引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529457420/
1: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:17:00.55 ID:qhFurJZy0
あのせいでコロンビアは9.5人くらいになってなかったか?
2: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:17:43.18 ID:vh1JYFb8x
ハメスみせたろかの精神
9: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:20:04.55 ID:RrKJACUn0
クアドラード下ろすにしても下ろすの早すぎた
736: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 12:11:35.90 ID:c68Rlr+z0
>>9
あれはあれで正解やないかな
中盤ガバガバになっとったし
あれはあれで正解やないかな
中盤ガバガバになっとったし
|
14: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:20:31.15 ID:qXbhRnAoa
どうせ出さなあかんならはじめに出したほうが被害少なかったんじゃねえの
25: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:22:55.30 ID:fvsFKK4MM
>>14
ああいう動けるか分からん選手はスタメンで様子見た方がいいとは言うな
途中出場だと引っ込めるにしても2枠使うことになるし
ああいう動けるか分からん選手はスタメンで様子見た方がいいとは言うな
途中出場だと引っ込めるにしても2枠使うことになるし
40: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:26:27.42 ID:zPMh6eN2F
国民感情的に出さないわけにいかんかったんやろ
コロンビアにとっちゃそれほどの選手なんや
コロンビアにとっちゃそれほどの選手なんや
43: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:26:47.72 ID:/G3TrRhxr
>>40
日本におけるケイスケホンダのようなもんやな
日本におけるケイスケホンダのようなもんやな
46: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:27:08.47 ID:qhFurJZy0
>>40
入った時の歓声すさまじかったもんな
入った時の歓声すさまじかったもんな
56: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:28:22.71 ID:lOTMXLeK0
>>46
アップしてるだけで歓声あがって、ユニ姿で大歓声やったな
甲子園の松坂登場を思い出した
アップしてるだけで歓声あがって、ユニ姿で大歓声やったな
甲子園の松坂登場を思い出した
44: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:26:57.46 ID:W1rgTayQ0
10人になった時の戦術試行してなかったんやないの?
優勝狙うなら迂闊だったね
優勝狙うなら迂闊だったね
64: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:29:20.80 ID:Gu+x8ZkVd
まあ開始早々に10人になった時点で引き分け狙いでよかったのにうまいこと同点なったから色気が出たんか
79: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:32:21.06 ID:lOTMXLeK0
>>64
相手がセネガルポーランドなら引き分けで十分だしな
閉じ籠って守るでしょ
日本が相手だから勝ちにいくしかなかった
相手がセネガルポーランドなら引き分けで十分だしな
閉じ籠って守るでしょ
日本が相手だから勝ちにいくしかなかった
83: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:33:27.73 ID:b0l+3+ry0
>>79
雑魚戦のジレンマやな
雑魚戦のジレンマやな
85: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:33:44.98 ID:qhFurJZy0
>>79
勝てると思ってた試合であんな展開になったら冷静な思考は無理か
選手も監督も
勝てると思ってた試合であんな展開になったら冷静な思考は無理か
選手も監督も
127: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:42:09.07 ID:qhFurJZy0
動けないハメス、退場のサンチェス、初戦負け
コロンビアのチーム雰囲気やばそう
コロンビアのチーム雰囲気やばそう
144: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:45:00.71 ID:OR0Z2RPu0
完全に悪手やったな
終始イライラしてたし
終始イライラしてたし
146: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:45:32.01 ID:y2zTtkqL0
クアドラード下げた時にほとんどのやつがえっ?って思ったはず
151: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:47:31.52 ID:sRaFBmGMp
>>146
まあ10人になって裏を取るような動きからカウンター食らうのが嫌でバランス取るために変えたんやろ
長友が付いてたとはいえクアドラードは脅威だったのにな
まあ10人になって裏を取るような動きからカウンター食らうのが嫌でバランス取るために変えたんやろ
長友が付いてたとはいえクアドラードは脅威だったのにな
147: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:45:51.75 ID:0LIA7msIa
コロンビアこの調子やと予選敗退も有り得るやろ
153: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:47:42.14 ID:o9R5ZSfqd
>>147
ジャイキリされたメンタル的なハナシはともかくとしても、
ほぼ1試合10人で回した消耗が結構エグいと思う
終盤みんな脚止まって日本に時間使われてただけになおさら
ジャイキリされたメンタル的なハナシはともかくとしても、
ほぼ1試合10人で回した消耗が結構エグいと思う
終盤みんな脚止まって日本に時間使われてただけになおさら
152: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:47:34.22 ID:rvABRKNj0
バッカも何しに入ってきたのかわからんかったな
180: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:51:39.99 ID:PRsqo3S9d
1番怖かったクアドラードが速攻で引っ込んでワロタ
190: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:52:47.10 ID:faGsWk+B0
ハメスってクラブチームでもそんな守備しないの?
193: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:53:00.34 ID:G8apjIord
アディショナルタイムの猛攻もっと早めにやってたらもう一点取れてたでしょ
ペケルマン日本のカウンター過大評価しすぎ
ペケルマン日本のカウンター過大評価しすぎ
217: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:56:25.38 ID:aXqNs44fM
コロンビアは精神ダメージアンド肉体ダメージとハメスが調子戻ってないのがバレてイージーモードから一気にハードモードになった
国関係なく外からこのグループを見る人はおもろいやろな
国関係なく外からこのグループを見る人はおもろいやろな
220: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:56:50.82 ID:oRNDXV9p0
勝ちに行ってハメス投入は失敗やったけど他は良かったんちゃうか?
まあ開始3分であれじゃどうしようもないわな
まあ開始3分であれじゃどうしようもないわな
247: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:01:02.42 ID:wBV20M9W6
>>220
このGLは日本に引き分けたら突破不可能と見ての大博打だしな
実際クアドラ外してプレスをよりかけられるMF入れて、日本にボールロストさせつつ
FK蹴れるキンテロ残しは大成功だった訳だし、あの辺は流石ペケルマンと思った
このGLは日本に引き分けたら突破不可能と見ての大博打だしな
実際クアドラ外してプレスをよりかけられるMF入れて、日本にボールロストさせつつ
FK蹴れるキンテロ残しは大成功だった訳だし、あの辺は流石ペケルマンと思った
261: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:02:51.12 ID:QJ0pARd20
>>247
まあ他3国からしたら日本は勝ち点3取る計算やからなあ
多少のリスクはってことやったんやろうけど代償が大きかったな
まあ他3国からしたら日本は勝ち点3取る計算やからなあ
多少のリスクはってことやったんやろうけど代償が大きかったな
236: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 10:59:52.74 ID:C/B4Da3qa
ハメスは使わんとあとからグダグダいわれるし、周りも納得やろ
むしろ使わざるを得なくなっただけな
むしろ使わざるを得なくなっただけな
243: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:00:39.21 ID:mw2le6tp0
これコロンビアかポーランドどっちが敗退するのほぼ確実レベルやろ?
大波乱すぎるわ
大波乱すぎるわ
259: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:02:37.52 ID:5AAjRKEO0
>>243
せやな、そしてそのどちらも消える可能性が出てきた
今大会波乱多いけど、その中でもこの二国ダブル消失はだれも予想してないやろな
せやな、そしてそのどちらも消える可能性が出てきた
今大会波乱多いけど、その中でもこの二国ダブル消失はだれも予想してないやろな
276: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:05:26.75 ID:VZu+5pM2a
クアドラード外すの早すぎたんちゃう?
日本の攻撃力を過大評価した感がある
日本の攻撃力を過大評価した感がある
308: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:10:29.02 ID:wBV20M9W6
>>276
あそこの判断は確かに最初はよく分からんかったが、1-1に出来た時点で凡人には分からないレベルの大正解やったと思うで
問題はハメスとバッカの投入だわ
そもそも3分でCサンチェスに試合を壊された時点で終わってる試合をあそこまで持っていったと評価すべきやとは思う
あそこの判断は確かに最初はよく分からんかったが、1-1に出来た時点で凡人には分からないレベルの大正解やったと思うで
問題はハメスとバッカの投入だわ
そもそも3分でCサンチェスに試合を壊された時点で終わってる試合をあそこまで持っていったと評価すべきやとは思う
331: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:14:03.77 ID:FBadgBAQ0
>>308
クアドラド下げるの岡ちゃんも納得してたからな
ハメスに関してはすぐに動けてない見抜いてたし
やっぱり流石やわ
クアドラド下げるの岡ちゃんも納得してたからな
ハメスに関してはすぐに動けてない見抜いてたし
やっぱり流石やわ
279: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:05:53.54 ID:8dwWM1Yna
コロンビアポーランド戦はどうなるのがええんや?
291: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:07:38.80 ID:qNGwFatxa
>>279
そらコロンビア勝ちやろ
直接やるなら敗退決まってモチベ下がってる相手のがやりやすい
そらコロンビア勝ちやろ
直接やるなら敗退決まってモチベ下がってる相手のがやりやすい
293: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:07:57.18 ID:rvABRKNj0
>>279
引き分けちゃうか
そのどっちかが1人負けだと
2勝1敗の勝ち点6で3チーム並んで得失点差のパターンがあるし
これでアトランタ西野は涙を飲んだ
引き分けちゃうか
そのどっちかが1人負けだと
2勝1敗の勝ち点6で3チーム並んで得失点差のパターンがあるし
これでアトランタ西野は涙を飲んだ
316: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:12:00.61 ID:AbPsD1M5K
キンテロ下げてくれて日本は助かったわ
376: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 11:21:23.12 ID:GG/HaODz0
コンディションの重要さを海外の監督も理解してないってこと
欧州のトップクラブなら理解してる人は多いけどな
欧州のトップクラブなら理解してる人は多いけどな