スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
9922c2e3278cc5b949b84dc4b04763ef

【画像あり】超時空世紀オーガスの放送当時にメインヒロインよりも人気があった少女型アンドロイド『モーム』の3サイズを含めた機能などの性能の概要がこちらwwwww


元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1305123780.htm
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1310964574.htm

名無しのろぼ
オーガススレ

1720965731282



名無しのろぼ
オルソンスペシャルが来たらまとめて組むんだ…
がっちり握手して飾りたい


tUyPLpadJHwX1eYFVKxibQ6AGSWmBq49



名無しのろぼ
オルソンSPと一緒に予約済み
ナイキック楽しみ


1730033724030



名無しのろぼ
平衡次元SFというよりは
異世界転生の味が強い





名無しのろぼ
オーガス初出撃4話目とわりと遅め

vlcsnap-2025-04-16-22h19m30s873



名無しのろぼ
特異点という言葉を誤解させた




名無しのろぼ
デデーーーーン!!




名無しのろぼ
OP曲は大好き




名無しのろぼ
>>OP曲は大好き

EDも俺は好きだぞ





名無しのろぼ
>>EDも俺は好きだぞ

俺も好き
最後のこれが時空修復連合部隊のマークとかじゃなくて
エマーンの楽器だと知ったのは21世紀になってからだった





名無しのろぼ
漂流スカイハリケーンは初めて××××して朝を迎えた恋人たちの曲




名無しのろぼ
あんまりCSで放送しないね




名無しのろぼ
>>あんまりCSで放送しないね

1話目冒頭の敷居が…





名無しのろぼ
>>1話目冒頭の敷居が…

どんなのだっけ?





名無しのろぼ
>>どんなのだっけ?

日曜の午後2時からコレですよ?
お茶の間が凍り付いたのを覚えてるわ


1730731124563



名無しのろぼ
ベッドシーンがあるのは1話からサービス旺盛だな
と思っていたら伏線で
娘が出てくる





名無しのろぼ
マクロスの後番組は厳しい




名無しのろぼ
話題作だったマクロスの後番組だから珍しく家族揃ってブラウン管テレビの前で観ていたら
いきなりラブシーンから始まって凍りついた昭和時代末期の日曜日の午後2時過ぎの思い出





名無しのろぼ
実はミムジィ好き
見た目はもちろんちょいウザな性格も


vlcsnap-2025-04-16-22h26m10s047



名無しのろぼ
この子!
オーガスはこの子がいればいいのよ


1739530957571



名無しのろぼ
>>この子!

電池切れたらそれっきりってやっぱり無理ないですかね?





名無しのろぼ
モーム

1744621019789



名無しのろぼ
モームは××××に違いない




名無しのろぼ
>>モームは××××に違いない

△△△も♡♡♡もないと思うぞ





名無しのろぼ
>>△△△も♡♡♡もないと思うぞ

下の方もそっちの方の趣味に対応できるようちゃんと作られてるって設定なかったけ





名無しのろぼ
>>下の方もそっちの方の趣味に対応できるようちゃんと作られてるって設定なかったけ

宮武氏談のモーム性能
妄想をふくらませば良い


1744631245645



名無しのろぼ
モームのためだけに観てた




名無しのろぼ
モームの私を買って!は美樹本先生アイデアなのは流石

vlcsnap-2025-04-16-22h11m50s583



名無しのろぼ
主役メカも良いけどモブも良い味だしてるのよ

1744620807558



名無しのろぼ
>>主役メカも良いけどモブも良い味だしてるのよ

今井と有井でマーイとリーア


1



名無しのろぼ
>>主役メカも良いけどモブも良い味だしてるのよ

敵メカもね


1744620960792



名無しのろぼ
モラーバーはあんなバイクみたいな乗り方する意味がなさそうな

vlcsnap-2025-04-16-22h05m32s729



名無しのろぼ
>>モラーバーはあんなバイクみたいな乗り方する意味がなさそうな

いいんだよ尻突き出すことが大事なんだから





名無しのろぼ
イシュキックってファイター形態なれるの?




名無しのろぼ
>>イシュキックってファイター形態なれるの?

ガウォーク形態しかないからなれんぞ
ファイター形態になってもそもそも世界観的に高速飛行できないし





名無しのろぼ
>>イシュキックってファイター形態なれるの?

なれるのはナイキックの方


60290_1



名無しのろぼ
空の上限150メートルって低すぎ




名無しのろぼ
イシュキックはつま先が頑丈

1744630386874



名無しのろぼ
ブロンコⅡがバルキリー味あったからあれが4段変形する変なロボに改造されて唖然としたのもいい思い出




名無しのろぼ
>>4段変形する変なロボ

タンクだけ途中で投げ出したかのような中途半端さが凄い





名無しのろぼ
>>タンクだけ途中で投げ出したかのような中途半端さが凄い

タンクいうならキャタピラくらい出せばいいのにな


1706314718568



名無しのろぼ
>>タンクいうならキャタピラくらい出せばいいのにな

ホバータンクだからしょうが無い
実際は慣性制御なんだけどやっぱりこれガウォークでいいじゃんってなるな





名無しのろぼ
武装が全部ミサイル

1697853748047



名無しのろぼ
人間とは違う人型シルエット好き

1738328646619



名無しのろぼ
この世界慣性制御出来てるけど
重力制御出来てたっけ?





名無しのろぼ
>>この世界慣性制御出来てるけど
重力制御出来てたっけ?


チラムの初期機体は半重力制御
後にエマーンから技術提供された慣性制御システムを付けた機体に変わっていった





名無しのろぼ
>>チラムの初期機体は半重力制御
後にエマーンから技術提供された慣性制御システムを付けた機体に変わっていった


そっかどっちも採用した機体はないのか
やることがぜんぜん違うのにもったいないな





名無しのろぼ
>>そっかどっちも採用した機体はないのか

02のリボーとかそんな感じ


1744622856817



名無しのろぼ
>>02のリボーとかそんな感じ

これも別の世界のメカなんだろうか・・・





名無しのろぼ
>>これも別の世界のメカなんだろうか・・・

最後時空振動弾で崩壊したからそうだろうね





名無しのろぼ
>>02のリボーとかそんな感じ

そいつムーの技術使われてるっぽいから重力制御じゃなく周囲の物理法則書き換えて飛ぶタイプじゃないかな





名無しのろぼ
(ブロンコ2とマクロスのVF1Jのメーカーが同じって話が与太話か公式か思い出そうとしている




名無しのろぼ
>>(ブロンコ2とマクロスのVF1Jのメーカーが同じって話が与太話か公式か思い出そうとしている

ロボテック設定ならありそうね
そういえばマクロス2で似たようなVFあったっけ





名無しのろぼ





名無しのろぼ
世界が!秘密めくことがあるのは!




名無しのろぼ
オーガス世界はたしかマクロスが落ちてこなかった地球の未来だったような

1744625868183



名無しのろぼ


1690598119000



名無しのろぼ
↑田中精美氏の内部図解は当時でも突出してる




名無しのろぼ


1744634346567



名無しのろぼ
繁殖適齢期過ぎ居たらもう女と見られない文化好き

GIF 2025-04-16 21-48-24



名無しのろぼ
マクロス見た後にこれ見るとガチのSF過ぎて疲れる




名無しのろぼ
作品的にはもっと評価されてもいいと思ってる




名無しのろぼ
昨年ようやく配信される様になって
初見も見直しも出来る状況になったのは作品的には良かったな





名無しのろぼ
チラムには年取って偉くなった当時の同僚とかもっといても良かったって思う




名無しのろぼ
>>チラムには年取って偉くなった当時の同僚とかもっといても良かったって思う

もっと・・・か
まさか自分の娘と同僚がデキてるとはな・・・


1744624529055



名無しのろぼ
いい人過ぎるオルソンさん
厄介事に巻き込まれ続ける宿命





名無しのろぼ
話はよく覚えてないのだがオルソン機の方が性能いいのだけは印象に残ってる




名無しのろぼ
>>話はよく覚えてないのだがオルソン機の方が性能いいのだけは印象に残ってる

オリジナルオーガスからブロンコⅡの不要部分や無駄な設計を省いたのでオーガスⅡのほうが高性能
一般機は操縦しやすいようにリミッターをかけてる





名無しのろぼ
学校時代からの友人と言ってもオルソンの方が5歳上な分ちょっと落ち着いている




名無しのろぼ
最後の自分同士で殺し合いどういうこと?

903f12ea



名無しのろぼ
>>最後の自分同士で殺し合いどういうこと?

第一話で使った爆弾を動かした自分たちが世界を歪ませる元凶になってしまったので
過去に戻って阻止+自分たちも消える事で世界を正常化





名無しのろぼ
D兵器の始動で桂とオルソンが二人存在してしまう形になったので
撃ち合いになった別に未来に二人が犠牲になろうとしたわけでなはい
どういう撃ち合いの結果になったのはは明かされていない





名無しのろぼ
>>どういう撃ち合いの結果になったのはは明かされていない

パラレルワールドがいっぱいできたんじゃないの





名無しのろぼ
>>パラレルワールドがいっぱいできたんじゃないの

修正時空から漏れたパラレルワールドがいくつかできて
オーガス世界の続きもそこにはある





名無しのろぼ
アニメのラストは複数のいろんな地球が混じって1つになった
多元世界を元のいろんな地球に戻してそれぞれの地球で
今までの登場人物達が幸せになってる世界を桂とオルソンが作ったのよ
でもその多元世界を戻し切れてなかったのが02で発覚したの


1742642428436s




他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0CQKVL6K2HG 装甲騎兵ボトムズ バーグラリードッグ 色分け済みプラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DYSWMLV4TAMASHII NATIONS ROBOT魂 グレンダイザーU <SIDE SUPER> マジンガーX & ジェットスクランダーX 約150mm ABS製 塗装済み可動フィギュア

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0DRFXSL5Z[AC]SKY X STUDIO ゲッターロボG ROB0T SXD-14 可動 アクションフィギュア ヘット 素体 衣装 アクセサリー フルセット

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/4/17 12:02 ] ロボットアニメ総合 コメント:53 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年04月17日 12:20 ID:d4Mo5tpF0
  • 超時空性器 オーガニズム
  • 2: 2025年04月17日 12:36 ID:gXe.ywl70
  • このコメントは削除されました。
  • 3:コメントげっとロボ 2025年04月17日 12:53 ID:La.vBnsQ0
  • おとうさん
  • 4:コメントげっとロボ 2025年04月17日 12:56 ID:M4UwKaHK0
  • ようがす!とか言ってたわ
  • 5:コメントげっとロボ 2025年04月17日 12:59 ID:S71vikQn0
  • 確かナイキックがプロペラの戦闘機の機銃食らって貫通してて動揺した想い出があるわw 超科学だからかんたんにはじき返すと思ってたから。
  • 6:コメントげっとロボ 2025年04月17日 13:03 ID:tRapTA7U0
  • 「解釈は視聴者の皆さんにお任せします」的な最終回は好かん
    ぶん投げたようにしか見えん
  • 7:コメントげっとロボ 2025年04月17日 13:22 ID:wjwX5MAp0
  • セクサロイドだからね
  • 8:コメントげっとロボ 2025年04月17日 13:38 ID:Pl3sJwel0
  • モームと大尉の最後は泣ける
  • 9:コメントげっとロボ 2025年04月17日 13:49 ID:..WjWzyu0
  • 単なるネタキャラかと思いきや割りとモームの健気さに感動する。
    桂もナンパなようで律儀。
  • 10:コメントげっとロボ 2025年04月17日 13:50 ID:2E1kUjUu0
  • プリズナーNo.6やキャプテンウルトラの様なラスト
  • 11:コメントげっとロボ 2025年04月17日 13:53 ID:..WjWzyu0
  • >>6
    ぶん投げてはない。
    ちゃんと全話見てれば桂がどの世界も人も大事にしてるのは伝わるし、修復は成功するのが目に見える。
    全部描くと長過ぎてくどいから描かない方が綺麗に終わる。
  • 12:コメントげっとロボ 2025年04月17日 14:26 ID:NU40.BjJ0
  • 俺をロボっ娘好きに性癖を歪めたモーム
    なんにせよ色々と早過ぎて今ひとつ受けなかった偉大な作品
  • 13:コメントげっとロボ 2025年04月17日 14:32 ID:rDWC9py10
  • バグの元凶にバグ取りさせたはいいが
    取り切れなかった+新しいバグ(子孫)をこしらえていた
    その際修正が02だと思っている
  • 14:コメントげっとロボ 2025年04月17日 14:46 ID:9y7Gm3NL0
  • >>4
    ハネケンが作曲頼まれたとき、「よーがす」って引き受けたって回想してたよ
    (注:ハネケンはダジャレ大好きで、ハネケンランドの解説書内ではダジャレだらけ)
  • 15:コメントげっとロボ 2025年04月17日 15:06 ID:aFKX.OP.0
  • ずっと思っていたんだけどナイキックってルルーシュのガウェインに似ていると思うの
  • 16:コメントげっとロボ 2025年04月17日 15:43 ID:o.CTsZHB0
  • モームの人気があったというより室井深雪の人気だった気がする
  • 17:コメントげっとロボ 2025年04月17日 15:50 ID:sdafaJDo0
  • これ、主人公のCV速水奨だろ
  • 18:コメントげっとロボ 2025年04月17日 15:52 ID:sdafaJDo0
  • 速水奨はあまりにもイケボ過ぎて、昨今では半分ネタキャラになってる。
    待たれよ卿とか神官長とか。
  • 19:コメントげっとロボ 2025年04月17日 16:17 ID:AZkO.0IS0
  • >>17
    マクロスのマックスが主人公になったって感じ。
  • 20:コメントげっとロボ 2025年04月17日 16:17 ID:mgH4fi.G0
  • >>繁殖適齢期過ぎ居たらもう女と見られない文化好き

    どこぞの界隈が発狂しそうな世界観やな・・・
  • 21:コメントげっとロボ 2025年04月17日 16:49 ID:8i7DFAo.0
  • 最近音楽サブスクでオーガス02のサントラ見つけたときは掘り出し物探し当てた感があったな
    後期OPと数曲のみの収録ではあるが
  • 22:コメントげっとロボ 2025年04月17日 17:33 ID:l67ryn640
  • ちょうど最近この娘目当てで観たとこだわ
    この娘の出番は思ったより少なかったが、作品自体が思ったより面白かった
  • 23:コメントげっとロボ 2025年04月17日 17:55 ID:p0fPuiQv0
  • ※19
    マックスはもっと天然な感じ
    桂木桂は80年代っぽい主人公だと思うわ
    一条輝も80年代ぽいが
  • 24:コメントげっとロボ 2025年04月17日 17:57 ID:p0fPuiQv0
  • 何と言うか、今だとコンプラ的に問題な所がいろいろと…
  • 25:コメントげっとロボ 2025年04月17日 17:58 ID:p0fPuiQv0
  • オーガスタンクに必要なのはキャタピラじゃなくて火力
    飛ばない分エネルギーを回せるとか言う事にして、他の形態では使えない大型キャノンでもつけてれば、もっと活躍できた
  • 26:コメントげっとロボ 2025年04月17日 18:00 ID:laH.6w4p0
  • シュワちゃんは動力炉ではなく電池式だけど120年活動できる仕様だったな
    モームも機械の寿命を考えたら燃料は製造時に封入した分で充分って設計なんだろうな
  • 27:コメントげっとロボ 2025年04月17日 18:07 ID:s3uJ5b3.0
  • 当初敵対してたチラムと和解して、エマーンチラム連合軍でムゥに対抗するって展開が好き
  • 28:コメントげっとロボ 2025年04月17日 18:17 ID:NMEbHDpw0
  • ※24 ○○ハラの引っ掛って30にもОG闇の次奴。
    スパロボYにも出せないシリーズあるね.変.今Xツイッター若子供は興味もつかな
  • 29:コメントげっとロボ 2025年04月17日 18:51 ID:dng.cdpW0
  • >どこぞの界隈が発狂しそうな世界観やな・・・
    女の方が絶対多数派で有力な種族だからそれで男の奪い合いによる秩序崩壊を防いで社会が成立してるようなもんなのだが、例の界隈にはフィクションの垣根なんぞ存在しないからなあ
  • 30:コメントげっとロボ 2025年04月17日 19:02 ID:dng.cdpW0
  • ※25
    グローマの衝撃砲の小型のやつを胸部に格納しているとかイイかな
    あるいは出力を慣性制御に回すことで被弾のエネルギーを相殺し防御力が上がるとか
  • 31:コメントげっとロボ 2025年04月17日 19:55 ID:FRhBaK4d0
  • 昔、オーガスのPBM(郵便によるRPG)を遊んでたけど、キャラは学生服に下駄履きの看護ロボットだったなぁ。
  • 32:コメントげっとロボ 2025年04月17日 19:59 ID:FRhBaK4d0
  • 最終回の真相はアニメ誌のインタビューで話してたけど、今ままで見てきた桂とオルソンは大特異点内の自分達と共に消滅し、ラストに映った幾つもの並行世界が誕生したという事だったとか。
  • 33:コメントげっとロボ 2025年04月17日 20:26 ID:5H7ixSuT0
  • こめ20

    男が産めるの〇〇〇だけ!

    これじゃあなw
    しかも東大卒党首が加担してたときたw
  • 34:コメントげっとロボ 2025年04月17日 21:18 ID:RTRI.ynd0
  • D兵器って例え正常に作動したとしても、面倒な事になりそうな雰囲気あるよね
  • 35:コメントげっとロボ 2025年04月17日 21:52 ID:Pg2Y2Z8n0
  • >>(ブロンコ2とマクロスのVF1Jのメーカーが同じって話が与太話か公式か思い出そうとしている

    当時のブロンコⅡの設定はわからないが、タカトクのポスターにナイキックの諸元ならWikiの解説よりも詳しく載ってた
    メーカーは「新中州/ストンウエル/ベルコム開発製造」、慣性制御装置も「新中州」(とエマーン共同)だが推進器は「新中州重工」表記、
    「火器」はクラウラー、マウラー他にWikiには書いてないビガース等も記載
  • 36:コメントげっとロボ 2025年04月17日 21:57 ID:Pg2Y2Z8n0
  • >>ロボテック設定ならありそうね 〜

    オーガスは84年〜85年レベル版のみ
    模型のレベル社がマクロス&オーガス、ダグラム&合体戦士ブロックマン等を販売
    基本のrobotech defenders(ダグラムのヘリ、ビークル類等も含む)、
    可変機のrobotech changers(ブロックマン、オーガスのドリファンド・ダルもこっち)、
    robotech factory(マクロスファクトリー)等
    DCコミックスからrobotech defendersが刊行
    アニメと違う独自のストーリー

    一般に知られてるのは85年ハーモニーゴールドUSA社のアニメ版
    レベル社からロボテックのタイトルとロゴのデザイン(Eが横3本線)の使用を引き継ぐ
  • 37:コメントげっとロボ 2025年04月17日 23:23 ID:256BdJaq0
  • 美樹本先生のモームの絵を見て育った方が初音ミクのデザインに影響したという説 割と信じた
    印象に残る絵って事で
  • 38:コメントげっとロボ 2025年04月17日 23:26 ID:V25PSyMK0
  • 侍タイムスリッパー観てオーガス思い出した人もいただろう
  • 39:コメントげっとロボ 2025年04月17日 23:51 ID:bG.la9k.0
  • ガンダムは映像にさえなれば、どんなに矛盾があっても正史になるけど、マクロスは人気が出なければ、最初は正史でも後でなかったことになるからな
    オーガスも最初はマクロスの正当な続編で正史の流れにあったんだけど、なかったことになってしまった
  • 40:コメントげっとロボ 2025年04月18日 00:07 ID:ImsOmEtL0
  • 上空にこれ以上は上に行けない領域があるって、バイストンウェルに似てるよね
    当時はこういうの流行ったのかね。
  • 41:コメントげっとロボ 2025年04月18日 01:26 ID:fpOaJN910
  • >>18
    神官長は原作が人気作の超長編だから年齢的な問題で受けるのさすがに考えたらしいな
  • 42:コメントげっとロボ 2025年04月18日 01:31 ID:fpOaJN910
  • マクロス後だと手足付き戦闘機で十分だと思うんだけどねえ
    変形に苦戦してる感あってどの形態も当時ビミョーなデザインだなと思った
  • 43:コメントげっとロボ 2025年04月18日 05:02 ID:fvKResGp0
  • ※39
    劇中劇と言う設定なら、ある意味どれも平等に正史ではないけどね
    マクロスはそもそも初代がテレビ版と映画版で違う
    Ⅱは映画版の続きで、7以降はテレビ版に近い設定
    だから繋がって無いと言うだけで、Ⅱが否定されたわけではないのよ
    Fもテレビと映画で話の流れが違うし

    オーガスはマクロスの続きではなくてマクロスが落ちてこなかった世界
    パラレルワールドと言ってもいいけど、マクロスの世界は次元の混戦には巻き込まれなかったと言う事なんだろう
  • 44:コメントげっとロボ 2025年04月18日 05:07 ID:fvKResGp0
  • ※40
    航空機の使用を制限する設定だけど、オーガスもダンバインもむしろ飛行メカが多いのよね
    天井のお陰で航空機が発達しなかったのはガルビオンだな
  • 45:コメントげっとロボ 2025年04月18日 06:14 ID:Kmwa7mRz0
  • いや、マクロス放映中に出たオーガスのムックで、ちゃんとマクロスの続きとしての設定が載ってるよ
    今ではなかったことになってる設定だけど
  • 46:コメントげっとロボ 2025年04月18日 08:43 ID:yEvfEFXS0
  • >>42
    タカトクオーガス持ってるけどタカトクバルキリーより変形も無理が無いし当時物にしてほぼベストプロポーション

    初めて手に取った時感動したぞ
  • 47:コメントげっとロボ 2025年04月18日 11:39 ID:.ydqjNLc0
  • >>46
    今井の可変キットもバルキリーは差し替え、オーガスは完全変形だったな。
    さすがにミサイルガンは取り外し式だけど。
  • 48:コメントげっとロボ 2025年04月19日 01:48 ID:qDLrnF.s0
  • オーガスでの世界崩壊する前の地球ってマクロスFでやっと実現したディメンションイーターを完成させていたんだよね。すごすぎる。
  • 49:コメントげっとロボ 2025年04月19日 04:52 ID:fDFdJj4m0
  • ※45
    あの大被害を受けた後の地球が復興して、二大陣営に分かれて戦ってたって事?
    ちょっと無理があるような
    とりあえず内容でマクロスと繋がってると思わせる部分は無いから、企画段階で続編にする構想はあってもやらない事にしたんじゃないのかな?
    ガウォークとかは同じような概念があるってだけだし
  • 50:コメントげっとロボ 2025年04月19日 08:25 ID:ZQQegp6w0
  • そういやオーガスにミンメイ出てくるよねw
  • 51:コメントげっとロボ 2025年04月19日 17:33 ID:onx04.0J0
  • 元スレでの作例見てると思うけど有井もそこまで悪く無いんだよな。
    肝心のオーガスは微妙だけど。
    ディテールが駄目だからそこら辺直せるレベルならかなり化ける。
  • 52:コメントげっとロボ 2025年04月29日 16:27 ID:o17NV7fW0
  • 昔、再放送がなかったり、最近まで配信で至らなかったのは、第一話のベッドシーンより、EDのジプシー連呼のせいと聞いたような。
  • 53:コメントげっとロボ 2025年05月06日 17:35 ID:6Mh.qTQx0
  • >>52
    超時空三部作は司令官の娘に手を出す三部作でもあったとあらためて思った次第

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング