スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
第2次スパロボα プレイ動画 約束の宇宙へ 19-43 screenshot

【朗報】スパロボα2のアイビスさん、胸揺れも無く初期はパイロット能力も低いのにシナリオが完璧過ぎてニルファ主人公達の中でもトップクラスの人気キャラに上り詰める


元スレ/https://c3.ftbucket.info/img/cont/img.2chan.net_b_res_1261753347/index.htm
元スレ/http://futabaforest.net/b/res/1279386697.htm

名無しのろぼ
なんだかんだで個人的には一番好きなスパロボ

1733920913068



名無しのろぼ
勢いと〇揺れがあった頃




名無しのろぼ
>>勢いと〇揺れがあった頃

アイビスは揺れないぞ





名無しのろぼ
>>アイビスは揺れないぞ

ヘ ヘイトスピーチ…


1733845567520



名無しのろぼ
能力も胸もない




名無しのろぼ
>>能力も胸もない

覚醒前アイビスは本当に弱かった
あまりの弱さに2周目以降に選べばよかったと思ったスパロボ主人公はアイビスだけ





名無しのろぼ
>>覚醒前アイビスは本当に弱かった
あまりの弱さに2周目以降に選べばよかったと思ったスパロボ主人公はアイビスだけ


ただリアル系で機動力重視の機体だから集中を活用してけばひょいひょい避けてくれるし、最初は性格が弱気だから攻撃避けたら気力+1なんで簡単に気力上がるんでそれでなんとか…
逆に覚醒後は超強気になるけどこっちの方は攻撃喰らったら+1だから相性が悪いんよね





名無しのろぼ
>>あまりの弱さに2周目以降に選べばよかったと思ったスパロボ主人公はアイビスだけ

でもあの弱さで頑張ったからこその覚醒イベ
まさかスパロボやってて泣かされるとは


第2次スパロボα プレイ動画 約束の宇宙へ 19-43 screenshot



名無しのろぼ
>>でもあの弱さで頑張ったからこその覚醒イベ
まさかスパロボやってて泣かされるとは


仲間みんなが一人一人励ましてたのはアツかったよね…
イルイと出逢う直前は嫌われまくって追い出されかけてたから余計に


SRW α2 - アイビス篇 - 第31話 約束の宇宙へ 16-40 screenshot



名無しのろぼ
ソニックセイバーの最後の離脱が大好きなんだけど
アイビスの格闘が弱いのと変形前のほうがどう見ても使いやすいから見る機会は少ない


GIF 2024-12-14 0-08-34



名無しのろぼ
ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ

1733843985759



名無しのろぼ
>>ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ

(胸の話だろうか…)





名無しのろぼ
>>ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ

OGのアイビスはニルファ程不貞腐れてないのも大きいな





名無しのろぼ
>>ニルファのアイビス周りが完璧過ぎてOGだと薄いな…ってなるのがつらあじ

やさぐれ時代のアイビスにプレイヤーも30話近く付き合ってこその感動みたいな所あるから…


第2次スパロボα プレイ動画 彗星の再来 12-29 screenshot



名無しのろぼ
OGアイビスはDC時代で出してそのまま自軍入りさせます!をやった以上は
お前あんだけデカい戦い経験しておきながらそこまで不貞腐れんのかよってなっちゃうからね…





名無しのろぼ
アイビス別に〇〇じゃないんだよな
あの世界がおかしいだけで





名無しのろぼ
流星、夜を切り裂いて
いいよぬ…





名無しのろぼ
アイビスが主人公最弱みたいに自虐してる中断メッセージあった気がするけどそうかなぁ!?ってずっと思ってた




名無しのろぼ
>>アイビスが主人公最弱みたいに自虐してる中断メッセージあった気がするけどそうかなぁ!?ってずっと思ってた

覚醒前アイビスは弱気なせいで気力105になるのすら苦労するのをアルテリオンのスペックだけで補うから最弱なのはそうだと思う





名無しのろぼ
アイビスは1周目だと相応に弱いと思う

【番外編】 第3次スパロボα アイビスと優雅な仲間たち 【中断メッセージ】 - ニコニコ動画_543



名無しのろぼ
ハイペリオンの最強武器が好きだった
至近距離の全弾発射は男のロマンよね
サルファで体当たりに変わったのが残念だった





名無しのろぼ
コイツとか洗脳ババアは死んでるんだよな

1733847363540



名無しのろぼ
>>コイツとか洗脳ババアは死んでるんだよな

ババアは行方不明(3のおまけシナリオでアラドが「ラトゥーニとオウカ姉さんも探さないと」と言ってるのでスクール関係は全く進展してない)
イーグレット博士は2と3の間にイングが倒したらしいが詳細不明


1733884905560



名無しのろぼ
原作再現としても鋼鉄ジーグのセリフ回しが過激で何かハラハラさせられた思い出

1733847551734



名無しのろぼ
説明書にゲーム内に過激な表現がありますみたいなのは書かれてた記憶あるんだよな
ジーグの死ねぇとかもだけど敵キャラもちょくちょく死ねって言うセリフあったような





名無しのろぼ
>>説明書にゲーム内に過激な表現がありますみたいなのは書かれてた記憶あるんだよな
ジーグの死ねぇとかもだけど敵キャラもちょくちょく死ねって言うセリフあったような


あったね


1733851177003



名無しのろぼ
ブレンパワードまた出ないかな

Super Robot Wars Alpha 2 - PV 5-31 screenshot



名無しのろぼ
しねよやー

vlcsnap-2024-12-14-00h14m22s916



名無しのろぼ
クロスボーンガンダム!?ってなったな当時

Super Robot Wars Alpha 2 - PV 5-55 screenshot



名無しのろぼ
ソシャゲ抜きにするとクロスボーンX3未だにニルファでしか使えないんだよな…




名無しのろぼ
ブレンが小隊隊員として便利だったな




名無しのろぼ
シャアとの決着で流れるBEYOND THE TIMEがスパロボのBGMの中で一番良いと思う

第2次スパロボα プレイ動画 BEYOND  THE  TIME 20-44 screenshot





名無しのろぼ
ハマーン拒絶ルートのほうがラストのガンダム勢総力戦!ってなって盛り上がるから好き

第2次スパロボα 第49話 決断 9-9 screenshot



名無しのろぼ
3つのしもべに命令だ

1



名無しのろぼ
塔と三つのしもべという元々のラスボス予定だったキャラの残り香

6



名無しのろぼ
贅沢言うと戦闘アニメ高速化ついただけの>>1やりたい今の環境で




名無しのろぼ
シーマ様とノイエン・ビッターの話好き

第2次スパロボα 第27話 熱砂の蜉蝣 4-53 screenshot



名無しのろぼ
>>シーマ様とノイエン・ビッターの話好き

「地球圏最強部隊相手にザクで何する気だよ死ぬ気かい!?」ってシーマ様仰るけどあのザク強い…


第2次スパロボα 第27話 熱砂の蜉蝣 19-52 screenshot



名無しのろぼ
ガイキング…なんだこのロボ古そうだし知らね…
って第一印象だったのになんだこの武器!?が何回もあってすっかりファンになったよ


2



名無しのろぼ
ついにリアルタイムで視聴してたロボが出たのが嬉しかったな
発売日にジャスコに買いに行った





名無しのろぼ
言われ続けてると思うけどオルファンとアクシズ落としを絡めたの最高だよね

第2次スパロボα 第53話 人の心の光② 8-20 screenshot



名無しのろぼ
アクシズではなくオルファンを落とすシャアは俺が一番好きなクロスオーバーの一つだ




名無しのろぼ
オルファン落とししない方のアクシズ落としルートでもアクシズ止めるためにオルファン手伝ってくれるんだよね

第2次スパロボα プレイ動画 BEYOND  THE  TIME 続き2 20-38 screenshot



名無しのろぼ
Hi-νとかスターガオガイガーとか加減しろ馬鹿!!って条件の隠し機体がある




名無しのろぼ
>>Hi-νとかスターガオガイガーとか加減しろ馬鹿!!って条件の隠し機体がある

敵の機体が変わる隠し要素ってナイチンゲール以外あるのか?


【第2次スパロボα】ナイチンゲール全武装 1-25 screenshot
 


名無しのろぼ
>>敵の機体が変わる隠し要素ってナイチンゲール以外あるのか?

破界篇でアラスカのジョシュアがGN-X乗ってくるとかどうでもいいのなら





名無しのろぼ
νがあるのにアムロをリ・ガズィに乗せてシャアと戦わせるのは絶対気づかないけど好きな隠しフラグ
よく考えたらいつも自分じゃ見つけられずに二週目以降ネットか攻略本見て拾うタイプだから問題無かった





名無しのろぼ
スターガオガイガーはヘルアンドヘブン無くなるのが嫌で取ったは良いものの使わなかったな




名無しのろぼ
ニルファサルファあたりが声付きクロスオーバーの最盛期だったな




名無しのろぼ
ねえこの序盤から親分に絡んでくる鋼鉄ジーグのキャラなんなの…
なんか途中で死んだ…


第2次スパロボα 第1話 悪を断つ剣なり 11-7 screenshot



名無しのろぼ
>>ねえこの序盤から親分に絡んでくる鋼鉄ジーグのキャラなんなの…
なんか途中で死んだ…


登場作品 バンプレストオリジナル
!?





名無しのろぼ
>>登場作品 バンプレストオリジナル
!?


絵柄がさすがに違い過ぎるから分かるだろ!





名無しのろぼ
ククルはなんでフローラみたいな役割のキャラわざわざ邪魔大王国に増やしてんだろ…と思ったらフローラそのものがサルファになるまででなかった

hqdefault



名無しのろぼ
ダイゼンガーへの乗りかえが良かった

SRW α2 - ゼンガー篇 - 第31話 武神装攻、降臨 30-57 screenshot



名無しのろぼ
ゼンガーも自キャラになったり敵のボスになったり大変だな

sddefault
第2次スパロボα 第1話 悪を断つ剣なり 6-30 screenshot



名無しのろぼ
CMでSKILL流れた時のワクワク感凄かったな
小林さんのナレーションもよかった





名無しのろぼ
いまでもCMが思い出せる




名無しのろぼ
主題歌が名曲




名無しのろぼ
メガノイド登場してから万丈さんが復讐優先して自軍から離れようとする展開とか珍しくて好き




名無しのろぼ
ガオガイガーはなんか進行遅くね…?ってなって原種はやらんのかってなった
3次は詰め込みすぎ!





名無しのろぼ
構想通りαからガオガイガー出てたらαでゾンダーニルファで原種サルファでFINALとかになってたのかな




名無しのろぼ
>>構想通りαからガオガイガー出てたらαでゾンダーニルファで原種サルファでFINALとかになってたのかな

ニルファの版権ラスボスがパスダーとシャアと闇の帝王だったからそこが機械新種になってると収まりが確かに良いな





名無しのろぼ
銅鐸から闇の帝王

SRW α2 - アイビス篇 -第25話 開かれた地獄の扉 51-5 screenshot



名無しのろぼ
>>銅鐸から闇の帝王

竜魔帝王もサルファでこっそり一緒に復活してたことになった


【第3次α】第3次スーパーロボット大戦α 戦闘シーン集 竜魔船 / 鋼鉄ジーグ 0-3 screenshot



名無しのろぼ
>>銅鐸から闇の帝王

よく知らん奴にずっとこき使われる邪魔大王国の3幹部かわいそう


SRW α2 - アイビス篇 -第25話 開かれた地獄の扉 52-28 screenshot



名無しのろぼ
ここからボスのHPが10万超え始めた
インパクトで最大99000だったし


SRW α2 - アイビス篇 - 第41話 恐怖!日本制圧作戦!!ー前編ー 32-41 screenshot



名無しのろぼ
小隊システムでああでないこうでもないって悩んで編成するの好きだった




名無しのろぼ
ウイングEW使えるスパロボこれだけだっけ




名無しのろぼ
>>ウイングEW使えるスパロボこれだけだっけ

いわゆるアーリーウイング使えたのはニルファだけ
問題あったのか一部の攻略本だと画像掲載されなかったりした


3



名無しのろぼ
普通に強いからアーリーウイングはトロワ乗せてたな




名無しのろぼ
戦艦つえーってこの辺りから思い始めた




名無しのろぼ
>>戦艦つえーってこの辺りから思い始めた

戦艦の転換期でもあるよねニルファ





名無しのろぼ
>>戦艦の転換期でもあるよねニルファ

大空魔竜とマザーバンガードが頼もしいったらありゃしない


4



名無しのろぼ
アルビオンいまいち影は薄いけどカットインは随一にカッコいいと思う

【第2次スパロボα】アルビオン全武装 0-58 screenshot



名無しのろぼ
>>アルビオンいまいち影は薄いけどカットインは随一にカッコいいと思う

シナリオ的にはモンシア以外ちょい薄いけど戦闘アニメかっこいいよね83





名無しのろぼ
ここでベイトとアデル出すとは思わなかった




名無しのろぼ
>>ここでベイトとアデル出すとは思わなかった

小隊システムのおかげでこういうキャラ出れたのは良いことだ





名無しのろぼ
東映アニメ版の武蔵が一人乗りするブラックゲッター(チェンゲ仕様)が石川賢版みたいに最後自爆するというごった煮

SRW α2 - アイビス篇 - 第24話 恐竜帝国の逆襲 -後編- 1-2-47 screenshot



名無しのろぼ
前作からの反動で恐竜帝国の扱いがひどいやつ




名無しのろぼ
>>前作からの反動で恐竜帝国の扱いがひどいやつ

進研ゼミでやったところだ!される新兵器


6062c657



名無しのろぼ
>>前作からの反動で恐竜帝国の扱いがひどいやつ

前作のダイナミック連合かっこよすぎたから仕方ない





名無しのろぼ
>>前作のダイナミック連合かっこよすぎたから仕方ない

身体を蝕まれながら真ゲッターに乗って挑んでくるバット将軍(BGM arrow of destiny)はカッコよかった





名無しのろぼ
α外伝で終盤がっつり恐竜帝国と戦ったからな




名無しのろぼ
やっぱシャアと戦うとお前何やってんの…みたいな戦闘会話多くて楽しい

SRW α2 - アイビス篇 - 第38話 星の屑、再び 1-6-34 screenshot



名無しのろぼ
これもドン・ザウサーが強すぎるスパロボと言っていい

5



名無しのろぼ
>>これもドン・ザウサーが強すぎるスパロボと言っていい

なんやかんやでコンパクトでラスボスやったり出たらだいたい強いみたいな枠じゃん


スパロボコンパクト 最終話 スーパーロボット大戦 1-56-24 screenshot



名無しのろぼ
BGMの自己主張が強すぎるブンドル局長とトロンベの人






名無しのろぼ
>>BGMの自己主張が強すぎるブンドル局長とトロンベの人

二人を戦わせるとトロンベが勝つんだったか





名無しのろぼ
>>二人を戦わせるとトロンベが勝つんだったか

トロンベとブンドル様ならブンドルが勝つ
イルイとトロンベならトロンベが勝つ
ブンドルとイルイならイルイが勝つ





名無しのろぼ
ブンドル局長はレディファーストだからイルイに勝てないのはしょうがない
そもそも小隊長能力的にイルイと戦わせるのも微妙という





名無しのろぼ
ヒュッケバインの改造引継ぎすぎ!




名無しのろぼ
最初のOGもニルファのあたりなんだよな
すんごい昔だ…





名無しのろぼ
リヒテルとハイネルが最強の二人してくれたりケルナグールたちが駆け付けたりジョナサンたちも来たり最終話のお祭り騒ぎ度はかなり上位で本当に好き

SRW α2 - ゼンガー篇 - 第57話 神を断つ剣なり 39-6 screenshot




他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2024/12/14 12:04 ] スーパーロボット大戦シリーズ コメント:94 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:15 ID:X5DV4isn0
  • ニルファの主人公ではトップクラスの堂々たる第4位の人気だもんな
  • 2:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:22 ID:RhX7XTFV0
  • 最終話の増援って来たり来なかったりした気がするけど条件付きだったっけ?主人公で固定だったっけ?
  • 3:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:26 ID:dM1GanrG0
  • 強いやつと比べたら弱いってだけでFのオールドタイプみたいな弱さじゃないしな
  • 4:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:30 ID:sv2.5VMd0
  • 覚醒して能力上がるべきだったのはアラドの方が良かったのでは?と思うことがある
    アイビスは腕自体が落ちてた訳ではないし精神ポイント増加や小隊長能力強化で良かったのでは?
  • 5:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:33 ID:.0JTV.Ie0
  • 機体と武器含めて地味なので正直見た目以外ではタイプではないです
  • 6:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:41 ID:Sk.cMwkb0
  • 後半アイビスの話題なく無い?
  • 7:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:53 ID:hQOmi3vz0
  • マジな話するとニルファ主人公4人だとゼンガーが1番人気な気がする
    というかあそこまでキャラ立ちしてる人歴代でもほぼいないし
  • 8:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:54 ID:zGGjqVEl0
  • ニルファだとアイビスとイルイで百合に目覚めて壊れた友人が居た
    最後にフィリオはツグミと付き合ってた&メガネが形見って暴露されるオチが何とも秀逸
  • 9:コメントげっとロボ 2024年12月14日 12:59 ID:5V.1PWfH0
  • ニルファのリアル系主人公機ってOGにおいて弱すぎんか
  • 10:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:02 ID:b.18ALNX0
  • 揺れるのは好きだけどスパロボのは揺れ方が風船みたいで嫌い
    あれならないほうがいい
  • 11:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:05 ID:DBJt0MV50
  • 最初にアイビスだったから弱いとか強くなったと言われても実感なかったな
    1週目のリアル系ならこんなもんかくらいだった
  • 12:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:05 ID:L.YEKPYt0
  • 良いよね試験管ヘルメットじゃない頃のアイビス達
  • 13:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:05 ID:BiiN.VAx0
  • パイロットスーツがね…
  • 14:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:07 ID:Un87NGt.0
  • >>7
    前作で敵役、次作では確実に仲間になるポジションでかつトロンベとの合体攻撃が強いから優遇されてるよな。
  • 15:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:07 ID:c56D6Ah60
  • ずっとドンサウザーだと思ってた奴おらん?
  • 16:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:08 ID:JAWg97ZA0
  • クスハとゼオラでシコりまくった
  • 17:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:09 ID:DBJt0MV50
  • >>10
    スパロボの悪い部分で胸目当てでやってるとか
    だいたい胸の話しかしないのは
    お前らサルかよと思ってる
    まぁ作ってる側が「そういう部分が売れる」と考えてる感があるが
    どっちも下品
  • 18:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:09 ID:DBJt0MV50
  • >>10
    スパロボの悪い部分で胸目当てでやってるとか
    だいたい胸の話しかしないのは
    お前らサルかよと思ってる
    まぁ作ってる側が「そういう部分が売れる」と考えてる感があるが
    どっちも下品
  • 19:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:09 ID:4.VgNkB10
  • ※6
    元スレは普通にニルファ総合スレだし
    まとめが勝手にスレタイ改変しただけ
  • 20:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:13 ID:Un87NGt.0
  • >>11
    覚醒前はネタでもなんでもなく事実としてカツより弱いステータスなんでな。そのせいでニルファの難易度なら機体をフル改造したら大抵命中率100回避0が普通なのに命中率や回避率に事故要素が残るくらいに弱い。
  • 21:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:14 ID:P8xZifdp0
  • >>>アイビスが主人公最弱みたいに自虐してる中断メッセージあった気がするけどそうかなぁ!?ってずっと思ってた

    >覚醒前アイビスは弱気なせいで気力105になるのすら苦労するのをアルテリオンのスペックだけで補うから最弱なのはそうだと思う

    むしろ弱気だから気力だけならガンガン上がるんだが何を言ってるんだ?
  • 22:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:26 ID:TIvXwRYn0
  • 小隊長能力が移動力あがるだけのきゃらなんていなかった
  • 23:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:37 ID:nZXwIU7z0
  • >>15

    ザウサーって言いにくいのと北斗の拳にサウザーってのが出てくるし・・・
  • 24:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:37 ID:td85uBHi0
  • 壁尻リオンすこ
  • 25:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:44 ID:PsKR38uy0
  • ゴーショーグンが今までと違ってなんかスピリチュアルな話になってて新鮮だった
  • 26:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:46 ID:sv2.5VMd0
  • >>21
    機体も合わせてアラドが文句なしの最弱だからな
  • 27:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:47 ID:.xvpIBmm0
  • >アイビスは1周目だと相応に弱いと思う
    と言うかスパロボの主人公って弱かったことないからね
    最弱状態でも使い方次第だからな・・・
    そもそもエース格に叱られるならともかく
    キ-スとビーチャだっけカツのどっちかは忘れたが
    こいつらにバカにされるのは流石にないと思った
    お前らは精神コマンド要因で実力は初期アイビスよりよっぽど弱いんだよ
  • 28:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:48 ID:2EK8kLcW0
  • ジョナサンの声優変えないとブレンパワードの参戦は難しいだろうな
  • 29:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:49 ID:.xvpIBmm0
  • >小隊システムでああでないこうでもないって悩んで編成するの好きだった
    ニルファは本当に最後の最後以外は普通に全員出れるから悩む要素無いと思うんだが・・・
    サルファは本当に面倒だったが・・・小隊システムの最大の長所を殺しやがった
  • 30:コメントげっとロボ 2024年12月14日 13:51 ID:.xvpIBmm0
  • >>28
    平川大輔さんに頼めば問題解決だろ
  • 31:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:25 ID:Ov65NV4j0
  • >>7
    機体と言動の強烈さで後々の作品では名物キャラ化したけど
    ニルファ単体の話になると乗り換えイベント以外はシナリオがめっちゃ地味だからねゼンガーは

  • 32:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:28 ID:hQOmi3vz0
  • >>26
    魂TBSがニルファ主人公で最大火力という1点に全振りなだけだから…
  • 33:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:41 ID:RuMh8mYG0
  • 二周目というけどPP振れない最初の一話で、的確に精神使っても撃墜されてゲームオーバーになる可能性ある唯一?のニルファ主人公だからなアイビス
    コンティニューすればいいだけだけど
  • 34:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:43 ID:5wRD98Lk0
  • >>13
    ムーミンに出てくるニョロニョロみたいで可愛いだろ!
  • 35:コメントげっとロボ 2024年12月14日 14:54 ID:b.EtDJQV0
  • ゼンガーはα外伝とOGシリーズではくそかっこいいけどニルファはライバルキャラがククルなせいでイマイチ燃えられなかったわ
    やっぱりゼンガーは主人公じゃなくてここぞという時においしいところ持って行くジョーカーポジションのほうが合ってる
  • 36:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:01 ID:P8xZifdp0
  • >>4
    アラドはそういう覚醒とか隠された能力が〜ってのは無しってのが大前提のシナリオだったと寺田がインタビューで語ってる
  • 37:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:11 ID:t.zXhhXv0
  • 普通に見た目で好きだったけど、なんか、こう、シナリオみてると「可愛いなこの人」になるんよね
  • 38:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:11 ID:cOhIOxwp0
  • 個人的にアイビスのあの派手な格好がツグミのお仕着せっていう同人がはかどりそうなせっていなのがまたいい
  • 39:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:14 ID:qkD.TxRQ0
  • ブレンパ目当てで最初に始めたのがたまたまアイビスルートだっただけだが
    何じゃこの子の性能と思いつつ、覚醒・合体イベントと進めていくうちに親みたいな気分になってなぁ
  • 40:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:15 ID:vEhIydUh0
  • 自分はOG2のアイビスが好きだわ
    第2次でもOGSでもないOG2の方
  • 41:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:16 ID:K5tLnE.z0
  • 出たよ反論できないサイト
  • 42:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:25 ID:djzXAP2r0
  • >>32
    相方のゼオラでも最大火力出せるのですが…
    しかもアラドの小隊長能力と強運って幸運、祝福使い放題の第二次αじゃ意味ないし…
  • 43:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:33 ID:IB3F2glc0
  • 原作でもこれぐらいの戦力とバックアップがあれば
    シナプス艦長もああはならなかったか
  • 44:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:46 ID:fSJFf7YS0
  • ニルファのGRaMXsのフィニッシュは空戦機動なのに敵の眼の前で完全停止はどうなのとか色々言われてた記憶がある
    OG版の機動も分離も再合体も一斉発射も全部やってやらあ感好き
  • 45:コメントげっとロボ 2024年12月14日 15:51 ID:ZEkJ3u2O0
  • >>42
    ゼオラは魂無いんだよなあ
    逆に言うとアラドの本体は魂
  • 46:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:03 ID:uK3RsskS0
  • 間違いなくキャラも話もトップクラスに好きなスパロボなんだけど、小隊システムあるから移植とかあってもやれないだろうなとも思う
    小隊組むのが面倒だけど楽しいから時間足らなすぎる
  • 47:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:12 ID:ypUShfIz0
  • 初めてプレイしたスパロボがニルファだったから今でもこの主人公達好き
    最初に選んだ主人公はアラドだったから二周目以降のアイビスしか経験してないせいで最弱云々はわからんけどアルテリオンもハイペリオンもかっこいいしMAP兵器が便利だった記憶しかないわ
    最後にアイビスの想い人は実は眼鏡と付き合ってたってネタばらしされたのは今思うと眼鏡の性格悪いな…ってなって笑える
  • 48:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:19 ID:CXjvai8d0
  • 回避はともかく弾数と攻撃力がね…乗り換えるまでは使い難いのはしょうがない
    OGでは強くなったのでまだ良かったかな
  • 49:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:21 ID:ANmPZtc.0
  • この熱さと濃さを期待してお出しされた第二次OGというか
    アルファシリーズ組の扱いの悪さのOGシリーズよ
    しぬしぬ詐欺を繰り返した結果冒頭で勝手にしんでるメガネとか
    どんどんシナリオが手抜きになっていったなあ
  • 50:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:46 ID:xOaNAQKA0
  • 初回プレイで偶然条件満たしててスターガオガイガー手に入った話すると100%嘘つき呼ばわりされる
  • 51:コメントげっとロボ 2024年12月14日 16:54 ID:OEZFlikW0
  • 3次にもいたはずだけどどこで出てきたのか覚えていない
  • 52:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:16 ID:QYnoLgDZ0
  • 外伝で人気は分かるが第二次のゼンガーは本人が人気というよりイルイが人気だとしか思えない
    この当時は主人公全員周回しても苦に思わなかったな
  • 53:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:16 ID:aKOEJ6BY0
  • >>45
    第二次αのゼオラは魂持ちだぞ
    第三次αのゼオラは持ってないけどアラドも持ってないってね…
  • 54:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:24 ID:PsKR38uy0
  • イルイとの関係性も含めて二次αのほうのアイビスが好き
  • 55:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:33 ID:9KBYnRcq0
  • スパロボの湯フィギュアはお宝
    タオルも取れる
  • 56:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:37 ID:CYx7emVu0
  • エルザム兄さん参戦したのが衝撃だった
    当時は事前情報とか一切なかったし
  • 57:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:45 ID:4o8k.u.X0
  • スーパーロボット目当てで買ってるのでガンダムとオリジナル要素はあんまり気にしてないな。
    アルトアイゼンとかガンレオンはまあまあ良かったけど。
    いるか?と聞かれたら要らないって感じ。
  • 58:コメントげっとロボ 2024年12月14日 17:50 ID:qrTkvoHi0
  • スパロボは主人公機は最優先で改造するスタイルだったからあんまりパイロット能力の弱さ言われても気にならんかった
  • 59:コメントげっとロボ 2024年12月14日 18:17 ID:eFou1XsR0
  • >>11
    ワイ4週目でアイビス選んだけん
    弱いとかなんもわからんかったわ
  • 60:コメントげっとロボ 2024年12月14日 18:39 ID:isnkSDII0
  • ロボとかキャラとか別に好きでもないけどBGMはスパロボオリジナルでトップ10に入るぐらい好きかもしれない
  • 61:コメントげっとロボ 2024年12月14日 19:07 ID:7K9.7y680
  • シグ使いまくってた
  • 62:コメントげっとロボ 2024年12月14日 19:55 ID:.pTLRW1Y0
  • >>44
    個人的にはゼロ距離一斉射撃みたいで、サルファ以降のソニックドライバーフィニッシュより好きだったけど、確かに違和感はある感じだったな それだったからこその変更だったのだろうけど
  • 63:コメントげっとロボ 2024年12月14日 19:57 ID:.pTLRW1Y0
  • >>50
    そう思われても仕方ないくらいの条件だからそれはしょうがない HP500以下まで追い込むとか普通ならわからんよ
  • 64:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:05 ID:Jkpemwxy0
  • >>56
    エルザム?そんなキャラニルファにはいないだろ いたのは自称謎の食通だろ

    まあ冗談はおいといてやった順がニルファ→OGだったから、えっ!?このやたらBGMかっこよくて優先高めの曲のキャラの正体ってこのライの兄であるあのキャラなの?って後から驚いてたな まあどっちもトロンベって機体につけてるのは変わらんからあれひょっとしてとは思ったが当時は結構驚嘆してた
  • 65:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:12 ID:WYA6z2.R0
  • >>1
    分母…
  • 66:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:13 ID:8jTKiwc.0
  • >>(胸の話だろうか…)

    多分主人公勢の中じゃアラドと最下位争いだからな。クスハは言うに及ばず親分よりもボリューム無いだろうし、ある程度鍛えているであろうアラドとも微妙な感じ
  • 67:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:18 ID:WYA6z2.R0
  • >>2
    ドクーガ三将軍とリヒテル、ハイネルとグランチャー三人組のことなら全員条件付きだよ。
  • 68:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:25 ID:od7KJAQ10
  • 令和の時代にもかかわらず超楽しんでる人Xで見かけたし根強い人気だよね、ニルファ
  • 69:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:26 ID:WYA6z2.R0
  • >>3
    比較対象をそれにするのはどうかと思うけど、でも弱いはホントに弱い。だからこそ強化イベントの上がり幅にビビる。

    まぁ最初からそこそこ強かったらそこまで感動しなかっただろうけど…リアル系女主人公機は機動性重視なイメージで、アルテリオンはまさにそのイメージだったのに、序盤の性能は見事にそのイメージを打ち砕く弱さだった…
  • 70:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:32 ID:WYA6z2.R0
  • >>35
    ゼンガーのジョーカーポジションならサルファがそんな感じじゃなかった?
  • 71:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:33 ID:WYA6z2.R0
  • >>43
    無茶言うなw
  • 72:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:36 ID:WYA6z2.R0
  • >>51
    セレーナを主人公にすると途中で加入するよ。
    ちなクォヴレーを主人公にするとアラドとゼオラが加入する。
  • 73:コメントげっとロボ 2024年12月14日 20:58 ID:5Cc1qIWY0
  • 全弾打ち込んで上昇離脱
    最高やな
  • 74:コメントげっとロボ 2024年12月14日 21:02 ID:J1BnFGfq0
  • でもエロ同人は少ない・・・
  • 75:コメントげっとロボ 2024年12月14日 21:13 ID:W2EPlaPt0
  • >>7
    スーパー系は前作以前からの継続組なのに、リアル系はなんか頼りない
  • 76:コメントげっとロボ 2024年12月14日 21:34 ID:WdJwTptB0
  • ※68
    小隊システム以外は完成度高いしな
    シナリオ分岐多いし4主人公それぞれ独自シナリオだから何回やっても飽きにくい
  • 77:コメントげっとロボ 2024年12月14日 23:58 ID:2dJdQ7la0
  • >>50
    HPの条件はいわずもがなだが、地形適応全Sは流石に解らんよ
    求められるPPが一周目だと厳しくないか?
  • 78: 2024年12月14日 23:59 ID:04TEp9nW0
  • このコメントは削除されました。
  • 79:コメントげっとロボ 2024年12月15日 00:00 ID:.2ky33fz0
  • >>68
    某Yさんかな?
    純粋にスパロボ楽しんでて見ててホントに和む
  • 80:コメントげっとロボ 2024年12月15日 00:31 ID:JIY.j.Wv0
  • 初の小隊システムだったけど分岐で解散しないし最終話ほぼ全員出れるしで今でも見習う部分はあるな
    後のパワーアップもあってアイビスの弱さが印象に残るけど相方の居ないアラドも大概な気がする
  • 81:コメントげっとロボ 2024年12月15日 00:34 ID:nKU.UYjB0
  • 揺れてなかったっけペンダント
  • 82:コメントげっとロボ 2024年12月15日 00:35 ID:35oslIn10
  • 絶対男知らないままツグミスレイイルイとして結婚する
  • 83:コメントげっとロボ 2024年12月15日 01:32 ID:Gw1i0lkM0
  • ニルファが外宇宙に旅立つための物語なので、アイビスこそ作品のテーマに合った真の主人公だと思っている
  • 84:コメントげっとロボ 2024年12月15日 02:31 ID:XHBdGOIB0
  • 第二次OGでもラスボスがガンエデンだったおかげで最後ほぼ主役みたいな扱いだったよね
  • 85:コメントげっとロボ 2024年12月15日 03:36 ID:KjvdlXBh0
  • >>82
    スレイはエルザムとドウにかなるか判らんけど
    ツグミは落ち着いたら冷凍精子で妊娠するだろ
  • 86: 2024年12月15日 07:55 ID:w96.g0Zu0
  • このコメントは削除されました。
  • 87:コメントげっとロボ 2024年12月15日 12:28 ID:pKfXgF4f0
  • ニルファ他の連中もキャラ濃いからなぁ
    主人公じゃなくて相棒が人気なパターンもあるが
  • 88:コメントげっとロボ 2024年12月15日 12:31 ID:akbU2qIz0
  • >>77
    当時から情報交換のサイトで攻略本出る前から地形適応が怪しいとは言われてたな
    海のSがいるかどうかで意見分かれてたような
    自分もその情報見て地形適応海以外Sにしてたし
  • 89:コメントげっとロボ 2024年12月15日 12:43 ID:WCAbzD9Y0
  • 主人公がちゃんと成長するのは良いところ…
    アラド、ゼオラ組の方が好きだけど。

    編成はめどくなったけど
    長さ的にはこのくらいがちょうどよい塩梅だったなあ。
  • 90:コメントげっとロボ 2024年12月15日 13:57 ID:HmqIyaz20
  • アラドは雑魚散らしには全く不向きだけど飛行可能な加速持ちってだけで席はある
    ボスまで誰かの後ろで加速だけしてれば良いねん
  • 91:コメントげっとロボ 2024年12月15日 17:23 ID:jCdjwHEq0
  • 運動性あげといたらそこまで落とされることもないし
  • 92:コメントげっとロボ 2024年12月15日 18:21 ID:0dbMBPod0
  • >>79
    せや、今ゼンガールートやってる
    Wやってる頃から見てるけどどのスパロボやっても全ルート巡ったり隠し要素まで拾いに行ったりして本当に端から端まで楽しんでくれてて古参プレイヤーとしてはとても嬉しくなるわ
  • 93:コメントげっとロボ 2024年12月17日 03:13 ID:9zvwZc8r0
  • >>32
    ニルファのアラドはそんなに弱くないぞ
    TBSが使えるようになってから普通に強い

    ただOGの方はガチで弱い
    正確には致命的にリアル系に向いていないだが
    愛機も完全にフルカスタマイズ前提で
    しかもそうまでして使うほど参加ユニットに余裕ない
  • 94:コメントげっとロボ 2024年12月17日 03:14 ID:9zvwZc8r0
  • と言うかニルファは小隊システムをちゃんと使えば
    ゼオラもアラドもどうにかなるんだけどね
    システムに逆らうと地獄見るだけであって

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング