スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:∀ガンダム | 作品:作品・シリーズ単体
vlcsnap-2024-12-10-19h51m50s425

【画像あり】劇場版∀ガンダムのギンガナム「剣で戦ったことは?」ロラン「ありません…!」←これ


元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1279079196.htm

名無しのろぼ
劇場版を見てからTV版見たけど逆のほうがよかったね

1733741124073



名無しのろぼ
剣で戦ったことは?

vlcsnap-2024-12-10-20h04m12s274



名無しのろぼ
>>剣で戦ったことは?

ありません!!!!!!





名無しのろぼ
>>剣で戦ったことは?

一度だけ





名無しのろぼ
TV版は長いからリアタイ出来なかった人は劇場版からでいいんじゃね




名無しのろぼ
少しずつでいいからTV版観た方が満足度は高い
…と思う





名無しのろぼ
一年50話しっかり時間をかけて積み上げてるから最終回で泣けるんだよ

1733742457138



名無しのろぼ
ソシエ嬢は第一話からロラン好き好きオーラが凄いから最後に泣かされるんだ




名無しのろぼ
劇場版は名場面集みたいな気持ちで見るとよい




名無しのろぼ
たぶん一番飲み込みやすいトミノ汁の濃い部分作品




名無しのろぼ
BDの表紙がいいんすよ…

1733741754780



名無しのろぼ
>>BDの表紙がいいんすよ…

1733743353758



名無しのろぼ
アートな感じの公式絵が多いね∀は

1733743442853



名無しのろぼ
濃い

1733743611369



名無しのろぼ
この角度のお髭イケメン過ぎる…

1733743855489



名無しのろぼ
背面もいいよね
特に脚





名無しのろぼ
これも好き

1733744014025



名無しのろぼ


1733744036217



名無しのろぼ
サントラジャケのこれがホント好き
でもロランがここまでディアナ様に密着出来るかなってのもある


1733744427606



名無しのろぼ
>>でもロランがここまでディアナ様に密着出来るかなってのもある

出来るようになったんだよ!そう思え!
そう思ってから最終回の臨終のときを見届けるロランの心情に思いを馳せてさらなるダメージを受けるのだ!





名無しのろぼ
いやロランとディアナ様の距離は変わらない事でこそ最後のおやすみなさいが生きると思うんやな




名無しのろぼ
ディアナ様の最後の台詞の「美味しかったわねぇ」の言い方がお婆ちゃんで演技力しゅごい…ってなった

vlcsnap-2024-12-10-20h13m44s261



名無しのろぼ
最終戦の台詞もTV版のが好きだな




名無しのろぼ
4クールを2部作で纏めろとか無理に決まってる




名無しのろぼ
NTがどうのこうのするガンダムよりこういうガンダムの方が好きだわ




名無しのろぼ
そういえばオカルト要素ない?




名無しのろぼ
>>そういえばオカルト要素ない?

ぶっちゃけターンタイプの2機がオカルト


vlcsnap-2024-12-10-20h08m45s038



名無しのろぼ
>>そういえばオカルト要素ない?

最後繭とか


vlcsnap-2024-12-10-20h09m31s187



名無しのろぼ
NTなんて概念が無くなってるのが初代に対するパンチが効いてて好き




名無しのろぼ
とんでもない性能のMSのはずなんだけど適度に苦戦するヒゲが好き




名無しのろぼ
フラウポジのヒロインでは一番好きだったかも

1733742325571



名無しのろぼ
>>フラウポジのヒロインでは一番好きだったかも

異様にカプルに似合う声してるの本当好き





名無しのろぼ
女の子+カプールは天才かよってなる




名無しのろぼ
メシューもいいよね…
相変わらず人材発掘能力高い


EzQVqzxVcA4aXob



名無しのろぼ
場見てないけど追加要素あったん?




名無しのろぼ
>>劇場見てないけど追加要素あったん?

演出の変更とかはある





名無しのろぼ
>>劇場見てないけど追加要素あったん?

ウィルゲム離陸のとこカッコええぞ





名無しのろぼ
大好物の金髪のお姫様2倍盛りでも肝なのはこういう心根の少年にそばにいて癒してほしいってロランのキャラ造形が素晴らしい




名無しのろぼ
ボルジャーノン!ボルジャーノンです!
ザクでなく!


1733742558298



名無しのろぼ
>>ボルジャーノン!ボルジャーノンです!
ザクでなく!


目のところがちょっとちがうね


1733750718411



名無しのろぼ
>>目のところがちょっとちがうね

本編のボルジャーノンは普通にザク顔なことに留意が必要です


1733752773745



名無しのろぼ
核を雑に扱うところ寓話みたいですごい好き




名無しのろぼ
>>核を雑に扱うところ寓話みたいですごい好き

地球育ちは全く恐ろしさがわからんのが怖いよな





名無しのろぼ
1部ラストの緊張感すごいよね
核が何なのかわかってないから余計に


vlcsnap-2024-12-10-20h38m35s475



名無しのろぼ
ムーンレイスの人たちだけが核のこわさわかってるから温度差がね




名無しのろぼ
>>ムーンレイスの人たちだけが核のこわさわかってるから温度差がね

無知ならせめて言うこと聞いて!っていう必死の訴え





名無しのろぼ
菅野よう子の良い仕事




名無しのろぼ
>>菅野よう子の良い仕事

盛り上がるシーンの曲ではないがボーキサイト好き





名無しのろぼ
軍靴の記憶が知ってるパートに入るまでやたら長い
でも好き





名無しのろぼ
1話最後のmoonとロランの叫びが壮大過ぎた
あれは惹きこまれるわ


vlcsnap-2024-12-10-20h26m40s191



名無しのろぼ
ロランはガンダム主人公で一番好感度高いくらいある




名無しのろぼ
ギンガナムとかいうラスボス

daf5g0d4f05g0s



名無しのろぼ
あなたに忠誠を誓い尽くしてきたのにどうして自分に誇りと役割を与えてくれなかったんですか
ぎむ





名無しのろぼ
>>あなたに忠誠を誓い尽くしてきたのにどうして自分に誇りと役割を与えてくれなかったんですか
ぎむ


誇りは勝手に捨てたんだし役割も耐えきれずに放棄しただけじゃないかと
そもそも平和外交のために地球に行くんだから武装集団の出る幕じゃねえんだよ!





名無しのろぼ
名作劇場とか漫画日本昔話とかに参加した経験も生きとるんかな




名無しのろぼ
劇場版は主題歌のアフターオール好き




名無しのろぼ
腕だけかもしれないじゃないですか…に恐怖した子供時代

EbAUENeVAAAd36C



名無しのろぼ
なんで月の女王と地球のお嬢様が似てるんですか?

tumblr_mc1l4oXNar1r9l7xlo1_1280



名無しのろぼ
>>なんで月の女王と地球のお嬢様が似てるんですか?

遠い遠い血のつながりがあるとか唯の偶然とか
好きな理由で考えればいいんだよ





名無しのろぼ
ブルーノヤコップが有能すぎる

DZYM0AwVQAAPb9z



名無しのろぼ
放送当時はSFしてねえなあと感じで飛び飛びで見てたけど大人になって見直したらめちゃくちゃ面白い




名無しのろぼ


1733744156349



名無しのろぼ
大きいのにブサイク!そうでもあるがぁぁぁぁ!!!




名無しのろぼ
一般的にはかっこ悪いかもしれないがターンAのデザインほんと好き
シドミードありがとう





名無しのろぼ


1733745003314



名無しのろぼ
産業革命時代とミードデザインの未来文明という一目瞭然の比較
説明の必要がないその秀逸さはロボアニメ全体でも随一のSF要素だと思ったけどね





名無しのろぼ
ヒゲが走ってるときに上半身がまったくブレないの
ロボットアニメとしては違和感あるかもしれないけど
未来の機械のあるべき姿としてはこうだよなって感じがすごい





名無しのろぼ
>>ヒゲが走ってるときに上半身がまったくブレないの
ロボットアニメとしては違和感あるかもしれないけど
未来の機械のあるべき姿としてはこうだよなって感じがすごい


人形感があるよね





名無しのろぼ
できればシドミードの工業的なデザインそのままにアニメに落とし込んで欲しかったけど
アニメアレンジ入れないとあのカッコよさは出ないな





名無しのろぼ
>>できればシドミードの工業的なデザインそのままにアニメに落とし込んで欲しかったけど
アニメアレンジ入れないとあのカッコよさは出ないな


1733745058027



名無しのろぼ
どの機体も動くとかっこいい




名無しのろぼ
ビームサーベルの描写は歴代一カッコいい
細い線の集合体みたいな極細サーベル


GH_-yLkbgAA_n0E



名無しのろぼ
>>ビームサーベルの描写は歴代一カッコいい
細い線の集合体みたいな極細サーベル


ライフルのパァーンって音もいい





名無しのろぼ
ビームライフル・ビームサーベルと言われてるけど
実は今までのビームライフル・サーベルとは全く違う武器





名無しのろぼ
劇場版みてこれってロランが主人公じゃなくて
キエルとディアナの話なんじゃねって思った





名無しのろぼ
ロランは語り部なんやな




名無しのろぼ


1733744966878



名無しのろぼ
ロランとソシエはお互いにバツイチ(?)同士でくっつくのだろうか
多分最終的には結ばれそうな気もするんだけど読めないねえ





名無しのろぼ
>>ロランとソシエはお互いにバツイチ(?)同士でくっつくのだろうか
多分最終的には結ばれそうな気もするんだけど読めないねえ


小説版ふたつあるけど、どっちのでもこのふたり、くっついてるんだよな





名無しのろぼ
姉もロランいなくなって
ロランとの思い出の品みたいなちょきんぎょだけが忘れられたみたいにポツンと残ってて
それを川に投げ捨てるのがほんとさ…


1733745576602



名無しのろぼ


1733745799339



名無しのろぼ
ソシエにはロランは勿体ない派です!
でも他にロランに相応しい相手もいないしなあ





名無しのろぼ
キエルお嬢様意外と賢しいところがある




名無しのろぼ
>>キエルお嬢様意外と賢しいところがある

言ってしまえば家のこと全部妹に投げていったわけだからな





名無しのろぼ
>>言ってしまえば家のこと全部妹に投げていったわけだからな

あの地位にいたら影から実家を援助できるだろうし
実家にとっても悪いことではあるまいて





名無しのろぼ
××コクピット最初はなんじゃこりゃって思ったけど
乗り降り楽そうだしなんか理にかなってる気がしてきた


D2EIvWCVAAAMcTv



名無しのろぼ
>>××コクピット最初はなんじゃこりゃって思ったけど
乗り降り楽そうだしなんか理にかなってる気がしてきた


合理的な位置なんだけどロボものであそこに装備を配置すると
どうしても滑稽な感が否めないという難しさがある
パトレイバーでは股間にフック付きのワイヤーリールがあった気がするがあれも微妙な気持ちになった





名無しのろぼ
お禿の絵コンテはやっぱり天才だなと思ったカット

GIF 2024-12-10 21-21-13



名無しのろぼ
ウェーブライダー形態のZガンダム発掘したけど
変形のさせ方がわからないからずっと戦闘機扱いで使うという没ネタ案
というのが妄想だったか本当に公式の没ネタだったかと思い出している





名無しのろぼ
>>ウェーブライダー形態のZガンダム発掘したけど
変形のさせ方がわからないからずっと戦闘機扱いで使うという没ネタ案
というのが妄想だったか本当に公式の没ネタだったかと思い出している


放送当時のニュータイプで読んだ覚えがあるから妄想ではないはず…たぶん
ウェイブライダーとバウンドドック出す予定だったけど視聴者の興味が次に出る旧作MSは何かに移ってしまうから止めたとかなんとか





名無しのろぼ
>>ウェイブライダーとバウンドドック出す予定だったけど視聴者の興味が次に出る旧作MSは何かに移ってしまうから止めたとかなんとか

あぁ…いわれてみたらめちゃくちゃバウンドドック感あるやつ出てたな…


1733746630021



名無しのろぼ
ズサなのか違うのか

1733746726898



名無しのろぼ
脇のキース周りの話も好き

1733747299731



名無しのろぼ
>>脇のキース周りの話も好き

両方に食料売るとか
一番非難されるべきだが





名無しのろぼ
>>両方に食料売るとか
一番非難されるべきだが


食ってくためには仕方ないしどっちの兵隊だってメシは食わなきゃならん
それでもギンガナム軍の攻撃で工場を破壊されたのは因果というやつだな





名無しのろぼ
>>劇場版

洗濯出動が無かった
「僕はムーンレースなんですよ~!」も無かったんだっけ?


vlcsnap-2024-12-10-21h28m15s059



名無しのろぼ
ローラと牛の回でこれは名作だと確信したね




名無しのろぼ
ヒゲを恐れてたマニューピチの人からお供え物捧げられるとこが何か良いんだ
白い悪魔の禊の旅みたいにも感じる∀って






他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2024/12/11 01:02 ] ∀ガンダム コメント:71 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2024年12月11日 02:07 ID:UQd1ttlz0
  • ターンエーを批判する人ってデザインについてだけで、作品そのものを批判する人って見かけないよな
  • 2:コメントげっとロボ 2024年12月11日 02:54 ID:84LEyle10
  • ディアナ様が最後死んでる云々〜みたいな書き込み、この記事以外にもちょいちょい見かけるけど、変な妄想止めろ、としか…
    確かに衰弱してるけど、そういう終わり方じゃないやろ
    長くは続かないけど、あの、日々の営みは続いていくって終わり方が良いのに
  • 3:コメントげっとロボ 2024年12月11日 02:54 ID:j4agTUyp0
  • 言っちゃなんだが映画に限っては地球光のCMがピークな気が…
  • 4:コメントげっとロボ 2024年12月11日 03:23 ID:dFHjJNV10
  • NTなんてのはとうに地球圏を見限って外宇宙に出て行った後で
    NT専用兵器なんかよりやべーものが作られてるから別に強化人間を作る必要もなく
    地球に還ってきたい素直になれない人達と玩具を急に科学技術を与えられて喜んでる人達の話
    でも登場人物がみんな精神的に成熟してるから見てて全く苦しくない
    ロランもありゃ精神年齢で言ったら40以降のレベルの成熟度やろw
  • 5:コメントげっとロボ 2024年12月11日 03:27 ID:EMzWtT3h0
  • ガンダムで一番の傑作。大好き
  • 6:コメントげっとロボ 2024年12月11日 03:38 ID:2ZKPkxZq0
  • ディアナ様臨終って嘘だよね?嘘というか、曲がりなりにもハッピーエンドなんだから死で締め括ってはダメよな?

    永久に生きることは出来ないけど遂に地球で平和に過ごし虹の彼方に行きました…だよな?

    うん。それでいい。いいんだ(自分で納得)
  • 7:コメントげっとロボ 2024年12月11日 04:06 ID:yeIwLy7E0
  • ターンXの目が光るのに違和感あったけど、ミードガンダムのターンXのメモ読むと納得する。異論があるとは思うが目がある描写をするべきではなかった。
  • 8:コメントげっとロボ 2024年12月11日 05:16 ID:hVAcuLuN0
  • >>6
    劇中描写等々からディアナはたぶんもうあんまり長くはないっていうのは察せられるけど最終回の時点で亡くなってるっていうのはただの尾ひれだから無視してええ
  • 9:コメントげっとロボ 2024年12月11日 05:35 ID:gjukZygJ0
  • 花束が似合う方がボルジャーノンです
  • 10:コメントげっとロボ 2024年12月11日 06:06 ID:q9ZUs.W10
  • TV版で一度だけ!
  • 11:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:20 ID:VyByYItg0
  • レッド隊がいいんだ
    先祖代々ディアナへの忠誠は維持している。フランス革命の時の貴族が離反する中、下級兵士で最後まで王に忠誠を誓って散っていった兵みたい。
    最後も機体が壊れているのでもう死ぬしかないが陽気に酒を飲んでおわり
  • 12:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:25 ID:h4ojX0wK0
  • 地球に行きたいでござるで結果的に地球で戦闘巻き起こし被害出しまくったのに
    自分は入れ替わって平民満喫してたディアナ様無責任すぎひんか?て毎回思うw
    ギンガナムへ一言言う気遣いもなかったゆえにギンガナムが暴れた感あるし
  • 13:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:29 ID:AMKE8Obc0
  • 絵柄的に世界名作劇場的な感じで見ればええんや
  • 14:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:31 ID:6o7YRgc90
  • ギンガナムは、一言あったらあったで
    文句を言って暴れるからな
  • 15:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:32 ID:1MzrFYQF0
  • 劇場版だけ見るとキースは名前があるだけのモブパン屋だけどTV版見ると末端の地球人とムーンレイスの友好の懸け橋としてわりといなくちゃいけないキャラになってるな
    ただ両軍にパン売るだけの守銭奴ちゃうよ
  • 16:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:44 ID:9h5xT5jS0
  • 世界名作劇場『イングレッサ物語 わたしのローラ・ローラ』
  • 17:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:47 ID:UBX4F4UK0
  • ※1
    見た目って大事だからな、いくらストーリーが良くても見た目がダサかったらそこでその作品への興味が失せちゃうんだよ
    第一報のミードのイラストの時点で拒絶反応起こしてる奴大勢いたからな
    視聴してないからストーリーについての批判が無い
    逆に見た目が格好良くて中身がクソなのが種死
  • 18:コメントげっとロボ 2024年12月11日 07:54 ID:A01N.RAe0
  • >>1
    いやまあいままでのいろんな問題を有耶無耶にしてわかりやすいギンガナムってキャラに全部押し付けて終わらせるのどうなん?ってのは言われてるよ
  • 19:コメントげっとロボ 2024年12月11日 08:03 ID:txCbBVVU0
  • リーンの翼での核でキャッチボールといい無知のヤバさってのはゾッとするよね
  • 20:コメントげっとロボ 2024年12月11日 08:28 ID:6V8eCPJB0
  • >>劇場版∀ガンダムのギンガナム「剣で戦ったことは?」ロラン「ありません…!」←これ
    よくこれ批判されてるけどTV版でも元々戦いと呼べるほどでもないからノーカンでもええやろ
  • 21:コメントげっとロボ 2024年12月11日 09:15 ID:oaCQ0fsV0
  • >>17
    逆に言えば、見栄えが良ければ内容が凡作でも人は試聴するって事やな。
    登場人物がイケメンなら、尚宜しで。
  • 22:コメントげっとロボ 2024年12月11日 09:16 ID:QodIncaR0
  • 夜中の夜明けは個人的には全てのガンダム一のエピソードだと思ってる
  • 23:コメントげっとロボ 2024年12月11日 09:16 ID:Qi.8UTQN0
  • Vの時と違って一話目に主役機のバトルシーンの強要される縛りから解放されたからこその一話目
    これはスポンサーの意識が変わったのかフジテレビだからなのか
  • 24:コメントげっとロボ 2024年12月11日 09:32 ID:MIZ23f2Z0
  • >>1
    正直そのターンエーのデザインもガンダムとして見るとアレではあるがそれとなく鎧武者っぽさを感じて個人的には大好きなんだよな
  • 25:コメントげっとロボ 2024年12月11日 10:07 ID:usv2ODD20
  • >>21
    それこそゲームとか映画とかの鑑賞型コンテンツにおける、そもそも中身を見なきゃ出来はわからんってのとそもそも中身を見る気になる外見かってのは別問題なわけだし
  • 26:コメントげっとロボ 2024年12月11日 10:12 ID:yW9vhk3G0
  • >>1
    内容そのものは割とオーソドックスなロボット物だったからな。
    境界とか他作品もだけど、工業デザイナーにアニメロボットをデザインさせるものじゃないって典型だったね。

    アニメやSFに理解があるわけじゃないから、一見すると個性的だけどなんか生産性を反映した工業製品特有のクセの無さが入って、なんか面白くないデザインになりがち。
  • 27:コメントげっとロボ 2024年12月11日 10:38 ID:6rp5JdT00
  • 今でもターンエーのデザインは嫌いだしブサイクだと思ってるが、だからこそあの物語には欠かせない要素になったと考えている。
    お馴染みのガンダム顔だったら劇中地球人の「なんだあれは!?」という驚きや戸惑いに共感できなかっただろう。だからターンエーのデザインはあれで良かった。

    >大きいのにブサイク
    大河原邦男デザインなら額の辺りがビッビッビッビッビ...って赤く光ってた。あと2回悪口を言ったらアウト。
  • 28:コメントげっとロボ 2024年12月11日 10:50 ID:.zKNhzN30
  • ガンダムなのに近代的な世界観という冒険しまくった設定
    大好きです
  • 29:コメントげっとロボ 2024年12月11日 10:52 ID:WwQGT7YJ0
  • リリ・ボルジャーノ様好き
    「アメリアは私がスカートのまま治めますわ~」
  • 30:コメントげっとロボ 2024年12月11日 11:05 ID:UBX4F4UK0
  • ※21
    その通りだな、獲ろい女キャラ数名配置するだけでも全然違うよw
  • 31:コメントげっとロボ 2024年12月11日 11:06 ID:UBX4F4UK0
  • ※23
    1話放送前の特番でガッツリ出てるからじゃない?
  • 32:コメントげっとロボ 2024年12月11日 11:38 ID:.Ozp398f0
  • 個人的な見解だけど、キースとフランドールがロランをいずれ山荘から連れ出して、怒ったソシエに殴られながらもなあなあでハイムの屋敷に住むことが許されて、そのまま結婚とかせず二人で老人になるまで寄り添うエンドだと思ってる
  • 33:コメントげっとロボ 2024年12月11日 11:49 ID:.Ozp398f0
  • >>18
    戦争拡大させるために動いてたグェンとアグリッパがそれぞれ失脚したからな
    あとは現地を抑えるだけでいいので、ギンガナムでいいよ
  • 34:コメントげっとロボ 2024年12月11日 12:03 ID:e3YUEP9s0
  • >>18
    そこは監督自身も気にしてたからなぁ
  • 35:コメントげっとロボ 2024年12月11日 12:17 ID:VmUbG.zi0
  • 全50話は長いとは言え劇場版は話が理解できるような作りじゃないから
    結局全話見なきゃ魅力が伝わらないよね
  • 36:コメントげっとロボ 2024年12月11日 12:54 ID:qQZ78wJb0
  • メリーベルはNTっぽい感じするけどなあ。
  • 37:コメントげっとロボ 2024年12月11日 13:06 ID:PihMr2wX0
  • ターンAデザイン含め一番好きなガンダムなんだ
    動いた時になんであんなにカッコいいの
  • 38:コメントげっとロボ 2024年12月11日 14:01 ID:DFCbwphI0
  • 大地の上で遠からず死ぬ

    ラストカットで臨終
    は全然違うわな
  • 39:コメントげっとロボ 2024年12月11日 16:45 ID:82IOqvkU0
  • イルカのお姉さんの話が無いんだっけか
  • 40:コメントげっとロボ 2024年12月11日 16:48 ID:EbNFGOSx0
  • >>6
    千年間コールドスリープの繰り返しで体内はボロボロの老人なんだ
    延命措置切って最後はロランに看取られた
  • 41: 2024年12月11日 16:58 ID:EbNFGOSx0
  • このコメントは削除されました。
  • 42:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:00 ID:UQd1ttlz0
  • ※27
    俺もターンエーという作品は好きだけど、ターンエー自体はかっこ悪いと思っている
    じゃあこれがSEEDのMSに全部置き換えたら人気になるかというとストーリーとメカデザインが反発するだろうな
  • 43:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:03 ID:EbNFGOSx0
  • 黒人主人公
    男の娘
    ホモ
    時代を先取りしすきだ挑戦作だった
    今の高画質作画でだしてたら大ヒット!したかなあ
  • 44:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:13 ID:KkouPkWZ0
  • >>18
    まあでもあれ以上リアル(?)にされてもなあ
    軍票とか戦場手術とかが限界でしょ
    夕方のTVアニメだぞこれ
    悪いやつやっつけて終わりで良かったよ
  • 45:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:14 ID:KkouPkWZ0
  • >>4
    なろう系っぽいよな
    人生2周目感
  • 46:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:15 ID:KkouPkWZ0
  • >>23
    安彦が感心してたよな
  • 47:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:17 ID:KkouPkWZ0
  • >>41
    むしろもっと旧MSを出すべきだったんだよ
    ターンAカッコ悪いのは事実なんだから
    他で補わなきゃ

    ホワイトベースも出すつもりだったんでしょ?
    なんでやらんかなあ
    あの世界に合いそうじゃん
  • 48:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:18 ID:KkouPkWZ0
  • 富野は売れなくてガッカリしたらしいけど
    そりゃそーだろーとしか

    Gレコと違って面白いからいいけど
  • 49:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:44 ID:ylxE0npQ0
  • >>18
    仲間も無責任すぎる女王に対して変に妄信的だし、最後女王を倒すのかと思ってた
    からの誰だお前
  • 50:コメントげっとロボ 2024年12月11日 17:47 ID:ylxE0npQ0
  • >>48
    Gレコも面白いって層はおるで
    ジャンルは一緒や
  • 51:コメントげっとロボ 2024年12月11日 18:15 ID:iOl1b8Y00
  • ギンガナムも剣の実戦は初めてじゃないの?
  • 52:コメントげっとロボ 2024年12月11日 18:18 ID:iOl1b8Y00
  • ※48
    客を信頼しすぎたと思う
    ガンダム物を求める層には過ぎた物を出してしまった

    ガンダム物を求めない層には足りない物でもあるけどね
    ガンダム物だから
  • 53:コメントげっとロボ 2024年12月11日 19:59 ID:KtbPHjBm0
  • >>剣で戦ったことは?
    「答える必要はない!」
    どっぎゃあぁぁぁw
  • 54:コメントげっとロボ 2024年12月11日 21:04 ID:gj4C2PtO0
  • op1/op2/ed1好きだった
  • 55:コメントげっとロボ 2024年12月11日 21:34 ID:va.SS9SJ0
  • >>1
    訓練不足の民兵連れて来たり
    お遊びで入れ替わったり
    大体ディアナが悪いのに
    ぽっとでのギンガナムに全部責任被せて円満解決にするのは批判されてるだろ
  • 56:コメントげっとロボ 2024年12月11日 22:53 ID:X8VaKVBy0
  • ん?ヒロインは泣き虫ポゥちゃんですよね?
  • 57:コメントげっとロボ 2024年12月12日 09:37 ID:7KxUHeWU0
  • 種に対するコンプでもあんのかって人はたまに見かけるが
    正直言って∀は悪くはないがそこまで突き抜けて良くもない
    ディアナについてはもう何十年言われた話で監督すら
    最近のグレメカでもギンガナムのキャラを間違えたと語ってる

    あきまんがXで富野監督の応援団なのかも知れないかもしれないけど、
    客に質を求めはじめたらおしまいですよ。かっこ悪くておしまいって事と
    そっと忠告してたがあまり情けない事はしないでくれ
  • 58:コメントげっとロボ 2024年12月12日 11:03 ID:iJz.Dvs40
  • After Allは名曲だよなー。昔、嫁さんがわしらの結婚式で使ったよ。
    歌い手はレイジングハートさんであり新幹線のアナウンスであり。。
  • 59:コメントげっとロボ 2024年12月12日 17:16 ID:snfrTlgW0
  • 私のローラ
  • 60:コメントげっとロボ 2024年12月12日 22:26 ID:GZJ5h8aA0
  • >>27
    大激怒であのビームライフルが発射されるんですねわかります
    馬の代わりにギャロップですなw
  • 61:コメントげっとロボ 2024年12月13日 00:30 ID:3CEU9F500
  • >>48
    そもそもバンダイがやる気無かった。
    テレビシリーズなのに物凄く消極的なラインナップ。
    ちょっと出して終わり。
  • 62:コメントげっとロボ 2024年12月13日 00:32 ID:3CEU9F500
  • >>46
    ゴーグなんて四話まで出て来ないやん。
  • 63:コメントげっとロボ 2024年12月13日 00:35 ID:3CEU9F500
  • >>1
    ストーリーはクソでもないけど面白いって程でも無いし。
    毒にも薬にもならない。
  • 64:コメントげっとロボ 2024年12月13日 00:51 ID:oUVQD9P.0
  • ギンガナム「だったらフェンチングで勝負じゃあ!」
  • 65:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:11 ID:jes02.4S0
  • >>18
    キングゲイナーもオーバーデビルに全て押し付けてしまったし、とりあえずの区切りをつける1つの方法なんだろうな
  • 66:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:14 ID:jes02.4S0
  • >>26
    ラグランジェもそのパターンだな
    日産のデザイナーがデザインしただけあって立ちポーズはすごくかっこいいが、人間の骨格とあまりにも違うからろくに動かないという
  • 67:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:02 ID:IeyD2zDA0
  • ストーリーは相変わらず訳わからん理屈で動いてるから意味不明だなって感じしかないw
    パッションだけで動いてるよなってw
  • 68:コメントげっとロボ 2024年12月19日 20:06 ID:R4joOoSu0
  • >>45
    実際あの世界冷凍睡眠やらで延命方法があるから月の市民レベルでも見た目より歳いってるぞ。精神年齢は幼いけどディアナとかギムなんかホントは数千年は生きてるんだしな。それでもキースとかロランは落ち着きすぎだが。
  • 69:コメントげっとロボ 2024年12月19日 20:10 ID:R4joOoSu0
  • >>12
    ただギムをどうにかしても、アグリッパ・メンテナーがディアナ排除したがってるから結局はギンガナム艦隊焚き付けるくらいはするんじゃないだろうか。
  • 70:コメントげっとロボ 2024年12月19日 20:20 ID:R4joOoSu0
  • >>67
    良く言えばライブ感重視、悪く言えばその場のノリと勢いだからなあw
    終盤の詰め込み具合といい富野作品だなって内容なんよね。

    Gレコもそうだけど初見は結構キツいけど周回する度に何かしら発見があって面白く感じてくるスルメみたいな作品。
    個人的には終盤のDC艦隊がギンガナム艦隊に下と上から奇襲するシーンとかガンダムシリーズの艦隊戦じゃ珍しい上下使った立体的な戦闘とかがめっちゃ気持ちいい。たまに思い出して見返すくらい好きだけど人にオススメはしづらいのよなあ…
  • 71:コメントげっとロボ 2024年12月22日 13:58 ID:x42Ioe7k0
  • >>67
    いや地球に移住したいムーンレイスと勝手に降りてくんなって地球人との争い以外ないと思うが
    初見で分かりにくいことなんてどっちの陣営も統制がとれてないって事とムーンレイスはムーンレイスでディアナを排除したい奴がいるって事くらいやろ

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング