スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
e6df8da54a384a92b82378a194689366
【朗報】ガンダムNTさん、1時間半で綺麗に纏まっているのにガンダムUCの外伝としても宇宙世紀ガンダムの映画としても完成度が高過ぎる(画像あり)


元スレ/http://img.2chan.net/b/res/1306603522.htm

名無しのろぼ
実はトップクラスに好きなガンダム


1733832258872



名無しのろぼ
↑おつらいひと
→おつらいひと
↙おつらいひと





名無しのろぼ
なんか味方ヅラで混じってる悪い人


d57323fc3b396f94f803a8c40e1a2796



名無しのろぼ
1時間半で綺麗に終わるのかなり見やすいよね





名無しのろぼ
ユニコーンの番外編としてもかなりポイント高い


e6df8da54a384a92b82378a194689366



名無しのろぼ
本編では顔出さないバナージの活躍があまりにも理想的な前作主人公で好き


fc5c659b099d3464c089ba976c5e9e79



名無しのろぼ
>>本編では顔出さないバナージの活躍があまりにも理想的な前作主人公で好き

連れ戻しにくるのいいよね…


a062f154



名無しのろぼ
>>連れ戻しにくるのいいよね…

バナージ君が止めてくれなかったらフェネクスと一緒に行ってたのかな…?


5a58b08c0b9bbd85deb3aa37e7f72b55



名無しのろぼ
バナージ元気にしてるんだなって知れただけでもよかった





名無しのろぼ
>>バナージ元気にしてるんだなって知れただけでもよかった

(こんな変な機体があるってことはタクヤも元気だな…)


GIF 2025-05-06 1-57-10



名無しのろぼ
戦闘が多いのもポイント高い


b9b3e9ca



名無しのろぼ
波動攻撃をサイコキャプチャーで一時的に止めて防御する描写のおかげで
「時間逆行?神秘的パワー?そんなんじゃないよ?ただのサイコフィールドの物理干渉だけど?」ってのが映像で分かりやすくなっててとてもありがたい
そしてそれ見てうおー神の力不老不死死者蘇生ー!してるミシェルたちの現象しか見てない状態もよく分かる


GIF 2025-05-05 18-55-33



名無しのろぼ
宇宙世紀で一番見やすくてオススメ作品だと思ってるよう





名無しのろぼ
>>宇宙世紀で一番見やすくてオススメ作品だと思ってるよう

強化人間とかコロニーとかの専門用語も最低限の説明をセリフでしてくれるから何も知らなくても何となく理解できるのが優秀





名無しのろぼ
そうそうこういうネオジオング戦が見たかったんだよ


90497fd2



名無しのろぼ
ラストのネオングが壊れてシナンジュが飛び出してくるとこUCで見たかったやつだ!ってなった


08cef474



名無しのろぼ
ガンダム大好きおじさん好き


2cae775f



名無しのろぼ
>>ガンダム大好きおじさん好き

隊長は生き残ってくれてほんと良かった


dd245a1d5c2b8f3331cd391e9eed6d26



名無しのろぼ
結構オカルトだな…っては思ってはいた
怒涛の回想オカルトラッシュでなんか今までもオカルトだったな…ともなった


7739770836085f94c42084aec3c536c7



名無しのろぼ
>>結構オカルトだな…っては思ってはいた
怒涛の回想オカルトラッシュでなんか今までもオカルトだったな…ともなった


オカルト理論に対する過去作映像の説得力ほんと好き





名無しのろぼ
オカルトが前面に押し出されているというよりはオカルトを前面に押し出した奴らの末路というか
とにかくいいよね





名無しのろぼ
当り前のように悪霊が飛び交う宇宙世紀世界で
生きてる人間が大事に決まってんだろ!と大声で言い直したことは
よく文句言われてるオカルトガンダム路線とはむしろ真逆だと思うんだよな


f0cfcdb8855df0a04f6b5c3325def3f2



名無しのろぼ
一応オカルトはオカルトなんだけど
ゾルタンの言うように作中人物たちは現象しか見ないから時間操作がどうこう元のとは別方面にぶっ飛んだカルトじみたオカルトをそこに見いだして
結果よりサイコミュを加速させるっていうね





名無しのろぼ
オカルトだけど一度現象として起きたことだからしっかりSFなんだよな





名無しのろぼ
>>オカルトだけど一度現象として起きたことだからしっかりSFなんだよな

カミーユがジ・オを金縛りにしたのはサイコミュジャックっていう現象だよってしちゃうのは奇跡を理屈で説明しちゃって野暮じゃない?って思う反面そういう現象を理屈で解釈しようとするのが良くも悪くも人間なんだなと思う


1382aba6fe1d741753e50e3989946e00



名無しのろぼ
>>オカルトだけど一度現象として起きたことだからしっかりSFなんだよな

ちょうどその狭間というかイアゴ隊長がいつかはその扉を開くだろうが俺たちはまだその前にいるだけって話もそういう意味合いよね


60a67dc8e3de5edc3ea73e2e2e787c90



名無しのろぼ
実際現象として起きてるんだからそりゃ利用しようとするよな





名無しのろぼ
過去のオカルト現象がなんで起きてるかの根幹部分ほとんど分かってもないのに
なんかサイコフレームとかでニュータイプのサイコパワーの出力上げたら現象も強くなる!って無限にパワー上げに行ってるの正気の沙汰じゃなかったからな…





名無しのろぼ
煽り文がそこまで考えているかはわからないけれど文字通り「ニュータイプ神話の行き着く先」なんだと思う
昔の人が太陽や地震に神様を見出したみたいにNTって現象に神様を見出した人たちの行きつく先がゾルタンやリタだから


d2ebe97c984e73b158940bc15ab2695a



名無しのろぼ
現象しか見ねえ!ってのはその現象が起きたのは凄い色んな思いが重なって奇跡とか起きたって感じてるというか信じてる故のセリフな気もするからなんかそうだねってなると同じくらいもどかしさとかも感じるというか

9bf47ee1645bdc66d52a162228e31e61



名無しのろぼ
>>奇跡

こんなものが何になる!
だれがこれを理解する!
オールドタイプが理解するのは現象だけだ!
奇跡を目にしてもその本質を学ぼうともしない!
人は変わらない…これからも俺やおまえらみたいな人間が奇跡のために切り刻まれる!!!!


2dcbb1e5ce25ccb5c35e79df7833db18



名無しのろぼ
奇跡のあれこれに関しては
そそっかしいんだよお前は!誰もそんな結果は求めちゃいない、可能性があればそれでいいんだ!
おれもお前もまだこの世界でやることが沢山あるはずだろう!
で既にアンサーされている


fa6b189d8540adc6a87f17d10862c8b4
a3efd5f8889f4c9255383258747c3fc1
2e8c46a2ead3a966af8dff6cd96c0588



名無しのろぼ
>>奇跡のあれこれに関しては
そそっかしいんだよお前は!誰もそんな結果は求めちゃいない、可能性があればそれでいいんだ!
おれもお前もまだこの世界でやることが沢山あるはずだろう!
で既にアンサーされている


だいぶ人間讃歌というか
もしかしたら超凄い存在になったり超凄い事できるかもしれないけどそんなことしなくても人間はやっていけるかもって思うしそれでお前がいなくなるんならやだよみたいなとこあるUC系列


2219faca54b82d8745f23ccdcb24656e



名無しのろぼ
UCでニュータイプの光の部分こっちで闇の部分が描かれて丁度いい感じになった





名無しのろぼ
>>UCでニュータイプの光の部分こっちで闇の部分が描かれて丁度いい感じになった


けっこうお辛い話なのにそれでも…いつかは…!ってセリフとED曲で観賞後は爽やかな後味なのよね


df1c51e81a8f854e12ece3c5df9a06f9



名無しのろぼ
フェネクスがヨナ乗った途端に雄々しくなるのがめっちゃ好き


56b0d680



名無しのろぼ
生きててなんもいいことなかった!ってがそうだねすぎる
それでも会えて嬉しかったってのが素朴でちっぽけだけどなんかいいなあって


3078f6c9



名無しのろぼ
リタにあそこまで脳焼かれてるのに実際に話した上であれは魂みたいなものでリタはもう死んでると言い切れるヨナくんはすごいよ

9c36d7e97f8ec588999f18e7452a146b



名無しのろぼ
ミシェルが死を超えることに固執する理由も分かってただただお辛い…
多分本気では信じてないんだろうなとも思う





名無しのろぼ
>>ミシェルが死を超えることに固執する理由も分かってただただお辛い…
多分本気では信じてないんだろうなとも思う


死を超越する云々はルオウーミンの悲願であってミシェル本人の願いはリタとヨナと三人でもう一度会って謝りたかったが全てかなと思う


055eaa3dac4e9e1cbc04f1dc72b781e4



名無しのろぼ
ミシェルの義姉さんのそんなのもういいからとっとと帰ってきなさいってとこがしんみりする
その後を考えると余計に…





名無しのろぼ
思っていたよりずっと戦闘多くてMS好きにもよし


0b2a01bc (1)



名無しのろぼ
キャラもストーリーもすごい好きだ


04bf38ef



名無しのろぼ
でも突然の私は女性を愛しませんはさすがに唐突だったよ…


3afa724028bf64e90395513d0d458dbc



名無しのろぼ
>>でも突然の私は女性を愛しませんはさすがに唐突だったよ…

性欲とか恋愛抜きで一緒にいますって意味だし...





名無しのろぼ
>>でも突然の私は女性を愛しませんはさすがに唐突だったよ…

一応話としてはミシェル様めっちゃ君のこと好きだかんね!っていう気ぶりの文脈なんだけどね…
字面のパワーがすごい


8189f9ee4835c694ad4b12c87edaaa6b



名無しのろぼ
>>一応話としてはミシェル様めっちゃ君のこと好きだかんね!っていう気ぶりの文脈なんだけどね…
字面のパワーがすごい


「私たちそういう関係じゃないっすからミシェル様のこと見てあげて」って意味だよねまあヨナに対しては





名無しのろぼ
何回見ても丸刈りにされて術前マーキングされるシーンはキツイ


67063d87b1f5b536851b985f3a2ee22a



名無しのろぼ
見終わったらナラティブもフェネクスも大好きになった


19651f39



名無しのろぼ
>>見終わったらナラティブもフェネクスも大好きになった

ナラティブくんのコアファイターいいよね


f9bb5806



名無しのろぼ
>>ナラティブくんのコアファイターいいよね

飛び出すコアファイター→飛び出すヨナ→脱ぎ捨てるモコモコスーツでリタにたどり着くとこが本当好き


95bc7396



名無しのろぼ
>>飛び出すコアファイター→飛び出すヨナ→脱ぎ捨てるモコモコスーツでリタにたどり着くとこが本当好き

ナラティブ君は最後にヨナをフェネクスへ送り届けるという最高の仕事をして散っていくのがいいよね…





名無しのろぼ
ゾルタン様好き





名無しのろぼ
>>ゾルタン様好き

宇宙に上がって100年足らずで進化とか夢見過ぎ





名無しのろぼ
ゾルタンくん見た目の割に芯食ったこと言うっていう新鮮なキャラ




名無しのろぼ
>>ゾルタンくん見た目の割に芯食ったこと言うっていう新鮮なキャラ

やったこともやろうとしてる事もほんと酷いから殺すしかねえのに境遇も酷いから世界に対しての愚痴がしっかりしている!


6053b4665f2e28696b58e4ac71880802



名無しのろぼ
死んでなお嫌がらせしに行くゾルタン好き

ea5b9fc868130173146e8df61a370083



名無しのろぼ
>>死んでなお嫌がらせしに行くゾルタン好き

死ねば溶け合えるんだろ…はありかよそれ!ってなるけど先に味方がやってるからなんも言えねえし結局生きてるヨナが止めちゃうんだから生死の差ってめちゃくちゃ大きいんだなってもなる





名無しのろぼ
全てを失うヨナにとってはおつらいエンドなんだけど
前作主人公の言葉で目に希望が灯るのがいいんだ


a3192b06169d3f1316293a21ae1e7bd5



名無しのろぼ
>>前作主人公の言葉で目に希望が灯るのがいいんだ

それでもと言い続けろって言葉というか考え方がちゃんと残ってるのが嬉しいよ…


04aac37bfb84f0d55348cb82eebb4de6



名無しのろぼ
>>前作主人公の言葉で目に希望が灯るのがいいんだ

これ普通に最後号泣した





名無しのろぼ
>>前作主人公の言葉で目に希望が灯るのがいいんだ

良かったね!とかおめでとう!じゃなくて
頑張ったね…って言いたくなるヨナ君





名無しのろぼ
命がはじめたことは命にしか終わらせられない理論がなんか好き


87ccd17f700b3ca3df4b9d5675d32839



名無しのろぼ
1時間半の中に見所が多くて飽きない





名無しのろぼ
>>実はトップクラスに好きなガンダム

被害者と被害者と被害者と被害者





名無しのろぼ
>>実はトップクラスに好きなガンダム

ガンダム映画では一番好きかも






他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/5/6 21:03 ] 機動戦士ガンダムNT コメント:101 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:25 ID:UctXydNR0
  • >強化人間とかコロニーとかの専門用語も最低限の説明をセリフでしてくれるから何も知らなくても何となく理解できるのが優秀

    まぁ何も知らない人はいきなりNT見ないんですけどね
  • 2:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:34 ID:5rh5XQJv0
  • 次いでにターンAの裏設定に繋がる前日談だったりする
  • 3:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:35 ID:DeT..5DF0
  • ヨナあの機体で最後までよく生きていたと思う。時々出て来る強化プランもあるけどセンサー類やコクピット周りも強化してやってくれ
  • 4:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:39 ID:MUWsY9il0
  • 宇宙世紀最速のガンダムはV2と設定で決まっているはずなのに後付けオカルトでフェネクスみたいなのだ出すなよチンケなプライドだけ高いガキだな設定考えたアホは
  • 5:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:42 ID:XTtqtBP80
  • ガノタ的考察やメタ的要素をうまく取り込んで昇華したなと。ゾルタンが宇宙世紀の悪役として1つの
    完成をみている。
  • 6:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:43 ID:9JVuPgkR0
  • >>4
    抹消された機体とか公になってない機体とかいくらでもあるやん。
    実は大してガンダム好きじゃないでしょ?(笑)
  • 7:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:44 ID:9JVuPgkR0
  • ユニコーンの後日譚として見て色々面白かったね。
  • 8:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:45 ID:yI7VMZph0
  • コミカライズが長すぎる
  • 9:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:46 ID:XTtqtBP80
  • 時間に干渉するような機体なので、速度とは別の概念で移動してるのかもしれない。
  • 10:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:48 ID:kQ7EU.1J0
  • 完成度が高い()
  • 11:コメントげっとロボ 2025年05月06日 21:57 ID:9tQKKHBs0
  • スパロボの生霊アタックがね・・・
  • 12:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:04 ID:kGiy9Mjd0
  • ノリノリの音楽と轟音で登場するA装備がカッコいいのよ
  • 13:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:10 ID:KuQHR3zw0
  • ルオ商会仕様のデイジェ部隊なんて出て来て思わずニッコリ
  • 14:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:16 ID:rBXjDXM40
  • 人間の魂だか意識だか取り込んで暴走して燃料無しに宇宙最速で駆け回ってるの最高にエヴァで嫌い
  • 15:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:21 ID:c2DxupBt0
  • 映画館で観た唯一のガンダムなので、わりと思い入れがある
    同じ日にブロリーとラブライブも観たせいで超疲れたよ
  • 16:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:23 ID:NfhXuoAS0
  • ガンダムUC本編よりナラティブの方が
    わかりやすいし面白かったな
  • 17:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:25 ID:6QuQ2Wee0
  • ドラゴボールダイマ並みに原作者を舐めてるストーリー展開を感じたよな
  • 18:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:28 ID:lGvRr2c50
  • 腕交換するくらいなら初めから壊れない腕作った方が安いよな
  • 19:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:32 ID:zwiJLgzb0
  • アニメーションとしての出来が演出も戦闘描写もユニコーンのあとのくせに安っぽすぎる
  • 20:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:34 ID:XTtqtBP80
  • ビームマグナム連射できる機体を持ってくると、共和国や連邦を刺激しちゃうから、無理してマグナム
    使ってますアピールな機体を用意したのかも。
  • 21:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:35 ID:I4eA9rxn0
  • ダムAのコミカライズ版はもう10年近くもダラダラとグダグダで、モブキャラの話だらけで訳判んないよな?。原作通りなのかよく分からんけど、アレが原作なら原作は”駄作”。
  • 22:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:38 ID:0cQWplSF0
  • ジークアクスと比べて悲しいほど話題にならない
  • 23:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:40 ID:92CP8YWR0
  • >>22
    何年前の作品かご存じ?
  • 24:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:41 ID:nnsSEXel0
  • キャラデザがなぁ…
  • 25:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:41 ID:92CP8YWR0
  • はまりにはまってNT版PGフェネクス2体買っちまった…
  • 26:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:47 ID:.8IIh46X0
  • 戦闘時に流れるVigilante良いよね!!
  • 27:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:51 ID:.8IIh46X0
  • Vigilante聞いてハマって和訳見て泣く
  • 28:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:51 ID:pLU1TJLw0
  • ブリックは突然のカミングアウトよりも小型艇でネオジオングに肉薄してる最中に
    ミシェルの心情をべらべら台詞で説明しまくったことの方がアレだと思った
    尺がなかったからだとは思うんだけど、もうちょっと演出どうにかならなかったのかと
    横で無言で聞いてるミシェルが暴露系の羞恥プレイに耐えてるみたいなんだよな…
  • 29:コメントげっとロボ 2025年05月06日 22:56 ID:Jjw3etmc0
  • 評価高いんだな
    雰囲気からして宇宙世紀っぽく無いなって思ってしまって流し見してたわ
  • 30:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:00 ID:cc76G6jg0
  • >>29
    ヒャッハーキャラがいるとそれだけで評価高くなる法則
  • 31:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:01 ID:cc76G6jg0
  • >>20
    それならマグナム使うなよとなるわ...
  • 32:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:02 ID:YPNDWvK20
  • ヘリウム3のタンクを動かしたり、臨界爆発起こさせたのはやり過ぎだと思ったわ
  • 33:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:02 ID:Jjw3etmc0
  • >>30
    俺逆にゾルダンってやつ嫌いなんだよな
    安易な戦闘狂ってイメージしかないんだが
    実は面白いやつだったりするの?
  • 34:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:02 ID:cc76G6jg0
  • >>19
    シティーハンターと並行して作ってたから作画についてはしゃあない
    逆にスピーディーになってそこを評価する人達も少なく無い結果になったし
  • 35:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:06 ID:qZajYU7e0
  • ただでさえつまらないのにまたネオジオングなんか出してきて呆れ返ったわ
    まあサンダーボルトやジークアクスのおかげでパラレル宇宙世紀というのも認知されてきたしUCとNTもそういうことなら理解できる
  • 36:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:13 ID:B4yQhIge0
  • 90分なのに漫画は何であんなに出てるの?
  • 37:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:19 ID:o.rd5Y1i0
  • ヨナの「今!」が好き
  • 38:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:19 ID:A1UW.A6V0
  • ガンダム好きが電波扱いされるのは、こういう作品を未だに作り続けてることと、それを絶賛する層がいるからだよな
  • 39:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:21 ID:Jjw3etmc0
  • 煽りとかじゃなく評価してる人もいることに驚いた
    いわゆる賛否両論ってやつなんだな
    原作ちゃんと読めば印象変わるのかね
    個人的にはあらすじ時点ではワクワク感あったけど映像はビミョーだったという感じ
    宇宙世紀舞台ならキャラデザや雰囲気もucに合わせて欲しかった
    確か韓国のクリエイター主導なんだったけ?挑戦的な作品故に好き嫌い分かれるんだろうか
  • 40:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:25 ID:1Pd574h20
  • >>33
    安易な戦闘狂ではないよ
    被害者の側面も強いからあれだけ怒り狂う理由も納得できるし言ってることも間違ってない
    悪辣で最悪だけど同情出来る面もある面白キャラだ
  • 41:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:25 ID:6YpIwjnq0
  • 主人公が操り人形だし、シナリオ展開クソだし、パイロットなしで飛び回るスペリオルドラゴンとかどこが良かったのか分からんレベルだったんだが
    評価二分に分かれてたのに絶賛でまとめてるのヤバいわ
  • 42:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:26 ID:0cQWplSF0
  • >>23
    公開時も大して話題になってなかったでしょ
    ククルス・ドアンとかの方がよっぽど話題になってた
  • 43:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:27 ID:0cQWplSF0
  • >>41
    お前みたいな意見ばっかりまとめてもなあ
  • 44:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:28 ID:kGiy9Mjd0
  • >>39
    上手く言えないけど宇宙世紀を舞台にしてるのに宇宙世紀のガンダムっぽくはないとは思う
    アナザーのOVAとしてならまた見え方も違ったんじゃないかな
  • 45:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:30 ID:kGiy9Mjd0
  • >>41
    ならお前さんが批判意見だけ集めてバランスとれば?
  • 46:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:31 ID:kGiy9Mjd0
  • >>42
    いや、ドアンのほうがよっぽど微妙な空気だぞ
    あれこそ誰得な意見多いし
  • 47:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:37 ID:0gQNKSxp0
  • ゾルダンおもしろ悪役過ぎる
  • 48:コメントげっとロボ 2025年05月06日 23:56 ID:56kBZGiN0
  • 誰が作ってるのか知らんけどセリフ回しが冨野節を出そうと頑張ってイマイチ出せてない感あったイメージしかない
  • 49:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:00 ID:VKG8N1qA0
  • 俺はトップクラスにつまらんかった
    ファーストの良くない要素を煮詰めたようなところが特に
    宗教やりたいならガンダム使わずやれよ、と
  • 50:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:01 ID:bqsOueuB0
  • >>31
    強力な武器が必要な状況だったし。マグナム連射できる機体も隠していると疑われるだろうから、抑止力
    も維持できる。
  • 51:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:02 ID:TNhkaB480
  • この後ハサウェイ出したから余計評価高かったんだよねハサウェイ
  • 52:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:11 ID:bqsOueuB0
  • ハサウェイ続きやらないからなあ。とにかく作れるときに作っちゃう勢いも大事だ。
  • 53:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:16 ID:IAVClhvE0
  • ナラティブに否定的な人でもゾルタンは比較的に好きって人多いよね
  • 54:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:24 ID:yO.jQao50
  • 生まれてこなきゃよかったとまで言ったヨナがそれでも生きる
    生死のはざまの波打ち際で向こうに行かないことを選んだんだろう
  • 55:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:26 ID:7gK7eEuZ0
  • >>53
    視聴者を代弁するような言動がウケる人にはウケた感じよね
  • 56:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:32 ID:7gK7eEuZ0
  • >>48
    富野節感なんてあった?
  • 57:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:34 ID:7gK7eEuZ0
  • >>40
    最後に映る子ども姿のゾルタンを見るとなんとも言えない気持ちになるのよね…
  • 58:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:48 ID:Jcd.T7Xz0
  • コミカライズ版はどうでもいい話をダラダラと続けられてなぁ
  • 59:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:50 ID:oWGRvGnB0
  • なんか先輩パイロット風吹かしてるバナージさん。
    いや、別に君そんなベテランでも強くもないやんって思った。
  • 60:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:52 ID:zcSnulrw0
  • 全くそう思うんだけどこういうまとめでこういう紹介されるとクソほど好き放題言われるから腹立つ
  • 61:コメントげっとロボ 2025年05月07日 00:59 ID:l3BvRF0v0
  • >>33
    面白キャラと言うより制作者のメタ的な意図が入ってるキャラだと思う
    だから他コメである様に一部で共感的な台詞を言っていたりする
    新サイド6を旧サイド6とごっちゃにする致命的大ポカをやらかすけど
  • 62:コメントげっとロボ 2025年05月07日 01:00 ID:7gK7eEuZ0
  • >>59
    なんならバナージのほうが年下だっけ?
  • 63:コメントげっとロボ 2025年05月07日 01:29 ID:2YgKZVPr0
  • それでもなんて言い続けた結果がクンタラというね……
    結局は木星の伝説巨神こそが真実だったという
  • 64:コメントげっとロボ 2025年05月07日 01:43 ID:jaNfi..J0
  • うーん…
    ストーリー時間軸がよく飛びすぎて映像作品として純粋にわかりにくいと思うけど…
    現代の話してたら急に過去の話に移ってまた現代に戻ってを繰り返して見辛いったら
    でも評価出来る点あるのは認めるよ?
  • 65:コメントげっとロボ 2025年05月07日 01:53 ID:y29hPh1S0
  • 必死に叩こうしてダダ滑りしてる愚者コメント見るのが楽しい
  • 66:コメントげっとロボ 2025年05月07日 01:54 ID:tZ0dxBqo0
  • >>46
    比べるならハサウェイ辺りだな
  • 67:コメントげっとロボ 2025年05月07日 04:52 ID:ohZcqGmS0
  • 当初突貫工事で作られたはずのνガンダムの試作機設定から
    サイコフレーム試験機と設定変更されたりと不採用になった量産型νガンダムを再利用ならまだしもサイコフレーム試験機を出す必要あるか?蛇足じゃねって思った要素はあったけど
    観てみたらよくまぁコレだけ話のネタ出せたなと観ていて感心した作品。
    フェネクスが勝手に動いていたのもUCのラストで戻って来れなくなりかけたのもあるけど、Ζガンダムのラストの亡霊たちがバイオセンサーとカミーユに乗り移って超常現象起こしたようにサイコフレーム機とニュータイプだと肉体無くても動くようになっちゃうのはまぁ確かにそういう事をZやZZでサイコガンダムやキュベレイMarkⅡが勝手に動いたりしてたネタ拾ってきたかぁって感じで既にやっていたしな。
  • 68:コメントげっとロボ 2025年05月07日 05:41 ID:erOyFILU0
  • 話は好みじゃなかったが戦闘シーンは良く動いて面白かった
  • 69:コメントげっとロボ 2025年05月07日 06:15 ID:JsgWOv5H0
  • >>6
    宇宙世紀(1年戦争からV時代まで)でV2より速いのはフェネクス以外にいないのでは?
    アンカーがミノドラ機体より加速で一時的に優位を取ったりしてるがあれも極めて限定的な話で亜高速ですらないし…
  • 70:コメントげっとロボ 2025年05月07日 07:24 ID:n1ai2Q400
  • 個人個人でガンダムに求めてるものが違うから賛否両論があるのは仕方ないわな

    とくにユニコーン関係はオカルトが全面に出てるから余計にと思う
  • 71:コメントげっとロボ 2025年05月07日 07:25 ID:o.CwQtdH0
  • >>>奇跡のあれこれに関しては
    >そそっかしいんだよお前は!誰もそんな結果は求めちゃいない、可能性があればそれでいいんだ!
    >おれもお前もまだこの世界でやることが沢山あるはずだろう!
    >で既にアンサーされている

    逆シャアでアムロがシャアに言いたかった言葉がこれだったのかな?どのみちシャアには受け入れ難かったろうが
  • 72:コメントげっとロボ 2025年05月07日 07:58 ID:33k5VCtr0
  • >>70
    ntについてはオカルト以前に話がようわからんかった
  • 73:コメントげっとロボ 2025年05月07日 08:59 ID:3vOYLQ8p0
  • UC、UCNT→オカルトを起こす
    このほか→オカルトが起きる

    これを受け入れられるか如何
  • 74:コメントげっとロボ 2025年05月07日 09:32 ID:gRtejCwD0
  • 富野ガンダムのオカルト要素はそれがなんなのか本当に不明なもので
    登場人物も理解してないどころか意識すらしてないときがあり何なら映像上の表現も真に受けていいかわからない代物だから
    見てる人間が考えて決めればいい遊びの要素なのにUCで説明付け始める無粋な野暮をやったから凄い白けたんだよね
    NTはその白眼視されたのを必死に軌道修正しようとひたすらゾルタンの設定説明独り言とメタギャグ要素で誤魔化してる感じがあってさらに白けたよ
  • 75:コメントげっとロボ 2025年05月07日 09:44 ID:bqsOueuB0
  • オカルトでアクシズ押し戻しちゃったから、その後始末している時代なんだ。
  • 76:コメントげっとロボ 2025年05月07日 11:13 ID:NuLYiA1V0
  • アニメとしては面白いんだけど、ただ重大な胸糞展開が多すぎて観る人を選ぶのと、従来のガンダムファンからしても、NTの設定が他作品と比べてもう一段上のオカルトの域に突入してて、何かフワッとした超能力者の様な存在だったNTが、一歩踏み込んで完全に明確な超能力者や霊能力者になっちゃってるから、その一歩分の差が「そうじゃない!」って気分になるという人も多いと思う。
  • 77:コメントげっとロボ 2025年05月07日 11:22 ID:hn6FyEAl0
  • 奈良支部くんを初めて見たときはコアファイターのキャノピーすらむき出しかよ…安全性どこいった…ってなってたけれど劇中の活躍見たら好きになった。あと顔がイケメンよね
  • 78:コメントげっとロボ 2025年05月07日 13:07 ID:l3BvRF0v0
  • >>76
    この監督か絵コンテ描いた人か誰か分からんけど女の頭を割る様な事案が3度あって女性を汚すのが趣味の人がいるなと思った
  • 79:コメントげっとロボ 2025年05月07日 13:33 ID:v1I.r9ri0
  • 作品の出来は置いておいてオカルト路線はもういいかな
  • 80:コメントげっとロボ 2025年05月07日 14:26 ID:8k6ptxZ.0
  • 登場人物に魅力がなさすぎるのとMSである意味がほとんどなくてオカルトばかりで解決してるとこが受け付けなかった
  • 81:コメントげっとロボ 2025年05月07日 14:59 ID:Wr0n.OPp0
  • >>31
    親父の形見みたいなもんなんで許してやってつかあさい
  • 82:コメントげっとロボ 2025年05月07日 16:10 ID:Jre4.2YJ0
  • >>53
    いや?そのキャラも寒いから嫌いだよ
  • 83:コメントげっとロボ 2025年05月07日 17:17 ID:yHaibDUe0
  • 話も作画もかなり酷い出来だと思ってたけど、好きな人いるのか
  • 84:コメントげっとロボ 2025年05月07日 17:45 ID:Yi8H9TMM0
  • 福井の妄想同人ガンダムの続きを正史にしてどうすんだよ
  • 85:コメントげっとロボ 2025年05月07日 18:03 ID:naNJ7SkH0
  • ※84
    人のふんどし使った挙句、手前勝手な講釈まで垂れる所業
    あれでもうダメだ
  • 86:コメントげっとロボ 2025年05月07日 22:40 ID:99qZvsQW0
  • これが刺さるやつは心に闇を抱えてる
    少なからず登場人物に共感してるってことだからな

    逆に、自分ではどうしようもないところから理不尽に人生を掻き乱されてないやつにはあんまり刺さらない
  • 87:コメントげっとロボ 2025年05月07日 23:00 ID:RYtX.a4p0
  • ニュータイプ神話とサイコフレームが後年、重要視されなくなった理由づけの話と思うと充分過ぎる内容
    カラス先生みたいな人も多々居そうだから全く油断できないけどね
  • 88:コメントげっとロボ 2025年05月08日 00:41 ID:cX6tPj510
  • 叩かれすぎだと思う不憫な作品
    話は暗いけど戦闘シーンも多いしオチも良くて楽しかった
  • 89:コメントげっとロボ 2025年05月08日 00:44 ID:cX6tPj510
  • >>60
    ちゃんと面白かったよね
    誰が作ったとか面倒な人が決めつけて騒いでるだけで俺は演出も音楽もストーリーも楽しんだから、こんなボロカス言われてるのが悲しい
  • 90:コメントげっとロボ 2025年05月08日 04:24 ID:rHod52P80
  • 自分はゾルタンが不満だったかな。
    UCでのラスボスがフロンタルじゃなくてアンジェロになっちゃた感じで。
  • 91:コメントげっとロボ 2025年05月08日 05:55 ID:EVjq97xG0
  • なんか、蛇足に出来た水虫って感じがした
  • 92:コメントげっとロボ 2025年05月08日 07:22 ID:Zkqb.U5j0
  • ガンダム映画の中だと真っ当に面白いよね
  • 93:コメントげっとロボ 2025年05月08日 07:49 ID:w6..8KJ00
  • オカルトって叩かれてるけどストーリーとしてはオカルト否定してるよな
  • 94:コメントげっとロボ 2025年05月08日 09:30 ID:aQ8iq5R00
  • ナラティブは割と真面目にガンダム入門用作品として最初の1本におすすめしたい
    その前にユニコーン見ろだの宇宙世紀順番に履修しろだのと全員言うと思うが、別に過去の話を後から見たっていいじゃんね
  • 95:コメントげっとロボ 2025年05月08日 11:19 ID:dlv5KVqu0
  • 作中でユニコーン封印に触れてるとはいえ、いきなりバナージやミネバが出てくるのは入門者に
    優しくない。そこはもうちょっと段取り工夫すべきだった。
  • 96:コメントげっとロボ 2025年05月08日 16:14 ID:M3PmJkyX0
  • つい最近までハートついてなかったアンチコメが軒並みハート増えてるの、ほんと哀れ
  • 97:コメントげっとロボ 2025年05月08日 19:06 ID:S8mRSPDL0
  • 遊戯王で言ったらzealみたいなポジ?
  • 98:コメントげっとロボ 2025年05月08日 20:36 ID:KxwyRfm.0
  • ※86
    個人的には天災レベルの理不尽に見舞われ奪われ続けたヨナが理不尽背負って生きることを選択するのが刺さったなぁ
  • 99:コメントげっとロボ 2025年05月08日 22:29 ID:7RCpDvhq0
  • 昔監督が「サイコ・フレームやサイコミュが行き過ぎるとオカルトを越えて宗教になる(うろ覚え)」って言ってた気がするけど
    「じゃあ宗教の片鱗見せて、ついでに人(ニュー&オールド含む)の可能性をエッセンスに皮肉ったろ」って作品でOK?
  • 100:コメントげっとロボ 2025年05月11日 07:25 ID:g0Xs.T110
  • >>1
    なんにも知らないのにいきなりナラティブ見ました!面白かったっス!ウッス!
  • 101:コメントげっとロボ 2025年05月17日 06:00 ID:qu8FKeCh0
  • わかりやすいか?
    なんかずっと抽象的なオカルト話ばっかでクッソつまらんかったぞ
    ぼくのかんがえたにゅーたいぷりろんって奴を垂れ流されてもな
    そういうのやりたいなら宇宙世紀じゃなくてXみたいにアナザーでのNTとかにすりゃいいのに

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング