スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
vlcsnap-2025-02-08-00h58m01s568

【朗報】太陽の勇者ファイバードさん、主人公陣営の宇宙警備隊の面々だけでなく敵までズルいほどにカッコいい(画像あり)


元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1294262728.htm

名無しのろぼ
ファイバードスレ

1689164192011



名無しのろぼ
勇者シリーズで一番好き
これこそがTHE勇者って気がするな





名無しのろぼ
>>勇者シリーズで一番好き
これこそがTHE勇者って気がするな


そうだね





名無しのろぼ
サビの
悲しみィ くだぁぁく!!
って歌い方が好き





名無しのろぼ


1738570605199



名無しのろぼ
ロンリーファイバー

1738572457301



名無しのろぼ
皇帝を自称して実際それに見合う器と実力は兼ね揃えてると思うが
部下が2人+1人しかいないドライアス様の悲しさよ





名無しのろぼ
部下が苦戦してると「見ておれんわー」って助けに来てくれる




名無しのろぼ
ファイバードのフレイムブラスター付けてない状態もファイバードでいいんだっけ?




名無しのろぼ
>>ファイバードのフレイムブラスター付けてない状態もファイバードでいいんだっけ?

うん
フレイムブレスター付きは武装ファイバードと呼ばれる





名無しのろぼ
小さいころに見たアニメ
スペースシャトルみたいなの居た気がする





名無しのろぼ
>>小さいころに見たアニメ
スペースシャトルみたいなの居た気がする


ファイヤーシャトルから変形するグランバード
ジェット合体グランバードにもなるぞ!





名無しのろぼ
くごっちゃになるんだけどスーパーガーディオンってここのロボでいいんだっけ?
あと1チームが思い出せない





名無しのろぼ
>>よくごっちゃになるんだけどスーパーガーディオンってここのロボでいいんだっけ?
あと1チームが思い出せない


バロンチームのサンダーバロンよ


太陽の勇者(2) サンダーバロン & ガーディオン 1-52 screenshot



名無しのろぼ
>>よくごっちゃになるんだけどスーパーガーディオンってここのロボでいいんだっけ?

はい





名無しのろぼ
最終決戦後にボロボロになった勇者たちの前に横たわるアンドロイド火鳥の姿に涙して
その後すぐに復活再登場してみんなで走るラストすごく好き


vlcsnap-2025-02-07-22h49m22s493



名無しのろぼ
>>最終決戦後にボロボロになった勇者たちの前に横たわるアンドロイド火鳥の姿に涙して
その後すぐに復活再登場してみんなで走るラストすごく好き


小説版のドライアスのときは大急ぎだったんで魂だけ飛ばしたけど
実は肉体あって最終回のはそれで来ましたってのはなんだかなぁ


1738851031725s



名無しのろぼ
>>実は肉体あって最終回のはそれで来ましたってのはなんだかなぁ

最終回のもロボじゃなかったっけ





名無しのろぼ
>>最終回のもロボじゃなかったっけ

つか帰って来てもいいように新しいボディ作ってあったの?


1738851338703



名無しのろぼ
>>つか帰って来てもいいように新しいボディ作ってあったの?

あれ本来の肉体ってことになってる





名無しのろぼ
>>あれ本来の肉体ってことになってる

ドライアスの時はやつが精神のみ地球に飛ばして即来たので
急ぎ追うため火鳥兄ちゃんも精神のみで来たんだよ
最終回のアレは急ぎの案件で来たわけじゃないので本来の肉体で地球に来たことに





名無しのろぼ
サンダーバロンは何でパワーアップイベント無いんですか




名無しのろぼ
>>サンダーバロンは何でパワーアップイベント無いんですか

元が合体ロボ同士で比べてもでかめで
他がパワーアップしてでかくなってもさほど見劣りしないから…





名無しのろぼ
宇宙警備隊

1738843967709



名無しのろぼ
>>宇宙警備隊

スーパーガーディオン大きすぎんか





名無しのろぼ
>>スーパーガーディオン大きすぎんか

これで合ってるのよ
合体するとかなりでかくなるのが初期勇者の特徴





名無しのろぼ
>>スーパーガーディオン大きすぎんか

安心してほしい
グレートファイバードはもっと大きい


1738844318381



名無しのろぼ
勇者玩具の中でも特に遊べる1体

1706018994621



名無しのろぼ
博士のやったことが脱税っていうのがなんというか生々しすぎるというか




名無しのろぼ
メインヒロインがおばさん




名無しのろぼ
>>メインヒロインがおばさん

27歳ぐらいじゃなかったっけ





名無しのろぼ
>>27歳ぐらいじゃなかったっけ

医大を飛び級で卒業してる才女の23歳よ


d6d65520



名無しのろぼ
火鳥兄ちゃんのキャラが良かったな
子供枠のケンタはちょっと薄味になっちゃったけど





名無しのろぼ
どっかの国の王様と入れ替わる話とかカップヌードルの歌でやばいやつとかあったきがする




名無しのろぼ
エクスカイザーと違ってちゃんと「ヒーローとなる人物」がいるってのは明確に差別化できてたと思うけどね
人物が異文化とのギャップで笑いを作るってのはやっぱり演出しやすいだろうし





名無しのろぼ
>>エクスカイザーと違ってちゃんと「ヒーローとなる人物」がいるってのは明確に差別化できてたと思うけどね
人物が異文化とのギャップで笑いを作るってのはやっぱり演出しやすいだろうし


人間の協力者が増えたのとジャンゴのような人間の悪人がいるのもいいアクセントだったと思う


scene08



名無しのろぼ
ウルトラマンやサンダーバードも下敷きにしてるし
割といろんなヒーローのパロの集合体みたいな存在だけど
兄ちゃんのキャラが良すぎて十分すぎるほど個性が強い





名無しのろぼ
成長していく火鳥兄ちゃんを愛でるアニメ




名無しのろぼ
敵までかっこいいのはズルい

1738844854941



名無しのろぼ
>>敵までかっこいいのはズルい

しかし後の番組でやられメカに





名無しのろぼ
>>しかし後の番組でやられメカに

1696773475486



名無しのろぼ
悪のドライアスがレギュラーで
それぞれのロボにかしこさ、きどうりょくとか5項目くらいの数字が設定されてたりと
ファイバードまではトランスフォーマーの傍流感を強く感じた





名無しのろぼ
ロボットでも死闘でくたびれるとゼエゼエいう

GIF 2025-02-07 23-14-25



名無しのろぼ
バーニンファーイバーファーイバーファーイバー




名無しのろぼ
フレイムソードチャージアップ!




名無しのろぼ
>>フレイムソードチャージアップ!

1722779560901



名無しのろぼ
火鳥兄ちゃん、香川隊長、南光太郎に憧れた幼少期




名無しのろぼ
この頃の松本保典のヒーロー声は本当にかっこいい
スパロボのフォルカも良かったけど


l_507e95767cdcd



名無しのろぼ
>>この頃の松本保典のヒーロー声は本当にかっこいい
スパロボのフォルカも良かったけど


騎士ガンダムとかヒロイックだったね





名無しのろぼ
現地調達した機械を都合よく魔改造出来ちゃうの凄いよね
おまけに本体は遠く離れた星で活動中という
無敵じゃん宇宙警備隊員





名無しのろぼ
火鳥兄ちゃんみたいな兄ちゃんにあこがれた幼少期




名無しのろぼ
エンディングのあとの話も見たかった…




名無しのろぼ
>>エンディングのあとの話も見たかった…

大陸書房のネオファンタジー文庫で続編小説出てたよ





名無しのろぼ
間違いない!今回の騒動の犯人は天野だ!逮捕だ逮捕~!

vlcsnap-2025-02-07-23h40m57s356



名無しのろぼ
おのれ天野~!どうせ今回の事件もお前の仕業だろ!逮捕だ逮捕!




名無しのろぼ
ドライアスとグレートは互角のライバルと見せかけて
実は戦うとドライアスに勝ち目ほとんどないくらいには戦力差ある





名無しのろぼ
三獣合体めちゃかっこいいドライアス

ED00048839



名無しのろぼ
ギアナ高地といったらGガンと思ってたが
こちらでも出ていた


vlcsnap-2025-02-07-23h52m20s845



名無しのろぼ
ガーディオンのパトカーと消防車と救急車って男の子が好きな車が合体するの最高




名無しのろぼ
実は勇者シリーズで一番好きな作品
主題歌が熱すぎる





名無しのろぼ
当時アニメイトで買った下敷き

1738848015382



名無しのろぼ
下敷き裏 色々下敷き買ったなぁ

1738848078423



名無しのろぼ
博士はあれだけ凄い発明できるんだから特許取得して財築けばいいのに
自分の発明で金儲けする発想はないんだよな
名誉欲は強いのに





名無しのろぼ
>>博士はあれだけ凄い発明できるんだから特許取得して財築けばいいのに
自分の発明で金儲けする発想はないんだよな
名誉欲は強いのに


博士の本当に凄いところは低予算であれだけの設備と装備を作れるところだと思う
先祖代々の山林を売り払っても数十億にもならなかっただろうにあの充実っぷりよ





名無しのろぼ
>>博士はあれだけ凄い発明できるんだから特許取得して財築けばいいのに
自分の発明で金儲けする発想はないんだよな
名誉欲は強いのに


ジャンゴにもわりも同じこと言えそう…





名無しのろぼ
フレイムブレスターも博士が作ったの?
あれだけ凄いデザイン浮いてる気が





名無しのろぼ
>>フレイムブレスターも博士が作ったの?
あれだけ凄いデザイン浮いてる気が


はい
ファイヤージェット初出動の時に画面端っこにいるよ





名無しのろぼ
格納庫にフレイムブラスターもチラッと見えるんだけど発進するシーンは無いし
ファイバードが呼べば一瞬で来るんだけどどっかで出待ちとかしてるのかしら





名無しのろぼ
>>格納庫にフレイムブラスターもチラッと見えるんだけど発進するシーンは無いし
ファイバードが呼べば一瞬で来るんだけどどっかで出待ちとかしてるのかしら


どうやって発進しているのかわからない状態で無造作に置かれているんだよな


1738849785323



名無しのろぼ
トライボンバーといいスカイセイバーといい
味方ロボが敗北するのは悲しくて興奮するよね





名無しのろぼ
>>トライボンバーといいスカイセイバーといい
味方ロボが敗北するのは悲しくて興奮するよね


ロボットの破壊や敗北シーンてのはそそるんだ





名無しのろぼ
>>ロボットの破壊や敗北シーンてのはそそるんだ

オーガニックドライアスに捕まったスーパーガーディオンとサンダーバロンが切っ掛けで触手とかエナジードレインが性癖になりました


vlcsnap-2025-02-08-00h06m53s402



名無しのろぼ
悲壮なシーンなんだけど
あまりにきれいに輪切りで
キャプだけ見るとギャグみたいなSガーディオンとサンダーバロンの最期


GIF 2025-02-08 0-23-40



名無しのろぼ
主題歌もキャラもストーリーも全部良い
ほんの少しだけ大人向け





名無しのろぼ
ガキの頃の俺にファイヤージェットのスタイルは衝撃的過ぎた

1681310026798



名無しのろぼ
小説の人間体名はエスタバ・ローンだったか




名無しのろぼ
>>小説の人間体名はエスタバ・ローンだったか

こんなん


1738852080109



名無しのろぼ
>>こんなん

このデザインで戸谷さんの声が出てみろ…
ぶっ飛ぶぜ





名無しのろぼ
>>こんなん

サンダーバロンの他は?って気持ちになった
他なんて居ない、他なんて居ないんだ…





名無しのろぼ
>>サンダーバロンの他は?って気持ちになった
他なんて居ない、他なんて居ないんだ…


ロードバロンとかはファンネルだからな





名無しのろぼ
亡くなっちゃってる声優さん多いな

1738853093687



名無しのろぼ
>>亡くなっちゃってる声優さん多いな

EDのキャスト見ると寂しいよね





名無しのろぼ
グレートファイバードの胸像

1738853273925



名無しのろぼ
太陽の翼のここ大好き

GIF 2025-02-08 0-25-35



名無しのろぼ
当時買ってめちゃくちゃ聴いてた

1738863637566



名無しのろぼ
主題歌の人まだ活動しててビビった




名無しのろぼ
エクスカイザーの三浦さんもこんど勇者35thコンサートに出演されるしありがたいよね




名無しのろぼ
これが俺たちの最後の力だー

vlcsnap-2025-02-07-23h56m28s586



名無しのろぼ
>>これが俺たちの最後の力だー

個人的に一番好きなマスク割れ


vlcsnap-2025-02-07-23h57m10s070



名無しのろぼ
>>これが俺たちの最後の力だー

前のシーンでグレートファイヤーソードが折れて絶望味わってからのこの熱さよ


GIF 2025-02-08 0-03-35




他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/2/8 12:02 ] 勇者シリーズ総合 コメント:83 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年02月08日 12:14 ID:ymOu4bOe0
  • 空に~光る星も♪
  • 2:コメントげっとロボ 2025年02月08日 12:15 ID:IjoJ7B7W0
  • 動画を見ると敵がそんなに強いのか?
  • 3:コメントげっとロボ 2025年02月08日 12:29 ID:F.EzOMO50
  • 勇者シリーズみたいなガンダムを見たいって意見昔何度も見たけど、勇者シリーズのロボットってガンダム顔なんだから勇者シリーズの新作臨んだ方がよくね?って思うわ
  • 4:コメントげっとロボ 2025年02月08日 12:30 ID:HCT1fdeg0
  • 如何見てもダイターン3に見えるだけ笑
  • 5:コメントげっとロボ 2025年02月08日 12:36 ID:X5KjMdV50
  • 松本保典さん結構好きな声優さんで当時ライオンのいただきますにお花畑トリオのベンジャミン松本として出演されていたのは正直わら…びっくりでw
    親がたまにビデオ録画してくれてました。
  • 6:コメントげっとロボ 2025年02月08日 12:45 ID:VQGVjQ8v0
  • ファイバードといいダ・ガーンといいマイトガインといい勇者側が全く太刀打ちできないくらいラスボスが強すぎませんかね
    ダ・ガーンの中ボスの時点で全く歯が立たないのもどうかと思うけどマイトガインの中ボスが圧倒的かつモブクラスが無限再生もたいがい酷い
  • 7:コメントげっとロボ 2025年02月08日 13:32 ID:1omKU5Jy0
  • 火鳥兄ちゃんのお姉様人気凄かった記憶ある
  • 8:コメントげっとロボ 2025年02月08日 13:44 ID:sY1Ju7w60
  • 日本三大松本保典
    1.火鳥勇太郎
    2.マグナムエース
    3.波野ノリスケ
  • 9:コメントげっとロボ 2025年02月08日 13:45 ID:qF9jhMBJ0
  • 上司は部下思いで部下は上司思いのアットホームな悪の組織
  • 10:コメントげっとロボ 2025年02月08日 13:46 ID:Cyt3M9ag0
  • 最終回の復活のくだりは、ちょっと甘いかな、と思ったな
    エクスカイザーでの誠実さ(約束できない再開を包み隠さず語る)を見ちゃった後だからな~
  • 11:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:18 ID:jAJYHT9r0
  • 制作会社に二期を作れ!と脅迫した逮捕者が出た作品だしな
  • 12:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:33 ID:vTJWI4L20
  • ドライアス様は思わずミニプラ買ってしまったわ。
  • 13:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:37 ID:boPf7nO10
  • >>3
    その言い方だと話が幼児向けなのは好かんのだろうな
    あくまでガンダム基準のオッサンが好きそうなレベルでやってほしいってことだろう
  • 14:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:40 ID:boPf7nO10
  • 秘密めいた(…めいた)
    エナジー(…aジー)
    さえも〜

    OP曲のここ大好き
  • 15:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:42 ID:wiQnqgtv0
  • >>ギアナ高地といったらGガンと思ってたが
    >>こちらでも出ていた

    「でも」と言うかファイバードで舞台にして資料あったからGガンでも使ったんじゃなかったっけ?
  • 16:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:44 ID:wiQnqgtv0
  • >>4
    同じ太陽モチーフでサンライズだからしゃーない
  • 17:コメントげっとロボ 2025年02月08日 14:44 ID:boPf7nO10
  • アルファベットの綴りはFIGHBIRDなんだな
    ファイトバードか
    ずっと火の鳥由来でFI(RE)BIRDかと思ってた
  • 18:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:01 ID:sjStqNtq0
  • >>8
    ボーグマンとナイトガンダムも入れたい。
  • 19:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:07 ID:sjStqNtq0
  • >>6
    ダイノガイストもかなり強い。
    勇者というのは無謀な怖い物知らずではなく、勝てるか分からない強大な敵に畏怖しつつもそれを乗り越えて挑む事だと個人的に思っている。
    だから勇者シリーズは基本的に敵が強大なのかなと。
  • 20:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:08 ID:sjStqNtq0
  • >>13
    それだとガンダムみたいな勇者になりそう。
    個人的にはそんなの見たくはないわ。
  • 21:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:11 ID:mb5yBBCj0
  • >>1
    どこか〜不思議な色♫
  • 22:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:15 ID:tkTOFeog0
  • 第1話の天野博士の「レスキュー装備をわすれとるぞ、なんじゃこのエントリーは?亅の意味がいまだにわからない
    あと第2話のハルカは「エースバロンは胴の辺り?亅と言っているのかな?
  • 23:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:27 ID:F.EzOMO50
  • >>11
    勇者シリーズ見て正義を学べなかったのは悲しいな・・・
  • 24:コメントげっとロボ 2025年02月08日 15:46 ID:7sUX.PyN0
  • 改めてみるとわりと極悪なことやってて驚いた
    毒ガスまいたりとか
  • 25:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:03 ID:ufCx1m.D0
  • >>8
    本スレで触れられてたけど、スパロボOGのフォルカも良かったんスわ
  • 26:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:06 ID:Ej.hoGEW0
  • ジャガイモの皮むきとドライアスの剣がかっこよかったのは憶えてる
  • 27:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:06 ID:xuczdRdG0
  • ※23
    特撮オタクなんか悪の結社側に立つ発言ばかりしてるよ
  • 28:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:09 ID:R.eNWwlq0
  • >>27
    当て擦りやめい。
  • 29:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:10 ID:R.eNWwlq0
  • >>11
    ひょっとしてハルカちゃんに服買ってあげて下さいの人?
  • 30:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:22 ID:weIorTO40
  • サンダーバロン好き
    DXは肩の位置がおかしいことが不満だったのでそこを改善したSMP出してくれないかな
  • 31:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:27 ID:ABq8gwOS0
  • 見てはおれぬわ!と部下のピンチに駆けつける良上司、ドライアス
  • 32:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:34 ID:R.eNWwlq0
  • >>30
    SMPはスタイルは良いけど触ってて面白く無いのがなぁ…。
    結構破損するし。
  • 33:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:38 ID:R.eNWwlq0
  • >>10
    あれはあれで良かった。
    エクスカイザーが厳しかったのは嬉しいけどファイバードの甘さも良かった。
    ロボ真っ二つは衝撃的だったし、あれで終られたらトラウマになるw

    ファイバードで1番好きなシーンは最後の出撃の時に寝てる2人を起こさないで出てくところだな。
    無言の優しさが良い。
  • 34:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:40 ID:R.eNWwlq0
  • >>7
    女の子に聞いたら「だって眼鏡白衣だよ、当たり前」みたいに言われて驚いたw
    眼鏡白衣ってそんなに刺さるのかよ。
  • 35:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:55 ID:R8vxhj9s0
  • ロボはすごく好きなんだけど、味方のチーム描写増やした反動か普段の敵や敵ロボに魅力がないのが残念だったな
    前後のガイスター4将+αとオーボス軍が良すぎた
  • 36:コメントげっとロボ 2025年02月08日 16:56 ID:L3cm5vOL0
  • グランバードが一番好きなロボ
  • 37: 2025年02月08日 17:01 ID:L3cm5vOL0
  • このコメントは削除されました。
  • 38:コメントげっとロボ 2025年02月08日 17:02 ID:R.eNWwlq0
  • >>35
    ドライアスはカッコ良かったけど部下2人やジャンゴは薄味だったな。
    正義の人間側のキャラクターは賑やかだったから楽しい作品ではあったけど。
  • 39:コメントげっとロボ 2025年02月08日 17:04 ID:R.eNWwlq0
  • >>37
    最高だな。
    ガードウイングとファイヤーがケンカしてガードスターに殴られる話も良かった。
    ちゃんとサンダーバロンも主役回あるし。
    ガードスター主役回はすでにスーパーガーディオンになってるにも関わらず、ガーディオンの必殺技で締めってのも最高。
  • 40:コメントげっとロボ 2025年02月08日 17:12 ID:OwnQ2Zj.0
  • シリーズ構成の人がグリッドマンとか書いてるのあって
    火鳥のおとぼけとか超越者だけど地球に関しては学ぶ側という親しみやすさが出てたと思う
  • 41:コメントげっとロボ 2025年02月08日 17:35 ID:F8G36MX30
  • 終盤のサンダーバロンとSガーディオンが通常ドライアスにも手も足もでなかったのにオーガニックに
    俺達2人に勝てると思ってるのか!?って言えるの思わずツッコミたくなる
  • 42:コメントげっとロボ 2025年02月08日 18:25 ID:ymOu4bOe0
  • >>21
    今夜~地球の上~♪ 何か起こ~ってる♪

  • 43:コメントげっとロボ 2025年02月08日 18:28 ID:ymOu4bOe0
  • >>14
    胸に~響く旋律♪ それは生命の声~♪

    結構二番が好き
  • 44:コメントげっとロボ 2025年02月08日 18:31 ID:f7611p0s0
  • >>4
    目と性根が腐りすぎだろ病院いったら?
  • 45:コメントげっとロボ 2025年02月08日 18:33 ID:vPa.idnu0
  • >>38
    ドライアス以外の幹部も良かったよ

    ジャンゴはシリーズ初の地球人での悪役で悪辣さではドライアス以上だったし
  • 46:コメントげっとロボ 2025年02月08日 19:02 ID:tsQvpiMC0
  • ファイバードって確かガーディオンが3回 スーパーガーディオンが5回くらい サンダーバロンが3回くらいフィにシュしているんだっけ 主人公機以外がここまで活躍しているロボアニメって他にないような
  • 47:コメントげっとロボ 2025年02月08日 23:24 ID:Nk94KzJG0
  • >>4
    グレートは耳の羽飾り、胸の鳥エンブレム、お腹から腰の縦のラインがトライダーっぽい
  • 48:コメントげっとロボ 2025年02月08日 23:46 ID:NE3HT01h0
  • ファミコンのゲームよくやってたわ
  • 49:コメントげっとロボ 2025年02月08日 23:56 ID:j4NTCkSJ0
  • >>8
    アカラナータ「アカラナータビィィームッ」
  • 50:コメントげっとロボ 2025年02月09日 01:31 ID:ujUIdX3V0
  • 自分も勇者シリーズといえばファイバード!な人
    同じイラスト使ったノートと定規を持ってるよ
    カバヤのブレイブガムはグランバードが出ないで終わったんだよな…
    グレート合体できるギミック搭載だったのに悲しい…ファイバードのスネに穴あるのに…
  • 51:コメントげっとロボ 2025年02月09日 01:49 ID:WM1bKnNI0
  • 足の合体は、グレート合体の中で一番好き。
  • 52:コメントげっとロボ 2025年02月09日 02:14 ID:NkQdegYs0
  • 最初のBRABESTはエクスカイザー収録されてないんだよね

    黒ジャケットのBRABESTはいちおガオガイガーまで収録されてて割と高値取引されてた
  • 53:コメントげっとロボ 2025年02月09日 04:07 ID:4QUbdbyI0
  • ファイバードって英語だと綴りはFIGHBIRDだと初めて知った
    火鳥だからFIRE+BIRDの意味もあるのだろうけど、英語で表現するのは難しかったか。
  • 54:コメントげっとロボ 2025年02月09日 07:19 ID:Hua.oT9K0
  • アイキャッチ
    「ファイ・バー!」
    「ファイ・バー!」

    ドは言わない
  • 55:コメントげっとロボ 2025年02月09日 08:10 ID:aH.igNpX0
  • dアニメで見てるけどEDテーマが凄い良い
    毎回飛ばさずに聴いてる
  • 56:コメントげっとロボ 2025年02月09日 08:25 ID:2CSrLjb.0
  • >>50
    グランバード出てたとは思うが初期のカバヤガムはグレート合体しない仕様。
    グレートも単品でラインナップする事が多かった。
  • 57:コメントげっとロボ 2025年02月09日 08:28 ID:2CSrLjb.0
  • >>52
    エクスカイザーはキングレコードだから収録出来なかったんだよな。
    誤魔化す為に収録順をバラバラにしてた。
  • 58:コメントげっとロボ 2025年02月09日 08:59 ID:2CSrLjb.0
  • 挿入歌も良かった。
    1回しか使わなかったけど抜群のタイミングで使うし。
    もちろんオープニングも良かったけど。
  • 59:コメントげっとロボ 2025年02月09日 09:16 ID:ujUIdX3V0
  • >>56
    放送当時のでは出てたけど、ブレイブガムの方では出てないんですよ…
    他の勇者のグレート合体時のプロポーションがカッコよかったのでグレートファイバードにも期待してたのに…(元の玩具の時点でカッコいいけど)
  • 60:コメントげっとロボ 2025年02月09日 09:19 ID:ujUIdX3V0
  • >>46
    ガーディオンのは、あまり必殺技という感じではなかったしバンクでもなかったけど、背景だけは必殺技用っぽいのになってたのでなんか許せた記憶
  • 61:コメントげっとロボ 2025年02月09日 09:23 ID:SLUjXh250
  • >>9
    でも現地雇用社員の扱いは微妙
  • 62:コメントげっとロボ 2025年02月09日 09:24 ID:SLUjXh250
  • >>30
    トイライズに来たら化けると思う
  • 63:コメントげっとロボ 2025年02月09日 09:40 ID:SLUjXh250
  • >>50
    TFガムもブレイブガムももう少し粘って続けて欲しかった
    それぞれ最後に一部とは言え彩色版で再販できる程度には売れてた訳だし
  • 64:コメントげっとロボ 2025年02月09日 09:42 ID:SLUjXh250
  • >>55
    納品スピードじゃなくて、仕上がりに振った場合の佐々門さんが観れる逸品
  • 65:コメントげっとロボ 2025年02月09日 11:07 ID:YotYkwtR0
  • 2作目でありながら、勇者シリーズの完成形と言ってもいい作品
    味方は全員個別に見せ場があったし、敵側も愛嬌もありながらちゃんと倒すべき敵として描かれているから気持ちよく見られるんだよね
  • 66:コメントげっとロボ 2025年02月09日 12:24 ID:uAsnY3Nu0
  • ><65
    ゆえに次回作から大胆な変更が多く見られるようになった
  • 67:コメントげっとロボ 2025年02月09日 17:32 ID:AqN.5J.D0
  • >>37
    エクスカイザーのサブロボもキャラ薄いってわけじゃないけど、
    コウタを坊主呼ばわりしたりフーコ姉ちゃんに惚れられたりレースに燃えたりするダッシュマックスのキャラが強すぎたわ
  • 68:コメントげっとロボ 2025年02月09日 17:59 ID:uAsnY3Nu0
  • >>67
    ドリルマックスの兄設定はもっと早く明かされていたら、音楽界の話でコウタやコトミに弟と妹を重ねたという説得力が増したんだけどね
  • 69:コメントげっとロボ 2025年02月09日 19:06 ID:uAsnY3Nu0
  • 第43話:ギャザウェイブラスター
    第44話:佐津田との和解

    最終章前の2話からも前作よりもドラマ性や販促の発展がうかがえる
  • 70:コメントげっとロボ 2025年02月09日 19:24 ID:wJdBH1k40
  • >>63
    親会社の方針転換で定番商品(男児向けは「ほねほねザウルス」、女児向けは「セボンスター」など)以外の開発を凍結させられてしまったのが痛い。この方針が変わらない限り、今後カバヤの頭おかしい(褒め言葉)レベルの食玩が発売される事は二度とないのであろう。
  • 71:コメントげっとロボ 2025年02月10日 07:00 ID:37ttX3BV0
  • サブ勇者でフィニッシュもエクスカイザーでやる予定がポシャったので入れたんだよね。
  • 72:コメントげっとロボ 2025年02月10日 11:16 ID:8qGde6I80
  • やっぱウイングとファイヤーがケンカする話が好きなんだけど、この回は自信家のウイング、ケンカっぱやいファイヤー、規則にうるさいスターとそれぞれの個性が生きてるから楽しいんだよな。
    トドメはパッとしないレスキューを地道に黙々と行動するキャラクターとしたっていうw

    スターがぶん殴る作画はギャグかなと思わせて、自分らの使命を思い出すウイングとファイヤーがまたカッコイイ。

    サンダーバロンは主役回が地味な作画だったけど、少女に寄り添うささやかさがまたサンダーバロンらしい良さだった。

    エクスカイザーはダッシュマックス以外、主役回と言える回が無かったので、ファイバードが1番バランスが良い。
    以後はキャラクターが多過ぎて描ききれないのが残念。
    その代わり?スカイセイバー死亡のインパクトはあったけど。
  • 73:コメントげっとロボ 2025年02月10日 18:20 ID:GZckTk970
  • >>72
    ジェイデッカーやダグオンも忘れずに(ダグオンのほうは勇者ロボは人間ゆえという特殊例だけど)
  • 74:コメントげっとロボ 2025年02月10日 23:27 ID:CgFJUXwK0
  • 小説版を続編みたく言うのはやめてほしい
    いや「みたくも何も続編設定やろ」と言われそうだけど
    そもそも火鳥たちが人間体持ってたってのが設定無視の大嘘で
    内容も面白くもなかったし、あんなゴミありがたがってる輩の気が知れんわ
  • 75:コメントげっとロボ 2025年02月10日 23:48 ID:5k8a9Zjd0
  • >>70
    そんなことになってたのか…😢
    ビッグワンガム、ボトムズダグラムガリアンゾイド、トルーパーにライガーに勇者シリーズ…色々と楽しませてもらったなぁ
    ボトムズとかはアニメ見たことないのに買ってもらってたよ
    ライガーはキャラクター物のFGのちっこい版みたいな、可動しないけど色分けとプロポーションがいい感じなやつだった記憶…
  • 76:コメントげっとロボ 2025年02月11日 07:12 ID:vJrsQNib0
  • >>73
    忘れてないがファイバードのスレだし。
    シャドウ丸みたいなパワーアップに取り残されるメンバーに対してのふぉろかとか最高だったよ。
  • 77:コメントげっとロボ 2025年02月11日 07:15 ID:vJrsQNib0
  • >>74
    あれは大きな女の子向けだぞ。

    仮面ライダーBLACKはジュブナイルが出たけど。
    これも新貝田鉄野郎がイラスト書いてるので少しマニア向けだがw
  • 78:コメントげっとロボ 2025年02月11日 08:38 ID:vJrsQNib0
  • >>44
    全くダイターンには見えないがツノ飾りはセルフオマージュなのでは。
  • 79:コメントげっとロボ 2025年02月11日 10:11 ID:.KVD8fzx0
  • 主役ロボに人間態を持たせたことから、相方の少年にも専用のサポートロボや銃を持たせたのは良い塩梅だったな

    ロボを指揮する少年は次回作で本格的に描かれるようになったし
  • 80:コメントげっとロボ 2025年02月11日 13:14 ID:vJrsQNib0
  • 火鳥兄ちゃんのキャラも良かった。
    時代劇見て感化されたセリフになったり、異星人だから子供に教えられても自然なキャラだし。
    毒が無いキャラだから安心して見れた。
  • 81:コメントげっとロボ 2025年02月11日 23:35 ID:.KVD8fzx0
  • >>80
    前作のエクスカイザーが大人なのに対し、ファイバードは青年って感じだったね
  • 82:コメントげっとロボ 2025年02月12日 10:38 ID:SnbFopmS0
  • >>75
    ビッグワンガム!!買ったなぁ。
    多分鉄道だかのキットを買った記憶がある。
    知っての通り食玩の枠を越えてもう模型だったな。
    展開終了したのが残念だった。
  • 83:コメントげっとロボ 2025年02月12日 17:35 ID:gKUe4lyW0
  • >>81
    なお火鳥兄ちゃんの憧れの人はエクスカイザーという裏設定

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング