スポンサードリンク
bandicam 2018-12-12 20-19-00-785
bandicam 2018-12-12 20-21-58-370
bandicam 2018-12-12 20-22-18-172
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:ガンダムシリーズ総合 | 作品:好きな○○
91xDSva0XlL._UF1000,1000_QL80_

【画像】宇宙世紀が舞台のガンダム漫画でカッコいいオリジナルMSが出てきて面白い作品を教えてくれ


元スレ/https://futafuta.site/thread/img/1323190887.htm

名無しのろぼ
宇宙世紀のガンダム漫画で「」のオススメ教えて
スレ画の作者の奴とオリジンは読んだけどそれ以外にも面白いのあったら読みたい
面白くなくてもオリジナルMSとかがかっこよかったらそれで良い


1749890008695



名無しのろぼ
>>オリジナルMSとかがかっこよかったらそれで良い

だがエンデにとっては…


画像_2025-05-11_024221041



名無しのろぼ
>>だがエンデにとっては…

そういえばエンデの奴はなんて漫画なの?





名無しのろぼ
>>そういえばエンデの奴はなんて漫画なの?

星月の欠片ってやつ
UCの外伝のキャラなんだ


91l20-hLNlL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
アクロスザスカイ

71lcB-KgXQL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
クロスボーン

51oIf9CLnfL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
コミカライズ系込みならベルトーチカチルドレンとUC

714-vO9i9HL
71c7GIx26TL._AC_UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
ベルチル漫画おすすめ
メカデザで有名な柳瀬氏がMS書いてるからかっこいい


10676127_615



名無しのろぼ
影忍

A1+GeIXkAsL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
ギレン暗殺計画
今話題のセシリア・アイリーンも出てくるぞ


71YzvoLpLXL._UF1000,1000_QL80_
GtHT8a4aEAACqIT



名無しのろぼ
>>ギレン暗殺計画
今話題のセシリア・アイリーンも出てくるぞ


ジョニ帰の作者の奴はア・バオア・クー含めて読んでる
ごめんそれとAoZ好きだからティターンズの旗の元にも黒ウサギも読んでた


71PTIfdCdpL._UF1000,1000_QL80_
71wdtQyGBfL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
アッガイが北米横断するやつ

8134UoM9fKL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
コードフェアリー!!

81AHU9OSnLL



名無しのろぼ
>>コードフェアリー!!

ゲーム版はやってるけど違ったりしてる?





名無しのろぼ
カイメモは>>1の序盤っぽさもあって合うと思う

KK094060



名無しのろぼ
サンダーボルト

71-ooAVLxiL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
愚連隊は俺は好きだけど他人に薦めるとなるとちょっと困るんだよな…

81ciCMHn22L._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
>>愚連隊は俺は好きだけど他人に薦めるとなるとちょっと困るんだよな…

愚連隊と同じ作者のカタナってきになってるけどそっちはどう?エターナルで引いたから興味出てきて


81xiINwfObL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
カタナも作者の独特あじ強いから肌に合うかどうかがなぁ…
とりあえずアッガイで行けるかどうか試してみるのがいいかなとは





名無しのろぼ
愚連隊はノリが合う合わないあるけどピクシーの運用とか偽ガルマとかそうくるかあ~ってのも多い
アッガイのあれは個別で単行本になってたっけ


417ee9ed



名無しのろぼ
>>>愚連隊はノリが合う合わないあるけどピクシーの運用とか偽ガルマとかそうくるかあ~ってのも多い
アッガイのあれは個別で単行本になってたっけ


アッガイ北米横断2250マイルはちゃんと単行本で出てるよ
サクッと読めていい漫画だ





名無しのろぼ
いいよね愚連隊のスパイが色々あって主人公と心通わせてたらカタナで…
やったこと的にそうなるのは仕方ないんだけど





名無しのろぼ
0083rebellion

71arRpoCHgL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
リベリオンは宇宙入ってからちょっとしたタイミングのズレでここまで変わるのかみたいなifである

12787904_615



名無しのろぼ
カイ・シデンのレポートよりとカイ・シデンのメモリー
古くていいなら近藤和久の機動戦士ガンダム0079とMS戦記


KK093860
KK094060
91XgeCo5zML._UF1000,1000_QL80_
81cC8N+873L._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
カイメモカイレポは最近読んだけどさらっと読める補足外伝みたいな感じでいいね




