スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
vlcsnap-2024-12-07-21h46m14s060

【朗報】ZONE OF THE ENDERSシリーズさん、名作と名高い大元のゲームは勿論の事外伝のアニメまで素晴らし過ぎる…(画像あり)


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1278035457.htm

名無しのろぼ
Z.O.Eスレ

1733394747203



名無しのろぼ
>>Z.O.E

Z.O.E OP





名無しのろぼ
ドロレスって最後どうなったか知らないわ




名無しのろぼ
>>ドロレスって最後どうなったか知らないわ

おじさまの船と合体した


vlcsnap-2024-12-07-21h55m07s666



名無しのろぼ
全てのロボアニメの中で傑作
過言ではない





名無しのろぼ
>>全てのロボアニメの中で傑作
過言ではない


ロボアニメしつつ全部シナリオ消化したから偉い





名無しのろぼ
アヌビスのカクカクホーミングレーザー好き
他の作品じゃあんま見ないのはなんでや





名無しのろぼ
>>アヌビスのカクカクホーミングレーザー好き
他の作品じゃあんま見ないのはなんでや


絵面からしてすごい独創的よな
取り囲まれたらどれから着弾してくるのか判別できん





名無しのろぼ
設定はリアル系っぽいのにネイキッドジェフティの描写は真ゲッター並み




名無しのろぼ
ネイキッドジェフティは掴みが投げじゃなくなるのがな




名無しのろぼ
>>ネイキッドジェフティは掴みが投げじゃなくなるのがな

アイアンクローなんだよね
投げ飛ばして巻き込みたいのにってのはある
だがバーストするだけで敵が爆死する強さなので些事だ





名無しのろぼ
>>アイアンクローなんだよね
投げ飛ばして巻き込みたいのにってのはある
だがバーストするだけで敵が爆死する強さなので些事だ


なんかワシワシ喰ってるように見えたアレ





名無しのろぼ
>>なんかワシワシ喰ってるように見えたアレ

ゲームでもよく見るとわかるけどこれで刺してる


1733403447416



名無しのろぼ


1733403549008



名無しのろぼ


1733406682947



名無しのろぼ
しっかりしたSF設定と万能素材メタトロンのあの世界観もっと見たかった




名無しのろぼ
>>しっかりしたSF設定と万能素材メタトロンのあの世界観もっと見たかった

初期案だったメタトロンが全部タダの石ころになって終わる





名無しのろぼ
家族愛とロボットアニメ高いレベルで完全に両立させてる傑作




名無しのろぼ
おじさまが好感度高過ぎるダメパパで感情移入しやすいのよ

1733397192842



名無しのろぼ
おじさまの技量ってどの程度なんだろ?
ドロレスの性能ありきなのかな?





名無しのろぼ
>>おじさまの技量ってどの程度なんだろ?
ドロレスの性能ありきなのかな?


なんだかんだ言って最後にハトールに乗ってるラダムとしっかりやりあえてるから
相応に「主人公らしい強さ」はあるんだと思う
AI完全停止状態と思われるドロレスを動かした時は動きがイマイチではあったけど
AIサポート無しで訓練抜きだと満足に動かせないのはどのパイロットも変わらないっぽいし
初搭乗で訓練受けたパイロットと戦ったり、バグったAIのOF操縦で来てるレオが色々規格外過ぎるだけで……





名無しのろぼ
おじさまそもそも現役じゃないからな
しばらく訓練も受け取らんのだろうし





名無しのろぼ
ドロレスのプラモって出来は良い?
リボルテック待ってたけど出ず仕舞いだったからコトブキヤのキットが気になる





名無しのろぼ
>>ドロレスのプラモって出来は良い?
リボルテック待ってたけど出ず仕舞いだったからコトブキヤのキットが気になる


ジェフティなら持ってるが関節も設定通りのデザインだから稼働に関しちゃリボやらに幾分か劣る
素立ち(浮遊)させるなら最高峰


1733397161751



名無しのろぼ
結局ハトールってどんくらいの強さなんだっけ




名無しのろぼ
>>結局ハトールってどんくらいの強さなんだっけ

理論上C型OFはメタトロンの削りだしみたいな状態っぽいから
全部基本はイドロみたいな性能で、そこに+装甲とか+サブウェポンとかで耐久や火力が変わる感じなんじゃねって思う
個人的にアヌビスと、背面のデカい背負い物がないジェフティが完全に同等って言うのは今も釈然としないものがあるけど
「勝てるかどうかはランナー次第」なんじゃないかな





名無しのろぼ
>>個人的にアヌビスと、背面のデカい背負い物がないジェフティが完全に同等って言うのは今も釈然としないものがあるけど

アヌビスはベクタートラップ機能特化で
ジェフティはサブウェポンとか使える汎用型なんじゃないかな
総合で同等って感じで





名無しのろぼ
アヌビス、ジェフティはそれこそ単機で世界を滅ぼしかねないスペック
既存の兵器を凌駕どころか他のオービタルフレームさえランナーがまともなら圧倒してる
一方でハトールは既存のオービタルフレームの強化バージョンでしかないので足元にも及ばない
LEVでも大群なら対抗出来てしまう





名無しのろぼ
>>アヌビス、ジェフティはそれこそ単機で世界を滅ぼしかねないスペック

さすがにそこまで行くのはアーマーンアヌビスとかネイキッドジェフティでじゃないかな…





名無しのろぼ
アーマーンアヌビスといい頑丈だよねオービタルフレーム

1733405626397



名無しのろぼ
にせアヌビスもゼロシフトしてくるし1機で戦局変えられるよね
ディンゴへの嫌がらせに使うんじゃない





名無しのろぼ
>>にせアヌビスもゼロシフトしてくるし1機で戦局変えられるよね
ディンゴへの嫌がらせに使うんじゃない


破損してるとはいえ稼働状態でED迎えたのは続編への布石だったのではと思う





名無しのろぼ
ヴァイオラも悪い奴では無いんだよな




名無しのろぼ
>>ヴァイオラも悪い奴では無いんだよな

病気に耐えながらの憧れのラダムからのお前は誰だ発言からの蜂の巣見たらそら壊れる
何が酷いってラダムからは最期直前まで恨まれっぱなしだったのが





名無しのろぼ
Dolores,iは今でも見返すくらい大好き




名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-01-11



名無しのろぼ
予告のドロレスも面白いし各話のサブタイトルが往年の名作映画なんだよね




名無しのろぼ
最終話近くでの(エンダー号の)左は縁起が悪いの意味が理解できなかった




名無しのろぼ
>>最終話近くでの(エンダー号の)左は縁起が悪いの意味が理解できなかった

ヤクザに船が鹵獲された時も左側のコンテナで捕まってる
火星に向かう時に燃料不足に陥った原因も左側のエンジンの不調
その後衛星で修理したのに、直後に左側のコンテナを撃たれて即行で廃棄する事になってる
ラストまでの経緯で高確率でエンダー号の左側が被害にあってる





名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-12-45



名無しのろぼ
dororesに出てくるノウマンもゲームより正気度高めなんだよな




名無しのろぼ
第1話での缶ビールショット好き

GIF 2024-12-07 22-28-57



名無しのろぼ
アニメ版ネビュラ

vlcsnap-2024-12-07-22h31m36s091



名無しのろぼ
バックします…バックします…

GIF 2024-12-07 22-36-10



名無しのろぼ
子安さんの終盤の暴れ具合見てから
主役の過去編見たら悲しくなった
キャラも音楽も声優さんも話も全部好きだわ





名無しのろぼ
>>子安さんの終盤の暴れ具合見てから
主役の過去編見たら悲しくなった
キャラも音楽も声優さんも話も全部好きだわ


メタトロンは長期間触れてるとどうあがいても精神が汚染されていくんだよね





名無しのろぼ
>>メタトロンは長期間触れてるとどうあがいても精神が汚染されていくんだよね

だからAIに肩代わりしてもらうわけね





名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-40-00



名無しのろぼ
ドロレスでもこれぐらいのものを引っ張れるけど
ジェフティは巨大高速列車の車両全部を止められるわけだからジェフティのスペック狂ってるなってなる


GIF 2024-12-07 22-43-12



名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-45-00



名無しのろぼ
精神汚染されたラダムを見てレイチェルは開発中止にするよう言って幽閉に繋がるんだよね…
その前に誘拐されるんだけど


1733400096457



名無しのろぼ
ラダムはメタトロン無しでも壊れる下地が既に出来上がってるのがひどい




名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-48-29



名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-53-34



名無しのろぼ
イドロって意志あったのかな?




名無しのろぼ
>>イドロって意志あったのかな?

ラダムやレイチェルの話からいろいろ推測できる部分はあるけど明確にはなってない


vlcsnap-2024-12-07-23h10m46s245



名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 22-56-23



名無しのろぼ
息子と娘にしてやりきれなかったことをお嬢ちゃんでリトライするおじさん




名無しのろぼ
>>息子と娘にしてやりきれなかったことをお嬢ちゃんでリトライするおじさん

「戻ってこいドロレスー」





名無しのろぼ
>>「戻ってこいドロレスー」

尚本人は別にどこかに行くつもりはさらさら……





名無しのろぼ
結構洋画パロディ多いアニメだよね




名無しのろぼ
お前をな…この先に行かすと…
みんな不幸になっちまうんだ!





名無しのろぼ
>>お前をな…この先に行かすと…
みんな不幸になっちまうんだ!


結婚式に乱入して新郎と殴り合いするおっさんって演出おもしろかっこいい


1733400690988



名無しのろぼ
みなさん、素敵な大人になってくださいね!って最終回予告がほんと好き




名無しのろぼ
>>みなさん、素敵な大人になってくださいね!って最終回予告がほんと好き

今年の一挙配信中に桑島さんが実況で素敵な大人になれましたか?って刺してきた…





名無しのろぼ
>>今年の一挙配信中に桑島さんが実況で素敵な大人になれましたか?って刺してきた…

素敵な大人になれましたか?


1733400914670



名無しのろぼ
今年2月

1733402708451



名無しのろぼ
>>今年2月

1733402750827



名無しのろぼ
ゲームだとメタトロンで修復するけど大電力さえあれば自己修復もできる
ただし軌道エレベーターが停電するレベルの


vlcsnap-2024-12-07-23h13m16s809



名無しのろぼ
乙女なAI積んだ巨大ロボが乙女な仕草するアニメをドロレス以外俺は知らない




名無しのろぼ


GIF 2024-12-07 23-19-20



名無しのろぼ
↑万単位で死ぬだろこれ




名無しのろぼ
アニメ版は家族ものとしても良き




名無しのろぼ
スス…

GIF 2024-12-07 23-22-25



名無しのろぼ
OPかっこ良すぎるけどEDも好きなんよな




名無しのろぼ
>>OPかっこ良すぎるけどEDも好きなんよな

りーんごりんごーいいよね…





名無しのろぼ
一瞬先行者が登場していて吹いた

1733401556710



名無しのろぼ
レオのADAガチっぷりもメタトロンの影響の可能性が…?




名無しのろぼ
>>レオのADAガチっぷりもメタトロンの影響の可能性が…?

…素じゃねえかな





名無しのろぼ
メタトロンの汚染をカットするためのAIなのでレオとディンゴは平気じゃないかな




名無しのろぼ
アニメシリーズ見るとディンゴって軍人としても超エリートだったんだなと思った




名無しのろぼ
>>アニメシリーズ見るとディンゴって軍人としても超エリートだったんだなと思った

メタトロン極秘輸送任務かなんかの精鋭部隊だろ?





名無しのろぼ
>>メタトロン極秘輸送任務かなんかの精鋭部隊だろ?

OFをAI無しで生操縦してた世代みたいだしな





名無しのろぼ
水星とかブレイバーンの影響で少し話題に上がってたドロレス




名無しのろぼ
悪魔の囁き

1733401931697



名無しのろぼ
>SF交渉もそうだが現代と地続きの未来が結構丁寧に描かれてた
特に記憶に残ったのが酸素生産工場のマスク置き場に多国語での説明書きがあったところ





名無しのろぼ
>軌道エレベータの構造とか所々で解説入るよ

vlcsnap-2024-12-07-23h30m50s183



名無しのろぼ
最終回後にネイトのボディを調達してOFドロレスが復活するみたいな妄想してた
ネイトなら〇〇〇〇あるし





名無しのろぼ
イドロとドロレスは同じ世界で同じ人なの!?ってなるくらい温度差で風邪ひく




名無しのろぼ
>>イドロとドロレスは同じ世界で同じ人なの!?ってなるくらい温度差で風邪ひく

イドロでの陰鬱さがドロレスで爽快に吹っ飛ばされていくのがいいんだ





名無しのろぼ
イドロはラダムを幸せにしたかっただけなのに…




名無しのろぼ
丸々一話大気圏突入回

vlcsnap-2024-12-07-23h43m44s136



名無しのろぼ
セルキス

GIF 2024-12-07 23-42-11



名無しのろぼ
OVAを見た後だと終盤の展開にニヤニヤする
ラストバトルは鳥肌ものだったよ





名無しのろぼ
アヌビスのエンディングでエイダが「レオ…」って話す声があまりにも乙女でこちらが危ない
これはセの人も勝ち目有りませんわ





名無しのろぼ
>>アヌビスのエンディングでエイダが「レオ…」って話す声があまりにも乙女でこちらが危ない
これはセの人も勝ち目有りませんわ


これはセの人も勝ち目有りませんわ





名無しのろぼ
>>これはセの人も勝ち目有りませんわ

セの字は隠しオマケゲームクリア時の一枚絵でしかANUBISで出番無かったな…





名無しのろぼ
>>セの字は隠しオマケゲームクリア時の一枚絵でしかANUBISで出番無かったな…

前日譚ではレオに積極的にアプローチしてたな


1733403664839



名無しのろぼ
もう6年前か…

1733403673390



名無しのろぼ
>>もう6年前か…

1733403693260



名無しのろぼ
座るとコクピットが地に着くから乗り降りに無理が無いんだよね
意外とここ考えてるロボットアニメは少ないと思う


1733403708448



名無しのろぼ
コスプレ系ロボ

1733403915213



名無しのろぼ
半オービタルフレームという半端な存在なのにかなり強いビックバイパー好き
性能だよりだったレオくんが化けたものだ





名無しのろぼ
>>性能だよりだったレオくんが化けたものだ

最低限動かせるだけのジェフティでアンティリア無事脱出した天才ぞレオ君は





名無しのろぼ
>>最低限動かせるだけのジェフティでアンティリア無事脱出した天才ぞレオ君は

まじでおかしいよレオ君は


1733404060863



名無しのろぼ
アニメアヌビス

vlcsnap-2024-12-07-23h56m32s401



名無しのろぼ
>>アニメアヌビス

GIF 2024-12-08 0-01-15



名無しのろぼ
>>アニメアヌビス




名無しのろぼ
>>アニメアヌビス

無印~アニメの頃のアヌビスは設定画レベルで後ろの羽は閉じてるのがデフォだったから
ANUBISからの常に開いてる状態とは印象がかなり違うんだよな





名無しのろぼ
この頃は金子一馬がメカのデザイン出してたりしたな




名無しのろぼ
やっぱ怖いスね
メタトロンは


1733404826958



名無しのろぼ
桑島さんのキャラが死後3人ぐらいに別れたアニメ




名無しのろぼ
かわいいなあ

GIF 2024-12-08 0-07-14



名無しのろぼ
>>かわいいなあ

耳?ピコピコするのずるいのよお嬢ちゃんは





名無しのろぼ
>>耳?ピコピコするのずるいのよお嬢ちゃんは

GIF 2024-12-08 0-07-37



名無しのろぼ
好良いお気に入りのドロレス

1733406284032



名無しのろぼ
ラプターはマスコット的なキャラになれそうだったのになぁ…

1733407468629



名無しのろぼ
>>ラプターはマスコット的なキャラになれそうだったのになぁ…

無印でもラプターは可愛かったし…





名無しのろぼ
>>無印でもラプターは可愛かったし…

なおウィルス汚染





名無しのろぼ
LEVⅡ
テンペスト
ネビュラ


vlcsnap-2024-12-08-00h18m42s359
vlcsnap-2024-12-08-00h17m26s326
vlcsnap-2024-12-08-00h18m19s673



