スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
vlcsnap-00021

【画像あり】新世紀エヴァンゲリオン旧劇初見ワイ「やっと初号機が登場してOPっぽい羽まで生えた!こっから反撃開始や!」→結果wwwww


元スレ/https://futafuta.site/thread/may/1321306558.htm

名無しのろぼ
エヴァ旧劇の思い出
ビデオで初めてみたけど吐き気した


1747910435409



名無しのろぼ
>>エヴァ旧劇の思い出
ビデオで初めてみたけど吐き気した


バッドエンドだけど
物語としてはちゃんと完成しているから嫌いでは無いよ





名無しのろぼ
でも段々クセになってくる




名無しのろぼ
>>でも段々クセになってくる

人類補完計画開始時のあのやばい映像は唯一無二
こいつから摂取するしかない





名無しのろぼ
ドラゴンボールを喜んで見てたガキだったけどショッキングな映像の連続で見たあとすごい落ち込んだ

1747910618229



名無しのろぼ
>>ドラゴンボールを喜んで見てたガキだったけどショッキングな映像の連続で見たあとすごい落ち込んだ

こんなシーンあったっけ





名無しのろぼ
>>こんなシーンあったっけ

「死ぬのはイヤーッ」って叫んでるときのほんの一瞬だけ表示される
たぶんアスカにとっての死のイメージ





名無しのろぼ
うわってなったシーン

1747910680458



名無しのろぼ


1747910481334



名無しのろぼ
量産機かっこいいよ




名無しのろぼ
>>量産機かっこいいよ

1611746180235



名無しのろぼ
>>量産機かっこいいよ

アニメーションさせやすいように装飾の少ない
真っ白なクチビルオバケにしたのはわかるけど
それが逆にかっこよかったという誤算


1747920712586



名無しのろぼ


1744805963189



名無しのろぼ
曲が好きだわ




名無しのろぼ
甘き死よ、来たれ




名無しのろぼ
>>甘き死よ、来たれ

ここのゆらりと立ち上がってクワッって鬼の形相で首絞めてくる動きが初号機そっくりなんだよな





名無しのろぼ
巨大綾波の体内になんかたくさん泳いでるのいたけどこれなに?

1747910799650



名無しのろぼ
>>巨大綾波の体内になんかたくさん泳いでるのいたけどこれなに?

人類





名無しのろぼ
TVシリーズでは放送できなさそうなグロシーン多いもんな…
そりゃ気持ち悪いってセリフも出てくるわ





名無しのろぼ
そりゃこんな顔になるわな

1747910954180



名無しのろぼ
なんで感じてるんですか?

1747911004379



名無しのろぼ
案外補完されたほうが幸せそう




名無しのろぼ
TVアニメ最終回ワイ「・・・?」
終劇アニメワイ「・・・?」





名無しのろぼ
初号機きて反撃開始だと思っていたら甘かった

vlcsnap-00009



名無しのろぼ
>>初号機きて反撃開始だと思っていたら甘かった

こっから謎の映像とシンジ君の独り言が始まるなんて思ってなかった





名無しのろぼ
>>初号機きて反撃開始だと思っていたら甘かった

量産型を初号機がバッタバッタと倒すとかなかったからなぁ…
ゲームではあるけど64版でそれ実現してくれたのは良かったけど


1747912032107



名無しのろぼ
>>初号機きて反撃開始だと思っていたら甘かった

いやどう考えても手遅れなタイミングでしょ
まあ流石に二号機が丸ごと喰われて晒しものになっているには予想できなかったけど


vlcsnap-00010



名無しのろぼ
>>初号機きて反撃開始だと思っていたら甘かった

コミックで反撃開始したけども結局は変わらなかったんだぜ!





名無しのろぼ
>>コミックで反撃開始したけども結局は変わらなかったんだぜ!

ここから生き返るとは思わないじゃないですか…


1747920595210



名無しのろぼ
量産機一回壊滅させられる漫画版シンジおかしいよ・・・




名無しのろぼ
やっとOPの羽根が生えた!

1747912179849



名無しのろぼ
ネルフ皆殺しのくだりが一番キツかったわ

vlcsnap-00001



名無しのろぼ
>>ネルフ皆殺しのくだりが一番キツかったわ

火炎放射器のシーン好き


vlcsnap-00002



名無しのろぼ
>>ネルフ皆殺しのくだりが一番キツかったわ

しょっぱなから見せつけられる一方的な殺戮いいよね


vlcsnap-00003



名無しのろぼ
>>ネルフ皆殺しのくだりが一番キツかったわ

戦自許すまじ!
と当時思ったが、ネルフ&ゼーレの方が全人類皆殺しを企てるならそりゃ止めに行くわなと改めて思うように





名無しのろぼ
>>と当時思ったが、ネルフ&ゼーレの方が全人類皆殺しを企てるならそりゃ止めに行くわなと改めて思うように

結局全てゼーレの思い通りというか手のひらの上だもんな
騙されているって現場で知ったとしても止まらんぞあれ





名無しのろぼ
>>と当時思ったが、ネルフ&ゼーレの方が全人類皆殺しを企てるならそりゃ止めに行くわなと改めて思うように

そうだね


1613224239544



名無しのろぼ
戦自容赦なさすぎだろ
なんかの絵でねこかわいーとかやってたのに





名無しのろぼ
>>戦自容赦なさすぎだろ
なんかの絵でねこかわいーとかやってたのに


戦自からするとネルフはサードインパクトを目論む悪の組織って認識だからね





名無しのろぼ
もう一回タイムスリップして映画館に見に行きたい
あの空気をもう一度感じたい





名無しのろぼ
エヴァンゲリオンという巨大なムーブメントが終わった虚脱感だけはあった




名無しのろぼ
正直一大ムーブメントになり得たのは世紀末の鬱屈とした時代が後押ししたんだと思う
阪神大震災・地下鉄サリン・ノストラダムス





名無しのろぼ
初見物凄く落ち込んだ




名無しのろぼ
>>初見物凄く落ち込んだ

参号機戦の方が落ち込んだかも


1080x608



名無しのろぼ
当時の熱量考えるとあれくらい突き放して終わってくれたのが良かったと思う




名無しのろぼ
物語の終盤で
よくある主人公の挫折からの再起イベントをすっ飛ばして最終決戦になだれ込んだらどうなるか?
の貴重なサンプル





名無しのろぼ
レイに拒否されたゲンドウはザマァだったよ
でも結局ユイに会えたんだからよかったね


1735497882871



名無しのろぼ
量産機はあなたアホみたいな再生能力と複製ロンギヌスの存在を事前に知ってたらワンチャンあったかなぁ?
無理か





名無しのろぼ
>>量産機はあなたアホみたいな再生能力と複製ロンギヌスの存在を事前に知ってたらワンチャンあったかなぁ?
無理か


アスカ一人じゃ無理でしょ





名無しのろぼ
>>アスカ一人じゃ無理でしょ

コアの完全破壊かプラグを抜き取るかしないと止まらんだろうしな
数機は完全処理できるかもしれないがそこで終わりで鳥葬か...


vlcsnap-00011



名無しのろぼ
名シーン




名無しのろぼ
ボロボロメンタルからどうやって覚醒したんだっけ?惣流




名無しのろぼ
>>ボロボロメンタルからどうやって覚醒したんだっけ?惣流

妄想の中でママがエヴァに乗る答えを教えてくれるとかのシーンだったはず





名無しのろぼ
>>妄想の中でママがエヴァに乗る答えを教えてくれるとかのシーンだったはず

実験で喪失した母の魂がEVAに宿っていることに気が付いたから
(ユイ母さんは肉体ごとEVAに取り込まれたけど、
キョウコ母さんは魂だけ取られて、肉体はペッされた。)


vlcsnap-00005



名無しのろぼ
ここのシーン綺麗だなって思った
散々な有様ではあるが


1747913164696



名無しのろぼ
最初からサード起こすつもりなら使徒倒す必要無かったんじゃ?




名無しのろぼ
>>最初からサード起こすつもりなら使徒倒す必要無かったんじゃ?

さぁどうだろう





名無しのろぼ
ラストってシンジ君とアスカが生き残るやん?
なんで最後首絞めてたの?意味なんか無い?


vlcsnap-00006



名無しのろぼ
>>ラストってシンジ君とアスカが生き残るやん?
なんで最後首絞めてたの?意味なんか無い?


(おー見事に地上に誰もおらんわうわアスカいる他人こわ…)





名無しのろぼ
>>ラストってシンジ君とアスカが生き残るやん?
なんで最後首絞めてたの?意味なんか無い?


補完中にさんざん否定されたからむかついた





名無しのろぼ
>>補完中にさんざん否定されたからむかついた

投げやりだっただけだと思うよ





名無しのろぼ
>>投げやりだっただけだと思うよ

僕は他者を受け入れるぞー!っていい感じに補完終わらせたけどいざアスカが出てきたら他人が怖くなったから殺すことにした
ってシーンだよ





名無しのろぼ
あの後あすかとシンジってあの世界で生きていくの?

vlcsnap-00014



名無しのろぼ
支離滅裂なんだけと大筋は割と整えて完結させてるし絵作りがいつ見ても色褪せない出来だから旧劇で満足してるわ




名無しのろぼ
旧劇は気持ち悪いが無ければ綺麗に終わってるんだけど気持ち悪いで終わっちゃったからなあ

vlcsnap-00012



名無しのろぼ
>>旧劇は気持ち悪いが無ければ綺麗に終わってるんだけど気持ち悪いで終わっちゃったからなあ

プロット段階ではLCLの海辺でシンジが「生きてるんだから生きていかなきゃな」って呟いてしんみり終わるって案もあったらしい
結局あんなんになっちゃったのは作ってる方なりに理由あるんだろうが





名無しのろぼ
人生そんな甘くないけど生きてこう
と前向きに気持ちが向いたけどやっぱり甘くないし人間そう簡単にも変わらないっていう世知辛い終わり方が凄い好きなんだよ





名無しのろぼ
TV版で謎だったことは大方はミサトとレイとカヲルがベラベラ喋って説明してくれてるだよね




名無しのろぼ
ゲンドウに対しては死を以てしか救われていない事がな
シンの方がその点は良かったな


vlcsnap-00015



名無しのろぼ
量産機の投下シーンはセル9枚重ねるって出来るんだなと驚いた

1747916047920



名無しのろぼ
古本屋で考察本とか謎本とか買い漁ってたな
すごい出てたよね





名無しのろぼ
>>古本屋で考察本とか謎本とか買い漁ってたな
すごい出てたよね


あの手のやつって大抵自分の言いたいことにエヴァ紐づけてるだけで考察になってないんだよな
今はXで同じことやってる人たくさん見るしいつの時代も人のやることはあんまり変わらないな





名無しのろぼ
陸自から2号機戦までが本当に完璧
2号機が最後食べられて初号機来てさぁどうなる?と思ったらこれだ


vlcsnap-00016



名無しのろぼ
おれは本編で陽キャな綾波が見たかったの
最後まで叶わなかったけど





名無しのろぼ
>>おれは本編で陽キャな綾波が見たかったの
最後まで叶わなかったけど


見れたじゃないか


1747916446910



名無しのろぼ
家族で見に行って凍り付いた




名無しのろぼ
>>家族で見に行って凍り付いた

TV版みんなで見ても凍りつくだろうしそれは見に行くほうが悪い





名無しのろぼ
まぁ大ブームでしたからね・・・




名無しのろぼ
好きなシーンは多いけど結末はうーん




名無しのろぼ
他人は怖いけどやっぱいたほうが良いよね!母よさようなら!でハッピーエンドになりそうだと思ったらあのエンドだからな

vlcsnap-00017



名無しのろぼ
でもまあなんだかわからんがすごいアニメだと思うよ




名無しのろぼ
>>でもまあなんだかわからんがすごいアニメだと思うよ

少なくとも上映中暇になる事はないな
「なんだこれ…」の連続で目が離せない





名無しのろぼ
初号機が巨大綾波の目突き破って出てくるあたりの曲が好き
俺の角膜もいつか破裂しそうで怖いし


vlcsnap-00018



名無しのろぼ
みんなにもう一度会いたいと思った
からの補完計画が崩れていくシーンはすごい好きだった


vlcsnap-00020




他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/5/24 12:02 ] 新世紀エヴァンゲリオン コメント:117 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:19 ID:MQhKH.5B0
  • 地上波放送が真っ黒黒助

    そりゃそうなるわw
  • 2:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:23 ID:0PhIpBjT0
  • 子供二人連れで見に来てたパパが序盤しんちゃんハッスルシーンで目が白目になってたな。
  • 3:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:43 ID:GAK.Aq3m0
  • 映画って「気持ち悪い」のあとに他の人間たちは復活しないのかな・・・
  • 4:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:45 ID:mYDtumAI0
  • 初期案 サブタイトル
    21話 せめて、人間らしく
    22話 猫と転校生
    23話 人類補完計画
    24話 今、契約の時
    25話 アルカ、約束の地
    26話 たったひとつの、冴えたやり方
  • 5:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:48 ID:nqAMC3Zj0
  • エヴァを作ってくうちに監督として、クリエイターとして、それ以前に人間としての自分の限界に絶望した庵野が、放送終了後に勝手な考察を垂れ流し始めたオタクどもに同族嫌悪を感じ、金銭的な事情のために作りたくもない映画を作ることになって、オタクどもに向けて嫌がらせで作った映画
    嫌がらせが済んで満足した後は意気揚々として実写映画や少女漫画原作アニメを作り出すが、全部最低の評価を受けて金銭的に困り、嫌々エヴァに戻ってきてから20年近くに渡って嫌がらせの内容の映画作りを続けることになる
  • 6:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:50 ID:rFKGUpKL0
  • 昭和的価値観の集大成
    空虚を覆い隠すためだけの露悪趣味
  • 7:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:50 ID:5MxPeTre0
  • あの世相の当時にコレやったのが刺さったんだなって
  • 8:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:51 ID:p9RK5lT.0
  • 放映当時聞いた話だと量産機はもっと違うデザインだったらしいけど何度出してもOKが出ないんでウルトラマンモチーフのデザインにしたら通ったとか聞いたな
  • 9:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:53 ID:p9RK5lT.0
  • >>6
    昭和はもっとあっけらかんとしてるよ虚無的な考えが流行り出したのは平成に入ってからよ
  • 10:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:54 ID:46ZaNyIz0
  • 終わりのシーンはあそこで二人横たわるまでに少し時間があって、シンジが墓らしきものを作ってたらアスカがやってきて墓の一個をぶっ壊して二人ともずっと無言で過ごしてたって言う考察見てなるほどと思った

    確かにそういう痕跡あるし、そこまでは恐らく正解だけど、この状態で二人が話をするでもなく何となく一緒に居り、シンジが絶望してアスカを死なせてやることを考え、アスカの側がシンジの頬を撫でるというリアクションを起こしたことからようやく感情出せるようになった的なシーンなのかなと

    まぁシンジの振る舞いはろくでもないものだし、アスカとしては一瞬だけシンジに哀れみなりが浮かんで頬は撫でた。でもまぁ気持ち悪いものは気持ち悪い、生きてることはみんなそうだし何もかもが気持ち悪いっていうのが「生きている証拠」として提示されたものかなと思う

    他の人類が戻って来るか否かについては、恐らく戻って来るんじゃないかな
    何らかの希望がある終わりなのは間違いないと思うし、ユイさんが息子投棄しただけになっちまうから、あの世界はあの世界で何とか続いて皆生きてると思う
  • 11:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:55 ID:rFKGUpKL0
  • >>9
    平成生まれが平成という時代を造ったとでも?
    頭大丈夫?
  • 12:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:56 ID:rFKGUpKL0
  • >>9
    面倒臭いからはっきり言ってやるよ
    あっけらかんじゃなくてほったらかしだろ
  • 13:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:57 ID:MQhKH.5B0
  • >>6
    世紀末思想 真っ只中ね
  • 14:コメントげっとロボ 2025年05月24日 12:57 ID:zVJ2CBsz0
  • 視聴者の想像を超える驚きってのに力を入れる。
    それっぽい発言を断片的に話すことで、先が気になる、奥が深そうな雰囲気は出すが、中身は作ってない。
    それは今のGクワックスでも共通のやり方。
  • 15:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:00 ID:l5FIO.C.0
  • 最後の歌は
    ほぼビートルズの
    ヘイジュードだよねあれ?
  • 16:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:01 ID:GPIT7UXH0
  • 島本和彦は未だに庵野をライバル視してるそーだな
  • 17:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:02 ID:rFKGUpKL0
  • >>13
    オタクに限った話じゃなかったでしょ?それ
    ま、何でもかんでもお宅が悪いって言っておけばいいよ
    今は弱男でしたっけ?
  • 18:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:09 ID:Gz1Sy4tj0
  • 映画館で見た時
    途中のスタッフロール後で館内がざわめき
    上映終了時に拍手する人がいてざわめく
    こんな体験は中々ないよね
  • 19:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:14 ID:V4DwOxLt0
  • 米14
    監督が違うことも知らないアホが見当違いのこと言ってて草しか生えない
  • 20:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:25 ID:FxCJwGLv0
  • >>5
    違います
    GAINAXが社員を冷遇してたから、
    (自分も取締役になって進言したものの聞き入れて貰えなかったから)
    彼らに賃金を分配できるようにしたり、
    経営が危ういGAINAXをサポートする前提で作ったのがカラーです
  • 21:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:28 ID:V4DwOxLt0
  • あれを「物語としては完結してる」とか「ラスト以外は綺麗に終わってる」とか言ってる奴は雰囲気に飲まれてるだけ。旧劇の結論って結局ただの「先延ばし」でしかないからな。
    本音では生きることに絶望してるし人間なんて滅びろと思ってるけど、「もしかしたら生きてりゃこの先いいことあるかもしれない」って自分に言い聞かせて結論を先延ばしにしてるだけ。じゃあその「いいこと」が起きなきゃ結局意味ねーってことじゃん。
    だからシンエヴァまでいってようやく本当にエヴァが完結するんだよ。
    25年後のシンジがちゃんと「いいこと」を経験して他人から優しくしてもらって立ち直って自分も世界もちゃんと心から肯定できるようになって、やっとエヴァが完結するんだよ。
  • 22:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:39 ID:TtkhPkAo0
  • >>16
    まあゴジラ、ウルトラ、ライダーやってるしな。
  • 23:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:42 ID:10aofgMn0
  • ラストのシンジ君は、いい加減ニート脱却のために明日はハロワに行くぞと意気込んでるが朝目覚めたらやっぱり今日は体調が悪いから安静にしておこう
    みたいなもので気持ちはすげーわかる
    わかるけど娯楽作品の締めがこれでいいのか? ともなる
  • 24:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:42 ID:TtkhPkAo0
  • >>9
    昭和はまだ頑張れば報われる事もあったからね。
    今は頑張っても変わらないから希望も持てない。
  • 25:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:44 ID:3n1pI1uu0
  • >もう一回タイムスリップして映画館に見に行きたい
    >あの空気をもう一度感じたい
    同時上映のスレイヤーズ面白かったねとみんな言ってた。
  • 26:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:44 ID:3BHbOIsH0
  • この映画で「気持ち悪い」作品もあって良いんだなと学んで一つ大人になれたよ
  • 27:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:45 ID:TtkhPkAo0
  • 創作はたいてい結論は出さないで希望だけ描いて終わりじゃないの。
    結論描写すると押し付けがましくなるし。
    まあ綺麗な終わり気にしてたらダイナミック作品は読めないw
  • 28:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:48 ID:3BHbOIsH0
  • 物語を完結させて締めるって、言い換えればもっともっとと望む視聴者ファンを裏切らなきゃいけない訳で
    多分シンジが無双してカタルシス与える展開もやればできたし、視聴者はそれを喜んだだろうけど
    それじゃいつまで経っても完結しないと思うんだよね
  • 29:コメントげっとロボ 2025年05月24日 13:57 ID:Dqhs2fyB0
  • >>25
    なんか地域によっては強引に同時上映やってたところもあるみたいね
  • 30:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:05 ID:mYDtumAI0
  • 新劇より ANIMAをアニメ化してくれてればなあ
    今から見れば
  • 31:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:11 ID:mTAauVQe0
  • >>3
    どこの情報だったかは忘れたけどLCL化を免れて生き残った人達もいるって聞いた
  • 32:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:23 ID:uNF0790d0
  • 他者を受け入れようと思ったのに、いざ他者と二人になったら首を絞めてしまい、その相手から「気持ち悪い」と言われるのがいいよね…
  • 33:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:29 ID:6JXylVIO0
  • スパロボで甲児と竜馬が助けに来てくれたところがカタルシス凄かった
  • 34:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:30 ID:D8ezPnaE0
  • >>2
    家族で観に行って気まずくなったとかテレビで放送された時にお茶の間が凍り付いたってあるあるネタになってるけど
    当時のエヴァって家族で観に行くような作品だったの?
    今しか知らない身としてはいくらブームでも家族で見るような系統じゃないんじゃないかと思ってしまう
  • 35:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:37 ID:lKCOIpZp0
  • >>21
    先延ばしだからいいんじゃん
    自己肯定ならTV版のおめでとうでやってる
    そうやって補完されなかった世界なんだから、ろくでもない世界をこの後良いことあるかもしれないでも怖いでビビッてアスカの首絞めて気持ち悪い言われる世界でちゃんとした終わりなんだよ

    誰も彼もがクソガキだった世界でとってつけたように大人面して手のひら返してハッピーエンドじゃただのぶん投げ打ち切りエンドじゃないか
  • 36:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:38 ID:vTlEFtU30
  • >>26
    1970年代…いやもっと前からそんな作品はあった気がする。
  • 37:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:41 ID:3BHbOIsH0
  • >>28
    あそこまで社会現社として肥大してしまったら盛り上げ続けると永遠に終われないしな
    終わらせるにはがっかりさせて失望させるしかなかったとは思う
  • 38:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:44 ID:qW5E6Eap0
  • >>34
    そうじゃなくてもそうする人もいるというだけの話だよどの作品でもいつの時代でも
  • 39:コメントげっとロボ 2025年05月24日 14:45 ID:vTlEFtU30
  • ぶっちゃけ売れてしまうと綺麗に完結しても、ぶち壊し続編作るか、水で薄めたような完璧版商法とかやられるし。
    結局どちらも何回繰り返してるのって事になるのよね。
    最初の盛り上がりより面白くなる事は無い…キン肉マンくらいか。
  • 40:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:03 ID:dm9lefuh0
  • 捕虜をとると余計な時間がかかってサードインパクト阻止に間に合わないかもしれないから、制圧速度を落とさないために戦自は皆殺し作戦を選択したんだろう。
  • 41:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:20 ID:pwzFlYhA0
  • 新劇に観に行ってた人達は普通の人達ばかりやろ?
    旧劇に集まってたのはガイの者達ばかりやったでw
    もう見た目で手帳持っててもおかしくないレベルの人達ばかりやったわ
    俺もその中の一人なんやけどな…
  • 42:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:31 ID:8o89lz5Y0
  • 旧劇見ててもよく分からなかったんだけど、あれって世界中の全生物がレイに取り込まれたの?
  • 43:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:40 ID:3BHbOIsH0
  • >>42
    レイというかリリスだな
    ゼーレ「みんなで融合して自他のない完璧な一つの生命体になろう(人類補完計画)」
    ゲンドウ「そのついでに死んだユイに再会したろ」
    初号機(ユイ)「で、可愛い我が子のシンちゃんどうしたい?」
    シンジ「他人怖いし良いかも、でもやっぱやーめた」
    アスカ「きっしょ」
    〜終劇〜
  • 44:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:40 ID:ItQOtRjX0
  • 最期の画像、なんで綾波の顔隠れてるのかいまだによく理解できない

    だれか解説頼む
  • 45:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:45 ID:46G30ywr0
  • 初戦の1話2話からしてヒーローアニメの真逆を行ってた作品に気持ちいい結末なんて期待してないだろ
  • 46:コメントげっとロボ 2025年05月24日 15:53 ID:3BHbOIsH0
  • >>44
    これテレビ版のラストカットなんだけど
    前提としてテレビの25・26話はシンジの心象風景、劇場版の25・26話が現実世界の出来事を描写してるってことを理解しないといけない
    で、心象風景(テレビ版)のラストカットは現実世界(劇場版)で言うとシンジが人類補完計画をキャンセルした所になる
    つまり他人の存在を受け入れて自立する=エヴァ(とそれを用いた人類補完計画とその中の母親)が無用になる=レイとの別れとなる=レイとシンジは同時に存在できなくなった
    ということの表現
  • 47:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:11 ID:mYDtumAI0
  • 本来は春に シト新生とAir まごころを君に をやって
    夏に完全新作をやる予定だったんだっけ
  • 48:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:26 ID:8YnbxHNf0
  • >>40
    そもそもネルフ関係者の中で補完計画を実行に移せるのは、ゲンドウと冬月だけだろ
    ならば、自衛隊の人が
    「我々の作戦目的は、碇ゲンドウ・冬月コウゾウの捕縛のみである~
     当該者以外は、おとなしく武装解除して帰宅しなさい~
     給料は後で口座に振り込むと、マルドゥーク機関が通達してる~」
    …みたいなことを、メガホンで大声で叫んで歩けば、抵抗はなかったのでは?
  • 49:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:32 ID:fkETgLJd0
  • 設定自体はよくやっていた。
    ATフィールドは心の壁で心の壁を取り除くと生命のスープ化で個が無くなるので
    あれだけ暗躍して疑心暗鬼の酷そうなゼーレの老人たちが自分たちの行いや人類の未来に対しても絶望もし、個人的にも死を恐れて死ではなく生命のスープ化で死から逃げるわ、個を失う事で精神の安寧とみんなで消えれば怖くないの理論発動なので人類補完計画という名の生命生まれる前に回帰する行動もとるのも解らんでもないって感じだったしな。
    問題は旧劇場版はシンジがキャンセルしたら貞元版と違ってシンジとアスカだけ赤い海になって生命の気配がない地獄のような世界崩壊した世界に取り残されたどう考えても生き残るには厳しい罠に嵌められたような死を強調されただけの生きる希望が見られなかった結末だったのがな。
    文明が無いと世の中本来地獄なのでそれに絶望して戻った事に後悔してアスカの首絞めて無理心中するというのもわかんでもないがそれなら何でアスカ迄巻き込まれたんだろうかと思ってしまうし、アスカだけ復活したのがシンジの旧劇での思い人はアスカって事になるけど巻き込まれたアスカはたまったものではないってことでもある。
    折角母親とまた出会えたのにまた引き離されたわけだしな。
  • 50:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:32 ID:lHj38Bka0
  • こっちのが本物のエヴァ
  • 51:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:37 ID:cdK5RWdj0
  • 旧劇の最後って、あの後LCLの海から他の人たちも戻ってくるという認識だったけど違うのか
  • 52:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:37 ID:lv04u6u70
  • 旧劇は本厚木のミロードで4回見たな、シト新生は本編始まる前にスパロボFのCMが流れてたのを覚えてる
    俺って最低だのシーンでDQNが一人でブッ!て大笑いしてた
  • 53:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:38 ID:iFqXX12V0
  • アスカ最後の「気持ち悪い」って台詞は劇場に来ていた観客に向けてると思ってる
    あの台詞の前に脈絡のない幾つかのリアルな映像(印象に残ってるのは大勢が行き交う中に三人のコスプレが立ってるシルエットが映ったシーンと映画館の(多分、エヴァを観に来ているであろうと思われる)観客が映し出されたシーンとかとか、観客(ファン)の意識をアニメからリアルに戻した上で(おまえら)「気持ち悪い」という制作サイドからの意思表示みたいな
    なのでアレをもってエヴァ(というかガイナックスの作品)には積極的には関わらない様になったな
  • 54:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:46 ID:3BHbOIsH0
  • >>50
    実際シン〇〇はエヴァに限らず焼き直しだから
    シンエヴァも例に漏れずセルフリメイクなのでその通り
  • 55:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:49 ID:3BHbOIsH0
  • >>53
    製作陣はそれを以てエヴァから強制卒業させようとしてたし良く言えば正しい感想、悪く言えば庵野の思う壺
    実際はそれでも卒業できない奴がネオジオンレベルで残留し、シンエヴァを作る羽目になったけど
  • 56:コメントげっとロボ 2025年05月24日 16:49 ID:QEm0HP2a0
  • >>53
    むしろ本質的には庵野への言葉やぞ
  • 57:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:06 ID:VutgfQN.0
  • 最後の気持ち悪いは制作側視聴側双方の総意やろ?
  • 58:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:08 ID:cexquCIH0
  • この作品はマジで視聴者への逆張り精神MAXで作られた作品だと思ってる
  • 59:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:10 ID:3BHbOIsH0
  • >>58
    視聴者というかそれまでの既存ロボアニメに対しての逆張りだな
    だからこそ新しいと話題になってブームになった
  • 60:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:10 ID:lv04u6u70
  • >>53
    気持ち悪いのセリフ言い終わる前にリアルの幕が閉じて終わりだったなw
    スタッフロール無かったから余韻もクソもなくて、え?って感じだったわ
  • 61:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:18 ID:AKhwjuUS0
  • ※46
    当時謎本いっぱい読んでそう
  • 62:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:19 ID:iS7Si9GM0
  • ほんとスレタイみたいな感想だったな
    こっから反撃や!と思ったら初号機も捕まって変なイベント始まってそのまま終わった…ってポカーンとなった思い出
  • 63:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:19 ID:9cVwX8WO0
  • 庵野も視著者を此処までコントロール出来るとは思わなかったんだろ
    彼は自らの行為に恐怖した
  • 64:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:21 ID:AKhwjuUS0
  • ※53
    実際気持ち悪かったから…まあ…
    謎本等と考察厨のタッグとか他の諸々とか気持ち悪すぎた
  • 65:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:24 ID:rUMDFkCs0
  • 旧劇のほうが声優の演技が良いと思う。
    シンは時間が経ちすぎてる。

    保管計画で全てが一つになったけど、自分が傷ついても良いからもう一度他人に会いたいという決意で、シンジは一つになることを止めた。
    もういいのね?と母(初号機)と決別するので物話の終わりとしては旧劇のほうが良かったと思う。

    最後の気持ち悪いは、ハッピーエンドにしたくなかった庵野の仕業だと思う。
  • 66:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:27 ID:.0UsVUn80
  • とりあえず夕方からやるガオガイガーの
    ゾンダリアンとの決戦(中盤折り返し地点)
    でも見るか、みたいなこと考えながら
    映画館を出た97年夏の正午の昼下がり。
  • 67:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:35 ID:x9Qna.nO0
  • >>18
    初回見たときは拍手した人が周囲の空気に気づいてすげぇ気まずそうにしてたなw
  • 68:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:52 ID:u75iU4oF0
  • 漫画版弐号機は破壊されなかったからセフィロトの樹の構成に使われちゃってるの逆にゼーレに都合良い状態よね
  • 69:コメントげっとロボ 2025年05月24日 17:56 ID:fkETgLJd0
  • ※53
    何分昔の話過ぎて記憶曖昧だが宮村優子が確かラジオでゲストで出て、
    最後のセリフって本来無く庵野監督から朝起きて目が覚めて目の前にオナっている男が居たらどう思う?って質問されて
    気持ち悪いって言ったらそれが採用されたって言ってたな。
    まぁ実際映画の最初にシンジやっているしな。
  • 70:コメントげっとロボ 2025年05月24日 18:35 ID:rFKGUpKL0
  • >>49
    映画版が地獄なのはゼーレのジジイの補完計画だから
    シンジ自身が選択し自立出来た補完計画はテレビの最終回
    映画版のシンジは決別という形で自立させられただけ
    何をどうしていいのかもわからないところに
    エヴァの手先になって散々馬鹿にして来たアスカが
    同じようになかで色々あってノコノコと転がり込んできたんでキレた
    殺そうとしたが殺されるまで受け入れられて
    どうしたいのかわからなくなって泣き崩れた
    この心の在り様が気持ちが悪い
    それまでのグロテスクなだけの見てくれなんか消し飛んでしまう程に

  • 71:コメントげっとロボ 2025年05月24日 18:39 ID:VX80hXSY0
  • 旧劇で総じて受け身なシンジがあったからこそ、シンではシンジは最後は前向きに解決に向けて自分から
    行動するという旧劇と反対の事がやりたかったんだな
  • 72:コメントげっとロボ 2025年05月24日 18:58 ID:BoaWOE.90
  • >>3
    だんだん海から戻ってくる
    まあ引き篭もりはずっとLCLだろうけど
  • 73:コメントげっとロボ 2025年05月24日 19:16 ID:zQO0nCNd0
  • スパロボαでずっと魂のルフランが流れ続けてたのに
    初号機(+α)が救援に来たタイミングで残酷な天使のテーゼにBGMが切り替わる演出が
    意図したかどうか走らないがここから先劇場版の展開を上書きしてやる!みたいに感じて好き
  • 74:コメントげっとロボ 2025年05月24日 19:38 ID:lKCOIpZp0
  • >>72
    むしろ引きこもりの方が皆と同化してることに耐えられるんかね?
    姿形保てなくなるレベルで心の壁取り払われてんのに
  • 75:コメントげっとロボ 2025年05月24日 19:47 ID:IStJ8icD0
  • そらスパロボでドラグナー隊やロム兄さんが助けに来る改変されますわ
  • 76:コメントげっとロボ 2025年05月24日 19:51 ID:0YuP.IL80
  • 待てい!のイメージ
  • 77:コメントげっとロボ 2025年05月24日 19:52 ID:VpVt6ZCT0
  • >>1
    だからと言ってポジティブな作風にすると他の作品が真似して「補完」してしまっている時代。グレンラガンとか呪術廻戦0とか・・・
  • 78:コメントげっとロボ 2025年05月24日 20:05 ID:hSgJDOJC0
  • 映画館に見に行ったはずだが見終わった後どういう感想になったのか思い出せない
  • 79:コメントげっとロボ 2025年05月24日 20:18 ID:i1BtBz0z0
  • 初号機が起動したら見るの止めて漫画版で続きを読む事にしてるわ
  • 80:コメントげっとロボ 2025年05月24日 21:27 ID:ByRcYsfT0
  • シンエヴァは旧劇のセルフリメイクだと思ってる
    対になってるシーンやシチュエーションが多いからな
  • 81:コメントげっとロボ 2025年05月24日 21:46 ID:rFKGUpKL0
  • ※69
    理解されなかった時の言い逃れだけはこうやって周到するから
    いつまでも未練がましい真似だけは出来るわけだ
  • 82:コメントげっとロボ 2025年05月25日 00:07 ID:XXxlu5TJ0
  • あのなんとも言えない味、雰囲気は初見でしか味わえない唯一無二の作品でもある

    だから好き
  • 83:コメントげっとロボ 2025年05月25日 01:26 ID:OnGteFUL0
  • 同化がいい人はどうかされたまま
    同化が嫌な人はもとに戻る
    しかしあの世界元に戻るのか?
    それこそシン劇でトウジ達がしていたみたいに変な装置でバリア
    貼らないと行けないくらいの世界じゃないのか?
  • 84:コメントげっとロボ 2025年05月25日 01:39 ID:o1jeIjE90
  • エヴァ量産機良いデザインなんだから新劇でも出して欲しかった
    ついでに魂のルフランももう一度使ってほしかった
  • 85:コメントげっとロボ 2025年05月25日 01:59 ID:EXQnBwZF0
  • 旧みちゃうと新劇は演出も話も深みが足らんのよな。
    旧は人と向き合ってたけど
    新はエヴァしか見てない感
  • 86:コメントげっとロボ 2025年05月25日 03:28 ID:yKWYztuG0
  • >>24
    終わりのないインフレ地獄と公害で疲弊していたよ
    伝統を守っていた者は滅んでいった時代
  • 87:コメントげっとロボ 2025年05月25日 03:33 ID:yKWYztuG0
  • >>24
    アホか
    昭和はホームレスで溢れていた
    激務でぶっ壊れたら終わりの時代だ
  • 88:コメントげっとロボ 2025年05月25日 04:11 ID:NLSV9Q480
  • ぶっちゃけもっとエンタメして欲しかったわ
    んでシンは旧の反省でエンタメしてくると思ったら
    旧よりさらにエンタメ成分が低いって言うね
    変な映像でストーリー投げっぱな映画なんてその辺に転がってんだよ
  • 89:コメントげっとロボ 2025年05月25日 04:15 ID:NLSV9Q480
  • 旧劇見てからしばらくは
    「エヴァは面白いんだ。すごく斬新なんだ。普通のストーリーやるなんて凡人なんだ」
    と思って絶賛してたけど
    その後にブレンパワードが放送されて
    「庵野はドラマから逃げただけやん。アッホくッさ」と冷静になれたわ
  • 90:コメントげっとロボ 2025年05月25日 05:46 ID:nO1kBTd80
  • >火炎放射器のシーン好き

    第二次大戦の沖縄戦で米軍が防空壕内に向かって放ってるシーン観てるから不快感MAXだったわ
    『日本人が日本人相手によりによってこれ使うかね?』って思いながら観てたわ
  • 91:コメントげっとロボ 2025年05月25日 08:17 ID:5p9p.xCr0
  • 出てこいって言ってるのに虜囚の辱めがどうの
    鬼畜米兵に何をされるか分からないと籠ってるから焼かれたんだろ
  • 92:コメントげっとロボ 2025年05月25日 09:10 ID:cvEVHd9y0
  • 本当はTV版のおめでとうで綺麗に終われてたのに厄介ファン産み出して旧劇で決着させようとしたけど終わらず、シンゴジでメンタル回復させてシンエヴァでやっと終わった
    ガンダムの呪いよりはマシかな
  • 93:コメントげっとロボ 2025年05月25日 09:11 ID:cgqABzzw0
  • 当時のオタクたちのお通夜ぶりってどんなもんだったんだろ
  • 94:コメントげっとロボ 2025年05月25日 09:23 ID:QNBohauM0
  • 子供の頃はグロいのがなんか格好いいって時期があったな
  • 95:コメントげっとロボ 2025年05月25日 09:40 ID:8hn.b0Mk0
  • >>93
    テレビ放送直後→困惑→劇場版発表→大興奮→公開後→考察で興奮→惜しむ声で2000年代に入っても一向に消えず→漫画やグッズやゲームなど、全盛期より勢いはおちるもずーっとコンテンツ供給が続く→そのまま新劇発表
    今ほどネットが普及してなかったからネガティブ意見はかき消されてほぼ無かった
  • 96:コメントげっとロボ 2025年05月25日 10:23 ID:ULn3Ld5L0
  • 当時付き合ってた彼女にそれまでのヤツ全部見せてシト新生行って、半年待って旧劇見たなー。
    んで、終了後二人とも無言になった思い出(笑)
  • 97:コメントげっとロボ 2025年05月25日 12:24 ID:oUEv7uKf0
  • >巨大綾波の体内になんかたくさん泳いでるのいたけどこれなに?
    >人類

    原作版「アイアムアヒーロー」のラスボスも、結局”綾波”みたいなもんだよねアレ
  • 98:コメントげっとロボ 2025年05月25日 12:24 ID:VvdJGgdS0
  • >>5
    凄いしっくりくる説明だな
    庵野って、基本は想像力の無い陰キャだよね
    おまけに陰険
    話している姿を見ればわかる
    自分のノスタルジーに縋って生きていて、生計の為の金儲けしか考えていない
  • 99:コメントげっとロボ 2025年05月25日 13:14 ID:M18kdSTg0
  • 弐号機が無双するところはめちゃくちゃ好き
  • 100:コメントげっとロボ 2025年05月25日 13:44 ID:vu.926KL0
  • >>87
    残業代出るだけマシよ。
    サービス残業やらされる今より遥かにマシ。
  • 101:コメントげっとロボ 2025年05月25日 13:46 ID:vu.926KL0
  • >>86
    インフレしても賃金は上がって行ったからね。
  • 102:コメントげっとロボ 2025年05月25日 13:47 ID:vu.926KL0
  • >>98
    庵野は単なるオタクリエイターだよ。
    売れるから回りが持ち上げてしまっただけで。
  • 103:コメントげっとロボ 2025年05月25日 14:11 ID:cvEVHd9y0
  • エヴァにうるさい奴に限ってウルトラマン知らない謎
  • 104:コメントげっとロボ 2025年05月25日 14:31 ID:vu.926KL0
  • >>103
    エヴァから庵野知った人なんじゃないの。
    まあ昔から知ってる人は50超えてるだろうけどw
  • 105:コメントげっとロボ 2025年05月25日 18:26 ID:Dcsmij6B0
  • >>75
    DC版αだと衝撃のアルベルトが生身で量産機と闘ってたな
    普通にATフィールドぶち破るし・・・
  • 106:コメントげっとロボ 2025年05月25日 18:51 ID:zawfi9Z00
  • シンちゃんの絶叫の後thanatosが流れて螺旋状に光って昇るスタッフロール好き
  • 107:コメントげっとロボ 2025年05月25日 21:21 ID:zB.QW7g30
  • 上映終了後は、ほとんどの人が無言(若い女性客が一緒に観に行った人に「気持ち悪かったね…」と言っていたことだけは覚えている)で映画館から出ていき、その列はさながらお通夜か葬列。しかもその日の空模様は本降りの雨でお通夜ムードを更に引き立ててしまっていた。
    呆然と、高揚感すらなくトボトボ歩いて帰ったあの日の感覚は二度と味わえないと思う。
  • 108:コメントげっとロボ 2025年05月26日 11:35 ID:fkm7laS.0
  • >>107
    言うて見終わった後のひどさで言えばQの方が上だったと思う
    中身空っぽだったし
    まだ一応ああこれで終わりって事でええんやねって最初にしてくれた旧劇はマシな方(なおそれも無駄になった模様)
  • 109: 2025年05月26日 12:04 ID:dO8VWjHe0
  • このコメントは削除されました。
  • 110:コメントげっとロボ 2025年05月26日 12:10 ID:dO8VWjHe0
  • >>92
    おめでとうは綺麗に終わったというより投げた感が強かったが。
    あんなに嘘臭い最終回は見たことが無いぞ。
  • 111:コメントげっとロボ 2025年05月26日 12:16 ID:wIwJidYS0
  • 初めてゲオで借りて見たエヴァがこれだった。死ぬほど後悔した。そしてもう2度とエヴァは見ないと心に誓った
  • 112:コメントげっとロボ 2025年05月26日 15:32 ID:CbBXRPbE0
  • 初号機による量産機戦とかあの終わり方とか漫画版好きだったわ
    到達するまでに十年近くかかったが
  • 113:コメントげっとロボ 2025年05月26日 16:01 ID:nRwIl8sP0
  • F型装備が二機いれば勝てるんだよな
  • 114:コメントげっとロボ 2025年05月26日 17:23 ID:saMQ1EVq0
  • エヴァなんてスパロボのクロスオーバーの素材が一番の存在価値やろ
  • 115:コメントげっとロボ 2025年05月27日 12:26 ID:nGUno2mw0
  • 全員死亡とか世界が消滅とかの話を知らなかった訳ではないけど
    たった2人だけ残された人間の片方がもう片方を○そうとするのはえげつないと思った
  • 116:コメントげっとロボ 2025年06月01日 15:47 ID:eKyQgzCV0
  • 「気持ち悪い」はやっぱり良い言葉だと思うわ
    シンジに対するそれだけじゃなくて、生きている状態や自分自身に対しての嫌悪感、それらをすべて内包した風にも取れる

    最初の予定の「あんたに殺されるなんてまっぴらよ」よりもはるかに優しい台詞だと思う
  • 117:コメントげっとロボ 2025年06月05日 13:01 ID:m.OCf2Zh0
  • 子供の頃よく言われた「痛いのは生きてる証拠」を思い出した
    「気持ち悪いのも生きてる証拠」

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング