【画像あり】大張監督が勇者シリーズで、担当した合体バンク中一番気合を入れて描いたといわれるバンクがこちらwwwww
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1278036434.htm
名無しのろぼ
ファイバードスレ
名無しのろぼ
火鳥兄ちゃん好きや
名無しのろぼ
直球のヒーローだよな火鳥兄ちゃん
舞人や凱と並ぶ
名無しのろぼ
ガンダム
名無しのろぼ
剣がパカって開くの好き
名無しのろぼ
お人好しで天然ボケでいざという時にはカッコいいヒーロー
名無しのろぼ
女医とは特に何もなく終わった
名無しのろぼ
>>女医とは特に何もなく終わった
まあ機械体で恋愛もなあ
帰って来てから進展したかもしれない
名無しのろぼ
>>まあ機械体で恋愛もなあ
帰って来てから進展したかもしれない
ただの医者と患者から共に地球を守る仲間にまで進展してったのに
名無しのろぼ
ヒロインははるか派だぞ俺は
名無しのろぼ
>>ヒロインははるか派だぞ俺は
EDはね
OPは美子先生だよね
名無しのろぼ
ハルカは美子先生に嫉妬してたし火鳥兄ちゃんが好きなんだな
名無しのろぼ
かわいい
名無しのろぼ
正ヒロインはやはりこっちか
名無しのろぼ
ガードレスキューも美子先生好きだよね
名無しのろぼ
やっぱOPはこれくらい暑苦しくなきゃな!
名無しのろぼ
赤ちゃん攫う回がなかなか怖い
1人くらい殺してもいいかとか今は絶対放送出来んわ
名無しのろぼ
>>赤ちゃん攫う回がなかなか怖い
1人くらい殺してもいいかとか今は絶対放送出来んわ
生かしておく理由が「身代金頂くための人質」なのもリアルでよかった
思えばあの回で美子先生大活躍の末に仲間入りするんだよな
名無しのろぼ
敵のモヒカンが言葉遣い悪いけどそれ除けば今の子に見せても全然良い内容だと思う
これとエクスカイザーは安心して親御さんにお勧めできる
名無しのろぼ
ある意味博士同士が主役
名無しのろぼ
ドライアス様は何故三体に分離したの
名無しのろぼ
>>ドライアス様は何故三体に分離したの
便利だから
名無しのろぼ
SMPドライアスはいいものだった
名無しのろぼ
ドライアスがめちゃくちゃカッコいい
SMP買って良かった
名無しのろぼ
ドライアスがオーガニックになったのはガッカリした
名無しのろぼ
三獣合体のバンクは勇者系悪役の中でも突き抜けて格好良いからなあ
名無しのろぼ
>>三獣合体のバンクは勇者系悪役の中でも突き抜けて格好良いからなあ
バリが勇者で一番力入れたのはドライアスのバンクだっけか
名無しのろぼ
>>バリが勇者で一番力入れたのはドライアスのバンクだっけか
証拠ポスト
名無しのろぼ
バリとしてのドライアスとグレートファイバードの合体バンクの拘り
名無しのろぼ
ドライアス様の合体バンクはマジカッコ良いからな
合体後のドスの効いた三獣合体ドライアス!
も怖いけどカッコ良い…ってなる
名無しのろぼ
△三獣合体ドライアス!
〇三獣合体ドライイィィアス!
名無しのろぼ
ドライアスの合体バンクは始まりでデスタイガーとデスドラゴンが鳴き声上げるのが良いんだ
名無しのろぼ
主役ロボって言っても騙せそう
名無しのろぼ
>>主役ロボって言っても騙せそう
正式に商品化した初の「強化2号ロボ」だったな
しかもこの後にガーディオンで敵を倒す回があったり
名無しのろぼ
>>しかもこの後にガーディオンで敵を倒す回があったり
サンダーバロンもだけどサブ勇者が敵倒す回結構あるよねファイバード
名無しのろぼ
>>主役ロボって言っても騙せそう
そうだね
名無しのろぼ
結構キャラ濃いな
名無しのろぼ
兄ちゃん、スター、ファイヤー、レスキュー、ウイング、エース
チームにこの6人しかいないから全員かなり出番貰えて扱いに恵まれた
名無しのろぼ
サポートに回る時はフルブラストで援護射撃するの好き
名無しのろぼ
>>サポートに回る時はフルブラストで援護射撃するの好き
これのおかげでサブの販促期間が終わった中盤以降もサブのフィニッシュ結構あるんだよな
名無しのろぼ
バロンチームの4機は
兄ちゃんとケンタが乗り込んでミッションに当たるケース多いので
割と見せ場に恵まれてるんだがジェットバロンだけ一度も単独でスポット当たることなかった
名無しのろぼ
発進シークエンスが好きだった
名無しのろぼ
武装合体!!
名無しのろぼ
ジェット合体!!
名無しのろぼ
最強合体!!
名無しのろぼ
ファイバードの
武装合体
ジェット合体
最強合体に対して
三体合体
四体合体
五体合体
三獣合体
ファイバード以外は数を言うだけ
名無しのろぼ
刑事とアナウンサーが好きだった
名無しのろぼ
後年出たドラマCDが本当に再現度高くて嬉しかった思い出
アニメージュ文庫の後日談もあったなあ
名無しのろぼ
なんか特撮っぽいよね
ジェットマンに似てる
名無しのろぼ
>>なんか特撮っぽいよね
ジェットマンに似てる
てか同年がジェットマン
名無しのろぼ
>>なんか特撮っぽいよね
ジェットマンに似てる
この作品の下敷きになってるのがサンダーバードなんだ
名無しのろぼ
こんな時代
名無しのろぼ
楽しい土曜だった
名無しのろぼ
勇者シリーズでは珍しくファミコン化された作品
名無しのろぼ
火鳥兄ちゃん今なら女性人気出そう
名無しのろぼ
>>火鳥兄ちゃん今なら女性人気出そう
当時時点で既に凄い人気あったんだけど
名無しのろぼ
ラスボス戦後にみんな半壊して物言わぬただの機械になってるって描写が当時の俺にはめちゃくちゃよかった
名無しのろぼ
壮絶な最終回だ
名無しのろぼ
>>壮絶な最終回だ
この光景見て涙をこらえる大人組と感情爆発させる子供2人が本当良い
名無しのろぼ
最終回で死なないとはいえ機体がズタボロになるのは衝撃だった
名無しのろぼ
>>最終回で死なないとはいえ機体がズタボロになるのは衝撃だった
サンダーバロンとスーパーガーディオンが胴体ぶったぎられたしなぁ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
ここまでボロボロにされた勇者も珍しい方じゃなかろうか
名無しのろぼ
最終回はマスク割れのお手本
名無しのろぼ
最終回の後の話
名無しのろぼ
ファイバードはみんな優等生だよな
名無しのろぼ
>>ファイバードはみんな優等生だよな
爺さんは脱税してるぞ
名無しのろぼ
>>爺さんは脱税してるぞ
美子先生ナンパするしな
名無しのろぼ
どう脱税したらあんな基地が作れるんだろう
名無しのろぼ
>>どう脱税したらあんな基地が作れるんだろう
確か代々の山持ちじゃ無かったっけ…(うろ覚え)?
名無しのろぼ
>>確か代々の山持ちじゃ無かったっけ…(うろ覚え)?
遺産相続で莫大なお金が手に入ったんじゃなかったかな
名無しのろぼ
Wiki見てきた「先祖代々の土地を売却したものの相続税を払っておらず」だって
名無しのろぼ
爺ちゃんは先祖の山を売った資金で秘密基地作ったけどジャンゴはどうやってあんなどデカい海底基地を
名無しのろぼ
>>爺ちゃんは先祖の山を売った資金で秘密基地作ったけどジャンゴはどうやってあんなどデカい海底基地を
佐津田が天野博士が犯人だと睨んでいた3億円強盗事件の真犯人がジャンゴって話あったでしょ
他にも一杯強盗してそうだけど
名無しのろぼ
敵味方揃って科学者の作った巨大ロボットを戦わせるって何気にオーソドックスな設定使ってるんだよな
名無しのろぼ
>>敵味方揃って科学者の作った巨大ロボットを戦わせるって何気にオーソドックスな設定使ってるんだよな
天野博士「何あのロボット形態知らん怖っ」
名無しのろぼ
なんか途中から前口上に江戸っ子キャラが混じるようになったのなんでだっけ
名無しのろぼ
>>なんか途中から前口上に江戸っ子キャラが混じるようになったのなんでだっけ
時代劇の影響
名無しのろぼ
王道ヒーローながらも牧歌的なのが好きだわ
心が安らぎ燃える
名無しのろぼ
ノスタルジー
名無しのろぼ
フレイムソードチャージアップの太陽の翼のインストバージョンがかっこよすぎる
名無しのろぼ
185センチ
名無しのろぼ
>>185センチ
兄ちゃんとエイジでけぇ…
名無しのろぼ
名無しのろぼ
この後まだ6年もシリーズが続くとは
名無しのろぼ
王道なのは初期二作品のみで後は全部変化球って珍しいシリーズだよな
名無しのろぼ
ファイバード以降はしんどい終盤続くよね
名無しのろぼ
火鳥兄ちゃんは小説で半年後戻ってきてくれるから救いがある
名無しのろぼ
>>火鳥兄ちゃんは小説で半年後戻ってきてくれるから救いがある
アニメでも最後に戻ってきてなかったっけ?
名無しのろぼ
名無しのろぼ
OP後期のサビでドライアスとファイバードが剣を構えて微動だにせず向かい合ってるのがマジでカッコいい
味方いっぱい出てくるばかりのOPよりも敵とのバトルを見せてくれえるOPの方が好き
関連商品