろぼ
ピンクのカバとか狂った話も面白かった

a9d3b932f92ce55a5f0ace41c3d5e461




他ブログのおすすめ記事


関連商品








他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2023/11/21 08:05 ] ロボットアニメ総合 コメント:59 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2023年11月21日 08:27 ID:P.tB59cj0
  • グレート合体が3回でうち1回が戦闘なしなのはスーパーファイヤーダグオンと同じだったり
  • 2:コメントげっとロボ 2023年11月21日 08:29 ID:P.tB59cj0
  • 4年後のプリキュアにダイヤとルルが後ろ姿で一瞬登場してたのは目を疑った(ガイキングも頭だけ登場)
  • 3:コメントげっとロボ 2023年11月21日 08:38 ID:.xJwCawP0
  • どっちも「熱い」ってこういうことでしょ?をやってるアニメって印象や
  • 4:コメントげっとロボ 2023年11月21日 08:41 ID:V1uYkebG0
  • これは当たりのバリ作品
  • 5:コメントげっとロボ 2023年11月21日 09:10 ID:dR6bh5ua0
  • 意地でもノンクレジットopedを収録させなかったあたり
    東映のロボアニメに対する売る気ナッシングぶりと意地汚さを感じる
  • 6:コメントげっとロボ 2023年11月21日 09:11 ID:56jLyrWz0
  • 最初のバトルが良かったからすぐ異世界になっちゃったのは残念だった
  • 7:コメントげっとロボ 2023年11月21日 09:26 ID:ryMibjxN0

  • フェイスオープン初登場~真龍ハイドロブレイザーでノーザを打ち破るあたりは
    序盤~中盤スタートの最高の盛り上がりポイントだったわ。
    昭和アニメみたいなノリで終始動かすこと前提に作画全体をラフに崩してたり、
    とにかく超高速戦闘描写だけ見せますって回でスゲーアニメだって感想しか出んかったw

    まぁその後でプロイスト登場、ライキング、バルキング参戦、キャプテンの過去、
    ドボルザークからのグレート登場って畳みかけてくるのもスゲーけどなwww
  • 8:コメントげっとロボ 2023年11月21日 09:30 ID:e6I81OVN0
  • こいつもなんか超高速機動攻撃しとった気がするな
    マジンガーもそうだが、新しくするといちいちドラゴンボールになるしか無いのなんなんやろな
    新しいグレンダイザーもどうせコンセプトとか無視して高速移動でダブルハーケンするんでしょ
    ほんまダサいわ
  • 9:コメントげっとロボ 2023年11月21日 10:18 ID:dR6bh5ua0
  • >>8
    コテコテの古典的スパロボのゲッター號やってた頃は
    ドラゴンボール全盛期だったからね。
    いつまでたっても合体しないゲッターよりはドラゴンボールに流れるわ
  • 10:コメントげっとロボ 2023年11月21日 10:26 ID:zg3EOoL20
  • >>9
    ゲッターだって真ゲッターになったら超高速戦闘始めるしな

    ゲッタードラゴンボールってか
  • 11:コメントげっとロボ 2023年11月21日 10:28 ID:Wnb88Du20
  • >>8
    超高速攻撃=強い、はサイボーグ009の頃からの伝統だし…
  • 12:コメントげっとロボ 2023年11月21日 10:42 ID:dR6bh5ua0
  • >>11
    今作のフェイスオープンは界王拳みたいなもんだから。
    原典のアリすらも殺せる破壊兵器ぶりとはまったく違う
  • 13:コメントげっとロボ 2023年11月21日 11:21 ID:i6knaJsg0
  • 正直グレンラガンより数段面白い
  • 14:コメントげっとロボ 2023年11月21日 11:23 ID:i6knaJsg0
  • >>8
    くだらねぇ。お前の好き嫌いやんけ
  • 15:コメントげっとロボ 2023年11月21日 11:26 ID:u4kPcDl30
  • ライ&バルキングのも含めて全部の武装1機で使える旧ガイキングすげえ!って、ちゃんと旧作の株も上げてるの良いよね
  • 16:コメントげっとロボ 2023年11月21日 11:48 ID:Sndh5lay0
  • >>15
    ついでに言うとカウンター・パンチもカウンター・クロスもきちんと戻ってくるからね旧ガイキング。発射したら戻ってこないは逆の意味で新鮮だった。
  • 17:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:13 ID:r1hARhK10
  • これとエウレカとゾイドが一緒に放送していたんだっけ。
  • 18:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:24 ID:TwwDTUxf0
  • でもこれ最後の方ヒロインが主人公じゃなくて別の男と良い感じになってなかった?
  • 19:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:26 ID:WvUCCraM0
  • >>池澤春菜の演じ分けが凄いプロイスト

    自分で殺しておいて「お父様を殺したのね!」は
    キ○ガイすぎるだろ
  • 20:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:38 ID:NAFTle4.0
  • ドボルザークの500体合体に驚いたなぁ
    プロイストは最初の頃は仮面付けたゴツくて寡黙なオッサンみたいなキャラだったのに
    いきなり中からフタナリ美少女?が出てきたときは驚いたなぁ
  • 21:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:39 ID:zg3EOoL20
  • レベッカとかいうやけにかわいいゲストキャラ居たよな
  • 22:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:53 ID:.osMxHS10
  • 徹底した悪役、というかアレだけど
    割りと好きだったりするなプロイストは
  • 23:コメントげっとロボ 2023年11月21日 12:56 ID:8azLDa.i0
  • 父親ミスリード要因の仮面、素顔見せないキャラいっぱいいて草なんだ
  • 24:コメントげっとロボ 2023年11月21日 13:10 ID:LU0TDGQx0
  • ガイキング・ザ・グレートのお披露目シーンのカタルシスの凄まじさよ
    その名はガイキング・ザ・グレートもカッコいいし
  • 25:コメントげっとロボ 2023年11月21日 14:16 ID:4diVAG1c0
  • シンカリオンは?と思ったけどあれは土曜日だっけ
  • 26:コメントげっとロボ 2023年11月21日 15:11 ID:r1hARhK10
  • これも最初は土曜だったはず。
  • 27: 2023年11月21日 15:55 ID:QAoVPGEQ0
  • このコメントは削除されました。
  • 28:コメントげっとロボ 2023年11月21日 16:20 ID:X8ACgC.30
  • ニチアサだったのは関東だけでそれ以外の地域はBSのみで夜放送だ
    全然知名度ない理由の大半はその訳分からん放映形態
  • 29:コメントげっとロボ 2023年11月21日 16:23 ID:dtANMsOo0
  • >>8
    むしろ鳥山明がレイズナーの影響受けてたりするんだけどね。
    マジンガーには元々ブースト機能があるし。
    高速移動もサイボーグ009を演出していた高橋監督がレイズナーに流用したのだが。
  • 30:コメントげっとロボ 2023年11月21日 16:24 ID:dtANMsOo0
  • >>9
    個人的にはそこも號の魅力ではあった。
    割りと無印はあっさり戦闘用ゲッターを使うからね(でもちょっと引っ掛かってる感はある)
  • 31:コメントげっとロボ 2023年11月21日 17:18 ID:Jj8HxEX10
  • たまたま朝早起きしてテレビ点けたらやってて、メチャメチャ熱い展開で起きてない頭で「え?何コレ?え?めっちゃおもろい何?」ってそのまま観てたら最終回だったよ
    ちょうどアニメ関係のアンテナ閉じてた時期だった当時の俺をぶん殴りたいわ
  • 32:コメントげっとロボ 2023年11月21日 17:33 ID:Uq.mYuqt0
  • >>29
    当時鳥山ってレイズナー見てたのかな。
    確かにスカウターのデザインとか界王拳とか空中戦の描写とか
    色々影響受けている印象はある。
  • 33:コメントげっとロボ 2023年11月21日 18:40 ID:r1hARhK10
  • カカロットもちょっとエイジっぽい立ち位置。
  • 34:コメントげっとロボ 2023年11月21日 18:48 ID:7pDRdwGh0
  • 川上とも子が存命中に声付きスパロボにも参戦してほしかった…
    原作終了後設定なら声が変わっても受け入れらるかもしれないとはいえね
  • 35:コメントげっとロボ 2023年11月21日 18:51 ID:HObUpkqB0
  • LODのBD boxってないの?
  • 36:コメントげっとロボ 2023年11月21日 19:31 ID:dR6bh5ua0
  • >>35
    ない。
    描き下ろしパッケージどころかHDリマスター・ノンクレジットOP&ED収録すら許されてない。
    このあたりが東映のロボアニ=捨て石っぷりを感じてもうね…
  • 37:コメントげっとロボ 2023年11月21日 19:54 ID:xcxsWbbe0
  • 当時見てて試作機のスピードと攻撃速度のライキング、攻撃力と防御力のバルキングが立ちふさがり
    ガイキングを苦しめていたからリアタイで見ていてハラハラしたな
  • 38:コメントげっとロボ 2023年11月21日 20:09 ID:Jm3iIjNR0
  • >>13
    かもしれんけど知名度低すぎて見た人の絶対数少なすぎると思うんや
  • 39:コメントげっとロボ 2023年11月21日 20:10 ID:nz3VYjkK0
  • ニチアサで思い出したが
    ビーダマン爆外伝の配信始まったな
    ゾイドの配信に触発されたか
  • 40:コメントげっとロボ 2023年11月21日 22:15 ID:CwbyP7A80
  • スパロボでは超火力の引き換えに燃費クッソ悪い漢らしい性能で好き
  • 41:コメントげっとロボ 2023年11月21日 23:36 ID:Y0eyPM0P0
  • 東映アニメのキッズ向け(一応)ロボ作品って今のところこれが最後なのか
    なんかもっと作ってる印象があった
  • 42:コメントげっとロボ 2023年11月22日 02:02 ID:UWZKG4U20
  • バルキングのエンドレスバーンが仮面ライダー龍騎のゾルダのファイルベントを彷彿させていたのも当時の流行だったのかな
  • 43:コメントげっとロボ 2023年11月22日 10:58 ID:Q27t47Fe0
  • >>13
    なにが
  • 44:コメントげっとロボ 2023年11月22日 10:58 ID:Q27t47Fe0
  • >>43
    途中でした。
    なにが違うんだろうね?
  • 45:コメントげっとロボ 2023年11月22日 18:32 ID:9uGund.T0
  • >>14
    安心しろ
    自分の好き嫌いも語らんと他人様の好き嫌いに口出す輩より何倍もマシだ
    「くだらねぇ。」? 自己紹介乙ガチで
  • 46:コメントげっとロボ 2023年11月22日 19:05 ID:.ImpINOv0
  • エセ熱血な主人公にひたすら都合のいいストーリーだったな
    敵側も「ああ、こいつ改心するんだろな」みたいなのが見え見えで全体的に安っぽい作りだった
    『デジモンクロス』もそうだけど三条陸の悪いところだけが出てたって印象
  • 47:コメントげっとロボ 2023年11月22日 19:16 ID:zHJDeEBa0
  • >>46
    人、それを王道と言う
  • 48:コメントげっとロボ 2023年11月22日 21:01 ID:OVxYD8WJ0
  • >三条陸の悪いところ
    ダイナミック信者なのかやたらと終わりなき戦いにこだわるよね…
    デビュー作のガクエン退屈男オマージュのMDガイストしかり
    魔王ダンテオマージュの聖獣機サイガードしかり
    ダイの大冒険しかり仮面ライダーWしかりキョウリュウジャーしかり…
  • 49:コメントげっとロボ 2023年11月22日 21:09 ID:2XRsQX2F0
  • >>48
    このこじつけ……ダイナミック信者の悪いところが出てるな
  • 50:コメントげっとロボ 2023年11月22日 23:19 ID:FoxuUtmj0
  • スパロボ常連になっても良さそうなのに全然出ない
  • 51:コメントげっとロボ 2023年11月23日 03:44 ID:QGqUzfw.0
  • なんかエロそうだな
    見るわ
  • 52:コメントげっとロボ 2023年11月23日 09:34 ID:WU.379.Z0
  • >>50
    昭和のガイキングと共演してほしい
    ダンクーガだって無印とノヴァで共演出来たんだからガイキングも出来るはず
  • 53:コメントげっとロボ 2023年11月24日 00:12 ID:qsdT942M0
  • 米28ででてるけど、神ジーグやダンクーガノヴァもだけどLODは放送方式の都合で多くの地方では放送されておらず、見てない人も多いです。いくらスパロボ参戦済で知名度はあるとはいえ、「みんな知ってて当たり前」「みんなも見てて当然」ではないので注意しましょう。
    (他にもジャイロゼッターなども放送局の関係で放送されていない地域は多く、知名度がかなり低かったりします)
  • 54:コメントげっとロボ 2023年11月25日 11:49 ID:4E973Wc40
  • まあそれいいだすとテレビ東京系もマイナーだしな。
    バルディオスとかイデオンはそれで劇場版に夢を託したアニメファンが熱望したというノリ。

    勇者シリーズですら見れなかった子供は多いよ。
    テレビでやってないけど食玩とか売ってたから買ったって話は聞いた。
    エヴァもテレ東系だからそんな感じ。
    ビデオが出るようになると少しはマシになったが。
  • 55:コメントげっとロボ 2023年11月26日 11:14 ID:Yd1s2pqp0
  • >>54
    エルドランやテッカマンブレードだってテレ東だけど
    アニメ雑誌なりムックなり映像ソフトなりで
    地方枠へのフォローはしてたから幅広い人気も得られた記憶があるわ。
    それすらできずに「30分のおもちゃ/漫画のcm」どまりで埋もれていったのはまあうん
  • 56:コメントげっとロボ 2023年11月26日 19:12 ID:VoJhlbAx0
  • >>47
    王道じゃなくて陳腐だよ
    王道は受ける
    陳腐は廃れる
    似て非なるもの
    視聴者に受けないんだから三条のは後者
  • 57:コメントげっとロボ 2023年11月26日 20:50 ID:AGdS4Krs0
  • >>56
    視聴者、じゃなくて
  • 58:コメントげっとロボ 2023年11月26日 20:51 ID:AGdS4Krs0
  • >>56
    「視聴者」じゃなくて「俺に」だろ。
    主語を大きくするんじゃないよ。
  • 59:コメントげっとロボ 2023年11月27日 09:53 ID:Y0LUA2CI0
  • >>55
    放映してないからアニメ雑誌で想像するっていう歯ぎしりするような状況。
    地方は例え放映してても最終回まで屋なかったりするのがね。

    そうなると今は天国なのかな。
    ネット環境格差はありそうだが。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング