【朗報】スパロボα2のアイビスさん、胸揺れも無く初期はパイロット能力も低いのにシナリオが完璧過ぎてニルファ主人公達の中でもトップクラスの人気キャラに上り詰める
元スレ/https://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1261753347/index.htm
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1279386697.htm
名無しのろぼ
なんだかんだで個人的には一番好きなスパロボ
名無しのろぼ
勢いと〇揺れがあった頃
名無しのろぼ
>>勢いと〇揺れがあった頃
アイビスは揺れないぞ
名無しのろぼ
>>アイビスは揺れないぞ
ヘ ヘイトスピーチ…
名無しのろぼ
能力も胸もない
名無しのろぼ
>>能力も胸もない
覚醒前アイビスは本当に弱かった
あまりの弱さに2周目以降に選べばよかったと思ったスパロボ主人公はアイビスだけ
名無しのろぼ
>>覚醒前アイビスは本当に弱かった
あまりの弱さに2周目以降に選べばよかったと思ったスパロボ主人公はアイビスだけ
ただリアル系で機動力重視の機体だから集中を活用してけばひょいひょい避けてくれるし、最初は性格が弱気だから攻撃避けたら気力+1なんで簡単に気力上がるんでそれでなんとか…
逆に覚醒後は超強気になるけどこっちの方は攻撃喰らったら+1だから相性が悪いんよね
名無しのろぼ
>>あまりの弱さに2周目以降に選べばよかったと思ったスパロボ主人公はアイビスだけ
でもあの弱さで頑張ったからこその覚醒イベ
まさかスパロボやってて泣かされるとは
名無しのろぼ
>>でもあの弱さで頑張ったからこその覚醒イベ
まさかスパロボやってて泣かされるとは
仲間みんなが一人一人励ましてたのはアツかったよね…
イルイと出逢う直前は嫌われまくって追い出されかけてたから余計に
名無しのろぼ
ソニックセイバーの最後の離脱が大好きなんだけど
アイビスの格闘が弱いのと変形前のほうがどう見ても使いやすいから見る機会は少ない
名無しのろぼ
ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ
名無しのろぼ
>>ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ
(胸の話だろうか…)
名無しのろぼ
>>ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ
OGのアイビスはニルファ程不貞腐れてないのも大きいな
名無しのろぼ
>>ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ
やさぐれ時代のアイビスにプレイヤーも30話近く付き合ってこその感動みたいな所あるから…
名無しのろぼ
OGアイビスはDC時代で出してそのまま自軍入りさせます!をやった以上は
お前あんだけデカい戦い経験しておきながらそこまで不貞腐れんのかよってなっちゃうからね…
名無しのろぼ
アイビス別に〇〇じゃないんだよな
あの世界がおかしいだけで
名無しのろぼ
流星、夜を切り裂いて
いいよぬ…
名無しのろぼ
アイビスが主人公最弱みたいに自虐してる中断メッセージあった気がするけどそうかなぁ!?ってずっと思ってた
名無しのろぼ
>>アイビスが主人公最弱みたいに自虐してる中断メッセージあった気がするけどそうかなぁ!?ってずっと思ってた
覚醒前アイビスは弱気なせいで気力105になるのすら苦労するのをアルテリオンのスペックだけで補うから最弱なのはそうだと思う
名無しのろぼ
アイビスは1周目だと相応に弱いと思う
名無しのろぼ
ハイペリオンの最強武器が好きだった
至近距離の全弾発射は男のロマンよね
サルファで体当たりに変わったのが残念だった
名無しのろぼ
コイツとか洗脳ババアは死んでるんだよな
名無しのろぼ
>>コイツとか洗脳ババアは死んでるんだよな
ババアは行方不明(3のおまけシナリオでアラドが「ラトゥーニとオウカ姉さんも探さないと」と言ってるのでスクール関係は全く進展してない)
イーグレット博士は2と3の間にイングが倒したらしいが詳細不明
名無しのろぼ
原作再現としても鋼鉄ジーグのセリフ回しが過激で何かハラハラさせられた思い出
名無しのろぼ
説明書にゲーム内に過激な表現がありますみたいなのは書かれてた記憶あるんだよな
ジーグの死ねぇとかもだけど敵キャラもちょくちょく死ねって言うセリフあったような
名無しのろぼ
>>説明書にゲーム内に過激な表現がありますみたいなのは書かれてた記憶あるんだよな
ジーグの死ねぇとかもだけど敵キャラもちょくちょく死ねって言うセリフあったような
あったね
名無しのろぼ
ブレンパワードまた出ないかな
名無しのろぼ
しねよやー
名無しのろぼ
クロスボーンガンダム!?ってなったな当時
名無しのろぼ
ソシャゲ抜きにするとクロスボーンX3未だにニルファでしか使えないんだよな…
名無しのろぼ
ブレンが小隊隊員として便利だったな
名無しのろぼ
シャアとの決着で流れるBEYOND THE TIMEがスパロボのBGMの中で一番良いと思う
名無しのろぼ
ハマーン拒絶ルートのほうがラストのガンダム勢総力戦!ってなって盛り上がるから好き
名無しのろぼ
3つのしもべに命令だ
名無しのろぼ
塔と三つのしもべという元々のラスボス予定だったキャラの残り香
名無しのろぼ
贅沢言うと戦闘アニメ高速化ついただけの>>1やりたい今の環境で
名無しのろぼ
シーマ様とノイエン・ビッターの話好き
名無しのろぼ
>>シーマ様とノイエン・ビッターの話好き
「地球圏最強部隊相手にザクで何する気だよ死ぬ気かい!?」ってシーマ様仰るけどあのザク強い…
名無しのろぼ
ガイキング…なんだこのロボ古そうだし知らね…
って第一印象だったのになんだこの武器!?が何回もあってすっかりファンになったよ
名無しのろぼ
ついにリアルタイムで視聴してたロボが出たのが嬉しかったな
発売日にジャスコに買いに行った
名無しのろぼ
言われ続けてると思うけどオルファンとアクシズ落としを絡めたの最高だよね
名無しのろぼ
アクシズではなくオルファンを落とすシャアは俺が一番好きなクロスオーバーの一つだ
名無しのろぼ
オルファン落とししない方のアクシズ落としルートでもアクシズ止めるためにオルファン手伝ってくれるんだよね
名無しのろぼ
Hi-νとかスターガオガイガーとか加減しろ馬鹿!!って条件の隠し機体がある
名無しのろぼ
>>Hi-νとかスターガオガイガーとか加減しろ馬鹿!!って条件の隠し機体がある
敵の機体が変わる隠し要素ってナイチンゲール以外あるのか?
名無しのろぼ
>>敵の機体が変わる隠し要素ってナイチンゲール以外あるのか?
破界篇でアラスカのジョシュアがGN-X乗ってくるとかどうでもいいのなら
名無しのろぼ
νがあるのにアムロをリ・ガズィに乗せてシャアと戦わせるのは絶対気づかないけど好きな隠しフラグ
よく考えたらいつも自分じゃ見つけられずに二週目以降ネットか攻略本見て拾うタイプだから問題無かった
名無しのろぼ
スターガオガイガーはヘルアンドヘブン無くなるのが嫌で取ったは良いものの使わなかったな
名無しのろぼ
ニルファサルファあたりが声付きクロスオーバーの最盛期だったな
名無しのろぼ
ねえこの序盤から親分に絡んでくる鋼鉄ジーグのキャラなんなの…
なんか途中で死んだ…
名無しのろぼ
>>ねえこの序盤から親分に絡んでくる鋼鉄ジーグのキャラなんなの…
なんか途中で死んだ…
登場作品 バンプレストオリジナル
!?
名無しのろぼ
>>登場作品 バンプレストオリジナル
!?
絵柄がさすがに違い過ぎるから分かるだろ!
名無しのろぼ
ククルはなんでフローラみたいな役割のキャラわざわざ邪魔大王国に増やしてんだろ…と思ったらフローラそのものがサルファになるまででなかった
名無しのろぼ
ダイゼンガーへの乗りかえが良かった
名無しのろぼ
ゼンガーも自キャラになったり敵のボスになったり大変だな
名無しのろぼ
CMでSKILL流れた時のワクワク感凄かったな
小林さんのナレーションもよかった
名無しのろぼ
いまでもCMが思い出せる
名無しのろぼ
主題歌が名曲
名無しのろぼ
メガノイド登場してから万丈さんが復讐優先して自軍から離れようとする展開とか珍しくて好き
名無しのろぼ
ガオガイガーはなんか進行遅くね…?ってなって原種はやらんのかってなった
3次は詰め込みすぎ!
名無しのろぼ
構想通りαからガオガイガー出てたらαでゾンダーニルファで原種サルファでFINALとかになってたのかな
名無しのろぼ
>>構想通りαからガオガイガー出てたらαでゾンダーニルファで原種サルファでFINALとかになってたのかな
ニルファの版権ラスボスがパスダーとシャアと闇の帝王だったからそこが機械新種になってると収まりが確かに良いな
名無しのろぼ
銅鐸から闇の帝王
名無しのろぼ
>>銅鐸から闇の帝王
竜魔帝王もサルファでこっそり一緒に復活してたことになった
名無しのろぼ
>>銅鐸から闇の帝王
よく知らん奴にずっとこき使われる邪魔大王国の3幹部かわいそう
名無しのろぼ
ここからボスのHPが10万超え始めた
インパクトで最大99000だったし
名無しのろぼ
小隊システムでああでないこうでもないって悩んで編成するの好きだった
名無しのろぼ
ウイングEW使えるスパロボこれだけだっけ
名無しのろぼ
>>ウイングEW使えるスパロボこれだけだっけ
いわゆるアーリーウイング使えたのはニルファだけ
問題あったのか一部の攻略本だと画像掲載されなかったりした
名無しのろぼ
普通に強いからアーリーウイングはトロワ乗せてたな
名無しのろぼ
戦艦つえーってこの辺りから思い始めた
名無しのろぼ
>>戦艦つえーってこの辺りから思い始めた
戦艦の転換期でもあるよねニルファ
名無しのろぼ
>>戦艦の転換期でもあるよねニルファ
大空魔竜とマザーバンガードが頼もしいったらありゃしない
名無しのろぼ
アルビオンいまいち影は薄いけどカットインは随一にカッコいいと思う
名無しのろぼ
>>アルビオンいまいち影は薄いけどカットインは随一にカッコいいと思う
シナリオ的にはモンシア以外ちょい薄いけど戦闘アニメかっこいいよね83
名無しのろぼ
ここでベイトとアデル出すとは思わなかった
名無しのろぼ
>>ここでベイトとアデル出すとは思わなかった
小隊システムのおかげでこういうキャラ出れたのは良いことだ
名無しのろぼ
東映アニメ版の武蔵が一人乗りするブラックゲッター(チェンゲ仕様)が石川賢版みたいに最後自爆するというごった煮
名無しのろぼ
前作からの反動で恐竜帝国の扱いがひどいやつ
名無しのろぼ
>>前作からの反動で恐竜帝国の扱いがひどいやつ
進研ゼミでやったところだ!される新兵器
名無しのろぼ
>>前作からの反動で恐竜帝国の扱いがひどいやつ
前作のダイナミック連合かっこよすぎたから仕方ない
名無しのろぼ
>>前作のダイナミック連合かっこよすぎたから仕方ない
身体を蝕まれながら真ゲッターに乗って挑んでくるバット将軍(BGM arrow of destiny)はカッコよかった
名無しのろぼ
α外伝で終盤がっつり恐竜帝国と戦ったからな
名無しのろぼ
やっぱシャアと戦うとお前何やってんの…みたいな戦闘会話多くて楽しい
名無しのろぼ
これもドン・ザウサーが強すぎるスパロボと言っていい
名無しのろぼ
>>これもドン・ザウサーが強すぎるスパロボと言っていい
なんやかんやでコンパクトでラスボスやったり出たらだいたい強いみたいな枠じゃん
名無しのろぼ
BGMの自己主張が強すぎるブンドル局長とトロンベの人
名無しのろぼ
>>BGMの自己主張が強すぎるブンドル局長とトロンベの人
二人を戦わせるとトロンベが勝つんだったか
名無しのろぼ
>>二人を戦わせるとトロンベが勝つんだったか
トロンベとブンドル様ならブンドルが勝つ
イルイとトロンベならトロンベが勝つ
ブンドルとイルイならイルイが勝つ
名無しのろぼ
ブンドル局長はレディファーストだからイルイに勝てないのはしょうがない
そもそも小隊長能力的にイルイと戦わせるのも微妙という
名無しのろぼ
ヒュッケバインの改造引継ぎすぎ!
名無しのろぼ
最初のOGもニルファのあたりなんだよな
すんごい昔だ…
名無しのろぼ
リヒテルとハイネルが最強の二人してくれたりケルナグールたちが駆け付けたりジョナサンたちも来たり最終話のお祭り騒ぎ度はかなり上位で本当に好き
関連商品