名無しのろぼ


1733406037246



名無しのろぼ


1733406059951



名無しのろぼ


1733406087995



名無しのろぼ
レオは最初気弱なイジメられっ子だったのにセルヴィス助けたりアンティリアの人達を助けようと奮闘するうちにスゲーカッコよくなってくのが…いいよね…




名無しのろぼ
>>レオは最初気弱なイジメられっ子だったのにセルヴィス助けたりアンティリアの人達を助けようと奮闘するうちにスゲーカッコよくなってくのが…いいよね…

少年がどんどん男になっていくのよね





名無しのろぼ
ザカートが機体も乗り手もBGMも一番好き
防御特化って珍しいよねオービタルフレームでは


1733406684922



名無しのろぼ
>>ザカートが機体も乗り手もBGMも一番好き
防御特化って珍しいよねオービタルフレームでは


前哨戦の艦隊の装甲一枚一枚剥がして撃沈させるのも楽しかった





名無しのろぼ
相手がジェフティだからパットしないけどザカートは突破不可能な装甲に身を固めた高火力型OFだから地球側にとっての脅威度は極めて高い




名無しのろぼ
地球製に足がある

1733407526972



名無しのろぼ
>>地球製に足がある

いいよねテスタメント
偽装でLEVにもなれるし





名無しのろぼ
テスタメントをANUBISみたいなアクションゲームにリメイクして欲しいなぁ…




名無しのろぼ
テスタメントは名作だけど完全にスパロボだからな

1733408606438



名無しのろぼ
多分作中一の被害者

1733408685011



名無しのろぼ
>>多分作中一の被害者

皆勤賞
いやまあアヌビスのアレは本人じゃないけど





名無しのろぼ
ロボは普通にカッコいいから
これだけで終わるのは勿体無かった
ラヴァナとかグラフィアカーネとかアヌビスに出してほしかった


1733409250575



名無しのろぼ
アベマの一挙で見たけど面白かったなー>>1
もう6年前か





名無しのろぼ
まさに隠れた名作と呼べる一本よ




名無しのろぼ


1733409727372



名無しのろぼ
いろいろ懐かしいな

1733409774120



名無しのろぼ


1733409832436



名無しのろぼ


1733409887776



名無しのろぼ


1733409993358



名無しのろぼ


1733410336123



名無しのろぼ


1733410373941



名無しのろぼ


1733410434551



名無しのろぼ
誰だお前!?




名無しのろぼ


1733410522654



名無しのろぼ
玄田哲章が主人公のロボアニメって改めて考えるとすごいな




名無しのろぼ
>>玄田哲章が主人公のロボアニメって改めて考えるとすごいな

1733410778716



名無しのろぼ


1733410772773



名無しのろぼ


1733410799991



名無しのろぼ
やっぱオービタルフレームってすげー
今見ても未来のマシーンに見える





名無しのろぼ
>>やっぱオービタルフレームってすげー
今見ても未来のマシーンに見える


20年以上前のデザインじゃないよねぇ
今なお色褪せない先進性がある


1733410935941



名無しのろぼ
アヌビスはあまりにトレーラーが素晴らしすぎて
つい何かある度に見てしまう





名無しのろぼ
>>アヌビスはあまりにトレーラーが素晴らしすぎて
つい何かある度に見てしまう


OPという名のトレーラーだからな…
有史以来、人類は様々なエネルギーを手に入れ
文明はその力によって導かれ歩んできた
では…メタトロンほどのエネルギーが導く文明の行き先は何だ?





名無しのろぼ
没になったのかな…

1733411017794



名無しのろぼ
初期ノウマン

1733411062634



名無しのろぼ
>>初期ノウマン

まだ髪が紫だった頃だ





名無しのろぼ


1733411118185



名無しのろぼ


1733411226354



名無しのろぼ


1733411257168



名無しのろぼ


1733411294391



名無しのろぼ
そろそろ落ちるか

1733411397046



名無しのろぼ
みんなこのコンテンツ大好きよね
俺も好きだが





名無しのろぼ
色褪せない名作SFだからな
いくらでも語れる






他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2024/12/8 12:02 ] ロボットアニメ総合 コメント:57 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:07 ID:riTkEbLr0
  • ゾエ
  • 2:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:29 ID:QZxSwgH70
  • 個人的に未だにアヌビスがベストデザイン
  • 3:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:32 ID:xv0RDxh10
  • ゲーム1作目が内気な少年
    ANUBISが辞めた軍人
    IDOLOが若い軍人
    Dolores, iが子持ちのおっさん
    TESTAMENTが社交的な青年(?)

    でバラけてるの面白い
    雰囲気もそれぞれの作品で違うし
  • 4:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:32 ID:xn0M3BVB0
  • ゲームは持ち上げ過ぎ感あったな
    メカデザインや演出の良さは光る物があったがゲーム部分はそこそこという感じで良くも悪くもコジマ作品
  • 5:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:39 ID:d56HrqWN0
  • ベクタートラップは楽しかった
  • 6:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:53 ID:9fTx249Q0
  • 売れれば新作あったのにね
    早すぎた名作
  • 7:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:56 ID:WvXMBQV50
  • Dolores, iは最初から最後まで無駄なエピソード・無駄な登場人物がいない名作だった
    終盤の教会のシーンはOVAと連動しているのが良いセンスしてたわ
  • 8:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:58 ID:xYwYhEo60
  • 色んな作賓のオマージュ、インスパイアしつつ
    面白いオリジナル作賓を作れたのは凄く良い

    が‥後々に続かなかったのは寂しい
  • 9:コメントげっとロボ 2024年12月08日 12:59 ID:rRPwpdc40
  • 爽快感があった。ハ・イ・ダ・ラ~にインパクトがあった。続編(地球の侵攻と火星の独立)を期待していた。
  • 10:コメントげっとロボ 2024年12月08日 13:34 ID:jDcy4NJ.0
  • 同じ世界観なのだから・・・ドロレスにベクターキャノン搭載可能なんだよね?
    ドロレスの声であの発射シークエンス聞きたいなぁ
  • 11:コメントげっとロボ 2024年12月08日 13:34 ID:X6Mzbrfn0
  • 「この二機の性能は互角
    だが、ジェフティがアヌビスと並ぶ為には一つ欠けている物がある
    スペックを最大限に活かす為のプログラムだ
    勝てるかどうかはランナー次第だ」

    ロボット好きのツボをよく分かってる台詞でめっちゃ好きだわこの台詞
  • 12:コメントげっとロボ 2024年12月08日 14:11 ID:R7a.enUo0
  • ダンクーガ1の藤原忍あにきや本家ゴエモンあるじのおじさん引退.(現ワンピースから+ZZ)
    2代目だれがやるのだろうか.ほぼモンキーパンチ同くセイユウサポートがわへかわる.
  • 13:コメントげっとロボ 2024年12月08日 14:21 ID:RvM5TuZk0
  • お嬢ちゃんの名前と記憶はOF技術者であるドロレス・ヘイズのものを受け継いでいる
    同姓同名のキャラは伝説的口リ小説であり口リコンの語源ともなった「口リータ」のヒロインが有名
    あざとい流石はお嬢ちゃんあざとい

    ZOEではドロレス(人間)の愛称はドリーだったが、本来ならドロレスの愛称は口リや口リータになっていた
  • 14:コメントげっとロボ 2024年12月08日 15:00 ID:mOOzBldk0
  • >個人的にアヌビスと、背面のデカい背負い物がないジェフティが完全に同等って言うのは今も釈然としないものがあるけど
    あの背負い物は純粋に対OF機動戦闘では重荷ではないかという気もする
    超高出力の戦略打撃型であるアヌビスに、侵攻制空戦闘機のジェフティがタッグ組むのが本来の運用構想だったんじゃないかと
  • 15:コメントげっとロボ 2024年12月08日 15:22 ID:4WQi93wA0
  • ZOEとゼノグラシアのブルーレイボックスをずっと待ってる
  • 16:コメントげっとロボ 2024年12月08日 15:26 ID:kxkkL4Lo0
  • ベクターキャノンの発射シークエンスがたまらなく好き
  • 17:コメントげっとロボ 2024年12月08日 15:35 ID:H3TplEGQ0
  • おじさまがより戻した嫁といちゃつくのを聞かされるドロレス
  • 18:コメントげっとロボ 2024年12月08日 15:38 ID:iTKDOhha0
  • KONAMIじゃなければなぁ
    コジマ監督が退社しても続けられるだけのコンテンツに育ったかもしれないのに
  • 19:コメントげっとロボ 2024年12月08日 15:52 ID:lVsrIfHF0
  • ドロレスだのAIDAだのこんなんやってたらレオじゃなくても性癖狂うわ!
  • 20:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:16 ID:rvJnYKKz0
  • Dolores,iの戦闘は原作の特徴活かしてて好感度高い
    作画は予算少ないのかなって部分あったけど、ストーリーも演出も丁寧で楽しかった
    ゲームでドロレス動かしたかったな

    ANUBISはVR版やってない人はぜひやってみてほしい
    臨場感半端ない
    コクピットから見上げるジェフティの上半身のアクション見るのは感動的
    コックピットがあの位置であればこそ
    VR化してくれたサイゲには感謝しかない
    VR抜きでも個人的にはPS3版より良かった
  • 21:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:26 ID:K12.VpoA0
  • >>11
    確かにそうだけど、それだけ聞くと「プログラムなしの状態でもランナー次第で勝てるよ」と思ってしまう
    実際は「プログラム入れて機体スペックは対等になったから後はランナー次第」て意味なのに
  • 22:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:29 ID:QBboDsBj0
  • ※20
    ANUBISのVRはもっと酔うかと思ったけど、それほど酔わなくてびっくりしたよ
    これとエスコン7とGTスポーツは臨場感ハンパなかったね、機材揃えるの面倒だったけど元とれたと思った
  • 23:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:46 ID:rvJnYKKz0
  • >>22
    ANUBISのVRは、機体が縦横回転する場面は割り切って視点を固定したのが上手かったね
    掴み投げとか機体の動きの視点が同調してたらムリゲーだった

    ホラゲとか、実際の視点を模擬したVRの方が視点と感覚の祖語で酔う気がする
  • 24:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:48 ID:eEFcHTX70
  • フルボイスのゲームでANUBIS以上に会話のテンポがいい作品を俺は知らない
  • 25:コメントげっとロボ 2024年12月08日 16:54 ID:TMC3EUwH0
  • お嬢ちゃんとおじさまの話今でも好きだわ
  • 26:コメントげっとロボ 2024年12月08日 17:19 ID:a6zjcQNR0
  • ※19
    ファースティは? ファースティも仲間に入れてよ!
  • 27:コメントげっとロボ 2024年12月08日 18:30 ID:9i.CVSwB0
  • ドロレスが最後に通常コンピューターに移せたってことは
    レオが主人公だったZOE2でやる予定だったメタトロンの裁定から逃れられたんかな
  • 28:コメントげっとロボ 2024年12月08日 18:35 ID:r.H2B4.T0
  • >>11
    声優が攻殻の荒巻と同じ阪脩さんってのもポイントw
    今、こういった渋い役を演じれる役者さんっていない
    からその意味でも貴重
  • 29:コメントげっとロボ 2024年12月08日 18:52 ID:K7sMhgm20
  • マジでアヌビスは楽しかったわ
    あのベクターキャノンには男心のロマンが全部詰まってる
    AIによる支援がOFFになったヒロインの機体を頂上まで持っていくイベントでみんなヒロインの服脱がせるよな
  • 30:コメントげっとロボ 2024年12月08日 18:58 ID:K7sMhgm20
  • >>16
    AIDA
    『ベクターキャノンモードヘ移行 (ガチャガチャンガチャン)

    エネルギーライン全段直結(ギュイーン)

    ランディングギアアイゼンロック(ガッコン)
    チャンバー内正常加圧中(ゥウウウウウウ)

    ライフリング回転開始(フィィイイイーーーーーーーーーーン)

    撃てます』
  • 31:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:00 ID:K7sMhgm20
  • >>11
    OPの最後に『お疲れ様でした。アヌビスの勝利です。』で終わらせるのはズルい
  • 32:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:10 ID:exDcQu370
  • スレ内にあるメイドコスドロレスは可愛いけどどうしても股間の立派なモノが気になって草はえて変な気持ちになる
    素ドロレスは可愛いだけなのに…
  • 33:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:35 ID:QBboDsBj0
  • ※24
    クーロンズゲートとかヤバかったな、後にも先にもゲロったVRはあれだけだ・・・
    視点固定とコクピット視点、視界内に固定で動かない物体があると酔いづらいとかなんとか、VR技術についてのなんかで読んだな
    あのコクピット視点はテンション爆上がりするだけでなく、そういう効果もあるんだろうな、いやほんと楽しかった久々にやりたくなってきた
  • 34:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:40 ID:T3J0Z9JR0
  • サイゲが関心持ってるって話はどこいったんだよ!!!!!
  • 35:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:41 ID:x.mFpui50
  • 未だにアクションゲーでアヌビスやジェフティみたいに瞬間移動するゲーム出てこないな
  • 36:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:43 ID:x.mFpui50
  • コナミのリメイクアンケでダントツなんやっけ
    でももうzoe作れるスタッフみんなコナミ辞めちゃったしな
  • 37:コメントげっとロボ 2024年12月08日 19:54 ID:bVtSgME10
  • ANUBISだとディンゴを通してレオとADAの関係を窺えるのがいい
    理解不能ですがすごい好き

    あとノーマルジェフティの設定上の強さがゲームのネイキッドジェフティってのも痺れる
  • 38:コメントげっとロボ 2024年12月08日 21:16 ID:BwnE3x1x0
  • >>15
    IDOLOのブルーレイとDolores,iのブルーレイBOXは10年以上前に発売されてるぞ
  • 39:コメントげっとロボ 2024年12月08日 21:19 ID:Gq5JjPYH0
  • シナリオ的には大人レオとADAのコンビが見たい。それ以上にあの3Dアクションシステムはもったいないと思うので別シリーズでもいいからなんか出して欲しい
  • 40:コメントげっとロボ 2024年12月08日 21:22 ID:x.mFpui50
  • あまりにロボ好きのツボを抑え過ぎてる
    艦隊戦、巨大ロボ戦、大軍の殲滅戦、ライバル機との1on1
  • 41:コメントげっとロボ 2024年12月08日 21:40 ID:PPdZGFWa0
  • ザカート系はもう少し多くても良かった気がする。
    『足など飾り』の人とはまた違うが、そもそも人体ってのは汎用性特化であって戦闘には若干不向きだからな。
  • 42:コメントげっとロボ 2024年12月08日 23:27 ID:.2i5z17Y0
  • 荒野乱戦忙しいけど大好き
    ファントマの現実に存在する宇宙服から
    そのまま発展させた様なデザインも大好き
  • 43:コメントげっとロボ 2024年12月09日 02:19 ID:JbMFziqa0
  • 普段キャピキャピしてるドロレスが
    イシスモードになると寡黙で戦闘糞強いの好き
  • 44:コメントげっとロボ 2024年12月09日 05:38 ID:Gqnsa7IB0
  • 当時DVD全巻購入特典の収納ボックスがベタだけど粋なデザインで…控えめに言って、最高よ!
  • 45:コメントげっとロボ 2024年12月09日 05:49 ID:hBV.7ZH80
  • きさまぁ…!ティンコか!
  • 46:コメントげっとロボ 2024年12月09日 08:49 ID:ubt6ZfnO0
  • >>21
    実際、ゼロ・シフトのある無しは決定的どころの話じゃないから、ストーリーを進めれば誤解の余地はなくなるけどね。
    (クリア後に「強くてニューゲーム」をすると、逆にアージェントをあっさり撃破してゲームオーバーになったりするのは御愛嬌)
  • 47:コメントげっとロボ 2024年12月09日 08:53 ID:ubt6ZfnO0
  • >>33
    話がズレてしまうけど、私はスカイリムがきつかった。
    初期設定だと最初の荷馬車で限界になったよ。
  • 48:コメントげっとロボ 2024年12月09日 09:20 ID:QvsMLCYt0
  • >>43
    敵を蹂躙した後にイシスが引っ込むと、荒ぶるもう一人の自分にお嬢ちゃんが怯えてイシスの裏側で泣きじゃくってたのも良い
  • 49:コメントげっとロボ 2024年12月09日 20:07 ID:kpjtzTY30
  • イドロの立体化まだですか
  • 50:コメントげっとロボ 2024年12月09日 22:51 ID:LsjkGyzz0
  • えー、そんなに面白いんだ
    ちゃんと観てみたいな
  • 51:コメントげっとロボ 2024年12月10日 20:23 ID:jAs9BMMZ0
  • アニメはコナミから製作費をもらえなかったけどその代わり好きに作っていいと言われて傑作になったんだよな
    その代わり監督は声優さんが帰る横で徹夜しながら大変だったらしいけど
  • 52:コメントげっとロボ 2024年12月10日 22:37 ID:GWaJW7x10
  • 放送当時のVap公式だったかDolores,iの作品紹介HPはめっちゃ濃かったね
    キャラメカ世界観SF設定かなり詳しく載ってた
    DVD購入時にスタンプ集めたらこの公式HPの内容丸っと収めたカード型CDROM貰えてうれしかった思い出

    サンライズ内では売れなかった作品扱いらしいけど、スタッフの作品への愛は感じられた
  • 53:コメントげっとロボ 2024年12月10日 23:25 ID:mCDu2H.f0
  • ドロレスは多分初めて見た深夜アニメだな、正直最後は泣いた
    今思えば感動演出が露骨かもしれんけどそーいう知識と言うか慣れとかも無い頃だったしマジ泣いた

    あと軌道エレベータ関連の設定も凝っていて印象深い、知る限りでは最も凝っていたんじゃいかと
  • 54:コメントげっとロボ 2024年12月11日 23:45 ID:0l.UFzIp0
  • 2173テスタメントのことも、たまに思い出してあげてください
  • 55:コメントげっとロボ 2024年12月12日 23:22 ID:7PJEMYkt0
  • テスタメントのためにGBA買った
    後悔はしてない

    でもZOEはアクションが楽しすぎたから、やっぱシミュレーションなのは物足りなかった・・・
  • 56:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:55 ID:RuMh8mYG0
  • >>53
    わかる軌道エレベーターかっこいい
    富野作品のヒゲとかGレコはその辺分かってる感じだった
    ガンダム00ももう少し頑張ってほしかったぜ
  • 57:コメントげっとロボ 2024年12月15日 23:39 ID:LjUym53o0
  • PS2版は何周もした

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング