
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549701590/
1: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:39:50.13 ID:SPZaxGkE0
最下位からの巻き返しを期す阪神を巡って“休養論争”が噴出中だ。8日は今キャンプ2度目の休日で、選手たちは第3クールに向けて英気を養った。3勤1休が続く今年の日程にはファンや球界OBの間から「休み過ぎじゃないか…」と批判的な声もあるが、球団側は「問題ない!」と猛反論する。
矢野監督は自主性をテーマに掲げ、早出練習の有無を自由に選択させるなど、あの手この手でナインの底上げを図っている。ただ、日程だけを見れば巨人やヤクルト、DeNA、中日などのライバル球団はおおむね5~6勤の連続。第2クールまで3勤1休の阪神は休養日が計5回で、同様にキャンプ地の移動がないヤクルト、中日の3回と比べても多い。一部ファンや球界OBはその点について「昨年最下位だったのに休みが多くて大丈夫か?」「他チームに離される一方ではないのか」と異議を唱えている。
そんな意見を後押ししているのが、元中日監督の落合博満氏(65=野球評論家)だ。昨年、関西のラジオ番組に出演した際に、秋季キャンプを終えたばかりの阪神を「まだダメだな。練習していない。下から行くときはあんなもんじゃダメ」と一刀両断。さらに「強くしようと思うなら、2月1日からのキャンプから1シーズン休みなし。キャンプ中も休みなし」と“地獄キャンプ”を推奨した。
なるほど、中日監督時代に8シーズンで4度のリーグ優勝を飾った名将の言葉には重みがある。しかし、ある球団幹部は外野からの“休みすぎ”との指摘に「今年は新人も含めた新戦力が鍵を握る。慣れない環境でいきなり5勤、6勤が続けばケガやその後のガス欠につながりかねない。矢野監督も『他チームは気にしなくてもいい』というスタンスだから」と猛反論した。
練習量にも自信を持っている。別の球団幹部は「練習が必要な選手は休日でもやっている。『練習しなければ強くなれない』という意識は金本前監督が厳しく植え付けてくれたので、若い選手も重々理解している」とキッパリ。実際、この日は前日の紅白戦で待望の一発を放ったドラフト3位・木浪聖也内野手(24=ホンダ)と中継ぎ候補の同4位・斉藤友貴哉投手(24=ホンダ)が宿舎に隣接する室内練習場で休日返上トレを敢行した。
外野からの“お言葉”が多いのは人気球団の宿命でもある。今回のキャンプ日程が正しかったかどうかは、シーズンの結果で証明するしかない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000023-tospoweb-base
矢野監督は自主性をテーマに掲げ、早出練習の有無を自由に選択させるなど、あの手この手でナインの底上げを図っている。ただ、日程だけを見れば巨人やヤクルト、DeNA、中日などのライバル球団はおおむね5~6勤の連続。第2クールまで3勤1休の阪神は休養日が計5回で、同様にキャンプ地の移動がないヤクルト、中日の3回と比べても多い。一部ファンや球界OBはその点について「昨年最下位だったのに休みが多くて大丈夫か?」「他チームに離される一方ではないのか」と異議を唱えている。
そんな意見を後押ししているのが、元中日監督の落合博満氏(65=野球評論家)だ。昨年、関西のラジオ番組に出演した際に、秋季キャンプを終えたばかりの阪神を「まだダメだな。練習していない。下から行くときはあんなもんじゃダメ」と一刀両断。さらに「強くしようと思うなら、2月1日からのキャンプから1シーズン休みなし。キャンプ中も休みなし」と“地獄キャンプ”を推奨した。
なるほど、中日監督時代に8シーズンで4度のリーグ優勝を飾った名将の言葉には重みがある。しかし、ある球団幹部は外野からの“休みすぎ”との指摘に「今年は新人も含めた新戦力が鍵を握る。慣れない環境でいきなり5勤、6勤が続けばケガやその後のガス欠につながりかねない。矢野監督も『他チームは気にしなくてもいい』というスタンスだから」と猛反論した。
練習量にも自信を持っている。別の球団幹部は「練習が必要な選手は休日でもやっている。『練習しなければ強くなれない』という意識は金本前監督が厳しく植え付けてくれたので、若い選手も重々理解している」とキッパリ。実際、この日は前日の紅白戦で待望の一発を放ったドラフト3位・木浪聖也内野手(24=ホンダ)と中継ぎ候補の同4位・斉藤友貴哉投手(24=ホンダ)が宿舎に隣接する室内練習場で休日返上トレを敢行した。
外野からの“お言葉”が多いのは人気球団の宿命でもある。今回のキャンプ日程が正しかったかどうかは、シーズンの結果で証明するしかない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000023-tospoweb-base
11: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:43:46.11 ID:bDVzDojU0
自主性に任せて勝てるようになるなら監督コーチは楽だな
13: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:44:18.42 ID:h7l7lnRu0
>「強くしようと思うなら、2月1日からのキャンプから1シーズン休みなし。
休みなし…????
休みなし…????
622: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:25:43.88 ID:uZfI+6+/p
>>13
それくらいの気持ちで取り組めってことだろ?
それくらいの気持ちで取り組めってことだろ?
|
20: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:46:22.54 ID:FpZoO1NMd
落合、山本昌、山崎武司、川上憲伸
こいつら中日キャンプにも来いや
こいつら中日キャンプにも来いや
44: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:50:08.97 ID:9q4a0CMQ0
>>20
憲伸は昨日言っとったやろ
憲伸は昨日言っとったやろ
117: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:55:43.40 ID:z8+uhERgd
>>20
ジャーマンはドラヂカラとかの取材で行ってるやろ
ジャーマンはドラヂカラとかの取材で行ってるやろ
126: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:56:06.55 ID:A6ier8eZ0
>>20
邪魔と昌は
読谷にもいっとるし
邪魔と昌は
読谷にもいっとるし
30: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:48:04.06 ID:3enTffrVp
胃から汗をかかないとあかんわ
31: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:48:05.47 ID:aD5FD0Uer
なんでこいつ最近やたら阪神にすり寄ってんの?
38: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:49:11.53 ID:p1UMC8l70
>>31
関西がオッチにすり寄ってんだろ
関西がオッチにすり寄ってんだろ
33: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:48:44.70 ID:n7P8gH4na
落合が全て正しいとは言わんがクソザコ中日を黄金期に導いた手腕はあるやろ
172: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:59:03.74 ID:699ZSecxd
>>33
むしろ中日ってクソザコな時代の方が少なくない?
今はちょっとおかしすぎるよー
むしろ中日ってクソザコな時代の方が少なくない?
今はちょっとおかしすぎるよー
754: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:32:36.10 ID:nqrxgRF/d
>>33
中日が雑魚の時代なんて今だけやろ
中日が雑魚の時代なんて今だけやろ
37: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:49:10.39 ID:krLDGE2q0
めっちゃ金本がやらせた結果があれやからな
41: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:49:39.39 ID:oOziLeBy0
3勤1休はやすみすぎでは
47: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:50:31.21 ID:y7iZ43yhr
時間さえかければプラスになるって考えがまさに旧時代の人間って感じ
48: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:50:42.14 ID:PR5K/Tr70
適度に休むのは大事だと思うけど3勤1休は休みすぎちゃうんかな
53: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:50:59.51 ID:PyMoJWL80
や 休ませないと超回復しないから・・・
97: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:54:24.38 ID:GhqQnHi60
一緒や練習しても!
98: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:54:27.91 ID:nzqaj2Onp
阪神には中心になる選手がおらん
128: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:56:08.57 ID:FcTKwIwy0
>>98
福留糸井メッセンジャーやぞ
福留糸井メッセンジャーやぞ
124: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:56:02.72 ID:AqMx6vVRd
関西と名古屋は近いから関西ローカルが中日のOBを阪神の番組によく呼ぶ
143: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:57:14.38 ID:/ft9F7NY0
>>124
古田とか番長もよく見る
古田とか番長もよく見る
174: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:59:09.37 ID:/KP06HUFd
>>124
阪神OBは中日キャンプには来ないけどな
地元愛知の赤星は例外
阪神OBは中日キャンプには来ないけどな
地元愛知の赤星は例外
147: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:57:43.23 ID:IGeeiynX0
マジで1回落合に監督やってもらいたいわ
156: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:58:06.27 ID:ayh6OOtJ0
阪神で自主性とか考える野球とか絶対あかんぞ
師匠の野村が阪神で失敗したのと同じことやらかしてるやん
師匠の野村が阪神で失敗したのと同じことやらかしてるやん
179: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:59:33.93 ID:7cXdjNmS0
>>156
強制的に練習と指導を押し付けた金本で最下位やってんだぞ
強制的に練習と指導を押し付けた金本で最下位やってんだぞ
203: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:01:00.81 ID:DZObUtnca
>>179
練習内容は片岡とか考えたクソメニューだったんやろというのはわかる
全力で練習させたいうてもサッカーの練習させとったようなもんやろ
練習内容は片岡とか考えたクソメニューだったんやろというのはわかる
全力で練習させたいうてもサッカーの練習させとったようなもんやろ
217: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:02:11.49 ID:7cXdjNmS0
>>203
だから練習時間ばっかり延ばしたって何の意味もないんやで
選手が自分で課題に気づいてそれを克服せんとな
だから練習時間ばっかり延ばしたって何の意味もないんやで
選手が自分で課題に気づいてそれを克服せんとな
507: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:18:38.23 ID:jDf6dN4N0
>>156
流石に当時とはメンバーが違うし...と思いたい
流石に当時とはメンバーが違うし...と思いたい
163: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:58:27.57 ID:6T449epZd
金本の管理野球が何の成果もなかったのが悪い
166: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:58:36.40 ID:Yc2vgBQB0
ハムスタイルになったよね
168: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:58:40.90 ID:8/MIoFt60
まあ1001が優勝した時のが泥臭くやってたわ
184: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 17:59:43.54 ID:36y7MFXA0
横浜も中畑の地獄のキャンプから強くなったからな
練習量が多いほどいいのは間違いないだろ
練習量が多いほどいいのは間違いないだろ
202: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:00:42.31 ID:Kt6cFcUfa
中田が中日は練習キツいけどSBみたいに内容が濃くない的なこと言ってたよな
209: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:01:31.42 ID:kmO3M6jma
>>202
言うて落合時代はSBに劣らない成績残してたしどっちも正しいんやないの
言うて落合時代はSBに劣らない成績残してたしどっちも正しいんやないの
225: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:02:52.42 ID:M9rAhvXQ0
>>209
その間に若手が全く出てこなかったじゃん
練習しまくった割にベテラン頼みの野球やった
その間に若手が全く出てこなかったじゃん
練習しまくった割にベテラン頼みの野球やった
493: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:17:57.84 ID:kmO3M6jma
>>225
突出したのはいなかったけど若手はそこそこ生えてたぞ
それにベテラン優遇の方針もあったしな
突出したのはいなかったけど若手はそこそこ生えてたぞ
それにベテラン優遇の方針もあったしな
221: 風吹けば名無し 2019/02/09(土) 18:02:37.66 ID:BoIxaQtId
落合が6勤キャンプはじめてからほとんどのチームが6勤やりだして今はそれが当たり前になったのは確か