
装甲騎兵ボトムズのファッティー「スコタコに対抗すべく開発されました、地上&宇宙用共に同じ規格でアストラギウス銀河全域で一億機以上が存在すると言われています」←この名機
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1287428206.htm
元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1316424525.htm
名無しのろぼ
ファッティー(フロッガー)スレ

名無しのろぼ
ファッティ―はほんとはフロッガーっていうんだって

名無しのろぼ
いいデザイン
スコタコと違う文化圏テイストでそれでいてちゃんと量産型ってわかるの
名無しのろぼ
>>スコタコと違う文化圏テイストでそれでいてちゃんと量産型ってわかるの
デザイナーの力量が問われる仕事だけど完璧にこなしてるな
名無しのろぼ
大河原邦男は凄い
名無しのろぼ
>>大河原邦男は凄い
デザインとして凄く安定性あるんだけど
最近のOVAは、バララントの兵器運用やドクトリンを理解せず
ギルガメスと同じ路線でなんでもATにやらせようとするのが残念
同じカラーリングの丸みを帯びた別の兵器が一緒に運用されるからバララントの味がでてるのに

名無しのろぼ
>>デザインとして凄く安定性あるんだけど
最近のOVAは、バララントの兵器運用やドクトリンを理解せず
ギルガメスと同じ路線でなんでもATにやらせようとするのが残念
同じカラーリングの丸みを帯びた別の兵器が一緒に運用されるからバララントの味がでてるのに
スカラベいいよね
俺はATキャリーが…うおでっか

名無しのろぼ
とある漫画に出たファッティーベースのベルゼルガイミテイトがかっこよかった
名無しのろぼ
>>とある漫画に出たファッティーベースのベルゼルガイミテイトがかっこよかった
大柄でボディのラインがなだらかだから似合うんだよね
ちょうどチャビィの二連パイルもあるし

名無しのろぼ
>>大柄でボディのラインがなだらかだから似合うんだよね
ちょうどチャビィの二連パイルもあるし

名無しのろぼ
これ好き

名無しのろぼ
派生の陸デブばかりが世に出て本家が商品化されないと言う珍現象
名無しのろぼ
ポッドベリー商品化しないかなあ

名無しのろぼ
色は野望のルーツ版が好き

名無しのろぼ
野望

名無しのろぼ
野望

名無しのろぼ
あとはグレゴルーのミサイルで爆発して出番終了

名無しのろぼ
野望も陸ファだったんか
なんでかスレ画の色違いだと思い込んでた
名無しのろぼ
うむ
陸だから陸ファ使ってる訳だね
名無しのろぼ
ファッティーとツヴァークが妙に好きだった
互いに洗練されらものを感じていた
名無しのろぼ
強化型

名無しのろぼ
共産圏兵器味

名無しのろぼ
ポッドベリーまではまだ面影残ってたが
そこから3世代位一気に超進化した後継機

名無しのろぼ
謎ハッチ
尚開閉した描写は全く無いのでそもそもハッチかどうかも不明

名無しのろぼ
たしかにスコープドッグよりは生残性高そうな形してる
名無しのろぼ
コックピット広くて前面厚いのは嬉しいがぺかぺかな緑は狙われやすそうでやだな
名無しのろぼ
パイスーもこの緑だし軍のイメージカラーとかなのだろうな
名無しのろぼ

名無しのろぼ
バララントはあんまりATに力を入れてなくてファッティーの規模で性能はスコープドッグとトントンって設定なかったっけ
名無しのろぼ
疑問なんだが、スレ文で既に言われてる様に正式名称はフロッガーだ
そしてバララントの前主力機は第一話冒頭の赤いATであり
こちらの正式名称はブロッカーだそうだ
つまりブロッカーからフロッガーに機種転換したわけだが
兵士たちは「ブロッカーは退役するので今後はフロッガーを使え」
と言われて「ややこしいよ!!!」って怒らなかったんだろうか?
名無しのろぼ
>>こちらの正式名称はブロッカー
割と好き

名無しのろぼ
ちなみにATはギルガメスが開発し
その戦果に恐怖したバララントが急遽、見様見真似で作ったのが
ブロッカーで、ローラーダッシュもアームパンチも付いておらず
バーニアもガス噴射方式というポンコツだそうだ
名無しのろぼ
ブロッカーほんと最初だけだもんな出てくんの
名無しのろぼ
よくわからん国バララント
名無しのろぼ
>>よくわからん国バララント
ペールゼンファイルでもバララント兵全然しゃべらなかったし姿すら見せてないからビッグバトル以降なんも掘り下げられてないしねえ
コマンドフォークトで名有り将校出てたけどあれは映像作品じゃないし
名無しのろぼ
チャビィーとか言う認識すらされてなさそうなやつ

名無しのろぼ
チャビィーは40周年記念で
拠点防衛用の特大パイル弾をもったバリエがでたが
画像が転がっていない
名無しのろぼ
チャビー開発・実戦投入されたのって時系列的にはTV1話より昔なんだよな
名無しのろぼ
おもっくそドッグ系の系譜だけどバララント製

名無しのろぼ
デュアルマガジン版のシャドウフレアはプロトストライクを黒く塗ったもんだったが
バララント制になったんかい?
ストライクはギルガメスにもバララントにも乗り捨てられて
たぶん回収されてるからどうとでもなりそうだが
名無しのろぼ
>>おもっくそドッグ系の系譜だけどバララント製
エクルビスとかシャドウフレアはバララント製であることを隠してバトリングに出場してギルガメスATのデータを収集してるみたいな設定なかったっけか
名無しのろぼ
>>エクルビスとかシャドウフレアはバララント製であることを隠してバトリングに出場してギルガメスATのデータを収集してるみたいな設定なかったっけか
隠してはいたけど目的はそれぞれ違う
名無しのろぼ
>>バララント製

名無しのろぼ
>>バララント製
こっちは、ギルガメスとバララントの技術が融合してる感じが出てる
名無しのろぼ
ファッティーだのチャビーだの
つまりバララントってデブ専か
名無しのろぼ
ファッティーはギルガメスからの呼び名なので
デブ専はギルガメスだよ
名無しのろぼ
アクティックギアのファッティー好きだったな

名無しのろぼ
>>アクティックギアのファッティー好きだったな
俺もすき
打倒RS隊目指して改造してる途中のがあった

名無しのろぼ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
ATの機種の多くは、テレビ本編観てる分には名無しメカ(作中呼称されないという意味で)な印象が強すぎる
テレビで作中呼称された事あるのって、スコープドッグ、ブルーティシュドッグ(という発音に聞こえる?)、ベルゼルガ、「イプシロン専用マシン エスエステン」(いわゆるストライクドッグ)ぐらい?
名無しのろぼ
名前に反して別に太くない

名無しのろぼ
バララントのパイロットスーツ本当にダセェな

名無しのろぼ
>>バララントのパイロットスーツ本当にダセェな
秘密結社のはどうでしょう
下段はシャッコとキリコ

名無しのろぼ

名無しのろぼ
普通にコックピットのシーンあるんか
名無しのろぼ
バララントの制服のほうが強い日差しや汚染に強そうだ
名無しのろぼ
ザコだがキリコが乗ると強い
名無しのろぼ
ファッティーと言えばやっぱりココが好き

名無しのろぼ
バララント側のストーリーも見たいけど求められてるのはキリコの物語だけ…
名無しのろぼ
ファッティーを主役機に据えたアニメってのも目先が変わって良いかもしれんな
イメージ的にロシア側視点のスターリングラードみたいな重苦しいやつ
名無しのろぼ
今まで出てきたATとスレ画で第二次大戦車両と第三世代MBTくらいの
性能差と操手の安全性の差あると思ってたけど違うの?
名無しのろぼ
>>今まで出てきたATとスレ画で第二次大戦車両と第三世代MBTくらいの
性能差と操手の安全性の差あると思ってたけど違うの?
ギルガメス側のATとファッティーであればそこまでの差はない筈
ファッティーとブロッカーなら普通車と軽自動車くらいには違う
名無しのろぼ
装甲は厚いらしいが弾が当たると爆発するのはだいたい同じ
オプションなしで宇宙空間も地上もいけるのすごい
名無しのろぼ
>>装甲は厚いらしいが弾が当たると爆発するのはだいたい同じ
オプションなしで宇宙空間も地上もいけるのすごい
スコープドッグって安いという印象あるんだけど
あれって同じものをものすごい数で大量生産して量産効果で安くなってるんだよな
その方針をさらにすすめたのがファッティーで
陸でも宇宙でも同じ設計のものを運用してるということらしい
まぁ後付けで陸戦ファッティー出ちゃったんで黒歴史みたいになったけど
名無しのろぼ
>>装甲は厚いらしいが弾が当たると爆発するのはだいたい同じ
厚いと言っても4メートルサイズの人型兵器なので
装甲を盛るといってもミリ単位が精々で
戦車みたいにセンチ単位で増やせる訳じゃない
それに対してスコープドッグのメイン武器のヘヴィマシンガンは
30ミリ口径なので厚くしたところで余り意味がない
名無しのろぼ
>>それに対してスコープドッグのメイン武器のヘヴィマシンガンは
30ミリ口径なので厚くしたところで余り意味がない
耐えられるよう厚くしたら
10日は持つ液の交換時間が一日持たなくなった
実戦じゃとても使えんよな・・・

名無しのろぼ
バララントは基本ファッティーしか作らないけど地上戦が弱過ぎて仕方なく地上型を作り始めた設定
名無しのろぼ
>>バララントは基本ファッティーしか作らないけど地上戦が弱過ぎて仕方なく地上型を作り始めた設定
バララントが攻勢側で侵略する側だから陸戦機より宇宙機の方が主なのかしら?
名無しのろぼ
スコープドッグに比べターンピックもないし直線的な動きを生かした戦い方が必要なんだろうな
名無しのろぼ
>>スコープドッグに比べターンピックもないし直線的な動きを生かした戦い方が必要なんだろうな
なので「集団で突撃」が基本戦法
単純だが効果的
兵の損耗が激しいという問題は無視される
名無しのろぼ
>>なので「集団で突撃」が基本戦法
単純だが効果的
兵の損耗が激しいという問題は無視される
バララント側の方が数で優勢なんだし至極当然なドクトリンだと思う
名無しのろぼ
肩パイルバンカーとかどんな場面を想定して付けようとした

名無しのろぼ
銀河同士で戦争してるってスケールからするとマクロスもびっくりだよな
ヤマト並みのスケール
名無しのろぼ
>>銀河同士で戦争してるってスケールからするとマクロスもびっくりだよな
ヤマト並みのスケール
惑星間を飛ばせるミサイルとかもある世界だもんなぁ…
名無しのろぼ
スコープドッグのオプションにビーム兵器もあったりするよね
連射できなさそうだけど
バララント側にもひょっとしたらあるのかもしれない
名無しのろぼ
>>スコープドッグのオプションにビーム兵器もあったりするよね
連射できなさそうだけど
バララント側にもひょっとしたらあるのかもしれない
あるのだが
ドッグのロッグガンもファッティーのハードブレッドガンも
キリコに回避される役でしかないのだ

名無しのろぼ
>>あるのだが
ドッグのロッグガンもファッティーのハードブレッドガンも
キリコに回避される役でしかないのだ
対艦装備だからな
小型のATに使う武器ではない
名無しのろぼ
奇襲をうけてたまげてるのと
銃身を左手の甲でホールドする
射撃体制がすき

名無しのろぼ
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの大戦は100年も続けているのに、両軍のATはあまり進歩していない。ガンダム世界のサイコミュや可変MSとはえらい違いだ
これもワイズマンの意志なのか
名無しのろぼ
>>100年も続けているのに、両軍のATはあまり進歩していない
ATは大戦末期に登場した兵器だから
それまでは惑星破壊ミサイルで殴り合いしたり艦隊戦したりしてた
名無しのろぼ
次世代機の一つポッドベリー

名無しのろぼ
後継機のチャビィー

名無しのろぼ
地味すぎるのかチャビィー

名無しのろぼ
>>地味すぎるのかチャビィー
地味というか普通に強そうになって逆にキャラが弱いというか
名無しのろぼ
>>地味というか普通に強そうになって逆にキャラが弱いというか
頭のデザインもっと変えれば良かった?

名無しのろぼ
スコープドッグと違って差別化が難しいのかな
名無しのろぼ
>>スコープドッグと違って差別化が難しいのかな
スコープドッグは後継機はカメラの形変えて差別化してる

名無しのろぼ
>>スコープドッグは後継機はカメラの形変えて差別化してる
ホビージャパンで出てきた正式採用モデル
デスティニーSEEDの頃発表されてから後継機出てくるのに15年くらいかかった

名無しのろぼ
最近は盗まれた以外にも機体が残ってた事になって量産に繋がった

名無しのろぼ
最近ファッティー強化型みたいなの出たらしいね
名無しのろぼ
>>最近ファッティー強化型みたいなの出たらしいね
20年前のゲームに出てたのなら知ってる

名無しのろぼ
パイル装備のA型でも
ロケットマシマシのB型でもない
バンダイの謎の陸戦ファッティーの事が一行も出てこない辺り
みんな忘れたい過去なんだなって
名無しのろぼ
>>パイル装備のA型でも
ロケットマシマシのB型でもない
バンダイの謎の陸戦ファッティーの事が一行も出てこない辺り
みんな忘れたい過去なんだなって
陸戦型ファッティー
・砂漠型
・湿地型
・雪上型

名無しのろぼ
一番有名な地上用スタンダードモデル

名無しのろぼ
言われてみるとこれA型でもB型でもないのか

名無しのろぼ
他のATに比べるとデザインが宇宙服っぽい
名無しのろぼ
>>他のATに比べるとデザインが宇宙服っぽい
しかしその前の世代は…

名無しのろぼ
>>しかしその前の世代は…
とりあえず真似して動くもん作ったからしょうがないね
名無しのろぼ
>>とりあえず真似して動くもん作ったからしょうがないね
ちなみに第1世代は名前が無い

名無しのろぼ
>>ちなみに第1世代は名前が無い
一番下のやつ知ってるわ
名無しのろぼ
>>一番下のやつ知ってるわ
これだっけ?黄色いファッティー
名無しのろぼ
>>これだっけ?黄色いファッティー
ファニーデビル
良かったら覚えてね

名無しのろぼ
こういうデザインでいいんだよな
やっぱ80年代、とくにダグラム、ボトムズ、マクロス。ザブングル、ダンバインのロボのデザインは最高
関連商品
スーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
スーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル