スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カシオペア座の第28惑星系 ② - ニコニコ動画_2866

【悲報】聖戦士ダンバインのショウさん、富野監督作品の主人公の例に漏れず家庭環境に難があり過ぎる…(画像あり)


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1277705478.htm

名無しのろぼ
ショウザマスレ
家庭環境がひでえ


1733285750130



名無しのろぼ
>>家庭環境がひでえ

母親が教育評論家ってのが皮肉効いてる





名無しのろぼ
このザマよ




名無しのろぼ
ちょっときつい境遇だよね




名無しのろぼ
カシオペア座第28惑星系の宇宙人

カシオペア座の第28惑星系 ② - ニコニコ動画_6226



名無しのろぼ
>>カシオペア座第28惑星系の宇宙人

納得する母親





名無しのろぼ
声が良すぎる




名無しのろぼ
まぁ息子が大量虐殺やっちゃったからね
息子の姿をしたエイリアンである方がまだ救われたのは確かである





名無しのろぼ
>>まぁ息子が大量虐殺やっちゃったからね
息子の姿をしたエイリアンである方がまだ救われたのは確かである


話題になるのもバイストン・ウェルの軍勢が地上に出てくるまでよ





名無しのろぼ
私の立場を脅かされるだろそんなとするならアンタなんか息子じゃない死ねってやっちゃう母もアレだけど
母と結婚してショウを産ませた後性格の不一致?でほぼ別居して
助手の女と事実婚みたいに家に住んでる親父もたいがいだよな





名無しのろぼ
富野作の母親の中でも断トツで優勝です

カシオペア座の第28惑星系 ② - ニコニコ動画_2074



名無しのろぼ
>>富野作の母親の中でも断トツで優勝です

息子に発砲してたもんな


カシオペア座の第28惑星系 ② - ニコニコ動画_3197



名無しのろぼ
>>富野作の母親の中でも断トツで優勝です

トップエンドにルーザが居るだろ


o0600039815386255219



名無しのろぼ
いきなりロボットに乗って表れたら動揺もするが




名無しのろぼ
道楽でレースやれるくらいお金持ちの息子

【第1話】聖戦士ダンバイン〔サンチャン〕 2-11 screenshot



名無しのろぼ
最近デザインが変わりまくってる男
顎にバッテン付いてりゃみんなショウ・ザマにしちまうのさ!





名無しのろぼ
富野作品でまともな親出てきたのってF91くらい?

EYspN-JU4AIZFnm



名無しのろぼ
>>富野作品でまともな親出てきたのってF91くらい?

宇宙太母除く神ファミリーとか万丈母とか


EuVqE44VgAYEmGL



名無しのろぼ
>>宇宙太母除く神ファミリーとか万丈母とか

自分の子供に本人の了承もとらず勝手に睡眠学習で兵隊に仕立てあげるのまともかぁ?





名無しのろぼ
>>富野作品でまともな親出てきたのってF91くらい?

血の繋がりすらないのにGレコとかベルリのお袋さん良い母親っぷりだったぞ
天才の父は轢いといた方が良い気もするが


F-Z5aQmagAAQgvO



名無しのろぼ
>>富野作品でまともな親出てきたのってF91くらい?

この手の話題では殆ど挙がらないが


1733292028033



名無しのろぼ
>>富野主人公の両親はこういうのばっかよね

素晴らしい家庭環境で充実した生活を送りまっすぐに育ちました
という少年がロボットで人殺しする姿とか違和感しかないし





名無しのろぼ
F91はまともな家庭環境だったら親父あんな死にかたしてないと思う




名無しのろぼ
>>F91はまともな家庭環境だったら親父あんな死にかたしてないと思う

女性の社会進出が進んだだけの話で
夫の替わりに妻の側が単身赴任してるようなものだから
別に普通の範疇じゃ?










名無しのろぼ
俺はフェイチェンカなんだぜ?

GMpk2-mbgAA-9tn



名無しのろぼ
名前の由来はざまーみろ?それとも生きざまを見ろみたいな意味?




名無しのろぼ
>>名前の由来はざまーみろ?それとも生きざまを見ろみたいな意味?

座間市からです





名無しのろぼ
おやじがさっさと愛人と再婚してれば…

無題



名無しのろぼ
>>おやじがさっさと愛人と再婚してれば…

その愛人が一番ショウを理解してくれてるという…





名無しのろぼ
ショウの父親の愛人がすげぇメスの動きしてて一目でやばいとわかる

GQcI6DwaIAIgGSP



名無しのろぼ
>>ショウの父親の愛人がすげぇメスの動きしてて一目でやばいとわかる

でも唯一ショウの理解者だったのが哀しいヨーコさん





名無しのろぼ
富野主人公の両親はこういうのばっかよね




名無しのろぼ


1733288930434



名無しのろぼ
スケールこそ違うけどショウもリムルも実の母親に撃たれるのはなぁ…
どっちも家庭環境ひどいのに母親二人がぶっちぎりで最低すぎて父親とか他の事情はまだマシに思えてしまう


Cw6NB01UcAAwh9C



名無しのろぼ
平和な環境では燻って腐ってるのに戦乱に身を置くと生き生きしてくるような主人公は戦いが終わったあとの人生が心配だけどこの子は安心
たぶん死んだから





名無しのろぼ
>>平和な環境では燻って腐ってるのに戦乱に身を置くと生き生きしてくるような主人公は戦いが終わったあとの人生が心配だけどこの子は安心
たぶん死んだから


来世では普通の狩人ライフ送れてたからやっぱり環境のせいだな…


1733290860373



名無しのろぼ
>>来世では普通の狩人ライフ送れてたからやっぱり環境のせいだな…

なんでシーラじゃねえんだ・・・と思った当時
こんなスレがあると母親が××ガイ同士で同じ星の下に生まれたからなのかとか思ってしまう





名無しのろぼ
>>なんでシーラじゃねえんだ・・・と思った当時
こんなスレがあると母親が××ガイ同士で同じ星の下に生まれたからなのかとか思ってしまう


誤ってポロポーズの花送っちゃったからじゃね?


b7d009a808f37ad1cf79a41fcb841307



名無しのろぼ
ニーも最後はリムルじゃなくてキーンの名前呼んじゃったしね




名無しのろぼ
漢字に直すと座間 翔?




名無しのろぼ
座間って人は見たことないなぁ
ぜひショウって名前でいてほしい





名無しのろぼ
>>座間って人は見たことないなぁ

レアだけど古い由来があって実在の苗字でもある座間





名無しのろぼ
座間さんちの翔君




名無しのろぼ
令和Ver

1733293680082



名無しのろぼ
>>令和Ver

誰?





名無しのろぼ
>>令和Ver

だが余は令和バージョンのチャムは嫌いではない…


1733294266474



名無しのろぼ
>>だが余は令和バージョンのチャムは嫌いではない…

今のクオリティでリメイクしたら見ごたえありそう





名無しのろぼ
これのフェラリオとエルガイムのあれってなんか関係あんの

リリス・ファウ1



名無しのろぼ
>>これのフェラリオとエルガイムのあれってなんか関係あんの

もうとっくに黒歴史だと思うけどジャコバの水晶の中がペンタゴナ





名無しのろぼ
>>もうとっくに黒歴史だと思うけどジャコバの水晶の中がペンタゴナ

月刊『ニュータイプ』1985年6月号の特集「バイストン・ウェル物語」において、永野護は『重戦機エルガイム』の舞台であるペンタゴナ・ワールドは、ウォ・ランドンに隣接する世界であるとしている。また、バイストン・ウェルとペンタゴナを分ける時空にわずかな裂け目ができ、ペンタゴナ側のファティマ・ラキシスとオーラ・バトラー、インペリウムがバイストン・ウェルを見下ろすという設定のイラストが永野により描かれている。
また、同特集ではほかに、地上人がバイストン・ウェルへ落ちてゆくオーラ・ロードの最中に「宇宙の幻」を観るとされ、同頁にガンダムMk-IIとスペースコロニーのイラストが掲載されている。


1733297524797



名無しのろぼ
改めて1話見ると3人とも異世界に飛ばされたことを一瞬で受け入れてるんだよな

【第1話】聖戦士ダンバイン〔サンチャン〕 6-50 screenshot



名無しのろぼ
ていうかどいつも割と冷静だよな召喚組
同じ様な奴らが多いからか





名無しのろぼ
>>ていうかどいつも割と冷静だよな召喚組
同じ様な奴らが多いからか


ていうか心が強ぇえからオーラ力が強くなるんじゃないか?
自然召喚される奴らは取り乱したりしないメンタル鋼みたいなやつらになるとか





名無しのろぼ
>>ていうかどいつも割と冷静だよな召喚組
同じ様な奴らが多いからか


反省を踏まえたリーンの翼では考える暇もなくガロウ・ランに襲われ帰れないことも知らされると
一息ついて自分がいま笑えてることに気付くまで結構かかる迫水さん





名無しのろぼ
正直言ってリーンの翼も大好き




名無しのろぼ
ジャコバアオンとかいう唐突にキレる奴

lf8si2b5NW



名無しのろぼ
>>ジャコバアオンとかいう唐突にキレる奴

いつまでも戦争を続けるコモンと地上人が悪いんだよなぁ…





名無しのろぼ
全く嬉しくない異世界召喚

【第1話】聖戦士ダンバイン〔サンチャン〕 4-13 screenshot



名無しのろぼ
>>全く嬉しくない異世界召喚

普通の人は異世界に拉致されて変な力与えられて国からなにがしかの使命を強制されるのは嬉しくない事なんや





名無しのろぼ
>>普通の人は異世界に拉致されて変な力与えられて国からなにがしかの使命を強制されるのは嬉しくない事なんや

そう考えると異世界転生ものの主人公ってメンタル強い奴ばかりだな
環境が悪くて現世に未練がないような奴ばかりだってのもあるけど





名無しのろぼ
元祖異世界ザマァ系




名無しのろぼ
>>元祖異世界ザマァ系

何が…?
東京に戻れたショウは結構辛い目に合った上に最後死んでるんですが…





名無しのろぼ
>>元祖異世界ザマァ系

座間系ではあるが…





名無しのろぼ
浄化後に転生して元ドレイクの娘とイチャラブできたし
じゅうぶんザマァできた人生だよ


s06



名無しのろぼ
>>浄化後に転生して元ドレイクの娘とイチャラブできたし
じゅうぶんザマァできた人生だよ


マーベル「解せぬ…」
シーラ「どうしてどうして…」





名無しのろぼ
生まれ変わった後まで前世の縁とか引きずるんじゃねーって事を示すメッセージなのかも




名無しのろぼ
ガラリア「あの~ 他の誰かと間違えてませんか?」

1733299242855



名無しのろぼ
地上に出たガラリアが現地人から奪ったポカリ飲んで
うえクソまじい!って顔したシーンはよく覚えてる


o0450034514837213984



名無しのろぼ
ガラリアは帰還の時オーラロードで爆散してなければ
ショウの味方になってたかもな





名無しのろぼ
本編だと誰が誰の転生とか一切名言されてなかったと思ったOVA




名無しのろぼ
>>本編だと誰が誰の転生とか一切名言されてなかったと思ったOVA

明確っぽいのはシルキー・マウだけかな





名無しのろぼ
うっかりのポロポーズの花のくだりから
来世でくっつくの尊い





名無しのろぼ
マーベルって最初ニー好きだったよね




名無しのろぼ
>>マーベルって最初ニー好きだったよね

序盤はゼラーナの女全員ニーが好きというショウにとって最高に居心地悪い環境





名無しのろぼ
男の子ってこういうお姫様が好きなんでしょう?

1733301859312



名無しのろぼ
シーラ様はキャラがよくわからんかったな
エレ様のがわかりやすくて好きだった





名無しのろぼ
>>シーラ様はキャラがよくわからんかったな

シーラ様は女王としての立場を最初からわきまえてるから
建前に見え隠れする少女の感情がいい
エレ様はその辺ゆるいからラウの女王としての成長が物語になる





名無しのろぼ
シーラとイチャイチャする世界線はないのかよ・・・!




名無しのろぼ
ドレイクは割とまともな親だと思う
立場上親よりも王を優先するのは仕方ないし


character12



名無しのろぼ
ドレイクもパパンザマも比較的まともだよ
決断力欠けるのも同じ





名無しのろぼ
バイストンウェルならカオスに落とされても仕方ないと思う

1733299941379



名無しのろぼ
母との再会ってだいたい嫌なイベントばっかだな富野…




名無しのろぼ
>>母との再会ってだいたい嫌なイベントばっかだな富野…

ダイターンのコロスもお禿の中じゃ絶対正体は母親だわと


1733300751443



名無しのろぼ
異世界転移してそこそこ俺つえーしてたらなんかもといた世界に戻れたけどもうそこには母親が拳銃を向けてきたりして俺の居場所はありませんでしたのでせめて家族に変な疑いがかからないように宇宙人だと名乗ることにしました…




名無しのろぼ
>>異世界転移してそこそこ俺つえーしてたらなんかもといた世界に戻れたけどもうそこには母親が拳銃を向けてきたりして俺の居場所はありませんでしたのでせめて家族に変な疑いがかからないように宇宙人だと名乗ることにしました…;

めっちゃ泣く





名無しのろぼ
トッド・ギネスに飛び火するアドリブの宇宙人設定

82e4eca7f3fd8abe2589c1b1a9b507d4




他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2024/12/6 12:02 ] 聖戦士ダンバイン コメント:94 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:10 ID:cFWd3YyT0
  • シーラ様転生体ミィネア姫とイチャイチャできる小説がオーラファンタズムに掲載されたから…
  • 2:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:11 ID:QsjydKiW0
  • いくらなんでも自分の子に銃を…撃ち〇されないだけまだまし?せ、せやね
  • 3:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:12 ID:0TFrm.Ox0
  • 富野作品はママンが全般的にヤベーやつ多いけど
    ダンバインはルーザといいショウママンといいぶっ飛んでるレベルが他とは違う気がする
  • 4: 2024年12月06日 12:14 ID:EDdGm4fI0
  • このコメントは削除されました。
  • 5:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:16 ID:4wQ3g9gp0
  • まあ家より遥かにマシだなオーラロードはよ仕事せい
  • 6:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:17 ID:ASdC1p3h0
  • ターンエーがあの雰囲気だったのは親や家庭があまり絡んでこなかったからなのかなと思った
  • 7:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:19 ID:PdgJsXZ50
  • 地上世界に未練のないショウたちはともかくゲームじゃない人殺しができるぜやったー!(キ○ガイではない)なテンションのアレン、ジェリルは様々な異世界転移ものの敵の中でもやベーやつだと思う
  • 8:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:19 ID:WhMSPrta0
  • プレゼントの代わりにピストルの弾を息子にくれるのか?!
  • 9:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:21 ID:s8mbdDpE0
  • スパロボBXのライジンオーの原作再現で部隊のみんなが親しい人達に裏切られる悪夢見てる中、ショウ一人だけ仲良く家族団欒してる夢だったが、俺にとっては悪夢だと吐き捨ててたのが印象的。
  • 10:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:30 ID:QHGm.LRR0
  • >>8
    もう2週間ちょいだから待ってろ
  • 11:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:34 ID:8IRJgbbD0
  • 富野作品で家庭円満な作品を挙げる方が難しくないか?
  • 12:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:35 ID:jGDxxp4g0
  • GTOの上原家って座間家と似てるよね
  • 13:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:38 ID:jGDxxp4g0
  • 皮肉なことにトッドからあれだけ慕われていて
    本人も良識的な性格だったギネス夫人は侵略者の手先の母親としてリンチを受けてコロされた可能性が高いよね
  • 14:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:44 ID:jGDxxp4g0
  • >>13
    ネットがない83年当時なら顔が一般市民に知れ渡るなんてこともないだろうから
    夜逃げして新天地でやり直すことは可能
    でもトッドのお母さん、息子の無実と生存を信じて
    ボストンの自宅から離れず暴徒にころされそう
  • 15:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:44 ID:jGDxxp4g0
  • でもジェリルの家庭環境と比較したら極楽だろう
  • 16:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:49 ID:ttAJIP3e0
  • 兎の目が赤いのは人参食べてたから
  • 17:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:49 ID:jGDxxp4g0
  • 親から愛されなかった疑惑はバーンにもある
    それなり以上の家門の出自のはずなのに
    一族の者が一人も出てこない
    幼少期で親に腐った性根を看過され
    成人と同時に勘当されたんじゃないかね
  • 18:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:53 ID:0yUCDH.L0
  • 敵前逃亡者の娘だったガラリアも
  • 19:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:54 ID:0yUCDH.L0
  • リムルは他の作品ならわがままお姫様ポジションなんだが、最初から最後まであまりにもかわいそうすぎて
  • 20:コメントげっとロボ 2024年12月06日 12:54 ID:Oyx.NSsc0
  • ダンバインで家庭環境まともなのはトッド、マーベル、エレ様だけでは
    なお……
  • 21:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:18 ID:0FBn.Nsh0
  • シーラ様は関わってたスタッフ大半が「うちの娘はショウにはやれん」みたいな有様だったようなので・・・
  • 22:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:18 ID:0yyLmqiy0
  • トッドのママはきっといい人
  • 23:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:21 ID:t1FrOVb70
  • みんな一生懸命己の過酷な運命の中で生きてるんだけど良い人間も含め戦う全員もれなく不幸になって散っていって、ダンバインは早過ぎた龍騎だわホンマ
  • 24:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:24 ID:6nHM3kPJ0
  • 糞な父親筆頭は…
    「親に銃を向けるのか」と言うくせに自分は子に銃を撃つ男 フランクリン・ビダン!
  • 25:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:28 ID:0FBn.Nsh0
  • >>24
    珍しくカミーユは母親のほうに懐いてるんよな
  • 26:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:31 ID:ewQ.G9ZV0
  • 顎の傷はスター・ウォーズからのインスパイアなのだろうか
  • 27:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:57 ID:0TEEJlej0
  • 劣悪環境良いよねカミーユもそれで好きになったしスパロボでは何故かエリート学生化したけど
  • 28:コメントげっとロボ 2024年12月06日 13:58 ID:VwDCy6pg0
  • 片親でも心配していたし位置的には上の方じゃね
  • 29:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:11 ID:EPNyqthw0
  • 作品というか富野監督が家族や男と女の関係を独自の思想で描いてるから普通の作品に比べて変わった関係が多くなりがち
  • 30:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:26 ID:sDBKeTGf0
  • >>2
    撃つのか!?親を!
    なお自分は...
  • 31:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:31 ID:HbgXQE7S0
  • 反面教師にしてるのか家庭環境の割にまともに育ってるショウ
  • 32:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:32 ID:S8I3a.Ra0
  • トカマクロブスキーを今見ると感慨深い。当時はソ連の兵士の一人って印象だったが今となってはウクライナの兵士だからね。リブートされたらトカマクロブスキーも「ロシアと戦ってたら召喚された」とかになるんかな。
  • 33:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:42 ID:65vaFSmG0
  • >>27
    カミーユは普通にエリート学生
  • 34:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:46 ID:0Pplo8OC0
  • >>ガラリアは帰還の時オーラロードで爆散してなければ
    ショウの味方になってたかもな

    みんなそう思ってたから地上スパロボ初参戦の第四次スパロボから東京上空で説得すれば仲間にできる
    当時はトッドも味方にならずショウに次ぐ聖戦士としてビルバインで活躍してたものだ
  • 35:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:55 ID:HajuLsqV0
  • ハサウェイの両親は比較的まともだったけど、
    本人が変な女に誑かされておかしくなってたな
  • 36:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:56 ID:ecUvhLb.0
  • >>2
    カミーユを見るがいい
    躊躇して撃てない自分と対照的にバシバシ撃ってくるぞあの父親
  • 37:コメントげっとロボ 2024年12月06日 14:58 ID:ecUvhLb.0
  • >>9
    地獄「え、あれ悪夢だったん?」
  • 38:コメントげっとロボ 2024年12月06日 15:16 ID:B9iLcebz0
  • >>11
    つかロボットアニメ自体がまともな家庭は少ない。
    アニメ自体がそんな感じはあるが。
    親父行方不明とかザラ。
  • 39:コメントげっとロボ 2024年12月06日 15:25 ID:ocFhMnv90
  • 富野作品には自分の子供に銃を向ける親が何人もいるというう事実
  • 40:コメントげっとロボ 2024年12月06日 15:27 ID:oU4oyPrk0
  • >>2
    息子をクリボッチにしてプレゼントもろくにくれない、何年も前のクリスマスカードを後生大事にしてるママンはまだマシだったんやね

    …ねぇ、ダンバインの吹き替えしたらザママンの役の人ジサツしちゃわない?
  • 41:コメントげっとロボ 2024年12月06日 15:28 ID:oU4oyPrk0
  • >>8
    ミンチよりヒデェ嘘つきと並ぶ師走の風物詩だな
  • 42:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:11 ID:0FBn.Nsh0
  • >>35
    クワック・サルヴァーにコンプとトラウマ刺激されて思想洗脳されただけなのでセーフ
  • 43:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:14 ID:a04I9rqR0
  • でもそんな荒んだ家庭環境がオーラロードを通り抜けてバイストンウェルまでたどり着けるオーラ力と精神力をショウに与えたのかも知れないのだから・・・
  • 44:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:15 ID:2cSlNHuK0
  • ショウのリメイク絵はどれも気持ち悪いな
  • 45:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:23 ID:HeGhzpce0
  • 機能不全家庭の代表格でアノーア艦長がよく挙げられるけどなんだかんだあの人は最後は息子と分かり合えたしな
    ショウのかーちゃんはマジで発砲した上に宇宙人を自称した時も息子の真意を汲むどころか自分の事ばかりで親父に叱責されてたし富野作品の中でのクソ親ランクは結構高そう
  • 46:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:36 ID:4AcA.7.w0
  • >>38
    当たり前
    満足のいく家庭で育った順風満帆な人がロボに乗って凛々と人殺しするとか説得力ないし
  • 47:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:38 ID:4AcA.7.w0
  • >>18
    出世に躍起になってたのに東京来てショウの気持ちと居場所がないのを理解してしまうのが物悲しい
  • 48:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:45 ID:eyEi6z6l0
  • >>16
    地味ながら秀逸な演出だな
  • 49:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:48 ID:ecUvhLb.0
  • もしかしてエイサップ君とこって複雑なだけでマシな部類…?
  • 50:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:54 ID:fe28CooC0
  • >>>全く嬉しくない異世界召喚>普通の人は異世界に拉致されて変な力与えられて国からなにがしかの使命を強制されるのは嬉しくない事なんや

    転生系なろうですら召喚した国家自体はカスでろくでもない使命押し付けられそうになる展開よくあるぞ
    主人公のスキルがハズレ認定されて逆に使命から解放されて自由ゲットして助かって後にチートと判明するとかな
  • 51:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:55 ID:b2EkJvPm0
  • >>11
    イデオンのコスモ家とザブングルのアモス家は円満だったんじゃない?
    なお
  • 52:コメントげっとロボ 2024年12月06日 16:57 ID:.dxSDCFY0
  • >>22
    都会志向の強いトッドが母親が住めたら喜びそうな土地に田舎のスイスをチョイスするあたり
    母親の質素で静かな性格がうかがえる
  • 53:コメントげっとロボ 2024年12月06日 17:16 ID:.t.H0tTZ0
  • ここまで徹底されると作り手のコンプを作品に反映するのはなろう系とさして変わらないのではないかと思えてくる
  • 54:コメントげっとロボ 2024年12月06日 17:21 ID:HsB3JHML0
  • あの時代的に積み木崩しの家庭をリスペクトしたのかも・・・
  • 55:コメントげっとロボ 2024年12月06日 17:41 ID:PM1nO.xs0
  • >>34
    PSの聖戦士伝説では、二周目以降の隠しキャラとして名前をヴァルキュリアに変えて味方になる。
    サーバイン持参で
  • 56:コメントげっとロボ 2024年12月06日 17:54 ID:rVfKaKWD0
  • そろそろトカマクダンバインを使えるスパロボが出ても良いと思うんだ
    アンソロの設定とか拾って
  • 57:コメントげっとロボ 2024年12月06日 18:07 ID:qY4vuY940
  • 「自分のぽりしぃ~に忠実」ってだけでも、まだマシな方じゃね?
    天パのカーちゃんなんざ、不倫逐電しても元夫と子供に居所教えとくわ、
    結局子供が「人殺しの集団」に巻き込まれても何にもしてやれないとか、
    稀にみる「鬼畜非道」だぞw
  • 58:コメントげっとロボ 2024年12月06日 18:50 ID:HGfSxvtU0
  • ヨーコさん「ウサギは何で目が赤いの?」
    前田慶次郎「もともと赤いからよ!」
  • 59:コメントげっとロボ 2024年12月06日 18:59 ID:HMgM6W.F0
  • >>7
    アレンは職業軍人って感じ。
    今ならジェリル・クチビが典型的な、「あれ?私、なんかやっちゃいました?」な異世界召喚者かな。
  • 60:コメントげっとロボ 2024年12月06日 19:00 ID:HMgM6W.F0
  • >>11
    マーベルの家庭は比較的円満だった。
  • 61:コメントげっとロボ 2024年12月06日 19:04 ID:HMgM6W.F0
  • >>19
    投げた壺が当たらなかった事が救いかな?
  • 62:コメントげっとロボ 2024年12月06日 19:21 ID:Vf9Ezykg0
  • 元々ショウ自身が家庭顧みないで好き勝手してるキャラだったからな
    あの家庭は家族みんなが崩壊してる
  • 63:コメントげっとロボ 2024年12月06日 19:45 ID:Jpp4ABQy0
  • >>座間って人は見たことないなぁ
    昔吹奏楽の講習に行った時トロンボーンの講師の人が座間って苗字だったかな
  • 64:コメントげっとロボ 2024年12月06日 19:50 ID:Jpp4ABQy0
  • ダイターン3でも親が教育評論家で息子が不良って家庭あった記憶
    ダイターンの方は父親だったけど
  • 65:コメントげっとロボ 2024年12月06日 20:12 ID:qLAYJ.y00
  • >>2
    案外筋は良さそうなんだよねあのママンは…訓練したらもっと精度上がるんじゃね!?
  • 66:コメントげっとロボ 2024年12月06日 20:15 ID:qLAYJ.y00
  • >>11
    じ、神ファミリー…
  • 67:コメントげっとロボ 2024年12月06日 20:25 ID:qLAYJ.y00
  • >>47
    もしあの時一緒にバイストンウェルへ帰還出来てたらどうなっていただろうね?
    少なくともそのままショウ側には着かないだろうけどドレイク側で一悶着あってショウ側へ寝返ろうと合流する所でやっぱり…かな?
  • 68:コメントげっとロボ 2024年12月06日 20:36 ID:qLAYJ.y00
  • >>23
    ザンボット・イデオンと連なる系譜やね
  • 69:コメントげっとロボ 2024年12月06日 20:38 ID:qLAYJ.y00
  • >>25
    まあお母さんは不倫してなかったしね
  • 70:コメントげっとロボ 2024年12月06日 21:35 ID:.ALN07D.0
  • >>38

    いや富野作品に限定しなければ、ゴッドマーズの明神タケルの母とかほとんど聖人レベルだぞ。

  • 71:コメントげっとロボ 2024年12月06日 21:45 ID:kwIq.WVl0
  • >>26
    うさぎのミッフィーちゃんモチーフ
    ???「うさぎは人参食べるから目が赤いんだろう?」
  • 72:コメントげっとロボ 2024年12月06日 22:19 ID:Jpp4ABQy0
  • >>70
    少ない=0って意味じゃないぞ
    反論するならロボアニメ全体から割合で出さないと
    後タケルは両親も義父母ともにまともな人だけどタケル自身が爆弾の起爆装置として地球に送り込まれているからまともな家庭といえるかどうか
  • 73:コメントげっとロボ 2024年12月06日 23:41 ID:aWoW.BFw0
  • 実際初期のポカリは味も違った
    くそまずい
  • 74:コメントげっとロボ 2024年12月07日 00:14 ID:4COL8K9F0
  • 富野作品のクソ親って
    ・家庭を顧みない仕事人間
    ・他所に愛人を作ってる
    の2種類で、前者は富野の実父がモデルと分かるのだが後者の方も富野の親のどっちかがやってたの?
    それとも単なる分かりやすい駄目な親の典型例で富野の親とは無関係?
  • 75:コメントげっとロボ 2024年12月07日 00:24 ID:9zvNou770
  • >>31
    関係は悪くないしな、家族としてバラバラなだけで
  • 76:コメントげっとロボ 2024年12月07日 02:38 ID:qNlsSwlg0
  • >>34 聖戦士伝説ではヴァルキリアさんが『騎士団の枠に空きがあるという!』と無理矢理加わってくれる
  • 77:コメントげっとロボ 2024年12月07日 07:24 ID:zKX.wTT10
  • >>73
    ゲータレードの方が人気だったな。
  • 78:コメントげっとロボ 2024年12月07日 07:29 ID:zKX.wTT10
  • >>72
    お兄ちゃんも騙してるとは言え鳥追いかけてるレベルだしな。
    崩壊した家庭の見本のような世界。
  • 79:コメントげっとロボ 2024年12月07日 08:23 ID:Jc8tGscV0
  • 親父の愛人とされてる人は、本編見ながら愛人っぽいと思った記憶はあるけど、愛人と決定づける誰かのセリフや、愛人だって認めてる公式の書物とかあったの?
  • 80:コメントげっとロボ 2024年12月07日 11:12 ID:chCdRepl0
  • 『聖戦士ダンバイン』は、1983年2月5日から1984年1月21日まで
    よくまともに語れるなw
  • 81:コメントげっとロボ 2024年12月07日 11:21 ID:DigYdnWd0
  • >>24
    時点で国の為と言いつつ戦争状況を継続して戦火を拡大しようとして
    トドメに生死不明の息子を政治利用したズッキーニ大統領かな?

    ・・・改めて書き出すとろくでもねえな!
  • 82:コメントげっとロボ 2024年12月07日 11:40 ID:X71VZaZl0
  • >>39
    富野が自分の母親を包丁で殺そうとしましたし
  • 83:コメントげっとロボ 2024年12月07日 12:28 ID:AvNbqp5t0
  • 母親も母親だが父親の愛人も普通に家族に溶け込んでるからな
    母親視点で見ればそっちの方が異常だろうし
  • 84:コメントげっとロボ 2024年12月07日 12:46 ID:4aZY5u.C0
  • >>80
    世代人口No.1のゾーンやん。
    1番見てる人が多かったと言って良い。
    昭和の作品はそんな感じ。
  • 85:コメントげっとロボ 2024年12月07日 13:04 ID:fpdGYCP.0
  • >>80
    配信で見られるのも知らないとか、お爺ちゃんかな?
  • 86:コメントげっとロボ 2024年12月07日 13:49 ID:ZKTbT2qI0
  • >>81
    あの人は描写が少な過ぎてよく分からん
  • 87:コメントげっとロボ 2024年12月07日 15:14 ID:mm03A5Vb0
  • >>85
    どうして同じ世代が見てるアニメやドラマを語りにいかず、わざわざこんな場所にマウント取りにくるの?
  • 88:コメントげっとロボ 2024年12月07日 15:20 ID:mm03A5Vb0
  • >>83
    あの愛人は幼い頃からショウにとっては憧れのお姉さんだったっぽいし、もとから仕事の他に縁があって溶け込んでたところを親父が手を出したって思ってるけど
    まあ、図々しい女には変わりないけど
  • 89:コメントげっとロボ 2024年12月07日 15:25 ID:S694rW3B0
  • ポロポーズの花の効果はもはや末代まで祟る呪いレベル
  • 90:コメントげっとロボ 2024年12月07日 20:56 ID:pMYmHNJ90
  • >>54
    「どこだっていいじゃねーか!」
    の後に挿入されるビルが崩れるイメージシーン思い出したw

    積み木くずしも流行ったけど昭和のドラマって割りとドロドロしてたね。
    かと思うとヒューマンなホームドラマも同時にやってた時代。
    それでもちゃぶ台ひっくり返したりはするけど。
  • 91:コメントげっとロボ 2024年12月07日 21:00 ID:pMYmHNJ90
  • >>46
    ロボ以外でも梶原一騎とか普通にアウトローなんだよね。
    いきなり少年院ぶち込まれるあしたのジョーとか凄い。
    ジョーの両親も一切語られないんだよな…。
  • 92:コメントげっとロボ 2024年12月08日 13:58 ID:GRXXXajl0
  • オーラバトラー戦記のジョクの家庭はお祖母ちゃんがガラリアが懐くくらいの聖人だから座間家よりはマシに見える(内情はどっこいどっこい)
  • 93:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:29 ID:7U.24gGz0
  • ※79
    夕方放送のアニメだからね
    はっきり言わずに大人にはわかるだろうって描き方をしてる
    まあZガンダムになるともっと露骨だけど、父親がわかりやすい浮気亭主な分、こっちより普通に思えなくもない
  • 94:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:42 ID:7U.24gGz0
  • ※57
    出てったのは父親とアムロの方だよ
    アムロは故郷の自分の家に帰ったんだから
    そもそも初代アニメを見ると、アムロと父が宇宙に上がった頃には両親の夫婦関係は破綻してたんだろうなと察せられるけど、その理由は何も描かれてない
    当時見てた人間からすれば、仕事人間の夫と合わなかったんだろうなってくらい
    最後に車の横に立ってるのが愛人だろうと言うのは当時のスタッフも言ってるけど、あくまでも想像できる範囲だし、別居してから何年もたってるのにそれを責めるのもおかしい
    ジオン兵を撃ったアムロへの態度にしても、戦争と言う状況を受け入れられない普通の人ってだけで悪人ではない
    家に向かってる時のアムロの様子は嬉しそうだし、母親だって咄嗟に息子をかばうくらいの愛情はある
    別居はしててもそれなりに愛情はあった親子が、戦争の中で理解し合えなくなってしまうという悲劇なんだよ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング