【画像あり】太陽の牙ダグラムのテレビマガジンでの初出時「クリン=カシムは、モビルスーツザクティクスにのってデロイアがわにみかたした。」←これ
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1276492270.htm
名無しのろぼ
ヘイスティスレ
この機能美、素人にはわかるまい
名無しのろぼ
>>ヘイスティスレ
この機能美、素人にはわかるまい
オレは素人だが昔から一番好きな機体だぞ
名無しのろぼ
>>オレは素人だが昔から一番好きな機体だぞ
クラブやデザ−ト、ブリザードの多脚戦車が好きだったなぁ
名無しのろぼ
>>クラブやデザ−ト、ブリザードの多脚戦車が好きだったなぁ
クラブガンナー好き
名無しのろぼ
量産型ダグラムっぽい
名無しのろぼ
>>ダグラム量産型
名無しのろぼ
>>量産型ダグラムっぽい
名無しのろぼ
>>量産型ダグラムっぽい
ダグラム自体が無機質な顔だから
多少線を省いても特に印象が変わらないという
名無しのろぼ
>>量産型ダグラムっぽい
デザイン的にファーストガンダムのジムみたいな位置付けの奴かなーと思ったら
実態はドムみたいな重武装型でしかも敵から寝返って味方になった奴
名無しのろぼ
>>デザイン的にファーストガンダムのジムみたいな位置付けの奴かなーと思ったら
実態はドムみたいな重武装型でしかも敵から寝返って味方になった奴
ガンダムで近いと言うとこいつを思い出す(マイナー)
名無しのろぼ
>>ガンダムで近いと言うとこいつを思い出す(マイナー)
あまり似ていないがこっちを思い出したぞ、俺
名無しのろぼ
アイアンフットと呼んでくれ
名無しのろぼ
>>アイアンフットと呼んでくれ
本編でもアイアンフットって呼んでたしタカラのプラモもアイアンフット
名無しのろぼ
>>本編でもアイアンフットって呼んでたしタカラのプラモもアイアンフット
ラウンドフェイサーやブッシュマンは劇中でそれらの名前でもソルティックの名でも呼ばれてたけど、>>1の劇中呼称はアイアンフットだけだったか
プラモはIRONFOOTが大きくメイン表示されてるけど一応HASTYとも小さく併記
なお、プラモ表記はROUNDFACERも小さいがBUSHMANは大きく表示
名無しのろぼ
>>アイアンフットと呼んでくれ
OK!サンダーボルト!
名無しのろぼ
非対称デザインの美しさってあるよね
名無しのろぼ
最初は強かった
名無しのろぼ
>>最初は強かった
クリン「乗ってみてまとも敵弾を喰らったら案外脆かった件」
名無しのろぼ
>>クリン「乗ってみてまとも敵弾を喰らったら案外脆かった件」
ダグラムが硬すぎるからそれに慣れてるとどうしてもな…
名無しのろぼ
対ダグラムではリニアカノンでようやく足止めできるくらい耐久力高かったのに…
名無しのろぼ
ダグラムに使われてる技術を流用して開発した量産機であってダグラムの量産型ではないんだよな
名無しのろぼ
>>ダグラムに使われてる技術を流用して開発した量産機であってダグラムの量産型ではないんだよな
ダグラム作るのにアイアンフット社の技術援助貰ってて
完成後はダグラムからのフィードバックもあってヘイスティを作ったので
事実上のダグラム量産型
名無しのろぼ
首も無いし視界悪そう
名無しのろぼ
>>首も無いし視界悪そう
実際悪い
サブカメラで補填はしてるみたいだけどな
それでもガラス張りの頭部コクピットよりは安全なんじゃね?
名無しのろぼ
大胆なデザインだよね
名無しのろぼ
>>大胆なデザインだよね
あっちにも影響与えたしね
名無しのろぼ
手ぶらのマニピュレータに何か持たせてあげて
名無しのろぼ
>>手ぶらのマニピュレータに何か持たせてあげて
そういえばコンバットアーマーって接近戦用の武器ってないよな
名無しのろぼ
>>接近戦用の武器ってないよな
一応ナックルダスター的なものはある
名無しのろぼ
コンバットアーマーも例にもれず元は作業機械だしな
マニュピレーターも作業用の名残だろう
名無しのろぼ
コンバットアーマーじゃなくてアイアンコンバットだろ
名無しのろぼ
>>コンバットアーマーじゃなくてアイアンコンバットだろ
没名称だな
ダグラムがザクティクス(仮題)だった頃の
名無しのろぼ
>>没名称だな
ダグラムがザクティクス(仮題)だった頃の
モビルスーツとか言っちゃってる…
名無しのろぼ
歩くトーチカ
名無しのろぼ
>>歩くトーチカ
歩行戦車っていうか歩く戦闘ヘリというか・・・
名無しのろぼ
>>歩行戦車っていうか歩く戦闘ヘリというか・・・
植民惑星デロイアの治安維持メインの運用だからコンバットアーマーは
名無しのろぼ
>>1は大河原オリジナルでは無いらしい
名無しのろぼ
御大は「これが自分のオリジナル!」みたいな子どもじみた主張しないでいいものは取り入れる姿勢がプロフェッショナル
要はマーチャンタイジングが売れればいいのだ
名無しのろぼ
こっちにも出てくるのかな?
名無しのろぼ
>>こっちにも出てくるのかな?
あんまり評判にならんけどメッチャ良いリメイクで驚いた
アニメじゃ弾圧って言っても素行が悪かったり兵士が市民に殴ったり程度だったが…一面を埋め尽くす凄まじい規模の墓穴に雑に死体をポイとかそりゃ激昂するわ
名無しのろぼ
>>あんまり評判にならんけどメッチャ良いリメイクで驚いた
アニメじゃ弾圧って言っても素行が悪かったり兵士が市民に殴ったり程度だったが…一面を埋め尽くす凄まじい規模の墓穴に雑に死体をポイとかそりゃ激昂するわ
昨今は紛争の現地の映像とか情報がすぐ見られるから
それを踏まえれば自ずとそんな感じにはなるんじゃね?
名無しのろぼ
>>あんまり評判にならんけどメッチャ良いリメイクで驚いた
アニメじゃ弾圧って言っても素行が悪かったり兵士が市民に殴ったり程度だったが…一面を埋め尽くす凄まじい規模の墓穴に雑に死体をポイとかそりゃ激昂するわ
更新が遅いしキャラやストーリーも結構手が入っていることもあって
ダグラムスレでもたまに語られるくらいだからどうしてもね俺も好きだよ太田垣ダグラム
アクションはダグラムらしく走ったりジャンプしたりなのにとにかくカッコよくて当時やりたかったのはこういうのなのかなと思ってしまった
あとシナリオ面でも全体的にハードになっているから読みごたえもあるし
特にこのシーンはアニメ以上に理不尽な世界への怒りとそれ以上の父親への愛が感じられた
名無しのろぼ
>>特にこのシーンはアニメ以上に理不尽な世界への怒りとそれ以上の父親への愛が感じられた
サンライズエイジって雑誌に載ってたダグラム特集で高橋監督がダグラムの続編を作った場合大人になったクリンはドナンと同じ選択をするって言ってたのを思い出した
名無しのろぼ
>>サンライズエイジって雑誌に載ってたダグラム特集で高橋監督がダグラムの続編を作った場合大人になったクリンはドナンと同じ選択をするって言ってたのを思い出した
まあ結局地球に人間がいて資源をデロイアに依存し続けている限り
そういう選択肢しかないしなあ……
問題はだれがそのババを引くかで
名無しのろぼ
>>まあ結局地球に人間がいて資源をデロイアに依存し続けている限り
そういう選択肢しかないしなあ……
問題はだれがそのババを引くかで
そしてデロイアに依存しない新たな資源獲得先を開拓したとしても次のデロイアが出来るだけだしね…
名無しのろぼ
サンボルダグラムはダッシュアクションがいいね
名無しのろぼ
>>サンボルダグラムはダッシュアクションがいいね
もう俺は1話のここでやられたわ
ダグラムの走りとかアクションが見映えしないからと
後のローラーダッシュとかに繋がっていったはずなのに
走っている姿がとにかくカッコいいんだもの
懐かしいのに新鮮だった
名無しのろぼ
太田垣康男のダグラムは原典で身軽に飛んだり跳ねたり走ったりするCBを
そういう挙動の兵器なんだって事で肯定的に描写してるのが素晴らしいと思う
名無しのろぼ
名無しのろぼ
カバヤのダグラムガムで作った記憶のあるブロックヘッドの茶色い方
屈指のブサイク面だがブサイクさの要点たる旋回機銃がなぜかお気に入りだった
機能的でいいよね
名無しのろぼ
デロイア政府はソルティック社とかアビテート社とは契約結ばないのかな?
名無しのろぼ
>>デロイア政府はソルティック社とかアビテート社とは契約結ばないのかな?
例のDAMの生産はアイアンフット社に委託してるんじゃないか?
名無しのろぼ
>>デロイア政府はソルティック社とかアビテート社とは契約結ばないのかな?
結んだよ
デロイア仕様のコーチマsplとか、新型ガンナーとかを戦後作ったりしてる
名無しのろぼ
ダグラムみたく耐リニアガン装甲ではなく通常装甲なので、案外脆い
名無しのろぼ
初登場時は化け物みたいに強かったのに、味方になった途端ラウンドフェイサーにすら簡単に負けたりしてたな
名無しのろぼ
>>初登場時は化け物みたいに強かったのに、味方になった途端ラウンドフェイサーにすら簡単に負けたりしてたな
まあ相手が悪かったし…
名無しのろぼ
装甲はダグラムからコストダウンされている
名無しのろぼ
新型ヘイスティが完成しました
名無しのろぼ
>>新型ヘイスティが完成しました
雑ぅ!
名無しのろぼ
頭がキャノピー型コクピットってだけでも大概だったのに、その頭すら無いって凄いよな
名無しのろぼ
>>頭がキャノピー型コクピットってだけでも大概だったのに、その頭すら無いって凄いよな
並んでみると同じような形してる部分が有るんだよね
名無しのろぼ
ヘイスティの発展型「アイアンフット・デロイアF5Aスピアヘッド」
CBアーマーとしては多分最強
名無しのろぼ
>>ヘイスティの発展型「アイアンフット・デロイアF5Aスピアヘッド」
CBアーマーとしては多分最強
さらっとリニアガンが外されている…
名無しのろぼ
>>さらっとリニアガンが外されている…
両手のちっちゃいのがリニアカノン
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
コンバットアーマーならCAじゃないの?
CBアーマーにしないといけない事情があったんだろうか
名無しのろぼ
>>コンバットアーマーならCAじゃないの?
CBアーマーにしないといけない事情があったんだろうか
CAとも略されてるよ
でもCBアーマーと略されている事の方が多い
理由は恐らくだが、CAでは一瞬何のことだかわからんからではないかな
名無しのろぼ
>>理由は恐らくだが、CAでは一瞬何のことだかわからんからではないかな
キャビンアテンダントかシャア・アズナブルかで一瞬迷う可能性
名無しのろぼ
アイアンフットだって
ダグラムだって
同じだ!
名無しのろぼ
>>アイアンフットだって
ダグラムだって
同じだ!
うn…
名無しのろぼ
>>うn…
明らかに機体の固さが違う…
名無しのろぼ
>>明らかに機体の固さが違う…
監督おかしいですよ
名無しのろぼ
おかしいのは乗ってるお前もだよ!
名無しのろぼ
ダグラムがクソ固い
クリンの操縦技能はそれなりレベルだしな
名無しのろぼ
主人公は固い
端役は柔らかい
それだけのことですよ
名無しのろぼ
劇中での損傷は24部隊に腕もがれた程度だっけ
名無しのろぼ
>>劇中での損傷は24部隊に腕もがれた程度だっけ
デザートガンナーに肩パーツ吹っ飛ばされたりとか
名無しのろぼ
>>劇中での損傷は24部隊に腕もがれた程度だっけ
ハンクとアーロンの交戦時も忘れないでやれ
名無しのろぼ
演出もあってか復讐のブロックヘッドが敵として一番怖かった気がする
名無しのろぼ
名無しのろぼ
>>演出もあってか復讐のブロックヘッドが敵として一番怖かった気がする
ブロックヘッド自体が強敵だしな
名無しのろぼ
>>ブロックヘッド自体が強敵だしな
みんな初登場時は強いんだよな
名無しのろぼ
>>みんな初登場時は強いんだよな
…
名無しのろぼ
最初新登場のCBをヨイショするけどそのうちソルティックとそんな差がなくなるのは様式美
名無しのろぼ
最初デザインは見た時ナニコレだったけど
アニメで動くの見たらしびれた!
関連商品