
【画像あり】超時空世紀オーガスの放送当時にメインヒロインよりも人気があった少女型アンドロイド『モーム』の3サイズを含めた機能などの性能の概要がこちらwwwww
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1305123780.htm
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1310964574.htm
名無しのろぼ
オーガススレ

名無しのろぼ
オルソンスペシャルが来たらまとめて組むんだ…
がっちり握手して飾りたい

名無しのろぼ
オルソンSPと一緒に予約済み
ナイキック楽しみ

名無しのろぼ
平衡次元SFというよりは
異世界転生の味が強い
名無しのろぼ
オーガス初出撃4話目とわりと遅め

名無しのろぼ
特異点という言葉を誤解させた
名無しのろぼ
デデーーーーン!!
名無しのろぼ
OP曲は大好き
名無しのろぼ
>>OP曲は大好き
EDも俺は好きだぞ
名無しのろぼ
>>EDも俺は好きだぞ
俺も好き
最後のこれが時空修復連合部隊のマークとかじゃなくて
エマーンの楽器だと知ったのは21世紀になってからだった
名無しのろぼ
漂流スカイハリケーンは初めて××××して朝を迎えた恋人たちの曲
名無しのろぼ
あんまりCSで放送しないね
名無しのろぼ
>>あんまりCSで放送しないね
1話目冒頭の敷居が…
名無しのろぼ
>>1話目冒頭の敷居が…
どんなのだっけ?
名無しのろぼ
>>どんなのだっけ?
日曜の午後2時からコレですよ?
お茶の間が凍り付いたのを覚えてるわ

名無しのろぼ
ベッドシーンがあるのは1話からサービス旺盛だな
と思っていたら伏線で
娘が出てくる
名無しのろぼ
マクロスの後番組は厳しい
名無しのろぼ
話題作だったマクロスの後番組だから珍しく家族揃ってブラウン管テレビの前で観ていたら
いきなりラブシーンから始まって凍りついた昭和時代末期の日曜日の午後2時過ぎの思い出
名無しのろぼ
実はミムジィ好き
見た目はもちろんちょいウザな性格も

名無しのろぼ
この子!
オーガスはこの子がいればいいのよ

名無しのろぼ
>>この子!
電池切れたらそれっきりってやっぱり無理ないですかね?
名無しのろぼ
モーム

名無しのろぼ
モームは××××に違いない
名無しのろぼ
>>モームは××××に違いない
△△△も♡♡♡もないと思うぞ
名無しのろぼ
>>△△△も♡♡♡もないと思うぞ
下の方もそっちの方の趣味に対応できるようちゃんと作られてるって設定なかったけ
名無しのろぼ
>>下の方もそっちの方の趣味に対応できるようちゃんと作られてるって設定なかったけ
宮武氏談のモーム性能
妄想をふくらませば良い

名無しのろぼ
モームのためだけに観てた
名無しのろぼ
モームの私を買って!は美樹本先生アイデアなのは流石

名無しのろぼ
主役メカも良いけどモブも良い味だしてるのよ

名無しのろぼ
>>主役メカも良いけどモブも良い味だしてるのよ
今井と有井でマーイとリーア

名無しのろぼ
>>主役メカも良いけどモブも良い味だしてるのよ
敵メカもね

名無しのろぼ
モラーバーはあんなバイクみたいな乗り方する意味がなさそうな

名無しのろぼ
>>モラーバーはあんなバイクみたいな乗り方する意味がなさそうな
いいんだよ尻突き出すことが大事なんだから
名無しのろぼ
イシュキックってファイター形態なれるの?
名無しのろぼ
>>イシュキックってファイター形態なれるの?
ガウォーク形態しかないからなれんぞ
ファイター形態になってもそもそも世界観的に高速飛行できないし
名無しのろぼ
>>イシュキックってファイター形態なれるの?
なれるのはナイキックの方

名無しのろぼ
空の上限150メートルって低すぎ
名無しのろぼ
イシュキックはつま先が頑丈

名無しのろぼ
ブロンコⅡがバルキリー味あったからあれが4段変形する変なロボに改造されて唖然としたのもいい思い出
名無しのろぼ
>>4段変形する変なロボ
タンクだけ途中で投げ出したかのような中途半端さが凄い
名無しのろぼ
>>タンクだけ途中で投げ出したかのような中途半端さが凄い
タンクいうならキャタピラくらい出せばいいのにな

名無しのろぼ
>>タンクいうならキャタピラくらい出せばいいのにな
ホバータンクだからしょうが無い
実際は慣性制御なんだけどやっぱりこれガウォークでいいじゃんってなるな
名無しのろぼ
武装が全部ミサイル

名無しのろぼ
人間とは違う人型シルエット好き

名無しのろぼ
この世界慣性制御出来てるけど
重力制御出来てたっけ?
名無しのろぼ
>>この世界慣性制御出来てるけど
重力制御出来てたっけ?
チラムの初期機体は半重力制御
後にエマーンから技術提供された慣性制御システムを付けた機体に変わっていった
名無しのろぼ
>>チラムの初期機体は半重力制御
後にエマーンから技術提供された慣性制御システムを付けた機体に変わっていった
そっかどっちも採用した機体はないのか
やることがぜんぜん違うのにもったいないな
名無しのろぼ
>>そっかどっちも採用した機体はないのか
02のリボーとかそんな感じ

名無しのろぼ
>>02のリボーとかそんな感じ
これも別の世界のメカなんだろうか・・・
名無しのろぼ
>>これも別の世界のメカなんだろうか・・・
最後時空振動弾で崩壊したからそうだろうね
名無しのろぼ
>>02のリボーとかそんな感じ
そいつムーの技術使われてるっぽいから重力制御じゃなく周囲の物理法則書き換えて飛ぶタイプじゃないかな
名無しのろぼ
(ブロンコ2とマクロスのVF1Jのメーカーが同じって話が与太話か公式か思い出そうとしている
名無しのろぼ
>>(ブロンコ2とマクロスのVF1Jのメーカーが同じって話が与太話か公式か思い出そうとしている
ロボテック設定ならありそうね
そういえばマクロス2で似たようなVFあったっけ
名無しのろぼ
名無しのろぼ
世界が!秘密めくことがあるのは!
名無しのろぼ
オーガス世界はたしかマクロスが落ちてこなかった地球の未来だったような

名無しのろぼ

名無しのろぼ
↑田中精美氏の内部図解は当時でも突出してる
名無しのろぼ

名無しのろぼ
繁殖適齢期過ぎ居たらもう女と見られない文化好き

名無しのろぼ
マクロス見た後にこれ見るとガチのSF過ぎて疲れる
名無しのろぼ
作品的にはもっと評価されてもいいと思ってる
名無しのろぼ
昨年ようやく配信される様になって
初見も見直しも出来る状況になったのは作品的には良かったな
名無しのろぼ
チラムには年取って偉くなった当時の同僚とかもっといても良かったって思う
名無しのろぼ
>>チラムには年取って偉くなった当時の同僚とかもっといても良かったって思う
もっと・・・か
まさか自分の娘と同僚がデキてるとはな・・・

名無しのろぼ
いい人過ぎるオルソンさん
厄介事に巻き込まれ続ける宿命
名無しのろぼ
話はよく覚えてないのだがオルソン機の方が性能いいのだけは印象に残ってる
名無しのろぼ
>>話はよく覚えてないのだがオルソン機の方が性能いいのだけは印象に残ってる
オリジナルオーガスからブロンコⅡの不要部分や無駄な設計を省いたのでオーガスⅡのほうが高性能
一般機は操縦しやすいようにリミッターをかけてる
名無しのろぼ
学校時代からの友人と言ってもオルソンの方が5歳上な分ちょっと落ち着いている
名無しのろぼ
最後の自分同士で殺し合いどういうこと?

名無しのろぼ
>>最後の自分同士で殺し合いどういうこと?
第一話で使った爆弾を動かした自分たちが世界を歪ませる元凶になってしまったので
過去に戻って阻止+自分たちも消える事で世界を正常化
名無しのろぼ
D兵器の始動で桂とオルソンが二人存在してしまう形になったので
撃ち合いになった別に未来に二人が犠牲になろうとしたわけでなはい
どういう撃ち合いの結果になったのはは明かされていない
名無しのろぼ
>>どういう撃ち合いの結果になったのはは明かされていない
パラレルワールドがいっぱいできたんじゃないの
名無しのろぼ
>>パラレルワールドがいっぱいできたんじゃないの
修正時空から漏れたパラレルワールドがいくつかできて
オーガス世界の続きもそこにはある
名無しのろぼ
アニメのラストは複数のいろんな地球が混じって1つになった
多元世界を元のいろんな地球に戻してそれぞれの地球で
今までの登場人物達が幸せになってる世界を桂とオルソンが作ったのよ
でもその多元世界を戻し切れてなかったのが02で発覚したの

関連商品
HG 装甲騎兵ボトムズ バーグラリードッグ 色分け済みプラモデル
TAMASHII NATIONS ROBOT魂 グレンダイザーU <SIDE SUPER> マジンガーX & ジェットスクランダーX 約150mm ABS製 塗装済み可動フィギュア
[AC]SKY X STUDIO ゲッターロボG ROB0T SXD-14 可動 アクションフィギュア ヘット 素体 衣装 アクセサリー フルセット