【画像】昔のロボットアニメでお前らがオススメできる面白い作品を教えてくれ
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1278118883.htm
名無しのろぼ
昔のロボットアニメスレ
なんか面白いのあるかい?
名無しのろぼ
名無しのろぼ
ドラえもん 鉄人兵団
名無しのろぼ
モノクロ版じゃダメ?
名無しのろぼ
>>モノクロ版じゃダメ?
モノクロよりも太陽の使者
名無しのろぼ
一回も見たことなくて通しでみたいのが大鉄人17
めっちゃ面白そう
名無しのろぼ
>>一回も見たことなくて通しでみたいのが大鉄人17
アニメじゃない
>>めっちゃ面白そう
これはまあ本当
名無しのろぼ
トップをねらえは見といたほうがいいかもな
若い人は見てない人多そう
名無しのろぼ
過去作は長いから観るの大変だよね
名無しのろぼ
>>過去作は長いから観るの大変だよね
ストーリーの縦軸が動かない系の話は受け付けないタイプの人には特に厳しい作品が多いよね昔の
名無しのろぼ
イデオンはTV全話見ても割と楽しめる
名無しのろぼ
>>イデオンはTV全話見ても割と楽しめる
イデオンはテレビ全話見て劇場版見ないとね
劇場版はギジェまわりがハブられてるからギジェのライバル→転落→揺れ動きながら味方仲間になるが足らんのよね
あと名シーンのここも淋しくなってるし
名無しのろぼ
ザブングルが意外と作り込まれてて面白い
あのダサいデザインでも動くとかっこいいんだな
名無しのろぼ
基本的に子供向けなのでストーリー面で厳しいところは有ると思うけど
映像面でゴールドライタンはなかなか見応えの有る回が多かった
「標的マンナッカー」はストーリー面でもなかなか傑作
名無しのろぼ
>>映像面でゴールドライタンはなかなか見応えの有る回が多かった
ジャイロゲッターの重量感表現は今見ても唸る
名無しのろぼ
つべで配信してるけど割と面白かった
名無しのろぼ
逆転イッパツマン
名無しのろぼ
ロボアニメなのか疑問だけど
タイムボカンで一番好きなやつ
逆転王しゅき!
名無しのろぼ
>>ロボアニメなのか疑問だけど
名無しのろぼ
>>ロボアニメなのか疑問だけど
名無しのろぼ
>>ロボアニメなのか疑問だけど
名無しのろぼ
大空魔竜ガイキング
なかなかブッ飛んでて楽しい
名無しのろぼ
オレのやたら古いアニメの知識はだいたいスパロボか懐かしアニメ特集のせい
名無しのろぼ
扁平足
名無しのろぼ
古い作品は様式美を楽しめないとアカンよね
名無しのろぼ
マクロスもいいけども
パトレイバーシリーズ
名無しのろぼ
>作画という点ではあまり擁護できないんだけどキャラクタードラマとしては
ゴーショーグンは面白かったな
敵も味方もなかなか粋で
名無しのろぼ
>>キャラクタードラマとしては
やっぱダイターンでしょ
味方側もそうだけど敵のメガノイドがとにかく個性豊か
ストーリもドシリアスからスラップスティックまで幅が広い
名無しのろぼ
こういうもろに大人向けの外伝作が出るのも昔のロボアニメらしくて好き
名無しのろぼ
マシンロボ
名無しのろぼ
トランスフォーマー
特に初代とビーストウォーズ
名無しのろぼ
今でもこれに勝る「前線部隊が連勝しても大局にさほど影響しない戦争アニメ」は無いと思う
名無しのろぼ
>>今でもこれに勝る「前線部隊が連勝しても大局にさほど影響しない戦争アニメ」は無いと思う
全話70話超えなのに何回も見返せて
その時点の自分の視聴年齢で感じ方が変わる
噛めば噛むほど味が出る作品
名無しのろぼ
ダグラムはロボットよりおじさん達を見せろってなったな
名無しのろぼ
ダンガイオーとゼオライマー
名無しのろぼ
トップやパトレイバーももう古いに入るのかぁ…
名無しのろぼ
>>トップやパトレイバーももう古いに入るのかぁ…
もう30年以上前の作品だからな
名無しのろぼ
長く続いたのは他にはタイムボカンとか勇者シリーズとか
あとはワタルが何作か出たくらいかな
名無しのろぼ
ボクのオススメはブロッカー軍団IVマシーンブラスター!
名無しのろぼ
>>ボクのオススメはブロッカー軍団IVマシーンブラスター!
ギンガイザーはいかがですか?
名無しのろぼ
>>ギンガイザーはいかがですか?
ドリルロボは多いが丸ノコロボは珍しいと思う
名無しのろぼ
>>ドリルロボは多いが丸ノコロボは珍しいと思う
魔術マジックといえば丸ノコ切断よね
名無しのろぼ
J9だな
名無しのろぼ
J9シリーズとか楽しくて一気見してしまった
バクシンガーのイーゴモッコスとかサクラゲートの変みたいなセンスとかサスライガーのシャレた感じが好き
カーメンも変わった敵で中々面白かった
名無しのろぼ
昔のが大好きだから片っ端からみたけどやっぱり昔のロボアニメは見てて落ち着く
まぁとんでもない作品もあるけど…バルディオスとかめちゃくちゃ面白かったけど
凄まじい鬱アニメだった…人工太陽とかちょっと鬼畜すぎない?
名無しのろぼ
>>凄まじい鬱アニメだった…人工太陽とかちょっと鬼畜すぎない?
津波以外でも出てくる要素が毎回マリンたちを追い詰める代物ばっかなんだよな
名無しのろぼ
>>津波以外でも出てくる要素が毎回マリンたちを追い詰める代物ばっかなんだよな
そうそう
それでいっつも話が一々悲惨で見ながら殆ど毎回ダメージ受けてた
雷太とジェミーの故郷の話とかひでー鬱回だった
すげー面白いんだけど毎回重すぎて泣ける
名無しのろぼ
名無しのろぼ
懐かしの
って言っても昔は視聴手段が無かったり限られてたからなぁ
いい時代になりもうした
名無しのろぼ
>>懐かしの
って言っても昔は視聴手段が無かったり限られてたからなぁ
いい時代になりもうした
あの頃思うと今はほんと天国みたいだよね
再放送しか見る機会が無かったんだから…
名無しのろぼ
スパロボに出てる作品は結構見れないのも昔は多かった
富野アニメでさえU系で放送してくれないと見れないとか結構あったし
名無しのろぼ
てやんでぃ!とムサシロードとアイアンリーガー系譜の
「ずんぐり系ロボ(マシン)」って
もう流行らないのか?
名無しのろぼ
古い安彦絵が凄く好きだわ
ライディーンいい・・・
名無しのろぼ
ライディーンのは必殺技レバーが滅茶苦茶で笑えるわ
名無しのろぼ
>>必殺技レバー
名無しのろぼ
>>必殺技レバー
グレンダイザーの発進する時の押し下げるレバー(?)いいよね
名無しのろぼ
>>グレンダイザーの発進する時の押し下げるレバー(?)いいよね
名無しのろぼ
もうすぐクリスマスだしポケ戦見ようぜ
名無しのろぼ
主人公が自機が壊れたら何の未練もなく乗り換えるというのは今でもなかなか無いと思う
名無しのろぼ
そんなにわるくないよ
名無しのろぼ
兜甲児を見にゲッターチームが時々出てくる
名無しのろぼ
YOUTUBEで見てる
OPのテンポの良さは
富野監督なだけに
伊達じゃない!
名無しのろぼ
俺のおすすめは生身の兵隊がロボットと戦う機甲猟兵メロウリンク
名無しのろぼ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
今見ると劇中の時間経過の短さにビビる
前半2クールって劇中一週間程度も無いだろ
名無しのろぼ
レイズナーは丁寧に信頼を培っていく1部が最高だしこういうのはスパロボとかでは再現難しいので
ロボットアニメ好きなら見て欲しい
名無しのろぼ
>>レイズナーは丁寧に信頼を培っていく1部が最高だしこういうのはスパロボとかでは再現難しいので
2部構成なのに驚いた
どんでん返しも驚いて2度びっくり
レイズナーはいい…
名無しのろぼ
みんなのアイドル
名無しのろぼ
高橋作品での広瀬正志よ…
名無しのろぼ
>>高橋作品での広瀬正志よ…
名無しのろぼ
モスピーダ…続いて欲しかったなぁ
ちゃんと最後まで見たかった!!
名無しのろぼ
平成の名作
名無しのろぼ
>>平成の名作
こっちのGRはほとんど話題に上ることが無い…
名無しのろぼ
バビル二世とゴッドマーズ
名無しのろぼ
ゴッドマーズ?
マーズ?
新世紀伝マーズ?
どれなの?
名無しのろぼ
>>ゴッドマーズ?
マーズ?
新世紀伝マーズ?
どれなの?
危険な奴らが来る~
名無しのろぼ
マクロスは劇場版でビビったわ
名無しのろぼ
>>マクロスは劇場版でビビったわ
出だしの発艦シーンは震えたわ
名無しのろぼ
パロディが分かるくらい昔の特撮とかアニメを見まくると面白い
そしてイクサー1がかわいい
名無しのろぼ
ガラットはもろにDr.スランプの影響受けまくってたな
名無しのろぼ
>>ガラットはもろにDr.スランプの影響受けまくってたな
チョロQダグラムとか言うキャラデザまでそれっぽくして本気でアラレちゃんみたいなの作りたかったんだろうなって作品
名無しのろぼ
>>チョロQダグラムとか言うキャラデザまでそれっぽくして本気でアラレちゃんみたいなの作りたかったんだろうなって作品
玩具も展開してたね
後番まで含めて
名無しのろぼ
>>玩具も展開してたね
後番まで含めて
チョロQのプルバックをモーターライズと同等に扱ったのはちょっとどうかと思った
名無しのろぼ
肝心のバイファムが5話を機に1クール弱出てこないという…
名無しのろぼ
バイファムもむちゃくちゃ面白い
後半からロディがやたら強くなっちゃうけど
名無しのろぼ
バイファムは宣材とか設定絵だと何となく小柄に見えるけど
劇中だとなかなか巨大感凄い
名無しのろぼ
>>バイファムは宣材とか設定絵だと何となく小柄に見えるけど
劇中だとなかなか巨大感凄い
名無しのろぼ
ククトニアンも序盤2クールくらいはロボット以外の姿が全然見えなくて不気味だった
名無しのろぼ
チェンゲの新作発売日にレンタルビデオ屋に朝一で行ってた記憶がよみがえった
名無しのろぼ
ゾイドはロボアニメで良いのかな?
どっちかというと第一部の方が好きなんだけど
名無しのろぼ
ガルビオン
名無しのろぼ
最初に見たときはテーマの重さとか全然理解せずに視聴放棄したダルタニアスを見直したい
名無しのろぼ
>>最初に見たときはテーマの重さとか全然理解せずに視聴放棄したダルタニアスを見直したい
ダルタニアスのストーリー本当に良かったから見てほしい
名無しのろぼ
ロボットじゃないけどデトネイターオーガンは傑作だったと思う
配信で見られないの辛い
名無しのろぼ
>>ロボットじゃないけどデトネイターオーガンは傑作だったと思う
配信で見られないの辛い
買ってくれよな!
OVA系はもっと配信してほしいね
名無しのろぼ
テレビは普通、OVAはシリアスで
ビデオにOVA一話とテレビ版3話くらい入れるという変則的なソフト売り
名無しのろぼ
>>ビデオにOVA一話とテレビ版3話くらい入れるという変則的なソフト売り
パトレイバーTV・新OVAといい妙な売りかたしてたよな
名無しのろぼ
>>パトレイバーTV・新OVAといい妙な売りかたしてたよな
名無しのろぼ
絶対無敵ライジンオーってアニメがかなりおもろかったな
名無しのろぼ
>>絶対無敵ライジンオーってアニメがかなりおもろかったな
同級生一人一人に結構な設定があって
それぞれに見せ回があるとか凄いよね
名無しのろぼ
ストーリーはどっちかというとガンバルガーの方が好き
名無しのろぼ
個人的にレイズナーとファーストガンダムが別格
ダンバインザブングルZダグラムボトムズバイファムザンボットダイターンJ9オーガスは合えば気に入るかも
あとマジンガーZはまだ稚拙な表現しか出来ないだけで物凄く考えて作られてるから大人になってから見ると色々見えて面白い
名無しのろぼ
>>あとマジンガーZはまだ稚拙な表現しか出来ないだけで物凄く考えて作られてるから大人になってから見ると色々見えて面白い
コロンブスの卵とかに近いよね
いろいろ手探り状態
名無しのろぼ
マジンガーはボスの侠気とかボロット含めてこども人気出るのがよく分かるわ
後続作品での派生キャラやブサイクロボだとボスみたいな人気が出なかったのもよく分かる
名無しのろぼ
>>マジンガーはボスの侠気とかボロット含めてこども人気出るのがよく分かるわ
後続作品での派生キャラやブサイクロボだとボスみたいな人気が出なかったのもよく分かる
ボスの性格も良いけどボロットがコミカルに動いて見て楽しい
そりゃシリーズ3作皆勤賞になるわ
名無しのろぼ
ザンボット3は噂されるだけの事はあって面白かったけど
これ昭和の子供見たら辛いだろ
名無しのろぼ
>>これ昭和の子供見たら辛いだろ
今だってきついと思います…
名無しのろぼ
>>これ昭和の子供見たら辛いだろ
昭和の子供はザンボットより前の時代に
みつばちハッチや新造人間キャシャーンとか精神的に抉ってくる作劇多くて慣れてたから割と耐性ついてるのだ
名無しのろぼ
人間爆弾はザンボット3がよく言われるけどそれ以前の作品にも普通にあった設定だしな
名無しのろぼ
>>人間爆弾はザンボット3がよく言われるけどそれ以前の作品にも普通にあった設定だしな
開始早々主人公が両腕失ったり変な方向にハードだったよな
名無しのろぼ
アルベガスとかレザリオンとか名前と主題歌だけ微かに記憶あるやつ
ネットで語られてるの見た事ない
やっぱスパロボデビューしないと表に挙がってこないんだな
名無しのろぼ
>>アルベガスとかレザリオンとか名前と主題歌だけ微かに記憶あるやつ
ネットで語られてるの見た事ない
レザリオンはこういうことする
名無しのろぼ
昔ほんとロボットアニメ多いな
名無しのろぼ
>>昔ほんとロボットアニメ多いな
マジンガーZで超合金ブーム起こって以降
ロボアニメだと太いスポンサーが付きやすい状況が続いてたのもあったのだ
名無しのろぼ
鉄人28号FXは内容覚えてないな
名無しのろぼ
>>鉄人28号FXは内容覚えてないな
要約すりゃ国際的なテロリストたちと戦うって話
名無しのろぼ
マクロス7
よくプラモ作ったね
名無しのろぼ
ミレーヌより名無し少女のが好きだったな
名無しのろぼ
>>ミレーヌより名無し少女のが好きだったな
最終回でようやく花束渡せるの良いよね
あと××××
名無しのろぼ
仲間に入りますか?
名無しのろぼ
このイラストレーターさんがすき
名無しのろぼ
>>このイラストレーターさんがすき
高荷義之画伯
業界では神のように崇められてる方です 覚えてね!
名無しのろぼ
>>高荷義之画伯
業界では神のように崇められてる方です 覚えてね!
人によっては旧日本軍スケールモデルの箱絵のが馴染み深いかも
ロボ絵は個人的にマクロスのバルキリーが超かっこいい
名無しのろぼ
>>人によっては旧日本軍スケールモデルの箱絵のが馴染み深いかも
ロボ絵は個人的にマクロスのバルキリーが超かっこいい
一般に戦車で有名な方だけど軍艦も素晴らしい
マクロス系ではやっぱトマホークが素晴らしかったなあ
名無しのろぼ
>>トマホークが素晴らしかったなあ
名無しのろぼ
高荷先生の画はデカブツ描かれてるときのが特に好き
名無しのろぼ
>>高荷先生の画はデカブツ描かれてるときのが特に好き
この巨大感ね!
名無しのろぼ
>>高荷先生の画はデカブツ描かれてるときのが特に好き
1枚選ぶなら俺はこれ!
砂とか埃の描写がたまらん(艦艇の海や航空機の空もいいんだけど)
名無しのろぼ
ダンクーガはアニメディアとかで人気だった気がする
名無しのろぼ
ダンクーガは同時期のアニメと比べると確かにオシャレというか垢抜けている
名無しのろぼ
今の子供達の思い出にはどんなロボットが残るんだろう
戦隊シリーズかな
名無しのろぼ
>>今の子供達の思い出にはどんなロボットが残るんだろう
戦隊シリーズかな
ネットだけ見てるとあまりそんな気はしないけどちょっと前まではガンダムの種やOOがなんだかんだ大人気だったし
今は水星になるんじゃないかなあ
名無しのろぼ
どんな見方でもいいから今の子どもたちもロボットモノで熱くなってほしいよ
名無しのろぼ
後年何が語られるかなんてわからんもんよ
視聴率ならトライダーがぶっちぎりだけど今オタクコミュニティで話題になりやすいのはガンダムイデオンザンボットだ
名無しのろぼ
つかトライダーの視聴率がそんな良かったなんて今の今まで知らなんだわ
名無しのろぼ
>>つかトライダーの視聴率がそんな良かったなんて今の今まで知らなんだわ
サンライズアニメで歴代No.1
名無しのろぼ
>>サンライズアニメで歴代No.1
ガンダムの直後なんだよな
名無しのろぼ
放映当時もほとんど話題にならなかったけどデザインの良さという点ではゴーグもかなりのもの
メカ的なカッコよさというよりは昔の神像とか甲冑的な意味での美しさだけど
名無しのろぼ
見たらめっちゃ面白かった胸ライオンロボの元祖
名無しのろぼ
>>昔のロボットアニメスレ
なんか面白いのあるかい?
昭和の不適切にはほどなどない!
名無しのろぼ
ファイバード
名無しのろぼ
30年前‥30年!?
名無しのろぼ
ゲッター食わず嫌いしていた俺がどっぷりハマる原因になった
真!ゲッター
まあ、ゲッターロボかと言われたらYesとも言い切れないんだが
名無しのろぼ
昔に見たのだとダイモスが面白かった気がする
名無しのろぼ
>>昔に見たのだとダイモスが面白かった気がする
長浜ロマンロボはいいぞ
名無しのろぼ
ゴーディアンは全体のストーリー展開がうねりまくって面白いけど作画も一度として安定しない
名無しのろぼ
昔のアニメみてもそんなに作画の悪さとかそんなに気にならないマン
むしろ昔の方がキャラの動きがデフォルメされていて生き生きとしているまである
名無しのろぼ
作画や戦闘シーンはへちょいけどストーリーは凄く面白い
長いけどオススメ
名無しのろぼ
ダグラムはロボアニメのフリした政治アニメだから
名無しのろぼ
安彦良和作画のロボアニメといえばろぼっ子ビートン
名無しのろぼ
最近見たゴーダムが面白かったな
女子リーダーと岬洋子のキャラは早過ぎたのか
明らかに途中主軸から外されちゃうのが惜しいけど
後半からのパワーアップアイテムも持て余してる回が多かったけど
格好良く演出されてた回の演出が富野のだったのはなんか嬉しかった
名無しのろぼ
やっぱりタイムボカンシリーズだなぁ
そしてあらためて考えるとタツノコに育てられたわ
名無しのろぼ
>>やっぱりタイムボカンシリーズだなぁ
そしてあらためて考えるとタツノコに育てられたわ
実はイッパツマン自身がロボだったという・・・(ネタバレ)
関連商品