名無しのろぼ
クライマックスUCとジオンの幻陽はいいぞ

200608000153
51UinyErkuL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
>>クライマックスUCとジオンの幻陽はいいぞ

いいけど電子書籍無いからな…





名無しのろぼ
入手超困難でもいいなら英雄伝説

FKSNDwSUUAASS_R



名無しのろぼ
ピューリッツァーはようやくにキッカが主役の物語ってことで追っかけてる

81bFsLisYWL._UF1000,1000_QL80_
13071962p_7176919



名無しのろぼ
デベロッパーズ

71In73hxCYL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
長谷川版ジョニーライデン
ときた逆シャア


51FC3Xx267S._AC_UF1000,1000_QL80_
9784063723892_w



名無しのろぼ
ときた版逆シャアは4話で子供にもわかりやすく言葉選んだ結果大人でも見やすくなってるので結構好き




名無しのろぼ
ときたは絵に動きがないと言われがちだけど逆シャアは普通に良かったと思う
バトルもかっこいいしラストの微妙に格好悪い問答とか省略されて少年漫画あじが強い
まあアムロとシャア以外の要素はかなり省略されてるけど





名無しのろぼ
モンシアが死んでる方の0083
モンシアが死んでるけどモンシアが唯一かっこいい0083媒体


FeJhMVeUYAAFHuJ



名無しのろぼ
宇宙のイシュタム

michikusa-store_m1-07083



名無しのろぼ
>>宇宙のイシュタム

ガンダム漫画として読むとちょっと物足りないかもしれないけど
パニックサスペンスものとして読むと面白い





名無しのろぼ
KCデラックスのブルーデスティニー面白いよ
打ち切りエンドだけど


51KJvNK2RDL



名無しのろぼ
クロスボーン全作とゼータガンダム1/2と逆襲のギガンティス

71aGVHr8b7L
A1E6GiEH5NL._UF1000,1000_QL80_
1



名無しのろぼ
クロスボーンと同じ作者のZ1/2は本当にオススメ
長谷川漫画特有のビックリメカもストーリー構成の巧みさも味わえるし個人的に外伝としての距離感もちょうどいいし何よりアムロの〇〇〇〇も見れる


40dcdc2a



名無しのろぼ
最近読んだけど>>1作者の作品はMSやらの静止画はいいんだけどね
戦闘描写は微妙





名無しのろぼ
>>最近読んだけど>>1作者の作品はMSやらの静止画はいいんだけどね
戦闘描写は微妙


ガンダム漫画でその辺クリアーするやつってサンダーボルトとかオリジンくらいになるんじゃないか
長谷川裕一もうまいけどクセが強い


download
91xDSva0XlL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
>>ガンダム漫画でその辺クリアーするやつってサンダーボルトとかオリジンくらいになるんじゃないか

ダムA初期はロボ書ける漫画家をとにかくかき集めた感がすごかったな…
今はロボ自体はかける人めっちゃ増えてすごい





名無しのろぼ
F90FFとクラスター

91Diry3ugTL._UF1000,1000_QL80_
71laM4fAGUL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
ダブルフェイク

51tZVVd0N0L._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
ダブルフェイクは設定面ではハマーンネオジオン→シャアネオジオンのMSの変遷の行間埋めてく感じで面白いんだが漫画自体は相当クセが強い




名無しのろぼ
ティターンズの旗の元にの漫画版
逆転裁判編がばっさりなくなってテストチームの話を盛ってるから原作とはまた違った面白さがある


811j1fOxy7L._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
AOZ
貴重なまともなティターンズ兵の話だ





名無しのろぼ
監督が携わってる08小隊の漫画

51waKfy+yYL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
クロスボーンで宇宙海賊になってガンダム盗んでお姫様誘拐しようぜ

EkxrzOnW0AA4y0l



名無しのろぼ
クロスボーンは純粋に少年漫画としてもSFとしてもクオリティが段違いでな




名無しのろぼ
IGLOOの漫画版
アニメ化最終選考まで残って没になったエピソード蝙蝠はソロモンにはばたくを君も読むゲム


41DP1P9YR9L._UF1000,1000_QL80_
GYaaoNgbUAA9lhf



名無しのろぼ
女の子が可愛いので審判のメイス

91SQPHJcoFL._UF1000,1000_QL80_
60f2f8bbbf528b3716dda05dfe318f13



名無しのろぼ
本当に色々あるね宇宙世紀漫画…
とりあえずクロスボーンは読んでみるか…エターナルで当てたし…





名無しのろぼ
アグレッサー

71G9TiKvzbL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
>>アグレッサー

俺もアグレッサー推すね
かっこいいMSが毎回ズタボロになってるけど


a0b115d03951af70a404dba04ba35940



名無しのろぼ
アグレッサー読むかと思ったら21巻でまだ連載中なのか
とりあえず気になった一巻はアマゾンのカートに入れとく





名無しのろぼ
アグレッサーいいよね
意外な機体が活躍したり





名無しのろぼ
機動戦士ガンダムF90

91lgb-uTFqL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
短くてサクッと読めるの無いですか




名無しのろぼ
>>短くてサクッと読めるの無いですか

クロスボーンガンダムは全6巻だぞ


c05-1282



名無しのろぼ
>>短くてサクッと読めるの無いですか

ハーフゼータ
単行本1巻で終わる


msinfo_hafuz_001



名無しのろぼ
俺もΖ1/2推すわ
単巻でオムニバスなのによくまとまってると思う





名無しのろぼ
帰還しなかった方のジョニーもいいぞ

630



名無しのろぼ
F90やシルエットフォーミュラは単行本1冊で読めるからオヌヌメ

91lgb-uTFqL._UF1000,1000_QL80_
91QikBCse8L._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
とりあえずエンデも買っとこう…
グラブロ好きなんだけどブーン戦記はどうなの?


91vacmzz7CL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
グラブロ好きだと83リベリオンでガトー逃がす為の水中戦で出番あるな

12086557_615



名無しのろぼ
ガンダム初心者の頃に愚連隊シリーズ読んでたからガンダム観の幅がだいぶ広がった自覚がある




名無しのろぼ
アグレッサーもいいよ
最初の方はDANDOHの人だしなんか恥ずかしいノリだな…って思ってたけど
途中から妙に人間同士の白兵戦や艦隊戦が多くてお辛い話も段々多くなってきて面白い


337a2681ba105f3b2dfaf232a6ac6c0d



名無しのろぼ
アグレッサーの作者って黒衣の狩人の人だっけ
あれも戦闘シーンは良かった


714Loj1Z-XL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
>>アグレッサーの作者って黒衣の狩人の人だっけ
あれも戦闘シーンは良かった


黒衣の狩人の主人公がアグレッサーの主人公の師匠だったな


Eu4qaA1U4AMPwY8



名無しのろぼ
つい最近ジョニ帰読み終わったけどシャアがエンジョイしすぎててダメだった

FoKHWkAacAAXgCb



名無しのろぼ
>>つい最近ジョニ帰読み終わったけどシャアがエンジョイしすぎててダ​メだった

総帥を収容するって言った瞬間シャアアズナブルでるぞ!された艦長かわうそ


eb2c001eee453fa8581ba934a87bb3d8



名無しのろぼ
ガンダム漫画色々読んでみようってことで手当たり次第に買ってたら200冊近い量になってたことがある




名無しのろぼ
鋼鉄の7人で綺麗に終わらせたのにゴースト以降は蛇足じゃ…
と思って読んだらしっかり面白くてびっくり
本編キャラと関係持たせつつ介入させないのいいね


WhAoeRt



名無しのろぼ
とりあえずサンダーボルトとアグレッサーとクロスボーンと星月の欠片は買ってみる
コミカライズ系はとりあえず一旦置いといて外伝読んでみる





名無しのろぼ
上でも出てるけどジョニー好きならデベロッパーズはいいよザクを開発する話

1c338dec



名無しのろぼ
機体のセンス良いと感じるのはヴァルプルギスかな

71TvLk0aZaL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
MS戦記もいいんだけどあれをボンボンで見せつけられた体験込みじゃないと古臭いよなあ




名無しのろぼ
短編系に当たりが多いイメージだ




名無しのろぼ
ラストホライズンいいよね
俺も好き


91ddLiTBzfL



名無しのろぼ
長谷川裕一のジョニーライデンに出てくるパーフェクト・ザクが癖強いし設定もギリギリだけどカッコいい

74703ccf



名無しのろぼ
ムーンクライシスはUCが公式化してちょっと残念な扱いになったけどあれはあれでいいもんなんですよ

51PjJIbaT6L._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
バンディエラも良い
文化の守護者としてのマ・クベがかっこいいんだ


61bJqQ36L4L._UF1000,1000_QL80_
E27o_epVoAEuV-I



名無しのろぼ
>>バンディエラも良い
文化の守護者としてのマ・クベがかっこいいんだ


ヅダのやつ?





名無しのろぼ
>>ヅダのやつ?

ヅダ&元サッカー選手のやつ


3975c480



名無しのろぼ
審判のメイス
〇〇〇〇の描き分けがいい


24aabf54ba287772bb26a3a2daf25be0



名無しのろぼ
コロ落ちはほぼ小説版の漫画化みたいなもんだから思ったより面白いが突然連邦ヘイト描写とか出てきてちょっと面食らう

71x8X9yPSjL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
>>コロ落ちはほぼ小説版の漫画化みたいなもんだから思ったより面白いが突然連邦ヘイト描写とか出てきてちょっと面食らう

元々オーストラリア地元民がジオンに協力してたってやつがあるから…





名無しのろぼ
魔法の少尉ブラスターマリとか

91FZiaB-tqL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
ガンダムALIVEはさすがにもう入手厳しいのかな…

9784063722604_w



名無しのろぼ
アウターガンダム

A1Kt08lF4VL._UF1000,1000_QL80_



名無しのろぼ
ドゥーエ・イスナーン大尉ガ出てるやつ

71085aZ+0cL._UF1000,1000_QL80_
o0821062814719914399




他ブログのおすすめ記事


関連商品

B0F5HPHW4Mスーパーロボット大戦Y - Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F5GXBCWJスーパーロボット大戦Y -PS5 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

Amazon.co.jpで詳細を見る

B0F2MNG2LBグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID トップをねらえ2! バスターマシン7号 ノンスケール 組み立て式プラモデル

Amazon.co.jpで詳細を見る

他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2025/6/21 12:02 ] ガンダムシリーズ総合 コメント:73 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:09 ID:Ng9zw7520
  • もうガンダムだけで、図書館できそうレベル・・・
  • 2:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:30 ID:sKIZYly60
  • 漫画のF90とシルエットフォーミュラのストーリーは好きなんだけど戦闘シーンが何してるのかイマイチ分かりにくいんよね
  • 3:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:30 ID:Z5kmQSDn0
  • エコール・デュ・シエル完結はもう無理ですかそうですか
  • 4:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:32 ID:I1yaon.v0
  • 自分の好きな作品を挙げているだけじゃねーか
  • 5:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:32 ID:hiuhg59t0
  • エコシエの12巻は未だですか
  • 6:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:37 ID:XR7qTbBL0
  • この分野での古典ともいうべき、近藤作品のジオンの残光がないぞ。
    あとサイドストーリーオブゼータは、オリジナル機体色は薄いが、キャラやメカの配置にオリジナリティがある。特にシャア。
  • 7:コメントげっとロボ 2025年06月21日 12:41 ID:TPySDV3V0
  • アグレッサーはまとめ読みして、面白いんだが休みなく死地に放り込まれ続けるから、めちゃくちゃ疲れた
  • 8: 2025年06月21日 12:51 ID:sWFvUzUo0
  • このコメントは削除されました。
  • 9:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:03 ID:sWFvUzUo0
  • あ あと挙がってないのだと板倉原作の小説のヤツ

  • 10:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:16 ID:1Edj4Jnt0
  • サンダーボルトのコミックス1~3巻までのテンションの高さが素晴らしい
    一気に読んだわ
  • 11: 2025年06月21日 13:18 ID:8ogcMLVw0
  • このコメントは削除されました。
  • 12:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:25 ID:HqUf0fR30
  • 心眼センサーフルオープンの
  • 13:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:30 ID:bpGR3B6E0
  • やっぱMS戦記じゃないかい?
  • 14:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:38 ID:zi7adw740
  • 悲報 シンマツナガさん忘れ去られる
  • 15:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:40 ID:K1u4IqQP0
  • アッガイメインの漫画があるなんて、知らなかったそんなの……
  • 16:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:50 ID:ShfaKA0u0
  • ガンダム漫画だけのマンガ喫茶あったらいいな
  • 17:コメントげっとロボ 2025年06月21日 13:54 ID:lvT1a6eH0
  • 機体が有名なのはベルチルなんだろうな
    作品自体は知ってる人少ないけど…
  • 18:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:00 ID:XR7qTbBL0
  • Vガンの小説でも、V2と微妙に違うセカンドVが出てくる。
  • 19:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:03 ID:AOz2gg3l0
  • >>15
    水中用ガンダムが、いい敵役やっているので、見てみよう
  • 20:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:06 ID:xn8A9C4U0
  • ※1
    まあガンダムだけの月刊誌がン十年存在してるしなw
  • 21:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:06 ID:.3uQ.Oze0
  • 愚連隊はちょいちょい入るギャグ描写で好みが分かれそうだけど、ストーリー展開はかなり好き
    満を期しての「ガンダム」登場もいいよね
  • 22:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:13 ID:XR7qTbBL0
  • 何故A.O.Zが無い?
  • 23:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:27 ID:7YofSBjz0
  • 近藤和久の漫画はオリジナリティもありまくりで最高だった
  • 24:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:34 ID:Uxtq1EoQ0
  • 設定周りに関してはタイラントソード好きでした
  • 25:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:45 ID:V2SkoFb00
  • 露骨な宣伝記事イイゾォ
    ジョニーライデンの帰還を推す
  • 26:コメントげっとロボ 2025年06月21日 14:55 ID:5tlVHzW20
  • >>23
    ま…まあちょっと大友克洋に影響されてるけどね。
    途中から横山宏だけど。
  • 27:コメントげっとロボ 2025年06月21日 15:15 ID:.BzcECxx0
  • 個人的にはF90FFのガンダムF90NVタイプ
    さらに追加した最終決戦仕様のタイプFFは全部乗せ好きとしてはいいがアシンメトリーになるから万人にはおすすめできないか
  • 28:コメントげっとロボ 2025年06月21日 15:19 ID:kPApzgIz0
  • あの宇宙世紀に残る名台詞、「連邦のMSはバカ者かっ!」のアレが読みたいw
  • 29:コメントげっとロボ 2025年06月21日 15:44 ID:44LRvJp.0
  • 黒衣の狩人は好きだったなぁ、後はあんまり話題にあがらないけどトワイライトアクシズ
    トワシズに出てきた赤いザクⅢはめっちゃ好きだった、ガンブレとかで再現もしたしw
  • 30:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:03 ID:b8SEaKLp0
  • どれが良いかと言われたらジョニ帰かな
    水中戦もしっかりやるのはさすがだなと思った
  • 31:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:15 ID:xy1J1fup0
  • ここまで「ククルス・ドアンの島」無し
    まぁタイトル詐欺みたいな漫画だが
  • 32:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:19 ID:.BzcECxx0
  • >>22
    記事内全部読んだ?ふつうに挙げられてるけど

    アドバンスオブゼータ ティターンズの端のもとに→AOZ
    Ζガンダム外伝審判のメイス→AOZ2刻に抗いし者の外伝
    黒うさぎのみたゆめ→AOZリブート

    に対応してる
    刻に抗いし者は漫画版頓挫して全8巻の小説しか単行本しか本編無いのがちょっとハードル高い
  • 33:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:21 ID:.BzcECxx0
  • >>29
    トワアクはアニメ版より漫画版だよな
    しっかり小説版の内容反映していてシナリオが理解しやすい
  • 34:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:30 ID:NnP5lszr0
  • ムーンが出てこんかったのは不評やからなんか?
  • 35:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:47 ID:xy1J1fup0
  • >>18
    アレ、小説が元ネタだったのか…
    ガンプラ化されて「こんなんおったっけ?」と思ってしまった
  • 36:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:49 ID:ksNVVu9g0
  • いっぱいあるんだなぁ…
  • 37:コメントげっとロボ 2025年06月21日 16:52 ID:V6223Ro40
  • キッカの乳がたわわでけしからんけしからん
  • 38:コメントげっとロボ 2025年06月21日 17:21 ID:kgdYUTjB0
  • ゴミみたいなマンガも垂れ流してるけど四半世紀続いているんだからダムエーもたいしたもんだな
  • 39:コメントげっとロボ 2025年06月21日 17:46 ID:PP1BMDDP0
  • そういうのあまり興味ないけど
    MSもメカバトルも作画も今一なサッカー選手がザクやヅダに乗って戦う漫画
    ザク開発に携わる町工場漫画
    この辺はそこそこ好き

    ヅダ開発に携わる町工場漫画でもないかな
    苦労に苦労を重ねてコンペに送りだしたヅダが爆散してしまうのを見る町工場の面々
    きっと様々な感情やリアクションがあるに違いない
    新型機開発の陰謀論はパイロットよりもこういう方々が熱心に語った方が面白味があると思う
  • 40:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:08 ID:3j26PszW0
  • 設定画公開して欲しい強化人間物語。
  • 41:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:10 ID:G1nNTQv.0
  • おそらく日本で最も成功したシェアード・ワールドである。
  • 42:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:17 ID:dCpNsTGF0
  • サイコガンダムくらいデカいZZ出てくるのなんだったかな
  • 43:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:20 ID:GvfQgw5l0
  • ブラマリの赤い彗星の人が語るところはよかった
  • 44:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:33 ID:xy1J1fup0
  • アクシズのハマーンさん
    「シャア大佐〜ッ♡」
  • 45:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:45 ID:.BzcECxx0
  • >>34
    マジレスすると展開が間延びしていて正直月刊誌ベースだと印象が薄くなるのよな
    今月号で次の展開として身心疲弊したユッタを太平洋逃亡という名の放牧に出してそろそろ後半戦に入ると話出たが、ようやく後半戦かあ・・と若干徒労感を個人的には感じた次第
  • 46:コメントげっとロボ 2025年06月21日 18:50 ID:9Omn0Xxe0
  • 作品毎に様々なアイディアが詰まっているけど、匙加減次第でやりすぎ感も常に付いて回る為
    許容できない物もあるけど面白い作品があるのも事実、まさに玉石混交そのものって感じ
    基本、最近の外伝漫画は正史&アニメ本編を下地に描いているけどその設定が何処まで
    正史&アニメ本編とリンクさせてよいのか不明過ぎるし、設定が被っていたりもするし…
    作品数も設定も膨大過ぎて把握できないのが困りものなんだよね
  • 47:コメントげっとロボ 2025年06月21日 19:43 ID:Vy9xqe.c0
  • >>30
    海軍放置の理屈は、実際公式がどう思っているかは知らんが、アークの理屈は聞いていると”そうかな、、、そうかも”って思えてしまう
  • 48:コメントげっとロボ 2025年06月21日 19:43 ID:2vqQhqx30
  • シャア専用ザズゴググングは無いか
    好きなんだけどな~(カッコいいとは思ってないです)
  • 49:コメントげっとロボ 2025年06月21日 20:02 ID:qk17j4N80
  • >>6
    「ジオンの再興」では?
    サイドストーリーオブZの百式がmk2の前身実験機で型番RX-100なのは上手いなあと当時
  • 50:コメントげっとロボ 2025年06月21日 20:24 ID:yi.b6VEj0
  • アグレッサーは万丈先生が病気でどうなるか分からんから
    完結したらなんて考えないで読める内に読んどこうぜ皆!
  • 51:コメントげっとロボ 2025年06月21日 23:45 ID:2f37cgvH0
  • 新MS戦記は痺れた
    陸戦サザビーやギラドーガ、Gコマンダー、ゲードライ、ジャギュア、ゴブリンetc
    話は短いんだけど、世界観というか乾いた空気感みたいなものがすごくよくて、これぞ架空戦記
  • 52:コメントげっとロボ 2025年06月21日 23:56 ID:bZp.FASn0
  • >>49
    0083劇場版のタイトルとごっちゃになってるね
    ジオンの再興は、近藤先生の作画でMSが泥臭い地上戦を延々続ける話だから
    メカと戦争が好きという人にはお勧め
  • 53:コメントげっとロボ 2025年06月22日 00:05 ID:JWfmvOXs0
  • >>26
    そんな大友もいろいろなところからパクリまくりってここだけの秘密な(嫌味)
  • 54:コメントげっとロボ 2025年06月22日 00:13 ID:4XuA7oLG0
  • 近藤和久のジオンの再興
    デカイMSが泥臭く組んず解れつするところがよい
    ゲードライのコミック初登場って、これだっけ?
    それまでは設定画とかイラストとかしかなかった気がする。
  • 55:コメントげっとロボ 2025年06月22日 00:26 ID:LfZJQxNr0
  • >>39
    バンディエラは加納梨衣にガンダムマンガを描かせるとか面白い試みだとは思った

    オレは好きやったけどあんま話題にはならんかったのは事実
  • 56:コメントげっとロボ 2025年06月22日 07:18 ID:t1hhA5P70
  • 昔のサイバーコミックス系の短編物ガンダムはツッコミ所多くて面白いよ
  • 57:コメントげっとロボ 2025年06月22日 07:57 ID:oaGonJ2x0
  • GT-FOURのやつ
  • 58:コメントげっとロボ 2025年06月22日 10:00 ID:pZYBQCZL0
  • 米55
    もうちょっと巻数欲しかったね
    この人の他の漫画知らないけど、もっと人物や舞台を描ける人じゃないかと
  • 59:コメントげっとロボ 2025年06月22日 10:15 ID:lfAawisd0
  • 近藤和久のガンダム漫画の最高傑作はたぶん
    B-CLUBで連載してたMS最前線だと思う
    あいかわらずドンパチしかやってなくて内容は薄いんだが、
    MSのアクションがとにかくかっこいい
    画集にしか収録されてないので入手困難なのがネックだが……
  • 60:コメントげっとロボ 2025年06月22日 10:40 ID:pZYBQCZL0
  • 近藤和久のやつはもっと大判で刊行された方が合ってると思う
    写真集や画集のサイズくらい
  • 61:コメントげっとロボ 2025年06月22日 10:40 ID:DkZi.AMk0
  • 愚連隊でジムストライカーに脳を焼かれた
  • 62:コメントげっとロボ 2025年06月22日 15:55 ID:X4vwxhUk0
  • ガンダムエースももう四半世紀も続いてんだなー、と感慨深い
  • 63:コメントげっとロボ 2025年06月22日 17:54 ID:JWfmvOXs0
  • 今の俺達があるのもヤマトとガンダムのおかげ!

    by パヤヲw
  • 64:コメントげっとロボ 2025年06月22日 20:38 ID:HrUtJiQr0
  • 戦闘描写だけなら生ガンダムもまぁ…
    生コアファイターが現実になる鬱エンドだけど。
  • 65:コメントげっとロボ 2025年06月23日 02:10 ID:ryjRi8Tq0
  • >>57
    GT-FOURのストーリーを主軸にした短編集「MSジェネレーション」だね
    主役ガンダムよりザクがベースらしきザクスピードの方が性能的には上っぽいのが面白い
    あとは登山ザクの話が好きだわ
  • 66:コメントげっとロボ 2025年06月23日 08:55 ID:4kNmrvmw0
  • >>63
    マジンガーのおかげだろ。
    アニメが伸びたのはマジンガーが売れたからだ。
  • 67:コメントげっとロボ 2025年06月23日 13:23 ID:cLkQwyFB0
  • ヴァルプルギスはファーブニルとかタイタニア2とかMSはクソかっこいいんだけど終わり方がな・・・
  • 68:コメントげっとロボ 2025年06月23日 15:56 ID:qQra6zJJ0
  • サク!サクサク書けるからサク!
  • 69:コメントげっとロボ 2025年06月24日 12:04 ID:R7j8j14D0
  • 長谷川さんは絵が下手なのとビックリドッキリメカのせいで見る気しない
  • 70:コメントげっとロボ 2025年06月24日 16:08 ID:.mq5HT1D0
  • ※55
    面白かったしすごく好きだけどあまりにもやるせない話で
  • 71:コメントげっとロボ 2025年06月25日 00:20 ID:9RV3p5up0
  • >>53
    鉄人ネタは知ってるが他にもあるの?
  • 72:コメントげっとロボ 2025年06月30日 16:18 ID:0gUz.dwO0
  • 強化人間物語
  • 73:コメントげっとロボ 2025年07月06日 00:37 ID:vzZDXSWz0
  • ※6
    俺サイドストーリーオブゼータはティターンズがMk2量産して多分小隊長機としてハイロー運用してるのが好きなんだ。
    カミーユがアッシマー乗ってるのはちょっと受け入れにくいけど。

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
最新おすすめ

8a0375a54cecb986423d0c62b0867dba
超限定版 Switch
Amazon限定特典付き 通常版 PS5/Switch

作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
月別アーカイブ
記事検索
スポンサードリンク
ブログパーツ アクセスランキング