スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1739837722617
【朗報】初代ガンダム放送当時にアニメ雑誌や児童誌などに掲載された公式イラスト、勢いが半端じゃなくて面白い(画像あり)


元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1297182812.htm

名無しのろぼ
初代ガンダムスレ
盾この向きに持ってるの初めて見た


1669452717184



名無しのろぼ
しかも盾まがってる・・・





名無しのろぼ
>>しかも盾まがってる・・・


本編でも度々あるよ





名無しのろぼ
>>本編でも度々あるよ


1737487215183





名無しのろぼ
初期の謎イラスト好き


1739835137369



名無しのろぼ
アンテナ黄色い





名無しのろぼ
>>アンテナ黄色い


気付かなかった





名無しのろぼ
やっさんはガンダムのツノは黄色にすることが多い


1739836418865



名無しのろぼ
>>やっさんはガンダムのツノは黄色にすることが多い

絵的に映えるポイントだもんな
しかし絵ははんぱなく上手えなやっぱ





名無しのろぼ
シャアのツノは赤い


1721615784808



名無しのろぼ
>>シャアのツノは赤い

グフが宇宙に・・・





名無しのろぼ
>>グフが宇宙に・・・

ドップをきにしろ





名無しのろぼ
1739835305422





名無しのろぼ
1721582011105





名無しのろぼ
こういうのよくあったな〜と思ったら公式で吹く
どうなってんだよ





名無しのろぼ
1739835584495





名無しのろぼ
1739835555644





名無しのろぼ
↑謎のビッグガン





名無しのろぼ
>>初代ガンダムスレ
盾この向きに持ってるの初めて見た


だからORIGINは逆持ちなのよね


1688375125806



名無しのろぼ
>>だからORIGINは逆持ちなのよね

ショルダーキャノンも初期案の肩バズーカ意識してるしな


1739835905530



名無しのろぼ
逆向きの盾って全部切って貼ったように同じだな


1613734508273



名無しのろぼ
>>逆向きの盾って全部切って貼ったように同じだな

放映前に渡された資料がそれだけだったんだろうな





名無しのろぼ
>>逆向きの盾って全部切って貼ったように同じだな

・ビームライフル 1鉄
・ビッグガン 10鉄
・ハイパーバズーカ 100鉄
とても分かりやすい





名無しのろぼ
>>逆向きの盾って全部切って貼ったように同じだな

このどりゃあ〜みたいなポーズ超好き





名無しのろぼ
>>このどりゃあ〜みたいなポーズ超好き

1739836502420





名無しのろぼ
1739836021520





名無しのろぼ
↑ちびっ子のアイドルは中々強烈なキャッチコピーだな





名無しのろぼ
楽しそう


1739836168341s



名無しのろぼ
>>楽しそう

なんでガンキャノンそこに居るの?って思ったけど
後期パッケージだと卒業集合写真の日にいなかった奴みたいに別枠になってるのが好き


1739844479489



名無しのろぼ
>>なんでガンキャノンそこに居るの?って思ったけど
後期パッケージだと卒業集合写真の日にいなかった奴みたいに別枠になってるのが好き


1739844572561





名無しのろぼ
>>楽しそう

カイが乗ってるな


1739839718796



名無しのろぼ
同じビームサーベル振りかぶってるポーズの絵だけど盾の向き修正されてるバージョン
でも左下のガンダムシールド解説絵は逆向きだ


1739836735256



名無しのろぼ
>>同じビームサーベル振りかぶってるポーズの絵だけど盾の向き修正されてるバージョン
でも左下のガンダムシールド解説絵は逆向きだ


スーパーロボットとして表現されてるのが趣深い
まあ当時はそういう分け方は無かったけど
あとスパロボっぽく表現されると確かに白が印象に残るな





名無しのろぼ
>>同じビームサーベル振りかぶってるポーズの絵だけど盾の向き修正されてるバージョン
でも左下のガンダムシールド解説絵は逆向きだ


ハンマーが初期のやつやな


1739837222928



名無しのろぼ
>>ハンマーが初期のやつやな

初期ハンマーはこれベースらしい
ライフルもプロトガンダムの元になってるな多分


1739837640156



名無しのろぼ
>>ライフルもプロトガンダムの元になってるな多分

このデザイン画から玩具やアニメ稿を起こすワケで


1739838405163



名無しのろぼ
>>ハンマーが初期のやつやな

1739837317784





名無しのろぼ
↑なんで遊園地で戦ってるんだとかジャットコースターってなんだとか言いたいことがいっぱいある




名無しのろぼ
>>なんで遊園地で戦ってるんだとかジャットコースターってなんだとか言いたいことがいっぱいある

子供が好きなものと組み合わせると興味ひくしね





名無しのろぼ
確か設定画でやっさんか描いたサーベル振り下ろしアクション画がシールド逆持ちになってるから
各メディア絵師はそれそのまま描いちゃったんだと思う





名無しのろぼ
>>確か設定画でやっさんか描いたサーベル振り下ろしアクション画がシールド逆持ちになってるから
各メディア絵師はそれそのまま描いちゃったんだと思う


この絵ね


1739837189820



名無しのろぼ
1739837050470





名無しのろぼ
時が見える


1739837488413



名無しのろぼ
>>時が見える


ガチで殺っちゃてんじゃん!





名無しのろぼ
>>ガチで殺っちゃてんじゃん!

ヘルメットがなければ即死だった


1739837722617



名無しのろぼ
ザクミサイル!


1739838120313



名無しのろぼ
1739838102899





名無しのろぼ
やっぱヒーローを応援するキャッチがぶちころせとか八つ裂きだ
とかの時代は違うな





名無しのろぼ
シャアグフ


1691760094119



名無しのろぼ
遊園地壊してガンダム誘き出す作戦て…


1732938995569



名無しのろぼ
つええ


1719355459789



名無しのろぼ
>>つええ

ハイパー化しとる





名無しのろぼ
>>つええ

イデオンソードかな





名無しのろぼ
>>つええ

Gアーマーが…





名無しのろぼ
>>Gアーマーが…

Gアーマーって実際ここで最後だっけ


1719355436890



名無しのろぼ
思い切りがいいよね


1739838681819



名無しのろぼ
>>思い切りがいいよね

やはり木星帰りの男に市街戦はムリだったようだララァ





名無しのろぼ
>>思い切りがいいよね

山勝のカード持ってる
もっとトンチキな組み合わせ多くて楽しい





名無しのろぼ
>>もっとトンチキな組み合わせ多くて楽しい

何がなんだかわからんやつ


1739840100667



名無しのろぼ
>>何がなんだかわからんやつ

衝突事故じゃん…





名無しのろぼ
トニたけも描いてた


1739838952570



名無しのろぼ
なんてたのもしい連邦の主力兵器


1739839070865



名無しのろぼ
>>なんてたのもしい連邦の主力兵器

気にしたことなかったけどあおり視点の設定画ではブースター付いてるんだなサラミス


1739675074523



名無しのろぼ
楽しく遊んでるようだけど絶対危なくね?コレ…


1739839245396



名無しのろぼ
>>

ちゃんと脚本の人が構成してるんだな…





名無しのろぼ
>>ちゃんと脚本の人が構成してるんだな…


外注のトレス絵じゃなくてサンライズ内製かこれ





名無しのろぼ
しゃあっ
ガン・タンク
ガン・キャノン
ビーム・ライフル


1616164277633



名無しのろぼ
>>しゃあっ
ガン・タンク
ガン・キャノン
ビーム・ライフル


ガンキャノンの物騒な刃物がいいね





名無しのろぼ
なんちゅうモロイ艦じゃ


1739840475552



名無しのろぼ
きょだいな てきを〜


1738068510175



名無しのろぼ
さすがに最終戦ともなるとクオリが


1739841119233



名無しのろぼ
連邦の抗ジオン絵本と解釈するとフィクションで良かったとなる





名無しのろぼ
ゾック「ヤメテー」


1739841653785



名無しのろぼ
あの開田先生作

1739844219686



名無しのろぼ
児童向けガンダムって独自コンテンツの世界観あるよな




名無しのろぼ
そもそも当時は出版社には簡単な説明だけであとは任せていたから
なぞイラストや設定が多い 今じゃ考えられない事
おまけにガンダムの作品自体を当時のスーパーロボット系のアニメと同じに考えていたからジオンは地球に来る侵略者扱いになっている





名無しのろぼ
>>おまけにガンダムの作品自体を当時のスーパーロボット系のアニメと同じに考えていたからジオンは地球に来る侵略者扱いになっている

1614870666874





名無しのろぼ
曲がるの便利そう


1668837525577



名無しのろぼ
シャアが乗るんか?


1739851874030



名無しのろぼ
生身の対決はアカンやろ


1739853444013



名無しのろぼ
>>生身の対決はアカンやろ

だがセイラさんが割り込む


1722711423506



名無しのろぼ
>>生身の対決はアカンやろ

1739854140615





名無しのろぼ
拐われそうなキッカ達を助けてるシーンなんだけど子供達もろともに殺ろうとしてるようにしか見えない…


1739854649362



名無しのろぼ
>>拐われそうなキッカ達を助けてるシーンなんだけど子供達もろともに殺ろうとしてるようにしか見えない…

ジーンとデニムが1話以降も生き延びた世界線か





名無しのろぼ
初期の適当な感じ好き





名無しのろぼ
1739857696113


【画像あり】機動戦士ガンダム(冒険王版)とかいうネタの宝庫の名シーンの数々がこちらwwwwww


名無しのろぼ
そういや やけにすばやい!!


1739863442997



名無しのろぼ
このテンポの良さ


1738892290074



名無しのろぼ
これでもくらえ!


1739860649080



名無しのろぼ
かっこいい


1739860841053



名無しのろぼ
リュウさんといえばオカリナ


1739861316942



名無しのろぼ
>>リュウさんといえばオカリナ


のんきな人


1739861414354



名無しのろぼ
流石に40年以上前ともなると時代が時代なだけに盾の持ち方とか色々曖昧なところ結構あるんだね





名無しのろぼ
>>40年以上前

まさか当時こんなの作られるとは思うまい


1738900111566



名無しのろぼ
>>まさか当時こんなの作られるとは思うまい

かっけー
絵になってるなあ





名無しのろぼ
やべこのスレ楽しい






他ブログのおすすめ記事


関連商品





他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/2/19 21:02 ] 機動戦士ガンダム(1st) コメント:57 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年02月19日 21:15 ID:mn7HoCh50
  • 今のガンプラの箱絵は、躍動感がないよな。
    アイドルのピンナップも「そう」なんだよな写真家の質が落ちたのかな機械の性能は上がってるのにね
  • 2:コメントげっとロボ 2025年02月19日 21:21 ID:P.L5lRKl0
  • スーパーロボットからリアルロボットへの過渡期

    かなりスーパーロボット寄りだが
  • 3:コメントげっとロボ 2025年02月19日 21:22 ID:ZzzmsSaG0
  • さすがに絵は古くて汚いが勢いがそれを補ってあまりあるwww
  • 4:コメントげっとロボ 2025年02月19日 21:34 ID:jyPC.xVG0
  • 関係ないけど
    この頃は スーパー戦隊の漫画
    児童誌に載ってたっけ
  • 5:コメントげっとロボ  2025年02月19日 21:40 ID:ITIGfdvd0
  • SEEDも初期は凧揚げや塗り絵とか児童向けおもちゃがけっこうあった
  • 6:コメントげっとロボ 2025年02月19日 21:52 ID:kDg07H8D0
  • クローバーのカタログに”弾力プラスチック ABS”って表記あるのが興味深い
  • 7:コメントげっとロボ 2025年02月19日 21:54 ID:S8EymMAN0
  • サーベル振り下ろしのポーズって今見てもかっこいいよな
  • 8:コメントげっとロボ 2025年02月19日 22:00 ID:2.VzQTDv0
  • やっぱり角は黄色だな
  • 9:コメントげっとロボ 2025年02月19日 22:14 ID:8eGCjLfT0
  • 多分話の内容とか設定知らない人が描いたであろうやっつけ感がたまらん
  • 10:コメントげっとロボ 2025年02月19日 22:21 ID:tkluiJmr0
  • 盾の持ち方、スリットみたいなとこを覗き窓として使うなら最初の画像の向きで合ってると思う
    肘曲げて正面に構えたらスリットの方が上になるんだし
  • 11:コメントげっとロボ 2025年02月19日 22:22 ID:KXsMr.n70
  • > こういうのよくあったな〜と思ったら公式で吹く
    この画像こそ、「初代おっちゃん、ムーバブルフレーム搭載」説のハシリよw
    みんな、ランドセルに直定規2本挿して、「右手で左側の直定規」背中から抜いてみ?
    肩関節破壊されるっつの!
  • 12:コメントげっとロボ 2025年02月19日 22:28 ID:sz4I3lTY0
  • >>4
    「てれびくん」でデンジマンの漫画読んだ記憶があるな。本編無視したギャグマンガだったのを覚えているんだけど。
  • 13:コメントげっとロボ 2025年02月19日 22:46 ID:en4PCPxz0
  • シャアの格好色ついてないとマジで変態やな
  • 14:コメントげっとロボ 2025年02月19日 23:11 ID:Ymp6AQ6B0
  • ファーストは後年で情報量増やしてもオモチャなデザインの軸がぶれてないのがなんつーか頼もしいな
  • 15:コメントげっとロボ 2025年02月19日 23:30 ID:K.TRlAaq0
  • >かっこいい
    順当に降格されてる。
  • 16:コメントげっとロボ 2025年02月19日 23:36 ID:b9JTXmBU0
  • 「ジオン公国でいちばんかっこいい」と持ち上げられたと思ったら大尉に格下げされてるシャア
  • 17:コメントげっとロボ 2025年02月19日 23:39 ID:L8luv4IL0
  • 親の仇に遊園地を襲えと命令されるかわいそうなシャア…
  • 18:コメントげっとロボ 2025年02月19日 23:57 ID:JxypIokS0
  • ビームサーベルの突きがちゃんとフェンシングのフレッシュって技なんだな
  • 19:コメントげっとロボ 2025年02月20日 00:22 ID:psWzzDOt0
  • おもしろかった
  • 20:コメントげっとロボ 2025年02月20日 00:25 ID:zvbD0Sg10
  • 昔を思い出してせつなくなる
  • 21:コメントげっとロボ 2025年02月20日 00:52 ID:IvgfgNRF0
  • >>1
    パッケージアートに躍動感が無いってのには
    製品が(無改造では)取れないポーズはさせないとか形をゆがめないとかの
    最近の制約によるところが大きいんじゃないかね。
    記事に貼られてるサーベル振り下ろし設定画が正によくわかる例なんだけど、
    どんな関節だったらそう曲がるんだって曲げ方してるし
    各部をかなりゆがめて描いてる(胸元の色がついてたら黄色のパーツ見るとわかりやすい)。
    で、そのことによって躍動感が出てる。
    そういう描き方が出来るか出来ないかで出せる躍動感はかなり変わってくると思うよ。
  • 22:コメントげっとロボ 2025年02月20日 00:59 ID:etTFCbxz0
  • >外注のトレス絵じゃなくてサンライズ内製かこれ

    いよいよ連邦のプロパガンダじみてきたな(適当)
  • 23:コメントげっとロボ 2025年02月20日 05:38 ID:xGDN3bvc0
  • >>21
    いわゆる一つのケレン味って奴だな
    最近は整合性を取ることを至上にしてるから色々なウソが許されなくなりつつある
  • 24:コメントげっとロボ 2025年02月20日 06:00 ID:38j2EgLh0
  • >>8
    ビームサーベルも時々黄色になってるな
  • 25:コメントげっとロボ 2025年02月20日 06:03 ID:38j2EgLh0
  • >かっこいい

    大尉に降格…後のクワトロ・バジーナ時代かな?
  • 26:コメントげっとロボ 2025年02月20日 07:09 ID:.SZS6.tD0
  • 遊園地なんかに置いてあったガンダムの乗り物って57万円もするのか
    初代アルトより高額じゃねえか
  • 27:コメントげっとロボ 2025年02月20日 07:48 ID:uHNg5liw0
  • こういう昭和の絵本的なノリでエヴァとかギアスとかファフナーとか見てみたいなあ(笑)
  • 28:コメントげっとロボ 2025年02月20日 07:57 ID:S3MUmSWY0
  • トニたけは違うだろ
    笑わせに来ている(しかも大成功)のと、現在のイメージと違いすぎて笑えるのは別
  • 29:コメントげっとロボ 2025年02月20日 08:19 ID:R4BhqD3k0
  • ビッグガン…
    そりゃ、人に比べればデカいけど、ロボットととの対比じゃ小さいとしか思えんのだが
  • 30:コメントげっとロボ 2025年02月20日 08:38 ID:8MdDdPDg0
  • 毎回デギンとシャアが一緒に写ってるのが笑える
  • 31:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:00 ID:R4BhqD3k0
  • >>26
    1回100円だとして、元を取るには1年以上はかかるよね
    1年公開のアニメにそれくらいの人気継続は期待できないよなあ
    メンテ等でもっとお金かかるし
  • 32:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:05 ID:QOD4csgZ0
  • 好調予定だったのだろうなまさか打ち切りとは
  • 33:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:19 ID:dt9smkU90
  • >>8
    黄色が混ざってるとかじゃなく明らかに黄色が多い
  • 34:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:37 ID:YsH8GJ0e0
  • 盾は手に持っているから上下逆になるのは納得。
  • 35:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:40 ID:MvEv9Y1U0
  • >>8
    角は破損しやすい箇所だし、パーツが白と黄色の2つあって、定期的に交換してるんじゃないか
  • 36:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:41 ID:MvEv9Y1U0
  • ちなみにグフの宇宙版はガンダムが52話だったバージョンでは終盤に大量に登場するはずだったので、実は設定無視ではないと言うw
  • 37:コメントげっとロボ 2025年02月20日 09:57 ID:59.IVnix0
  • >>36
    地上戦に必要ない機能外して軽量化したって設定、しょせん後付けだもんなあ
  • 38:コメントげっとロボ 2025年02月20日 10:06 ID:59.IVnix0
  • 絵本でシャアの後ろにいるの、体型的にデニムとジーンだよなあ…
    絵本にしろ、塗り絵にしろ、丸腰のアムロに銃使うのかっこ悪い
    塗り絵の殴られるシャアはZ以降の情けないシャアを知ってると普通に見れてしまうが、それ以前に見たらもっと衝撃的だったんだろうな
  • 39:コメントげっとロボ 2025年02月20日 11:02 ID:IzkCkQxI0
  • 戦うヒーローのセイラさんが松本零士っぽくなってる
  • 40:コメントげっとロボ 2025年02月20日 12:19 ID:dbXqn8us0
  • >>31
    札幌に住んでた時に高校の頃ニチイ(今はAEON STYLEに転生)にミスドの側に置いてあったのを覚えているからその時既に5~6年のスパンはあったようだ…
  • 41:コメントげっとロボ 2025年02月20日 12:42 ID:CD6MIotG0
  • >1
    昔のパッケージは「欲しい!」と思わせるためのインパクト重視だった。今は制約が厳しくてありきたりの構図やポーズしか許されない。

    つまらない時代だと思わんか…。
  • 42:コメントげっとロボ 2025年02月20日 12:45 ID:CD6MIotG0
  • >>10
    そうそう。実際にプラモでポーズ取らせると分かりやすい。
  • 43:コメントげっとロボ 2025年02月20日 12:57 ID:euQxgaO40
  • ガンダムのビッグガンをもとにジムのスプレーガンがかいはつされたのだ!
  • 44:コメントげっとロボ 2025年02月20日 13:28 ID:lRRUi8x60
  • 必殺へいきビームサーベルの絵がわかりやすいけど、順手に装備した状態で前腕曲げて構えてるイメージなんだろう
  • 45:コメントげっとロボ 2025年02月20日 17:18 ID:waigPWZg0
  • >ジオンは地球に来る侵略者扱いになっている
    ちゃんとした設定を見ずにシャアの仮面をみたらそう思われても仕方がないなw
  • 46:コメントげっとロボ 2025年02月20日 19:55 ID:xs7GwCUP0
  • ※43
    実際そう言う所もあるのかも
    ガンダムの装備もデザイン変わってるんだから、ビッグガンからビームスプレーガンになってもおかしくはない
  • 47:コメントげっとロボ 2025年02月20日 20:27 ID:hZNI.myk0
  • >>45
    ガウ、ズムシティ、ムサイのブリッジとちゃんと設定見ても侵略者だなと思うんじゃないかね
  • 48:コメントげっとロボ 2025年02月20日 23:59 ID:dKRGune30
  • ビグザム真っ二つはクロボンダストでやってたな
    やっぱあの絵が元ネタなんだろうか
  • 49:コメントげっとロボ 2025年02月21日 10:43 ID:w1wW7UTQ0
  • ゲルググ蹴ってるガンダムってやる夫のAAに似たのがあるな。元ネタか?
  • 50:コメントげっとロボ 2025年02月21日 13:50 ID:YIQHFFo.0
  • >>41
    まあサギパッケージがほとんどだったからなw
    ドラえもんでも突っ込まれたけど。
    昔の箱絵は中身と全然違う。あくまでプラモ製作のモチベーションを上げるイメージイラストだった。
    完成写真も色見本も無かった。
    でも楽しかったけどね。

    戦車プラモはいまだに完成見本写真無いのが多いが。
  • 51:コメントげっとロボ 2025年02月21日 13:52 ID:YIQHFFo.0
  • >>8
    首もグレーなんだよな。
  • 52:コメントげっとロボ 2025年02月21日 17:12 ID:q7ZifNYg0
  • あっ、ひだりききのがんだむだ!
  • 53:コメントげっとロボ 2025年02月22日 08:14 ID:LuNo7I9V0
  • >>31
    あの手の乗り物は人気があれば1日数千円は稼ぐ。
    ゲームと違って粘られないし回転率は良いから人気次第だな。
  • 54:コメントげっとロボ 2025年02月22日 11:32 ID:iD4zj5sO0
  • 昔の手持ちシールドじゃなく現代の腕固定シールドのばあい
    こっちの持ち方のほうが理にかなってるきはする
    身体の前で構えるとちょうどぎゃくになるし
  • 55:コメントげっとロボ 2025年02月22日 18:02 ID:Mic2uRZC0
  • 昔の手持ちシールドは持ち手が下の方にあるので咄嗟に逆さに出来ない。
  • 56:コメントげっとロボ 2025年02月22日 18:07 ID:Mic2uRZC0
  • >>12
    テレマガで怪傑かっこマン描いてた細井さんかな?
    児童誌はページ数が少ないから構成的にギャグにしやすい。
  • 57:コメントげっとロボ 2025年02月22日 18:12 ID:Mic2uRZC0
  • >>1
    ピンナップは分からんけどバンダイのカメラマンの高瀬さんとか「この程度なら合成無しですよ」とアナログで撮れたりする。
    そういう人が減ったんだろうね。
    昔は効果出すのにフィルター使ったり、構図的に難しい配置とかやってたけど、今は簡単に撮れる分薄っぺらい仕上がりになっちゃう。

    トミーやカワダの写真家さんも無茶苦茶上手いんだよね。
    構図とかライティングとかフィルター使って空気が撮れてる。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

bandicam 2021-07-11 21-04-33-130 Amazon限定特典付き PS4/Switch
通常版 PS4/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング