スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
1739090060165

【悲報】G-3ガンダムさん、宇宙世紀の正史での扱いや設定がハッキリしない為に色々な作品に登場しては大抵いつも撃墜されてしまう(画像あり)


元スレ/https://futabaforest.net/b/res/1317782250.htm

名無しのろぼ
G3ガンダム

1725441247198



名無しのろぼ
>>G3ガンダム

1719272210300



名無しのろぼ
カラーリングはどれが正解なのか今だに迷う




名無しのろぼ
>>カラーリングはどれが正解なのか今だに迷う

一番最初の画稿が正解って気もするけど
時期によって塗分けが変わったって事にするなら
後年に設定された配色でも正解って言えるから・・・


1746838304667



名無しのろぼ
元々G3の正式カラーがアヤフヤなところもあるからしょうがない面もあるよ…




名無しのろぼ
>>元々G3の正式カラーがアヤフヤなところもあるからしょうがない面もあるよ…

自分の妄想で膨らませられる余地多くて捗るの好き





名無しのろぼ
むらさき強めのが好き

1746836806645



名無しのろぼ
グレーのやつがすき

1746837608227s



名無しのろぼ
グレーの配色がいい
もっと濃いグレーでいい





名無しのろぼ
>>グレーの配色がいい

1746853197488



名無しのろぼ
GFFカラーが好き

1737291827639



名無しのろぼ
G3…毒ガスよ!

1746837733489



名無しのろぼ
G3です通ります

1746838064985



名無しのろぼ
建造されたガンダムの3号機がRX-78-2の仕様を経てマグネットコーティングを施したRX-78-3仕様になった
って設定で合ってるのかな





名無しのろぼ
マグネットコーティングって要は関節軸を磁気浮上システムにしたようなもんなのかな




名無しのろぼ
>>マグネットコーティングって要は関節軸を磁気浮上システムにしたようなもんなのかな

ブライト曰く油をさすようなもの





名無しのろぼ
>>ブライト曰く油をさすようなもの

モスクはん「……」





名無しのろぼ
油をさされたザク

1727520401092



名無しのろぼ
今となってはガンダムの3機目が実は複数個体存在した言われても驚かないよな




名無しのろぼ
そもそも正式なG3自体が存在しないのでは…




名無しのろぼ
>>そもそも正式なG3自体が存在しないのでは…

元祖と本家で争ってるマークスリー問題みたいな





名無しのろぼ
MG1.0ジョニーにはブチギレたけどG3には冷たいみんな




名無しのろぼ
>>MG1.0ジョニーにはブチギレたけどG3には冷たいみんな

バンダイの都合で設定変えりゃそりゃ怒るよ


1746840154349



名無しのろぼ
元々がお禿小説に出てきた色指定不明の機体だからね
金型の都合押し付けられたジョニザクとは話が違う





名無しのろぼ
お禿的には自作の全身銀塗装のやつなんじゃないかと思う




名無しのろぼ
グレー迷彩って記述はなかったっけ




名無しのろぼ
一番好きな奴
本来連邦十字も黄色く塗らなきゃいけないんだけどこういう色として行ける


1746844360430



名無しのろぼ
3号機あじがする量産機

1686267589457



名無しのろぼ
小説だとモブのリックドムに背中から撃たれて死ぬってマジ?




名無しのろぼ
ネームドのニュータイプをモブと呼ぶな

1644730724146



名無しのろぼ
知らない人だ

1734513080545



名無しのろぼ
>>小説だとモブのリックドムに背中から撃たれて死ぬってマジ?

アムロを狙って撃ったなら殺気を感じて避けられるが流れ弾だったから無理だったってことでしょ
ニュータイプだって万能じゃないってこと





名無しのろぼ
>>アムロを狙って撃ったなら殺気を感じて避けられるが流れ弾だったから無理だったってことでしょ
ニュータイプだって万能じゃないってこと


流れ弾というか無防備に急に前に出てきたから反射的に撃っちゃったって感じだったかと





名無しのろぼ
>>流れ弾というか無防備に急に前に出てきたから反射的に撃っちゃったって感じだったかと

あたる分け無いだろと思って撃ったら緑のおじさんとの感応直後だったから当たった





名無しのろぼ
シャアと和解した瞬間の出来事なんよねG3撃墜




名無しのろぼ
3号機あじがする1号機

1746847660076



名無しのろぼ
忍者に改造されたのが本物のG3で他のは全部影武者

1746851827962



名無しのろぼ
小説版だとマグネットコーティングの効果を試すために
デッキ内でガンダムにシャドーボクシングさせるの好き





名無しのろぼ
小説版のシャアがグレーのガンダムを見て
その印象は強そうなのだってモノローグでビビってるのすき





名無しのろぼ
正史では結局どういう結末になってるの?この機体




名無しのろぼ
>>正史では結局どういう結末になってるの?この機体

上の画像にあるようにハロウィン隊が突っ込んで小破して
そのあとコアブロックだけGブルか何かに使われてアバオアクーの探索に行ってたはず





名無しのろぼ
>>上の画像にあるようにハロウィン隊が突っ込んで小破して
そのあとコアブロックだけGブルか何かに使われてアバオアクーの探索に行ってたはず


いやちゃんと修理してるよ?コアブロックは通常のコアファイターに変えてるけど


1713151481866



名無しのろぼ
>>いやちゃんと修理してるよ?コアブロックは通常のコアファイターに変えてるけど

コア・ファイターは普通の色なんだな


1746852838127



名無しのろぼ
>>正史では結局どういう結末になってるの?この機体

正史なんて無い





名無しのろぼ
G3自体がMSVや小説版とかで設定違うしな
アニメだとアムロのガンダムの部品どりにされたとかなんじゃないかな





名無しのろぼ
イボルブのG3ガンダム使ったGアーマー

1739577037050



名無しのろぼ
正しくはRX-78-1と78-2が本来同じ仕様だったのがサイド7に持ち込んだ時に
RX-78-3と同じ仕様に改修されたので三機ともRX-78-3仕様になってる
その後アムロがRX-78-2に乗ってスレ画の元となったRX-78-3はサイド7でのちに発見されてG-3に





名無しのろぼ
正しくはって言うかMSV設定って復刻版の時に現在とは設定違いますが
当時の記載のまま収録しておりますって書いてあったからまあどこまで正確かは…





名無しのろぼ
こいつとブラウンリヴァルは呪われてる




名無しのろぼ
MGで初めて存在を知った

1746852836112



名無しのろぼ
ガンダムザライドでは壊れてた

1739090060165



名無しのろぼ
>>ガンダムザライドでは壊れてた

これも中身普通の色だよね





名無しのろぼ
>>ガンダムザライドでは壊れてた

何と戦ったんだこいつ





名無しのろぼ
>>何と戦ったんだこいつ

発進待機中のガンダム3号機に着艦したジムがぶつかって大破





名無しのろぼ
>>発進待機中のガンダム3号機に着艦したジムがぶつかって大破

まぁ話聞くより画像見た方が早いよ
これが事故起こした時


1746854084011



名無しのろぼ


1746853341746



名無しのろぼ


1746853617703



名無しのろぼ


1746853713478



名無しのろぼ
G3ガンダム色々調べたけど
>>1の薄い紫のやつが一番好きかな・・・


1725439017600



名無しのろぼ
やあ

1746853800983



名無しのろぼ
78-3はガンダムの3回目の仕様変更って意味だから公式が言った数分は一応存在した事にはなってる筈
RX78が何機いるか知らないけど





名無しのろぼ
>>78-3はガンダムの3回目の仕様変更って意味だから公式が言った数分は一応存在した事にはなってる筈
RX78が何機いるか知らないけど


MSV版小田氏の設定だと3号機は1号機2号機と一緒に組み上げてあったみたい
それでトリコロールカラーに塗ってた
銀色になったのはルナツーに運び込んでからで
腹の周りは無塗装で金属のままだから黒いんだと


1746855034160



名無しのろぼ
>>78-3はガンダムの3回目の仕様変更って意味だから公式が言った数分は一応存在した事にはなってる筈
RX78が何機いるか知らないけど


なんかG-3ガンダムの2機目が生えてきた・・・


1746853807970



名無しのろぼ
>>なんかG-3ガンダムの2機目が生えてきた・・・

1746853964092



名無しのろぼ
アムロのガンダムも謎の2機目とか居たりするから

1613701513750




名無しのろぼ
ジョニ帰でレッドウェイラインが乗ってた

1716198116965



名無しのろぼ
>>ジョニ帰でレッドウェイラインが乗ってた

これルナツーのシミュレータ映像





名無しのろぼ
gメカはないのか




名無しのろぼ
>>gメカはないのか

Gアーマー立体化するとだいたいカラバリで出る専用カラー


1746854354542



名無しのろぼ
>>>gメカはないのか

カトキ版


1746854431615



名無しのろぼ
>>カトキ版

もっときれいな画像をやろう


1746854455394



名無しのろぼ
色が安定しないね




名無しのろぼ
>>色が安定しないね

カトキ版


1746854598634



名無しのろぼ
>>カトキ版

センチネル成分引くと随分違う


1746855754269



名無しのろぼ
>>色が安定しないね

MSV版


1746616789722



名無しのろぼ
>>MSV版

このBタイプの中身それっぽい


1746855621097



名無しのろぼ
>>色が安定しないね

MG版


1706772863403



名無しのろぼ
ザクにヤラれるガンダム

1746854212160



名無しのろぼ
>>ザクにヤラれるガンダム

ハマーンの漫画でも出てたなG-3ガンダム
裏工作で連邦兵になってたナナイミゲルの兄がパイロットだったけど高機動型ザクⅡにガンダムは破壊された


1746854765279



名無しのろぼ
アムロ搭乗機以外のガンダム破壊されすぎ問題
アムロも最後には壊したけど





名無しのろぼ
>>アムロ搭乗機以外のガンダム破壊されすぎ問題
アムロも最後には壊したけど


兵器なんて大事に使うもんでもねぇからな





名無しのろぼ
紫入ったG3は1995年に出てきた




名無しのろぼ
>>紫入ったG3は1995年に出てきた

オレンジ色のG3ガンダムはいつ出てきたんだ?


1746855428543



名無しのろぼ
>>オレンジ色のG3ガンダムはいつ出てきたんだ?

こんなに色塗り変えてたのか





名無しのろぼ
にばい にばーい




名無しのろぼ
>>にばい にばーい

にばい にばい
やぞ


1746855224047



名無しのろぼ


1746855254653



名無しのろぼ


1746855318568



名無しのろぼ


1746855345026



名無しのろぼ
↑そういやアレックスってG-3ガンダムの後継機なのか




名無しのろぼ
>>そういやアレックスってG-3ガンダムの後継機なのか

最初はG3そのものだったよねアレックス


1746855949334



名無しのろぼ
>>最初はG3そのものだったよねアレックス

1746856375736



名無しのろぼ
>>そういやアレックスってG-3ガンダムの後継機なのか

灰色のグフカスタムぶった切るシーン好き


1746856296347



名無しのろぼ
8機のロットとは別でアレックスって全くの新造?




名無しのろぼ
>>8機のロットとは別でアレックスって全くの新造?

あれはG4計画の宇宙軍機だから別





名無しのろぼ
陸軍ガンダムもいるし

1746856827809



名無しのろぼ
ぐえー

1746856481343



名無しのろぼ
公式も3号機主役で話作ろうとか思わないのか





他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/5/11 21:04 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:35 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:22 ID:UgvzZ.mY0
  • じーさんは洋梨
  • 2:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:23 ID:NGfqiLzo0
  • ジークアクスでもG-3は出てこないのかな
  • 3:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:34 ID:EekCam8K0
  • >小説だとモブのリックドムに背中から撃たれて死ぬってマジ?

    1stの小説版は、その後の小説版と違って1巻目が設定を変えた上で大筋がTV版の序盤と終盤を繋いだような超ダイジェスト、2巻目以降全くの独自展開というものなので、読んでなくて関心ない人は、又聞きの話なんか聞かずに一度読むべきだと思う。
    多分、元々1巻で完結する作品(TV放映中に出版のあてもなく書かれたもので、高千穂遙氏が朝日ソノラマに紹介して出版にこぎつけた)で、ガンダムがブームになったことで続きを書けることになったからTVでやりきれなかった要素を追加していったからそうなったんだろうけど。
  • 4:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:35 ID:EekCam8K0
  • あ、

    ×関心ない
    ◯関心ある
  • 5:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:37 ID:gnjTmYmu0
  • セイラさんの愛機
  • 6:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:42 ID:fVTMgHlY0
  • 0080の企画が出てovaが発売されたころにはとっくにG3ガンダムや
    RX78-1からRX78-8までの8機があるという設定だった。
    F91や0083が発売されたころにガンダムマガジンで宇宙戦闘用の78-4と78-5
    キャノン砲装備の78-6、フルアーマー化前提の78-7が公開された。
  • 7:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:52 ID:o06d632R0
  • サイボーグG3
  • 8:コメントげっとロボ 2025年05月11日 21:57 ID:GelNhNoA0
  • マグネットコーティングによる仕様変更でRX78-2からRX78-3になったって設定もう焚書されてんだから諦めろよ
    4号機が78-4で5号機が78-5、6号機が78-6なのどう説明すんだよ
  • 9:コメントげっとロボ 2025年05月11日 22:04 ID:X76Ha0XW0
  • ゲー・ドライといい、ガンダムで「G-3」はいつも不遇な存在。
  • 10:コメントげっとロボ 2025年05月11日 22:11 ID:e3bFhtar0
  • 初期MGで構図同じで色違いのパッケージだったのがすごく印象に残ってる
    今だとプレバン仕様で色なしの箱にされるとこな感じからして
  • 11:コメントげっとロボ 2025年05月11日 22:33 ID:DXxVGgK.0
  • >正しくはって言うかMSV設定って復刻版の時に現在とは設定違いますが
    >当時の記載のまま収録しておりますって書いてあったからまあどこまで正確かは…
    これは年表のことだと思う。
  • 12:コメントげっとロボ 2025年05月11日 22:50 ID:RbK7skkT0
  • RX78-3はワリと立体化あるけどプロトタイプのRX78-1はほとんどないな
    足首のアーマーとかライフルとか違いはあるけどほぼガンダムと一緒なのに
  • 13:コメントげっとロボ 2025年05月11日 22:58 ID:Jv8xsDjw0
  • >>12
    1話で誰も乗らずにぶっ壊されてしまう機体なんか熱心に商品化されてもね…
  • 14:コメントげっとロボ 2025年05月11日 23:09 ID:No.i9uH00
  • G-3は強くはなってるが本編のマグネットコーティング後2号機と大差無いマイナーチェンジってイメージだな
    完全新規設計機の後期主役ロボになってた筈のアレックスが設定上同時期に作られてるって後年後付けあったから尚更だわ
  • 15:コメントげっとロボ 2025年05月11日 23:29 ID:B.db5HzW0
  • Zプラスのほうは色味が変わる印象あんまり無いんだがなぁ
  • 16:コメントげっとロボ 2025年05月12日 00:41 ID:BEoNyRL30
  • >>ジークアクスでもG-3は出てこないのかな

    プロトタイプが出たから可能性はある
    アムロが乗ってたら面白いけど話が滅茶苦茶になるな
  • 17:コメントげっとロボ 2025年05月12日 00:54 ID:mlJhzzT.0
  • 小説朝日ソノラマ版3巻表紙の(ガワラ画)が正式なカラーなんじゃないの?
    元の白がグレーになっただけみたいだが(一応赤青もロービジぽい)
  • 18:コメントげっとロボ 2025年05月12日 01:40 ID:x7VoV6qp0
  • MSジェネレーションではG-3ガンダムを母体にG-4計画が進められ
    宇宙軍がNT-1アレックスを、空軍がGT-FOURを造ったとなってるわ
    他に陸軍が格闘専用型と重火力型、海軍が水中専用型を計画してたとも
  • 19:コメントげっとロボ 2025年05月12日 02:15 ID:cQDyJxKz0
  • にばいにばいってマックのチーズバーガーのチーズが二枚入ってるキャンペーンだったっけ?
  • 20:コメントげっとロボ 2025年05月12日 03:48 ID:xwt3oaiu0
  • >>19
    昔 高見山ってハワイ出身の横綱がいて
    布団のテレビCMキャラに起用されて
    布団の中身のワタの量が2倍なのがウリで
    CMでイカつい声でにばいにば〜い!ってちょっと話題になっていた それを流用したねだと思う
    子供の頃の知識と記憶だから誤認だったらゴメンよ
  • 21:コメントげっとロボ 2025年05月12日 04:38 ID:nwtUFwVu0
  • >むらさき強めのが好き

    紫が入るとプロトゲッターを連想してしまう
  • 22:コメントげっとロボ 2025年05月12日 06:17 ID:.63zjpV.0
  • 正史という観点で語るならG-3もプロトタイプも存在するかどうか不明な機体やろ
    同じMSVでもジムキャノンやジムスナイパーカスタムとかはΖに登場するので存在するけど
  • 23:コメントげっとロボ 2025年05月12日 06:31 ID:sngR.fUn0
  • 95年にMGのために新設定カラーにしたのにそのMGが成型色の都合で設定と違う色なのはほんとひどい
  • 24:コメントげっとロボ 2025年05月12日 08:18 ID:KF9FK.9I0
  • シリーズ続編の展開と共に基本設定が随時更新されてるのに
    インターネッツと当時オタクの資料のせいで
    その度、過去の設定が掘り起こされて行ったり来たりで
    スタッフも深く考えるのを止めた機体感
  • 25:コメントげっとロボ 2025年05月12日 08:35 ID:3Q5FMBlE0
  • >公式も3号機主役で話作ろうとか思わないのか
    ジョニ帰みたいになりそう。
  • 26:コメントげっとロボ 2025年05月12日 08:38 ID:F3S3aYRF0
  • 忍者に改造された奴は逆シャアの時代でも現役
  • 27:コメントげっとロボ 2025年05月12日 09:57 ID:xoagSkMp0
  • ジムにスーパー頭突きされて壊れるのはさすがにかわいそう
  • 28:コメントげっとロボ 2025年05月12日 10:14 ID:NvShhMIX0
  • 1ってRG?
  • 29:コメントげっとロボ 2025年05月12日 11:43 ID:2MDhRouf0
  • グレーのG3はディアクティブモードみたいに見えるね
    G3って子供の頃は単にTV版の終盤でマグネットコーティングしたガンダムの事をそう呼ぶのかと思ってた。
  • 30:コメントげっとロボ 2025年05月12日 12:41 ID:BtaHqrhL0
  • 影忍 復活したんだって?
  • 31:コメントげっとロボ 2025年05月12日 17:01 ID:lDh1iIMu0
  • じいさんガンダム?
  • 32:コメントげっとロボ 2025年05月12日 18:26 ID:IdSWzhbv0
  • どっかのスピンオフ漫画じゃ、「ビームライフルに装備極振り」したあげく推進剤ほとんどなくて只の的、敵側曰く「連邦のMSはバカ者かっ!」だとさw
  • 33:コメントげっとロボ 2025年05月12日 18:28 ID:sfBuySlc0
  • 手首に3て書いてるマーキングがダサカッコよくて好き
  • 34:コメントげっとロボ 2025年05月13日 00:09 ID:Lo.TIdDF0
  • 小説版だと確かジオン側視点で「宇宙用迷彩のガンダム」って呼ばれてた記憶

    交戦中にシャアの部隊の本当の目的がザビ家への反乱だと悟ったアムロが
    カイに戦闘中断を促してWBにもそれを伝えようとレーザー通信を開いたところ
    意図に気づかなかったルロイがレーザーを目標にビームバズで狙撃しちゃうんだよね
  • 35:コメントげっとロボ 2025年05月16日 05:35 ID:OxlM.vdM0
  • すげぇな、全部後付。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング