2012年12月09日
『進撃の巨人』来春アニメ化決定!
映像見て、びびった。Fate/Zero以来の衝撃でした。
原作が好きだったんで、アニメ化の一報を聞いたとき、
「あー、これはしょっぱい立体起動になるな」と諦めていたので、
映像を見てびっくりしました。
なんという浮遊感!スピード感!
グリグリ動くアングル!背景!
立体起動から出るガスの感じ!
巨人に人が喰われる恐怖感!
挙げればキリがないですが、とにかくすごかった・・・。
よくぞここまで、原作のあの、よく言えば味がある、悪く言えば・・・な画を料理したなと思いました。
ここからスタッフについて、検証していきたいと思います。(原作未読の方にはネタバレあるかも?)
監督は荒木哲郎さんということで、『DEATH NOTE』や『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』、『ギルティ・クラウン』なんかが有名どころでしょうか。
ギルクラは見ていないのでなんとも言えませんが、おどろおどろしいものを描くのが得意かもしれません。
ごく最近で言うと、『ソードアート・オンライン』の第23話「絆」の画コンテも切っていらっしゃいますね。
シリーズ構成は、小林靖子さん。
最近では、『ジョジョの奇妙な冒険』をやってらっしゃいますが、たいそう評判がいいので、
原作レイプなんてことにはならないことが確約できそうです。
音楽は澤野弘之さん。
この方は、BASARAに青エク、ギルクラ、ガンダムUCと注目どころのアニメの音楽を担当なさっております。
この中だと、BASARAくらいしか見ていなかったのですが、BASARAの魔王登場音楽には心震えるものがあったので、期待をしております。
アニメーション制作はWIT STUDIOで、制作協力としてProduction I.Gということです。
WIT STUDIOは、I.Gの一部が独立した会社のようで、ギルクラを作っていたそうです。
制作協力にどどんとI.Gがあるということは、もう全体としてI.Gが作っていると考えてかまわないでしょう。
攻殻レベルくるでー。
キャストは、
エレン役 梶裕貴(説明いらず。今一番の主役ゲッター。)
ミカサ役 石川由依(『ヒロイック・エイジ』のディアネイラ役、『DTB 流星の双子』のゴキブリ使いの少女役など。高貴な役が多い)
アルミン役 井上麻里奈(この方も説明いらず。今だと『スマプリ』のなおちゃんとか。きりっとした声)
ジャン役 谷山紀章(いろいろある。かっこいい系の声)
アニ役 嶋村侑(『ガンダムAGE』のミレース艦長や『ギルクラ』の祭など。)
マルコ役 逢坂良太(『つり球』ユキ役、『となりの怪物くん』ササヤン君役など。最近売り出し中の方。柔らかめの声)
コニー役 下野紘(ハーレム物やギャグ物のヘタレ主人公多し。)
サシャ役 小林ゆう(言わずもがなの画伯。変な役多し。)
クリスタ役 三上枝織(『ゆるゆり』あかり役、『イクサガDT』ヒメ役など。)
キャストを見ると、最近の注目声優を集めてきたかなという印象。
しかしエレンに梶裕貴ないだろうと思っていたが、聞いてみると予想以上に合っていた。
梶さんすごいなあ。
あとミカサ役の石川さんは、聞いてみたらイメージよりも少し声高かったが、
これはこれでありではないかと思う。
あとアルミン役の井上さんが楽しみ。アルミンセリフ多いからな。
他は、マルコに逢坂良太さんはちょっと高いんじゃないかとかでもすぐ〇〇からな、とか、
谷山ジャンはいけ好かない感じが合いそうだなとか思ったり、
下野コニーや、小林サシャに笑ったりした。小林サシャはこれ以上ない人選。
あとはライナーとベルトルさんがまだ発表されていないんだけど何故だ。
やはり正体がアレ説は正しいのか。
オープニングテーマはSound Horizonの別名義Linked Horizonということで、
サンホラの世界観構築力により、より進撃の世界を盛り上げてくれるのではないかと期待。
以上で検証を終わります。
印象としては、ギルクラスタッフ(除くシリーズ構成)で送るおどろおどろしいお話という印象。
ギルクラは見ていないけど、シリーズ構成が戦犯という評判だったから、
これは期待できるのではないでしょうか。
とにかくPVが凄すぎるので、春を楽しみに待っております。
あとは、地方で放送されるか否かが問題だ・・・。
「あー、これはしょっぱい立体起動になるな」と諦めていたので、
映像を見てびっくりしました。
なんという浮遊感!スピード感!
グリグリ動くアングル!背景!
立体起動から出るガスの感じ!
巨人に人が喰われる恐怖感!
挙げればキリがないですが、とにかくすごかった・・・。
よくぞここまで、原作のあの、よく言えば味がある、悪く言えば・・・な画を料理したなと思いました。
ここからスタッフについて、検証していきたいと思います。(原作未読の方にはネタバレあるかも?)
監督は荒木哲郎さんということで、『DEATH NOTE』や『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』、『ギルティ・クラウン』なんかが有名どころでしょうか。
ギルクラは見ていないのでなんとも言えませんが、おどろおどろしいものを描くのが得意かもしれません。
ごく最近で言うと、『ソードアート・オンライン』の第23話「絆」の画コンテも切っていらっしゃいますね。
シリーズ構成は、小林靖子さん。
最近では、『ジョジョの奇妙な冒険』をやってらっしゃいますが、たいそう評判がいいので、
原作レイプなんてことにはならないことが確約できそうです。
音楽は澤野弘之さん。
この方は、BASARAに青エク、ギルクラ、ガンダムUCと注目どころのアニメの音楽を担当なさっております。
この中だと、BASARAくらいしか見ていなかったのですが、BASARAの魔王登場音楽には心震えるものがあったので、期待をしております。
アニメーション制作はWIT STUDIOで、制作協力としてProduction I.Gということです。
WIT STUDIOは、I.Gの一部が独立した会社のようで、ギルクラを作っていたそうです。
制作協力にどどんとI.Gがあるということは、もう全体としてI.Gが作っていると考えてかまわないでしょう。
攻殻レベルくるでー。
キャストは、
エレン役 梶裕貴(説明いらず。今一番の主役ゲッター。)
ミカサ役 石川由依(『ヒロイック・エイジ』のディアネイラ役、『DTB 流星の双子』のゴキブリ使いの少女役など。高貴な役が多い)
アルミン役 井上麻里奈(この方も説明いらず。今だと『スマプリ』のなおちゃんとか。きりっとした声)
ジャン役 谷山紀章(いろいろある。かっこいい系の声)
アニ役 嶋村侑(『ガンダムAGE』のミレース艦長や『ギルクラ』の祭など。)
マルコ役 逢坂良太(『つり球』ユキ役、『となりの怪物くん』ササヤン君役など。最近売り出し中の方。柔らかめの声)
コニー役 下野紘(ハーレム物やギャグ物のヘタレ主人公多し。)
サシャ役 小林ゆう(言わずもがなの画伯。変な役多し。)
クリスタ役 三上枝織(『ゆるゆり』あかり役、『イクサガDT』ヒメ役など。)
キャストを見ると、最近の注目声優を集めてきたかなという印象。
しかしエレンに梶裕貴ないだろうと思っていたが、聞いてみると予想以上に合っていた。
梶さんすごいなあ。
あとミカサ役の石川さんは、聞いてみたらイメージよりも少し声高かったが、
これはこれでありではないかと思う。
あとアルミン役の井上さんが楽しみ。アルミンセリフ多いからな。
他は、マルコに逢坂良太さんはちょっと高いんじゃないかとかでもすぐ〇〇からな、とか、
谷山ジャンはいけ好かない感じが合いそうだなとか思ったり、
下野コニーや、小林サシャに笑ったりした。小林サシャはこれ以上ない人選。
あとはライナーとベルトルさんがまだ発表されていないんだけど何故だ。
やはり正体がアレ説は正しいのか。
オープニングテーマはSound Horizonの別名義Linked Horizonということで、
サンホラの世界観構築力により、より進撃の世界を盛り上げてくれるのではないかと期待。
以上で検証を終わります。
印象としては、ギルクラスタッフ(除くシリーズ構成)で送るおどろおどろしいお話という印象。
ギルクラは見ていないけど、シリーズ構成が戦犯という評判だったから、
これは期待できるのではないでしょうか。
とにかくPVが凄すぎるので、春を楽しみに待っております。
あとは、地方で放送されるか否かが問題だ・・・。