スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ロボットアニメ総合 | 作品:好きな○○
msinfo_asredpr_001

【画像】ロボアニメやゲームの人型ロボがパワードスーツ的に強化用パーツを『着込む』タイプのロボってカッコいいよな


元スレ/https://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1261632581/index.htm

名無しのろぼ
合体というかパワードスーツを着込むみたいなタイプのロボってスパロボでしか見たことないけどカッコいいよね

1733893514471



名無しのろぼ
ボクサーはやってた時随分ごつくなったと思ったけど改めてみると1番危険な被弾箇所特に装甲の追加とかないんだな・・・




名無しのろぼ
>>ボクサーはやってた時随分ごつくなったと思ったけど改めてみると1番危険な被弾箇所特に装甲の追加とかないんだな・・・

Gテリトリーと分身(重力制御による光の屈折現象?)があるから防御を積む必要はあんまないというか





名無しのろぼ
俺も好き

fu4359476



名無しのろぼ
>>1の本来の腕が副腕みたいに動くの好き




名無しのろぼ
シュリケンジンとか?

syurikenjin



名無しのろぼ
>>シュリケンジンとか?

ハオーになるともう一回り着込む!


1_5



名無しのろぼ
いわゆるグレート合体が近い気もする

勇者(5) グレートエクスカイザー & ED 2-28 screenshot



名無しのろぼ
>バイカンフーとか

02b98e80c4dd4d7c



名無しのろぼ
バイカンフーは普通の合体ロボじゃない?




名無しのろぼ
>>バイカンフーは普通の合体ロボじゃない?

マトリョーシカロボだよ


baikanfu1



名無しのろぼ
パァァァァイルフォォォォウメイション!!をしらぬとな




名無しのろぼ


fu4359479



名無しのろぼ
みるみる変わる姿こそ

fu4359486



名無しのろぼ
ゴーディアンいいよね…

1



名無しのろぼ
グラヴィオンはどうかな?

超重神 GRAVION 1 21-13 screenshot



名無しのろぼ
着込むならグリッドマン系もそうかな

81PyKl4PZDL._AC_UF894,1000_QL80_



名無しのろぼ
フルパワーグリッドマンとか?

フルパワーグリッドマン2



名無しのろぼ
パワーローダー感が必要




名無しのろぼ
エイリアン2のリプリーか

Power_loader



名無しのろぼ
ネオジオングはあり?

2



名無しのろぼ
デンドロビウムは着る武器庫だから違うか

b8yf6G7



名無しのろぼ
ありじゃね
頭は中のやつのだし腕は使えるし





名無しのろぼ
デンドロよりはまだこっち感があるなネオジオングは

vlcsnap-2024-12-12-20h29m04s545



名無しのろぼ
GNアームズもかなって思ったけどあくまででっかい武装を背負ってるって感じで微妙に違うか?

FppwDZFaAAAwrOo



名無しのろぼ
ほどよく本体が見えてるやつのほうがそれっぽいよね
レッドフレームのパワーローダーとかパワードレッドとかあのへん


86637675_p0_square1200



名無しのろぼ
エグゾスーツ轟雷

4934054038862_2



名無しのろぼ
外骨格部分の腕と中の人の腕を別に動かす的ギミックすき




名無しのろぼ
バーンブレイバーンも手になにかくっつけばなぁ

r1280x720l



名無しのろぼ
体型的には獣帝大獣神が近そうだけど

item_0000014445_h6I0QM4L_01



名無しのろぼ
ライディングアーマーとか

f70fd35ed1b2662494ce22cccde5171a



名無しのろぼ
バイカンフーが例に出たけど
クロノスの大逆襲ってそれ以外にまんまパワーローダー出てたよね


5e70f55aaea11f957773ae1869c25b7e



名無しのろぼ
家が巨大ロボになるスパロボオリジナルのやついいよな名前も忘れちまった




名無しのろぼ
>>家が巨大ロボになるスパロボオリジナルのやついいよな名前も忘れちまった

ヴァルザカードは家と言ってもスペースシップだからなアレ…


3



名無しのろぼ
>>家が巨大ロボに

fu4359806



名無しのろぼ
ムドライバーのネオボードバイザーは着用者の腕が脇の下から生えてるように見えてちょっと気持ち悪かったんでバックパックに繋いだトンファー持たせて操縦桿みたいにして事なきを得た

amudora2101



名無しのろぼ
スティールクロニクルのスティールアームズが乗り込むパワードスーツ系だった覚えが

xross-battle_img_03



名無しのろぼ
ロボットだとそのまま巨大ロボにしちゃえばいいじゃん感が出ちゃうよな




名無しのろぼ
>>ロボットだとそのまま巨大ロボにしちゃえばいいじゃん感が出ちゃうよな

そこをあえて外装型にするからロマンがあるのだとおもう
レアなのはしょうがない





名無しのろぼ
ロボにロボを操縦させるの二度手間じゃん!って意見もまあ分かるからな…




名無しのろぼ
>>ロボにロボを操縦させるの二度手間じゃん!って意見もまあ分かるからな…

ガンバルガーでなんでも巨大化させる敵に2号ロボ巨大化させられて1号ロボで頑張って操縦してたのは自然な導入だったのかもしれない
ギャグ調でマヌケな感じ出すだけでガンバルガーの敵能力理不尽すぎる・・・


05



名無しのろぼ
>>ロボにロボを操縦させるの二度手間じゃん!って意見もまあ分かるからな…

スペースガンメンのコクピットはかなり衝撃的だったな…


96d6615d079308b96f961fb2171b4b2c



名無しのろぼ
キャプテンアースは若干合体寄りかな?
あれは着込むと急に弱くなるけど…


4



名無しのろぼ
かっこいいよねラマットラ

fu4359531



名無しのろぼ


fu4359549



名無しのろぼ
ヴァルヴレイブ3号機みたいな巨大副腕もときめく

m66131616521_3



名無しのろぼ
ヒーローが動かすロボが動かすパワードスーツが動かすパワードスーツ

fu4359553



名無しのろぼ
そうきたかー!ってなるよね剥き出しなとこ含めて

fu4359607



名無しのろぼ
ハルクバスターだとロボじゃない上に着込みすぎか

30407dfbe66719755737764c63858061



名無しのろぼ
>>ハルクバスターだとロボじゃない上に着込みすぎか

セレスティアルハルクバスターとかまでいくともうロボ


GVd9pifbcAAF0YE



名無しのろぼ
アヴァランチエクシアは追加装甲って感じでスレ画程じゃないか
でもあれくらい着膨れてるのすき


HG-GUNDAM-AVALANCHE-EXIA-DUSH-2019-04



名無しのろぼ
ヴェルトールは背中の部位が四肢について変形する

180f13da



名無しのろぼ
>>ヴェルトールは背中の部位が四肢について変形する

あれは強化外装っぽい感じだよな





名無しのろぼ
ジェアン・シュヴァリアーはどっちかというとヒュッケバインガンナー寄りだろうなあれ

img_16



名無しのろぼ
>>ジェアン・シュヴァリアーはどっちかというとヒュッケバインガンナー寄りだろうなあれ

あれこそOG版デンドロでは?





名無しのろぼ
合体のようで着込む感じもあるゴッドマーズは若干珍しいのか…?

81FQHiN7hLL._AC_UF894,1000_QL80_



名無しのろぼ
正面装甲はマシマシにしてほしいよね

fu4359583



名無しのろぼ
マトリックス

fu4359586



名無しのろぼ
>>マトリックス

歩く高射砲きたな





名無しのろぼ
アルドノアのフルアーマー練習機とか?

Ek3MuKWVkAAhxA6



名無しのろぼ
カイゼルグリッドナイトのキャノン握るような中の人の頑張り好き

カイゼルグリッドナイト3



名無しのろぼ
美プラに多い構成なイメージ

81Tkr+H+iuL._AC_UF894,1000_QL80_



名無しのろぼ
美プラとかISみたいな中の人の骨格に依存した間接に悪そうな外装追加するパーツより
独立自立した2号ロボで中央に座椅子が付いてて座るタイプのほうがいいな
できれば前面カバーがあればなおいい





名無しのろぼ
>>巨大ロボットに小さいロボットがむき出しで座ってる感じの合体ロボ無かったっけ

スレで散々出てるシュリケンジャーのロボじゃないか





名無しのろぼ
合体!!

fu4359684



名無しのろぼ
インレまで行くとMAになっちゃうけどこの辺までは着込んでる感じあるか

fu4359682



名無しのろぼ
このタイプ好きなんだけどただ内腕と連動させて外腕が動くはなんか違う
なのでガイストナックルは駄目


GIF 2024-12-12 20-58-12



名無しのろぼ
>>このタイプ好きなんだけどただ内腕と連動させて外腕が動くはなんか違う
なのでガイストナックルは駄目


ただパイロットの腕は二本しかないから別々には動かしにくいんだよな





名無しのろぼ
副腕はできれば別の行動してほしいよね
内腕は銃撃って外は近接武器持ってるとか





名無しのろぼ
スパロボだとマンボウ2種なんかもほぼ手がフリーなんだから手持ち火器でバンバン追撃してほしいよね




名無しのろぼ
くぅ~

fu4359718



名無しのろぼ
一回しか使わなかったしかっこいいシーンは素の状態のGセルフ高トルクパック…

983aa04be45d874bf959d75eb39c0ee3



名無しのろぼ
高トルクパンチはぁ!

B_btnweUsAAKmvK



名無しのろぼ
これ…はちょっと別枠かな

fu4359730



名無しのろぼ


fu4359735



名無しのろぼ
↑アーマードビッグモス




名無しのろぼ
超銀河グレンラガンが近いのかな

20170131110534



名無しのろぼ
本体の顔が出てる
着込んでも人型
割と少ないね





名無しのろぼ
スパロボオリジナルで他にもあった気がする
四肢折りたたんで中に入り込むようなの





名無しのろぼ
>>スパロボオリジナルで他にもあった気がする
四肢折りたたんで中に入り込むようなの


SRXの合体ムービーしか思い浮かばない


5





名無しのろぼ
>>スパロボオリジナルで他にもあった気がする
四肢折りたたんで中に入り込むようなの


ハイペリオンとか


Fc7eaT2aIAEMIVB



名無しのろぼ
>>ハイペリオンとか

ぶらーん…


EL7F8T-UcAAc7d0



名無しのろぼ
>>スパロボオリジナルで他にもあった気がする
四肢折りたたんで中に入り込むようなの


フォルテギガス?


6580a-fortegigas-01



名無しのろぼ
>>フォルテギガス?

これじゃないやつだな
二人乗りなのは同じだけど





名無しのろぼ
じゃあベルゼルートブリガンディーか

GHbXvf0aEAA8cKB



名無しのろぼ
>>じゃあベルゼルートブリガンディーか

これだ!





名無しのろぼ
ブラックサレナとかは

o0620049714148167013



名無しのろぼ
オーディアンも中に入るタイプだっけ?




名無しのろぼ
>>オーディアンも中に入るタイプだっけ?

龍牙が中に乗り込んでる感じになるね


GIF 2024-12-12 21-18-31



名無しのろぼ
まあパワードスーツ合体のロボはたくさんいるということで





他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2024/12/13 12:02 ] ロボットアニメ総合 コメント:66 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:03 ID:UhTW8kMw0
  • エルダー帝国ガガーン少将、推戴するわなぁ~!
  • 2:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:09 ID:.t.SKBj90
  • 着込む系の駆動は中身の動きを増幅・追従するのか、単にコアロボとして収まってるだけなのかだと後者寄りかな
  • 3:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:20 ID:RsTrIgJ50
  • オーバーマンってオーバーコート着替えるだけで武装じゃなくて特殊能力交換できるのが特に異質だ
    対応するコートがあれば読心とかハイエロ粒子なんかも使えるようになる
  • 4:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:21 ID:a389xl.Q0
  • ぱわ
  • 5:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:23 ID:y07v.gBl0
  • レザリオンのレーザーバトルギア
  • 6:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:38 ID:fWeBhmuw0
  • ロボだって服着たいよな
  • 7:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:46 ID:659bQzJA0
  • 飛影のBGMとか聴こえてきそう
  • 8:コメントげっとロボ 2024年12月13日 12:48 ID:LHV.6ozL0
  • アルドノア・ゼロなら最終決戦仕様より1期の最後に装備したパワーアシストスーツのほうが着込んでる感があるな
  • 9:コメントげっとロボ 2024年12月13日 13:14 ID:Ghtxw0eg0
  • 俺の好きなFAGのグライフェン
    エイリアンのパワーローダーって言われてたからな
  • 10:コメントげっとロボ 2024年12月13日 13:34 ID:pu7F8Io40
  • スラングルも着るタイプだったな
  • 11:コメントげっとロボ 2024年12月13日 13:44 ID:AGESwQoV0
  • 着てる感じ(顔が出てる)ってなら割と少ない気がする。初出はなんだろう。パワーローダーに影響されたものなんだろうけど。
  • 12:コメントげっとロボ 2024年12月13日 13:53 ID:fv1DBZog0
  • ボクサーの3次早くしてくれよ!
    だが2次でも瞬殺だったから買える気がしねぇ!
  • 13:コメントげっとロボ 2024年12月13日 14:01 ID:FsFmnoia0
  • ff6もプロローグのロボット強くてなんぞ?なったな
  • 14:コメントげっとロボ 2024年12月13日 14:03 ID:Er2qJ17e0
  • 少々違うかもだがアーマードバルキリー好きや
  • 15: 2024年12月13日 14:13 ID:0ECQ2.8e0
  • このコメントは削除されました。
  • 16:コメントげっとロボ 2024年12月13日 14:13 ID:DSAFAL0J0
  • キャプテンアースは生身が一番強いからな…
  • 17:コメントげっとロボ 2024年12月13日 14:22 ID:OuQlqY7J0
  • マジェスティックプリンス
    もううろ覚えなんだが中身が活躍した覚えがない
  • 18:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:09 ID:NQAduZWJ0
  • バブルガムクライシスのモトスレイヴ
    パワードスーツ用だけどね
  • 19:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:22 ID:iFep4bmI0
  • 考えてみればダグオンは人→ロボ→巨大ロボでバイカンフーに近いパターンだったんやな
  • 20:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:36 ID:mcIYHuCq0
  • グリスボック出すならシュタインボックも出してほしい
  • 21:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:41 ID:A.3E59s80
  • トラドラゴンジンとかおったね
  • 22:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:45 ID:cYu9m.Ut0
  • Gアーマーが登場する時にこういう感じを期待してて、ただのカンオケ飛行機にガッカリした少年時代…
  • 23:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:48 ID:bY7.hNBE0
  • ロボットじゃないけどガイバー・ギガンティックみたいなのも好き
  • 24:コメントげっとロボ 2024年12月13日 15:57 ID:Ro7iS8rb0
  • >>19
    ダイアクロンのビッグパワードが似たようなシステムだが全部直立で格納だからロマンが足りないか…。
    玩具は重くなって良い感じなんだけど。
  • 25:コメントげっとロボ 2024年12月13日 16:34 ID:cOqO9Flh0
  • ベルゼルートブリガンディーって
    なんだこのごちゃごちゃした何かは
    という印象しか残ってねぇ
  • 26:コメントげっとロボ 2024年12月13日 16:52 ID:bpuZKaR60
  • スパロボで着込む合体は龍虎王では?
  • 27:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:00 ID:x3OS84Ps0
  • わかりみ。エグゾスケルトン超かっこいい
  • 28:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:02 ID:cDs.EbXh0
  • シンカリオン無印のオーバークロス合体は主人公機の方が合体パーツみたいな感じになるのが面白かった
  • 29:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:04 ID:XKoDmoKk0
  • ペストXさんは専用バイクのオボロが巨大な副腕に変形して合体するが、プラモオリジナルで足回りパーツ(オボロ影牙)とも合体してパワーローダー形態にもなる

    ブキヤの人物系キャラプラモの皮切りであったホイホイさんシリーズは今日の美プラに含まれることはないが、やはり美プラに通じるものがあったんだな
  • 30:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:08 ID:Ro7iS8rb0
  • >>22
    活躍しただけ良いじゃないか!と泣いてるクロスエイダーさん。

    エースレッダーとの合体はスーパーガンダムみたいになるんだよな。
  • 31:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:18 ID:CpjKXGQs0
  • ゴーディアンでは?
  • 32:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:35 ID:PZ205Y8Q0
  • エイリアン2のパワーローダー
    デカいおっさんのキグルミなんだよな
  • 33:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:40 ID:T08N3iJC0
  • ジリオンのトライチャージャーとか

    あの頃OVAでもそんなの多かった希ガス
  • 34:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:45 ID:0GnFqkD10
  • アムドライバー見て思い出したけど、神姫のビッグバイパーのやつ
    組み換えで誤魔化してる部分もあるけど
  • 35:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:47 ID:ZDGVWeO.0
  • >>22
    当時同じように感じた少年が大人になってGファルコン生み出したと思うと胸熱だな
  • 36:コメントげっとロボ 2024年12月13日 17:54 ID:GrsNhszj0
  • メトロイドもパワードスーツ(ドレッド最後ウラワザきかん)
    むりやりにオメガキャノン持ち出し後ナオッテない(未だに嫌標準コテイ)
  • 37:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:09 ID:y9jUNCr.0
  • 誰も挙げてないけど、マジェプリのアッシュもコアモジュールに外装被せて見慣れた姿になってる
    コア状態で活躍するシーンは…最終回だけだな
  • 38:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:32 ID:uKBivowi0
  • 「アルドノアゼロ」のコンフォーマルパワーアシスト。
    一期終盤でイナホがザーツバルムとのどつきあいでつかったやつ。
  • 39:コメントげっとロボ 2024年12月13日 18:53 ID:IeyD2zDA0
  • 正直あんまかっこよくないと思うわw
    でかくならない重武装系はいいけど
  • 40:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:31 ID:QYlyC43X0
  • ※11
    顔は出てないけど、ウルトラマグナスことパワードコンボイだろう
    ロボットのコンボイが後部のトレーラーを着込む形で、さらに巨大なロボになる
    構造的に脚が動かないとかはともかくとして
    ダイアクロンには※24のパワードスーツ、ビッグパワードもあって、名称からしてもパワードスーツを意識している
    ゴーディアンはパワードスーツっぽいと言えばそうだが、発想の方向が違うかと
  • 41:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:46 ID:fyo3IqY80
  • ダイレンジャーの大連王も、気伝武人・龍星王が星獅子・星天馬・星麒麟・星鳳凰を着込む形式の合体だ
  • 42:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:47 ID:x5oiFJqw0
  • ロボとはちょっと違うかもしれないが、最近配信が始まった「機甲警察メタルジャック」も、パワードスーツを着込むタイプだった。仮に、神埼ケン(レッドジャック)達はサイボーグ手術を受けているので、これをロボの一種とみなすなら、お題と完全に合致する事になる。
  • 43:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:53 ID:x5oiFJqw0
  • 「SDガンダム外伝 機甲神伝説」の「超機甲神ガンジェネシス」も「機甲神エルガイヤー」を中心に6体(かつては7体)の機甲神が合体する方式で、ちょうどエルガイヤーが他の機甲神をパワードスーツのように着込む形となる。しかも、スーパーオーキスと更に合体するグレート合体までやってのけてみせる。
  • 44:コメントげっとロボ 2024年12月13日 19:57 ID:VO3LsES.0
  • >>8
    タクティカルスーツもちょっと着込んでる感あったな
  • 45:コメントげっとロボ 2024年12月13日 20:13 ID:SW8ta.xD0
  • ゼントランと同サイズということを利用して
    クァドランローを着込んだバルキリー
    というのをデザインしてほしい
  • 46:コメントげっとロボ 2024年12月13日 20:55 ID:XKoDmoKk0
  • >>45
    ゼントランの男性一般兵はバトロイド(VF1)より一回り小さくて女性兵は更に小さいからなぁ
    巨人時はミリアが8.55m、クランが9m

    バトロイドに着せるにはアーマード装備みたいにクアドランをバラバラにしないと
  • 47:コメントげっとロボ 2024年12月13日 21:33 ID:LfexPMIs0
  • >スパロボで着込む合体は龍虎王では?
    着込む側と着込まれる側が入れ替え可能って他にあるのかな
  • 48:コメントげっとロボ 2024年12月13日 22:22 ID:BqA0kNuV0
  • アースリィなんかもいけるのか?コアガンダムに着く感じだが
  • 49:コメントげっとロボ 2024年12月13日 23:24 ID:TV365.bl0
  • >>33
    OVAはパワードスーツ多かったな。
    宇宙の戦士が大元だけどドルバックに始まりSF3Dに繋がる。
    そこからスパイラルゾーン、パワードスーツが影響したのかは微妙だが聖闘士星矢のクロス物もヒットした。

    ロボットアニメが多過ぎたから、その反動もあったんだろうけど。
  • 50:コメントげっとロボ 2024年12月13日 23:29 ID:TV365.bl0
  • >>40
    微妙にグレート合体と被るネタだな。
    ストロングザボーガーもロボットがアーマーを着るタイプ。

    ザボーガー自体の強化が不可能なので外付けによる強化と言う発想も凄かったけど。
  • 51:コメントげっとロボ 2024年12月14日 05:05 ID:z.xurDjD0
  • ※50
    微妙にどころか直系の先祖と言ってもいい
    パワードコンボイ=ウルトラマグナスのトレーラーと合体して大型ロボになるシステムに再挑戦したのがスーパージンライで、それにゴッドボンバーを合体させてさらに強化したのがゴッドジンライで、タカラでのグレート合体の元祖になる
    バンダイでは似たようなシステムのフラッシュタイタンが戦隊初の2号ロボで、ライブマンで1号ロボのライブロボと2号ロボのライブボクサーをさらに合体させたスーパーライブロボからスーパー合体が始まるんで、こっちにも影響が感じられなくもない
  • 52:コメントげっとロボ 2024年12月14日 06:04 ID:bBS0E6YL0
  • パワー・ローダーみたく完全に作業用ならもちろんそれでいいんだけど
    戦闘用のパワードスーツで中の人が(一部)露出してるのは個人的には好きくないなあ
  • 53:コメントげっとロボ 2024年12月14日 07:00 ID:01ghs8Gj0
  • 構成見るとブルートジャスティスがアレキサンダー着込んで頭にクルーズチェイサーぶっ刺してる形だけど名義はパーフェクトアレキサンダーなやつ
  • 54:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:05 ID:WKWyZ4ko0
  • >>52
    あんまりガチガチに固めても動けないから多少剥き出しでも良いかな。
    中身が人ならともかくロボットや強化スーツならパワーだけを上げる装置でも困らないし。

    でもエイリアンのパワーローダーとか虫が飛んできたら困りそうw
    作業でも砂とかエライ事になるしね。
  • 55:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:09 ID:WKWyZ4ko0
  • >>51
    フラッシュタイタンやザンボットは格納って感じだけどキングエクスカイザーはパワードスーツに見えなくも無い。
    大連王は龍星王を強化してる感じだが、牙大王はあまりそういう感じが無いのも中々面白い。
    パワードスーツタイプは追従性とかだろうけどザンボットタイプはあくまでザンボエースがパーツの1つなんだよな。
    フラッシュタイタンもタイタンボーイが操作してたらタイタンボーイの強化感はあったんだろうけど。
  • 56:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:04 ID:nZXwIU7z0
  • BB戦士だと頑駄無轟炎王だな
  • 57:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:14 ID:WKWyZ4ko0
  • マシンロボにもパワーローダー出てきたな。
    ノーマル、空戦用、武装強化タイプが出ててバトルハッカーズでも出番があった。
  • 58:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:50 ID:z.xurDjD0
  • ※54
    エイリアン2でパワーローダーを使ってたのは宇宙船の中だからね
    まあ植民星でも使いそうではあるけど
    同じキャメロン監督のアバターに出て来るAMPスーツは、森林とかで使われるせいかキャノピーがある
    って言うか、あのロボも「スーツ」だったのか
  • 59:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:55 ID:4o8k.u.X0
  • グリッドマンの例を考えると装着物の要素も絡むんだよな。
    パワードスーツは強化スーツとも繋がるし、考えると色々繋がる分野だな。
  • 60:コメントげっとロボ 2024年12月14日 21:35 ID:G.DRVgZr0
  • スコープドッグ用の自走砲とか
    ファッテイーが操作出来る要塞砲とかならあったな
  • 61:コメントげっとロボ 2024年12月15日 06:02 ID:6Xt2Hl.S0
  • >>54
    いや、単に危ないやんって話
  • 62:コメントげっとロボ 2024年12月15日 23:21 ID:Ihtm5KS60
  • 君もマローダーに乗ろう!
  • 63:コメントげっとロボ 2024年12月16日 13:37 ID:9z1Ml1aP0
  • >>62
    イッツア グッデイ トウダ~イ
    ふんふんふん ふ ふんふ~ん
  • 64:コメントげっとロボ 2024年12月16日 15:49 ID:xsHdNQyS0
  • クロスエイダーはバラでもロボと合体出来るが、劇中見た記憶が無い。
    単に寝転がったタンクなんだろうか。
  • 65:コメントげっとロボ 2024年12月16日 20:01 ID:J9RSAd3h0
  • ※60
    青の騎士ならゼルベリオスがW‐1の強化装備になると言うモデラーもすっかり忘れてるギミックが…
  • 66:コメントげっとロボ 2024年12月16日 21:57 ID:NWI4GNu70
  • マシンロボは格闘技ロボも車の外装を装着してマシンになってたな。
    あんまり似合わないスーパーカーとかだったけど。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング