スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
35c66820f98c3ac79c6f056b739987ec
【画像】ガンダムシリーズのMSさん、時々物凄い場所にビームサーベルをマウントしてしまう


元スレ/https://may.2chan.net/b/res/1281509677.htm

名無しのろぼ
ビームサーベルの格納場所ってたまに変だよね


1734601918663



名無しのろぼ
>>1は最初ん?!って思うけどよく考えたら合理的か…ってなるやつ


879cd25b (1)



名無しのろぼ
とはいえ盾割って仕込むなら腰に下げとけ





名無しのろぼ
シールド無くしたらサーベルも一緒にロストしますよね?





名無しのろぼ
>>シールド無くしたらサーベルも一緒にロストしますよね?

>>1は少なくともくっそ頑丈なガンダニュウムのさらに分厚い塊だからそもそもロストとか想定してない
ロストしたら変形できないし





名無しのろぼ
>>>>1は少なくともくっそ頑丈なガンダニュウムのさらに分厚い塊だからそもそもロストとか想定してない
ロストしたら変形できないし


先にライフル捨てるもんな


a135ba18

【画像あり】ウイングガンダムの必殺武器であるバスターライフルの内部構造図がこちらwwwwww


名無しのろぼ
>>先にライフル捨てるもんな

ウイングの場合バスターライフル捨てなくてもこうやってるときもある


1730306499566



名無しのろぼ
ガンダムMkⅢさんに比べればまだまだ


64f0093c



名無しのろぼ
肩とかにある時あるよな


cd0f51a9



名無しのろぼ
>>肩

抜ける?


1734602226069



名無しのろぼ
>>抜ける?

抜ける!


f0a386fc



名無しのろぼ
モンハンの太刀絶対抜刀できない問題みたいなもので
抜けると思ったら抜けるんだよ





名無しのろぼ
>>モンハンの太刀絶対抜刀できない問題みたいなもので
>抜けると思ったら抜けるんだよ


ビームサーベルならまだマシで実体剣はけっこうな頻度でロボの可動域や腕の太さだと無理だよねっていうのがある





名無しのろぼ
>>1はガンプラとかで再現してもちゃんと届くけど
ウイングゼロは二次元の嘘使わないとサーベル抜けないからな





名無しのろぼ
差し入れ(物理)

b6d8f494



名無しのろぼ
なんでみんなユニコーンのトンファーみたいにしないんだろう
νみたいなのでもいいのに


19aeed31



名無しのろぼ
>>なんでみんなユニコーンのトンファーみたいにしないんだろう
νみたいなのでもいいのに


そのνはフィンファンネルの都合で予備を左腕に設置したから
基本的には本体以外に据えるのが効率良いのではないか


unnamed (6)



名無しのろぼ
ジムカスみたいなタイプにしてACのブレードみたいな運用で良いと思うの


84a8968a



名無しのろぼ
Vガンみたく腕に収納が一番良いかな

5d917541



名無しのろぼ
キュベレイの位置が普通に理想的
次に腰回り


dceb2243



名無しのろぼ
>>キュベレイの位置が普通に理想的

持たなくていいのがいいよね


e5b235df



名無しのろぼ
>>キュベレイの位置が普通に理想的

1734608698245





名無しのろぼ
↑ハマーン「ふふっ、シャアったら♡」





名無しのろぼ
ヴィクトリーみたいに腕の中にしまうか
さもなきゃFXみたいに腕から直で出すか


ca94401c



名無しのろぼ
不使用時にビーム砲になる奴も便利でいい

a61ba6a5



名無しのろぼ
陸ガンの位置はあれ屈まないで取れるの?


59a24bb6



名無しのろぼ
>>陸ガンの位置はあれ屈まないで取れるの?

84df2514





名無しのろぼ
>>陸ガンの位置はあれ屈まないで取れるの?

アームで上がってからさらにサーベルが上にスライドするから設定的にはギリギリ届かなくもないぐらいだと思う


1729049294079



名無しのろぼ
陸ガン方式立ってても屈んでも真似すると体痛いんじゃが




名無しのろぼ
>>陸ガン方式立ってても屈んでも真似すると体痛いんじゃが

一応ある程度ラックが昇降してさらにグリップも昇降するから…





名無しのろぼ
おっちゃんのランドセルから引き抜くやつ再現しようとしたら背中痛めた


93a851dc



名無しのろぼ
無くしても安心


1734602849691



名無しのろぼ
珍しい位置だった


56bae5cb (1)



名無しのろぼ
どこにそんなに…


1734603000896



名無しのろぼ
>>どこにそんなに…


全部それぞれの袖に入ってる


1734603243723



名無しのろぼ
わかりました!銃にサーベル付けます!

1734603455726

【画像あり】ガンダムシリーズのビームジュッテとかいうゲームでも殆ど再現されない謎の武器wwwww


名無しのろぼ
ビームジュッテはかなり特殊


1734603661487



名無しのろぼ
地味に劇場版で収納場所変更されたMS


1692789379445



名無しのろぼ
>>劇場版

GIF 2025-05-13 16-57-01





名無しのろぼ
ケンプファーは太腿の外側収納


1734603509818



名無しのろぼ
ゲーマルク専用サーベル


1734603526282



名無しのろぼ
手のひらからサーベル出すのもいいんでない

461f620a



名無しのろぼ
>>手のひらからサーベル出すのもいいんでない

ヴェイガンMS好き





名無しのろぼ
そもそも一々グリップを掴んで抜刀する必要があるか?と思う
わざわざサーベル着けるよりこう言う感じにビーム刃を展開する機構を腕に着けた方が抜刀時の隙が減るだろうし良い気がする


1734603934248



名無しのろぼ
ドーベンウルフとか太腿の中どうなってるんだろね


1729308816892



名無しのろぼ
エルガイムが最適解


1734603646834



名無しのろぼ
超かっこいい抜刀


1607352832797



名無しのろぼ
>>超かっこいい抜刀

1734604800927





名無しのろぼ
収納するなど無粋!


1734604070984



名無しのろぼ
>>収納するなど無粋!


ゲームによってはおもむろに盾から抜刀したり腰にマウント増えてたり





名無しのろぼ
微妙に取りづらそうな位置


1734604597847



名無しのろぼ
固定武装で遠近両用ビーム兵器持ち
便利だけど華がないのは分かる



1734604658820



名無しのろぼ
隠し腕が一番だよね


52765e11600cc0cbd21a37476120eb6c



名無しのろぼ
>>隠し腕が一番だよね


スカート側が取るサーベルはどこに収納されてるっけ





名無しのろぼ
>>スカート側が取るサーベルはどこに収納されてるっけ


上の腕が使うのと同じ場所


1734604719438s



名無しのろぼ
肩後ろ

1734604734312



名無しのろぼ
>>肩後ろ

サーベル投げる時に腕上げるからそのまま抜刀するんだろうか


1734604932054



名無しのろぼ
>>サーベル投げる時に腕上げるからそのまま抜刀するんだろうか

アニメでやってるけどこの状態から抜刀する


1734605497839
1734605520839



名無しのろぼ
エクシアみたいに脇から抜くのが合理的だと思う


602ea3cd



名無しのろぼ
サーベル四刀流!
まいったか俺がスーパーパイロットだ!


1734604747568



名無しのろぼ
取りにくすぎる

1734604773517



名無しのろぼ
>>取りにくすぎる

右手で左ラック抜刀するのは絶対きついと思うけど(このシーンからも)
右手で右のラック抜刀は普通にできんじゃないかな


1734606198506



名無しのろぼ
>>このシーン

GIF 2025-05-14 1-50-59





名無しのろぼ
腰に2本束ねて挿してるのが良い


1734604793254



名無しのろぼ
ダブルエックスは腰の横だったか
サーベルじゃなくてソードだけどそれにしても使い勝手よくない!?って思った記憶



73eb31b5



名無しのろぼ
4715ad5f (1)





名無しのろぼ
フェダーインライフル好き

10046110a



名無しのろぼ
そういやビームサーベルを銃剣みたいにライフルにマウントしてるのってあんまり見ないよねと思う


1734605657901



名無しのろぼ
サーベルじゃないけどリックディアスのビームピストルとかも謎配置すぎる


1734605886966



名無しのろぼ
3本束ねて槍にしてみました


1718376670150



名無しのろぼ
>>束ねて

1734606280924





名無しのろぼ
グリップエンドから出る小ビームが有効活用されてるとこが見たい

1707176775873



名無しのろぼ
イノベイドMSみたいに指先から生やせばいいんじゃないかなって
ロボっぽいし


1702314551567



名無しのろぼ
>>イノベイドMSみたいに指先から生やせばいいんじゃないかなって
ロボっぽいし


宇宙人のAIも採用する手ビームサーベル


1734609647795



名無しのろぼ
256cc70b





名無しのろぼ
ズサもビームサーベル4本持ってるんだな


1717281724852



名無しのろぼ
もう勝手に飛んでって当たってくれたら良くない?


1707313552121



名無しのろぼ
>>もう勝手に飛んでって当たってくれたら良くない?

手に持てばサーベルにもなるファンネルか!流行りそうだな!





名無しのろぼ
>>手に持てばサーベルにもなるファンネルか!流行りそうだな!

F90Nのヒルトファンネルもそのタイプだな


1734607804467



名無しのろぼ
>>手に持てばサーベルにもなるファンネルか!流行りそうだな!

1734610413744





名無しのろぼ
基本的には使いやすそうなサイドスカートマウントなんだけど
ビームライフルを格納すると腰の後ろに行っちゃって背中のデカい羽も相俟ってなんともならなそうなストライクフリーダム


1734607741855



名無しのろぼ
>>基本的には使いやすそうなサイドスカートマウントなんだけど
ビームライフルを格納すると腰の後ろに行っちゃって背中のデカい羽も相俟ってなんともならなそうなストライクフリーダム


オーブ「なので改良しました」


1734608062893



名無しのろぼ
あまり取り回し良くなさそうだがギミック的には好き


1734608517660



名無しのろぼ
腰にマウントしていてれば抜かなくても攻撃できる


060af0fb



名無しのろぼ
>>腰にマウントしていてれば抜かなくても攻撃できる

ザクアメイジングとフェニーチェ戦の腰サーベルの使い方がかっけぇんだ


1734610221619



名無しのろぼ
抜刀する必要ないMSはスマートで好き


48557460



名無しのろぼ
飛行中手持ち無沙汰な足にサーベル付けておくのいいよね


1734613565727



名無しのろぼ
>>飛行中手持ち無沙汰な足にサーベル付けておくのいいよね


いい…


70801d36



名無しのろぼ
サーベルラック好き


1734611680016



名無しのろぼ
盾内蔵サーベルリーチの面でも良いよね


0a5a0d5c



名無しのろぼ
>>盾内蔵サーベルリーチの面でも良いよね

ドレッドノートといいゲイツといいZAFTはホント盾内蔵好き


1734612341909



名無しのろぼ
サーベルまみれ対決
ジャスティスがまさか頭にまで装備してるとは思わなかった


1734612260518



名無しのろぼ
この抜刀の仕方好き


1734612436560



名無しのろぼ
>>この抜刀の仕方好き

クロスボーンはサーベルがビームガンとして使えビームシールドは殴りも行ける利便性の塊





名無しのろぼ
ビームシールドは機種によってはそのまま斬撃に使えるのや片側に伸ばしてリーチ伸ばすとかも


c4780287 (1)



名無しのろぼ
HGで位置が変更された
絶対取りにくいと思う


1734612559255



名無しのろぼ
ネオジャパンのとかフリーダムとかサイドアーマーに佩くスタイルが好き


c19a790d



名無しのろぼ
>>ネオジャパン

59231ea8





名無しのろぼ
盾に入ってるなら有効活用だ


1734613823673



名無しのろぼ
腕自体が変形してビームを形成すれば良い


1734614832646



名無しのろぼ
ガンダムAGE-3のビームサーベルが一番便利だと思う
篭手から瞬時に刃が出せるし、普通に手持ちのビームサーベルとしてチャンバラも出来るし


ab706053



名無しのろぼ
取り出すタイプも良いけど
盾に剣と砲の機能があるオデュッセウスも良いのよ


1734615305928



名無しのろぼ
サーベルの抜き方も見せ場の一つだよな
故人的には一番の見せ場まである





名無しのろぼ
>>故人的には一番の見せ場まである

カッコよく抜刀されて殺されたパイロットのレス






他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/5/14 12:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:114 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:12 ID:Vgi.KPNE0
  • デザイナー「かっこよけりゃ良いんだよ」(ぬけない? 二次元の嘘任せ)
    アニメーター「かっこよけりゃ良いんだよ」(ぬけねえだろ、あって良かった二次元の嘘)
    視聴者「無理がある無理が」(かっこよけりゃ良いんだが)
  • 2:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:13 ID:sCrSAEfp0
  • 角度とか
  • 3:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:28 ID:YESDlEPc0
  • ザフトは好きなのか設計流用の都合なのか
    生産設備の関係なのか
  • 4:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:29 ID:Vi96eYfE0
  • あんま多機能多ギミック過ぎてもあれやってる最中にこれできない、ちょっと壊れたらなにもできなくなる、が多発しそう
    その点ではストフリから改善されてるけど、マイフリはなんで刀になったんだ…?それも2本のうち1本だけ
  • 5:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:33 ID:x6ZArThA0
  • セイバーとかデスティニーみたく肩にあるの、右手で右肩の取りにいく分にはそこまで無理ないなてなった
    でも右手で左肩のは無理だろ?
  • 6:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:35 ID:KbtnbzTA0
  • 個人的にブルデュエルが取りにくいと思う
    スローネ系も最初取りにくいと思ったけど実際手を回して見るとそうでもなかった
  • 7:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:35 ID:sFuPlzfq0
  • 腕先は前腕が重くなって応答性が落ちるし可動域も制限されるから万能ではないよ
    然るべき理由があればいいとは思うけどね
  • 8:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:36 ID:iiDVk9B80
  • 全身にビームサーベルを生やして突撃すればいいって機体があったね
  • 9:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:38 ID:cWJN70fk0
  • ロボットアニメの不文律というかね…「人間の動きの延長線が理想」って縛りがあるからなぁ。
    現実的なこと言えば「機械なんだから関節も本数も好きにすればええやん」ってなるんだけどね。
  • 10:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:39 ID:x6ZArThA0
  • ≫4
    マイフリはビームサーベル二本に刀一振りので三本持ち
    刀はフェムテク対策に持ち出したヤツで、レアメタル製なので一振りしかなかっただけの可能性
  • 11:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:41 ID:2R5gK3pZ0
  • 手が届かない位置でも、Gアーマーの右腕盾みたいに移動させればいい。
  • 12:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:42 ID:Ul81eYH.0
  • ガルバルディの抜刀シーン、
    TVで同じシーンだと、抜刀する直前に別のカットが挿入されて
    その次のシーンですでに右手でサーベル展開したあとで
    (TV版では)明確にどこから取り出した描写とかなかったと思う
  • 13:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:43 ID:Hvn.tGko0
  • 固定式を持ってから外す方が良いわ
    射出したり滑り出したのを空中キャッチとか正気の沙汰じゃないわ
  • 14:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:46 ID:Ul81eYH.0
  • 個人的にはGセルフ方式が一番好き

    ところでドラグナー1方式って少ない気がする
    フリーダムの他にあったっけ?
    ジェガンもある意味同類か
  • 15:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:49 ID:HcgBZHms0
  • Mk3は背中のキャノンが大型サーベルにもなるから
    盾のサーベルが立体化リデザインの過程で埋まっていったのは謎過ぎるが
    最初は埋まってないし変な角度もなくて付けたままビームスパイク代わりに使えたのに
  • 16:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:49 ID:A0v8gUEW0
  • やっぱりセイバーの柄がそのまま生えてるのはダサいと思う
  • 17:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:57 ID:v7P67iGx0
  • 股間に取り付けるのが一番取り出し易くて邪魔にならなくて合理的だろ
  • 18: 2025年05月14日 12:58 ID:HcgBZHms0
  • このコメントは削除されました。
  • 19:コメントげっとロボ 2025年05月14日 12:58 ID:KGWKe9E.0
  • ビームサーベル抜いた時映えが良いのは背中か腰よね
  • 20:コメントげっとロボ 2025年05月14日 13:07 ID:4ptWNZ.d0
  • どこにでも仕込めるからついつい凝りたくなるけど、信頼性が下がっちゃ意味ないんだよな。いろいろ難しいね
  • 21:コメントげっとロボ 2025年05月14日 13:37 ID:Iagxb5S90
  • あんまり突き詰めると、わざわざ手持ち武器にするのがナンセンス、もっと言ってしまえば人型が……っていう恒例の難癖になっちゃう話題よねこれ
  • 22:コメントげっとロボ 2025年05月14日 13:42 ID:2R5gK3pZ0
  • バクゥが正解なのか。
  • 23:コメントげっとロボ 2025年05月14日 13:44 ID:Dt4Is0wY0
  • >>10
    あーそっかフェムテク対策か、と思いかけたけどビームサーベルで普通に通じてたよな…?
    種はシリーズ進むごとに変な装甲の設定増えすぎてわからんな
  • 24:コメントげっとロボ 2025年05月14日 13:50 ID:sEUrgQmd0
  • シルヴァ・バレトだっけか射出してくるっと回転するやつ
    ちょっとギミック盛りすぎって気がしなくもない
  • 25:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:00 ID:Dt4Is0wY0
  • >>9
    元がでかい歩兵だからまぁその辺は程度問題かと
    人間ぽい上に大仰な動きをやってばっかな種が最近だから目立つけど、メカだからこその動きなら変形中に頭だけ動かしてバルカンぶっぱしたり腕真後ろに向けたりは昔からやってるよ
  • 26:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:03 ID:ICDpRRRV0
  • >>9
    その辺はスーパーロボットの方が自由にやってるような
    敵ロボットのデザインはまさにそれだし、主人公側も肘とか手首折り曲げて武装出したり
  • 27:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:13 ID:pxTwBeR30
  • >珍しい位置だった

    そのシーンで対戦してるほうもサーベルの収納位置が膝だから珍しいっていう
  • 28:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:15 ID:RV.vTK840
  • ロボに近接武器を使わせるという前提なら人型は理に適っていると思うけどな
    そしてビームでも鍔迫り合いなど押し合いが発生するのであれば刃を指先や手首付近から生やすのではなく柄を手で持つというのも理に適っている
    例えば指先から生やしたサーベルで鍔迫り合いをすると、指で相手のエネルギーを受け止める必要があるからな
    ひとつ前の記事のバリアより先に腕がもげたのと同じようなことが起こる
  • 29:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:33 ID:lYOUPTLK0
  • 皆川ゆかのブルーディスティニー小説では多分独自設定だけど、足のサーベル射出→空中で握るまでを機体の状態やらなんやらをコンピューターが演算してくれるから百発百中でとりこぼす事は無い、って解説があってなるほどなーと思った。
  • 30:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:34 ID:85.m832n0
  • >>26

    ライディーンのゴッドブレイカーなんか典型だけど、意外とスーパーロボットのほうが「人間の動作」にこだわらないんだよね。(まあライディーンはその一方でゴーガンはわざわざ矢を矢筒から一本ずつ装填するが)

    割と棒立ちの内蔵武器発射プラットフォーム的存在だったマジンガーZの初期が一番非人間的で、手持ち武器を使うゲッター、グレートでかなり人間的な動きになってきた。
    でもその次に、腕ごと武器に交換するという人間に絶対できないアクション前提の鋼鉄ジーグを持ってきたり。

    むしろ、「人間に出来ないアクション」を演出するのはかなり大変なので、ロボットアニメの数が増えていくごとにどんどん人間そのままの動作に近づいていったんじゃないかと思う。
    長浜三部作も人間に絶対できない超電磁スピンが必殺技のコンバトラーの次は人間が実演できる必殺技のボルテス、そしてダイモスでは実際に東映特撮の殺陣師が演じたモーションを元に作画するようになったし。

  • 31:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:37 ID:ySiWHXKV0
  • >>21
    ほんとこれ
    せっかくの人型ロボットなのに手持ちじゃないビームトンファー(笑)はダサい
  • 32:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:40 ID:yWnVqJWB0
  • 袖の内側から「飛び出す」のでは無く、手の位置までラックごと「伸びて」掴むのが良いと思うけど
    そういうのあったっけ?
  • 33:コメントげっとロボ 2025年05月14日 14:55 ID:pxTwBeR30
  • >>28
    「アニメとして分かりやすいアクション映えさせるため」という意味では理にかなってはいる
    それ以外じゃ理にかなってるところはない
  • 34:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:01 ID:zZnp.3qT0
  • 股間にマウントすればいいじゃない
  • 35:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:05 ID:7eoDPgD00
  • 盾があるなら裏側でええやんねぇ
  • 36:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:07 ID:ICDpRRRV0
  • >>29
    やってることはゲッタァァァ!トマホォォォク!だよね
  • 37:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:09 ID:Ln9v.HYO0
  • >>34
    何気に実用性高そうなのが草
  • 38:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:24 ID:sFuPlzfq0
  • >>37
    ナニでフェンシングして雌雄を決する生き物が実在するんだよな
  • 39:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:32 ID:Aq2ds7TQ0
  • >>23
    対艦刀フツノミタマは本来マイフリ(プラウドディフェンダー)の装備じゃなく
    もともとアカツキ用の装備としてオーブで開発されてたものを借りてきたもの

    ……つまり「アカツキの大太刀」というGEAR戦士電童ネタで
    キャバリアーと同じ福田過去作パロディ
  • 40:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:38 ID:loxMDeb.0
  • 股間にビームサーベルとかどうだ?
    いざというときには手に持たなくても伸びて来るとか
    隠し腕みたいな隠し足ビームサーベル
  • 41:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:47 ID:tlWohtO00
  • イデオン「腕から直接出せばいいじゃない」
  • 42:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:51 ID:W7FCRkA70
  • ∀の射出式すき
  • 43:コメントげっとロボ 2025年05月14日 15:58 ID:1e8krrfA0
  • >>32
    袖じゃなくて肘側だけどマブラヴの不知火のナイフとか
    ラックが伸びるわけじゃないが手首を思い切り曲げて掴むファラクト方式も感心した
  • 44:コメントげっとロボ 2025年05月14日 16:17 ID:O2qRhH2u0
  • ジ・Oの隠し腕はどうせサーベル(ソードか?)しか持たないんだから
    マニピュレータ部分をそんままサーベルにしたほうがいいじゃないかと
    今にして思った
  • 45:コメントげっとロボ 2025年05月14日 16:46 ID:ulV133K70
  • >>29
    逆にグレートマジンガーは手動操作で握っているが、そのおかげで幅広い戦術が展開出来るという、まさに戦闘のプロ仕様だったりする。
    おそらくファイヤーオンもスクランブルダッシュも脚部尾翼も出力調整も手動操作。
  • 46:コメントげっとロボ 2025年05月14日 16:48 ID:ulV133K70
  • >>21
    手持ちにすると自由度が高く戦術に幅が生まれる。
    操作するのは人間なので人型ならイメージしやすい状態になるので感覚操作もしやすい。
  • 47:コメントげっとロボ 2025年05月14日 16:53 ID:ulV133K70
  • >>9
    あんまり変な体型や装備だとパイロットが操作する時にイメージし難いんだよな。
    四つ足獣やヘビみたいな機体だと、思わぬ部分が接触したり事故を起こしやすい。
    慣れれば良いんだけど、ヒューマンエラーは慣れても起こる。
    ラウンドビューモニターみたいな物を使っても良いが、常に把握出来る訳でなし。
  • 48:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:06 ID:sKqVy9vg0
  • ヴェイガン機の掌サーベルはそこ一か所故障したら何もできない気もするけどどの道手が壊れたら同じだから合理的…なのか?
    あとは操作的に握ることが重要かどうか
  • 49:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:08 ID:wsd30pjS0
  • Gセルフの搭載箇所はガンイージで通った道やろ
  • 50:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:20 ID:ulV133K70
  • >>41
    イデオンソードは星をぶった斬るような使い方だからなぁ…。
  • 51:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:21 ID:ulV133K70
  • >>34
    ロボジョックスでチェーンソー装備してたなw
  • 52:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:22 ID:L5yUot.V0
  • >腕自体が変形してビームを形成すれば良い
    劇中劇のソレは置いといても、GNソードⅢって刃の部分が可動する 剣⇔銃 型な武器だし、
    肘から先を抱き込む様な形状だから良く解ってない人が見たら腕が変形してる様に見えなくも無いのかな・・・?
  • 53:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:23 ID:ulV133K70
  • >>32
    エルガイムからしてそうじゃやかったっけ?
    初代ガンダムも少しだけニュッと伸びてから掴むのもやってたと思うが。
  • 54:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:26 ID:ulV133K70
  • >>28
    剣技を使う、応用するのなら人型であるべきだし手首の自由度は非常に重要となる。
    まあ肩の動きも重要なんだけど。
    円月殺法みたいに綺麗に回せるロボットは少ないだろうけどね。
  • 55:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:39 ID:klzVAikX0
  • ヘビーガンとジャベリンのサーベル位置がわからん
  • 56:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:41 ID:ulV133K70
  • >>1
    ダンバインのビアレスが腕交差して鎌抜くシーンとかあったね。
    カッコイイから良いけど。

    サーベルの柄の射出とかは映画の無駄にクルクル回したり放り投げたりする拳銃みたいな感じ。
    ポンっと投げて向きを変えるのも絵になる。遊んでる気もするけどw
    まあ相手に渡すフリしてサッと奪ったりするテクニックもあるけど。
  • 57:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:43 ID:ulV133K70
  • >>11
    スター・ウォーズの玩具で手の平に磁石仕込んでサーベルを引き寄せるフォースギミックとかあったなw
  • 58:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:51 ID:Tvhfj2BZ0
  • >>手に持てばサーベルにもなるファンネルか!流行りそうだな!

    タクティクスアームズⅡ

    ドラグーンだけど・・・
    一個しかないけど・・・
    所有者空間把握能力なくて使えないけど・・・
  • 59:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:53 ID:Tvhfj2BZ0
  • >>58

    これ一個で要塞破壊させるラスボスに課せられる罰ゲーム
  • 60:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:54 ID:XqQKBuSp0
  • >>4
    マイフリのミタマはディフェンダーにマウント部改造して作って搭載された物でビームサーベルは2本別にちゃんとある
  • 61:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:54 ID:tE2jyYly0
  • SEED以降ガンダムは腰も肩もグニャグニャだからな
    そのうち頭のアンテナがサーベルでしたとか出てきても驚かんよ
  • 62:コメントげっとロボ 2025年05月14日 17:58 ID:XqQKBuSp0
  • >>5
    生の人体で右手で左肩に届くのでロボの方も可動域次第で届く様にはなるよ一応
  • 63:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:00 ID:ulV133K70
  • 腕から剣伸ばすと強度は上がるだろうけど応用が利かなく軌道が単純になりがちなんだよね。
    剣は思う以上にテクニカルな得物だから自由度低いと使えない使用法が出て来る。
    まあ忍者みたいに戦う必要も無いけど。
  • 64:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:00 ID:ulV133K70
  • >>61
    初代からグニャグニャだと思うがw
  • 65:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:00 ID:5g4sxR5C0
  • >>61
    そりゃレッド・ミラージュだろ。
  • 66:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:02 ID:Vw8iUCT50
  • トンファータイプは腕振らないとアカンし、内臓型は収納スペースが問題(剛性下がる)
    無難なのは腰だろうな
  • 67:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:08 ID:ulV133K70
  • >>30
    マジンガーZの演出やってる芹川さんが「途中からロボットなのに人間っぽい仕草するようになったよね」って語ってるのだが、Zが口に手を当てて笑うような仕草した回は芹川演出回だったw

    マジンガーは意識してロボットらしい動きもしてるけど、ザボーガーやロボコップみたいに古臭い動きになっちゃうからスタイリッシュな方向に進んだんだよな。
    絵的には安彦氏も必要以上に擬人化して描いたりするし、初代ガンダムは結構人間的リアクションをロボットにさせてる。
    頭に岩がコンって当たるとか手の演出とか。
  • 68:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:13 ID:qSWgTdBw0
  • >>47
    それ基準は人型かどうかじゃなくて機械が複雑かどうかでしょ
    別に人型だからってイメージしやすいわけじゃないしむしろ複雑な体型だからイメージしづらいわ
    重心が違うと安定する体制も違うし
    人から離れた戦車や重機の方が遥かにイメージしやすいぞ
  • 69:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:28 ID:ThIVHCbX0
  • >>34
    クレヨンしんちゃんかよ
  • 70:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:31 ID:slzf66EX0
  • イニブ参戦おめでとう
  • 71:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:36 ID:zl8mSXg70
  • > おっちゃんのランドセルから引き抜くやつ再現しようとしたら背中痛めた
    そうそう! どっかのガンダムポスターみたく「左側のサーベルを、右手で抜く」なんざムーバブルフレームでもできやしねぇYO!
  • 72:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:46 ID:laDAbmf.0
  • >>34
    股間から抜く…
    字面だけだとアレやな
  • 73:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:50 ID:1e8krrfA0
  • >>58
    クアンタのGNソードビットが手持ちでも使える。まぁGNソードⅤがあるから必要あまりないんだが
    サバーニャのピストルビットも銃剣ついてるから一応できるな
  • 74:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:54 ID:1e8krrfA0
  • >>63
    ビームサーベルは刃と峰がなくて全方向に斬れるから実体剣よりは気を使わないけどね。まぁそれでも手首が使えない分自由度は確かに下がるが
    咄嗟に敵の攻撃を受ける用のビームトンファーと手持ちのビームサーベルを両方持ってるユニコーン方式が望ましい
  • 75:コメントげっとロボ 2025年05月14日 18:59 ID:1e8krrfA0
  • >>61
    ビギニングガンダムとファントムはアンテナがビームだけどそれで斬りつけたりはしてなかったか
  • 76:コメントげっとロボ 2025年05月14日 19:31 ID:4uA5gljX0
  • エルガイム方式の流用か
    リアルだがオーバーアクションで抜刀したほうが
    興奮しない?
  • 77:コメントげっとロボ 2025年05月14日 20:05 ID:xwPFdnPs0
  • >>54
    メインは射撃なんだからそれを差し置いて剣術にこだわる必要ないでしょ
    銃器の邪魔にならないのが第一
  • 78:コメントげっとロボ 2025年05月14日 20:48 ID:CoVHoC8c0
  • >>21
    他の装備も共用できるなら手持ちの意義もあるけど、大体が専用武装だからなあ
  • 79:コメントげっとロボ 2025年05月14日 20:51 ID:CoVHoC8c0
  • 射出式は混戦時とかに大丈夫なのか不安になる。メカ的には関節を決まった位置に固定した状態で確保したいな
  • 80:コメントげっとロボ 2025年05月14日 21:18 ID:g0vDOVC90
  • >>34
    ある意味ジ・Oがそれじゃない?
  • 81:コメントげっとロボ 2025年05月14日 21:19 ID:Vi96eYfE0
  • >>39
    おう待てやキャバリア―はドラグナーでドラグナーは神田作品だ
    何をナチュラルに福田の作品扱いしとんねん
  • 82:コメントげっとロボ 2025年05月14日 21:56 ID:pbN92tC30
  • Z・ZZは、サーベルの握りが回転しながら射出されてそれを見栄切りながらキャッチするのが、常態化していた気がする
  • 83:コメントげっとロボ 2025年05月14日 22:13 ID:COePquWv0
  • ガンダムXのビームソード好きだな
  • 84:コメントげっとロボ 2025年05月14日 22:15 ID:JI6UE8Mw0
  • なんだかんだ「ガシャン!」って開いて取る
    アーマーシュナイダーの一連の流れが好き
  • 85:コメントげっとロボ 2025年05月14日 22:23 ID:ey9DbLyP0
  • >>48
    ヴェイガン機は他にも腹ビームと尻尾ライフルがあるから実は腕壊れたら何もできないとかではなかったりする
  • 86:コメントげっとロボ 2025年05月14日 22:30 ID:Ie70BmxJ0
  • 飛び出してクルクル回るやつをキャッチするのがいかにも昔のアニメロボって感じで好き
    リアルサイズで想像したらわりとマヌケな画づらなんだけどね
  • 87:コメントげっとロボ 2025年05月14日 22:58 ID:COePquWv0
  • 時々、物凄い所にマウントしてしまうといえば、ガンダムWのヒイロ・ユイ登場のヘビーアームズVSトールギスの話。
    めっちゃカッコよかったな。
  • 88:コメントげっとロボ 2025年05月15日 00:17 ID:de1DNqSj0
  • エルガイムの真似して、袖口に折りたたみ傘入れてた思い出
  • 89:コメントげっとロボ 2025年05月15日 00:32 ID:AyavnZgr0
  • ※32
    剣じゃないけどヅダ
    脚に装着した武器を掴むため「だけ」に腕が伸びるようになってる
  • 90:コメントげっとロボ 2025年05月15日 00:41 ID:6SB.qvVs0
  • >>62
    その可動域が確保されていないから無理だよ
    人間は肩甲骨が動いて両肩を前に出して寄せられるから届くわけで、
    MSで再現するなら肩とは別に胸部分も関節として動かせるようにしないといけない
    加えて柔らかくて変形する皮膚や筋肉と違い、装甲は少しでも干渉するようならそれ以上動かせない
  • 91:コメントげっとロボ 2025年05月15日 01:40 ID:PESiyKX40
  • G-セルフの鎖骨は割と「なんで今までその発想なかったの?」って感じのいい場所だと思ったが
  • 92:コメントげっとロボ 2025年05月15日 02:02 ID:IAe0F85o0
  • 富野作品は意外と銃剣使い多いんだよね
    ビルバイン、Zガンダム、ブレンパワード、キングゲイナー
  • 93:コメントげっとロボ 2025年05月15日 03:44 ID:pKqX8ePu0
  • 合理性で言ったらそりゃ刀や剣と同じ帯刀方法になるよ
    刀も剣も使う中で最適化された訳だし
    モビルスーツが人型で、ビームサーベルも刀剣型ならそれが必然だもの

    でもそうじゃないんだろう?
    カッコ良さが欲しいならどこにどう取り付けても良いじゃないか
    足の裏だって、頭のてっぺんだってさ
  • 94:コメントげっとロボ 2025年05月15日 07:39 ID:26eZEX110
  • 00の設定資料集みるとエクシアの肩の後ろ辺りのサーベルは直立姿勢だと手が届かないように見えるけど、使用時にサーベルラックが可動するから手を伸ばせば抜けなくも無いようにみえる。
  • 95:コメントげっとロボ 2025年05月15日 08:08 ID:i8ZChrD00
  • ビクトリーは毎回きれいにくるくるしてたけど、掴み損なわないかといつも思ってた。
    オートで掴むにしても飛行中にくるくるするんだぜ。
  • 96:コメントげっとロボ 2025年05月15日 09:05 ID:buYc.0fa0
  • >>93
    足の裏とか頭だとカッコ良く無いからw

    剣のカッコ良さって抜く時もデカいんだよね。
    抜くポーズがカッコイイっていう。
  • 97:コメントげっとロボ 2025年05月15日 09:10 ID:buYc.0fa0
  • >>77
    銃器を失う、あるいは銃器が使えない近接等に剣を使うだろうからさほど食い潰しは無いと思うけど。
    高度な剣術をマスターする必要は無いが、相手より自由度の高い戦術が使えるのは優位性が上がるので、あれば勝てる確率は上がるかな。
  • 98:コメントげっとロボ 2025年05月15日 09:12 ID:buYc.0fa0
  • >>88
    ボールペンとかシャーペンでやってた。
    折り畳み傘だとデカ過ぎない?
  • 99:コメントげっとロボ 2025年05月15日 09:14 ID:buYc.0fa0
  • >>86
    実写でも無駄に剣をクルクルやるのは多いんだよな。
    トランスフォーマーでもやってたけど。

    基本的に中華系で日本の殺陣はそんなにクルクル回さないけど。
    槍とか回すの義務かってくらい回すがw
  • 100:コメントげっとロボ 2025年05月15日 09:29 ID:buYc.0fa0
  • >>74
    咄嗟に受けるで思ったけど剣を防御に使う場合はさらに手首や腕の自由度は必要になるな。
    盾で防げよって感じだけど盾は攻撃の邪魔になったりもする。

    剣で受けると攻撃出来ないけどね。
    じゃ二刀流ってなると扱いが難しいw
    人間だと相当な筋力と技力が要求されるからロボットの方が楽だが。
  • 101:コメントげっとロボ 2025年05月15日 10:26 ID:CT8nZi.70
  • EW版のウイングゼロはテレビシリーズ版のように肩から出してると思ってたけど違うのか。
  • 102:コメントげっとロボ 2025年05月15日 10:45 ID:6SB.qvVs0
  • >>93
    ビームサーベルは実際の剣や刀と違って刀身を消せる
    現実の帯刀の仕方は、刀身を消せないそこそこの長さの武器の携帯方法として最適化されたものだから
    ビームサーベルが同じ方法になる必然性はない

    現実だってナイフのような刃渡の短いものは刀と携帯方法変わるでしょ
    サイズ感でいうとビームサーベルはそっち寄りだよ
  • 103:コメントげっとロボ 2025年05月15日 10:58 ID:XtuEktcU0
  • >>91
    クロボンでやってるじゃん
  • 104:コメントげっとロボ 2025年05月15日 12:52 ID:GHb5mfP40
  • スーパー系に多い胸部は無いのかな
  • 105:コメントげっとロボ 2025年05月15日 13:16 ID:5Q3UV3PQ0
  • シルヴァバレト方式は流石におかしいと思う
  • 106:コメントげっとロボ 2025年05月15日 14:43 ID:aiy9WGTw0
  • ※99
    拳銃も回す
  • 107:コメントげっとロボ 2025年05月15日 17:43 ID:D8iNmWsi0
  • >>4
    マイフリのフツノミタマは対ファムテク用に積んだだけで正規装備じゃない
  • 108:コメントげっとロボ 2025年05月15日 21:23 ID:xiH3kWKG0
  • >>96
    足の裏クロボンで格好良くやってんじゃん
  • 109:コメントげっとロボ 2025年05月17日 12:30 ID:NWIIOFNN0
  • ゴッゾーラみたく胸にサーベルがあるのもあんま見ない
  • 110:コメントげっとロボ 2025年05月17日 12:40 ID:g8AzIcli0
  • >>102
    ナイフより刃が長い得物をナイフ感覚で扱うと怪我するぞ。
  • 111:コメントげっとロボ 2025年05月17日 14:48 ID:g8AzIcli0
  • >>106
    たまに踊りながら撃ってるよねw
    古くは西部劇の腕試しの曲打ちとかもあるけど。

    今の仮面ライダーの武器とかカートリッジとかも無駄に回す。
    どうやったらカッコイイかって考えたりもする。
    普通にやっても目立たないしな。
  • 112:コメントげっとロボ 2025年05月17日 14:50 ID:g8AzIcli0
  • そういやサーベルではないがドラグナーカスタムがカッコ付けてマガジンならぬグリップを装着するシーンがあったな。
  • 113:コメントげっとロボ 2025年05月17日 22:14 ID:ofNE6Vzx0
  • 111
    ノアールが回りながら撃ってるな
  • 114:コメントげっとロボ 2025年05月19日 14:48 ID:yG.CG9Vg0
  • ひとりくらいビギニングについて触れてやってくれ(涙

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング