
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567729377/
4: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:23:37.78 ID:JsJfeo5eM
「受信料は負担金。放送の対価ではない」上田NHK会長、N国党主張に初見解
9/5(木) 20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000070-mai-soci
NHK放送センター=東京都渋谷区で、山本晋撮影
NHKの上田良一会長は5日の記者会見で、今年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得したことについて「民意の一つとして受け止める」とした上で、「受信料は、公共放送の事業を維持運営するための負担金であり、放送の対価ではない」と受信料制度に対する理解を求めた。上田会長が同党について見解を述べたのは初めて。
同党が、受信料を払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送の実現を主張していることについては「NHKに求められる公共の役割とは相いれない」と否定的な考えを示した。災害報道などを例に挙げ「受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報を提供できる」とも強調した。
同党の立花孝志党首は「受信契約をしないのは法律違反だが、受信料の不払いは違法行為ではない」と主張している。受信料の不払いについては「放送受信契約に基づいて支払いを求め、公平負担のため適切に対処する」とし、NHKのこれまでの立場を繰り返した。【小林祥晃】
9/5(木) 20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190905-00000070-mai-soci
NHK放送センター=東京都渋谷区で、山本晋撮影
NHKの上田良一会長は5日の記者会見で、今年7月の参院選で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得したことについて「民意の一つとして受け止める」とした上で、「受信料は、公共放送の事業を維持運営するための負担金であり、放送の対価ではない」と受信料制度に対する理解を求めた。上田会長が同党について見解を述べたのは初めて。
同党が、受信料を払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送の実現を主張していることについては「NHKに求められる公共の役割とは相いれない」と否定的な考えを示した。災害報道などを例に挙げ「受信料を財源とすることで、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報を提供できる」とも強調した。
同党の立花孝志党首は「受信契約をしないのは法律違反だが、受信料の不払いは違法行為ではない」と主張している。受信料の不払いについては「放送受信契約に基づいて支払いを求め、公平負担のため適切に対処する」とし、NHKのこれまでの立場を繰り返した。【小林祥晃】
1: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:22:57.18 ID:JsJfeo5eM
だったら税金にしろや
6: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:24:17.86 ID:ZeXFUQYa0
じゃあバラエティとかドラマとかいらないんじゃないの
9: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:24:45.21 ID:vnhbKidV0
維持するだけなら月額300円くらいで維持できるやろ
|
13: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:25:37.12 ID:JsJfeo5eM
>>9
ネットに至っては維持すらしとらんぞこいつら
ネットに至っては維持すらしとらんぞこいつら
12: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:25:27.03 ID:I2Ev4mBkM
公共放送なら税金にしたらええやん
税金にしたら払う払わんでもめる事もないし終わる話やん
税金にしたら払う払わんでもめる事もないし終わる話やん
16: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:22.90 ID:JsJfeo5eM
>>12
ほんそれ
忖度しとる現状で何言っとねんって感じや
ほんそれ
忖度しとる現状で何言っとねんって感じや
107: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:40:31.66 ID:AJIAyM3d0
>>12
確か何割か税金も入ってるやろ
確か何割か税金も入ってるやろ
265: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 10:00:13.30 ID:Dkhq6r0P0
>>12
既に税金も入ってるんやで
既に税金も入ってるんやで
463: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 10:18:20.58 ID:HorFqDSed
>>265
じゃあもう忖度しまくりやんけ…
じゃあもう忖度しまくりやんけ…
14: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:11.62 ID:CATG+FJk0
朝と昼と夜のニュースだけ作ってあとは国会中継流しとけや
それで十分や
それで十分や
15: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:22.55 ID:CW1JitCK0
じゃあテレビの有無を確認するのは何やったん?
スマホがあれば見れるから払え~ってのは何やったん?
スマホがあれば見れるから払え~ってのは何やったん?
19: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:55.92 ID:JsJfeo5eM
>>15
何も意味のない時間の無駄やったってことやぞ
何も意味のない時間の無駄やったってことやぞ
17: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:32.38 ID:Jubu0xIzM
そもそも維持する必要がないんやで
18: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:35.49 ID:TBP9iyMzM
何を言っても墓穴を掘る
20: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:26:57.78 ID:92MKRmmS0
ヤクザのミカジメ料だって表向きは
同意によるカンパみたいな理論だゾ
同意によるカンパみたいな理論だゾ
21: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:27:05.37 ID:x7FGFWKa0
公共放送って大嘘やめろ
32: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:39.68 ID:JsJfeo5eM
>>21
政治的公平も会長の発言からして嘘よな
報道しない自由発動しまくり
トンキン五輪関連も相当無視しとるやろ
政治的公平も会長の発言からして嘘よな
報道しない自由発動しまくり
トンキン五輪関連も相当無視しとるやろ
37: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:29:20.23 ID:/+o1Xa/d0
>>32
政治が放送内容に介入できない仕組みってBBCでは当然なのに
日本は頭おかしいわな
政治が放送内容に介入できない仕組みってBBCでは当然なのに
日本は頭おかしいわな
23: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:27:25.80 ID:AJIAyM3d0
年々民放化しててよういうわ
27: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:26.92 ID:YCDM0ebga
雛壇バラエティとかやらんでええわ
芸人も使わんでええ
芸人も使わんでええ
28: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:27.01 ID:I3bd5jSzM
適切に対処ってなにすんの?
29: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:30.53 ID:HqzE/sfNa
埼玉かなんかに本社移せよ
渋谷である意味がわからん
渋谷である意味がわからん
31: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:34.88 ID:b3SgpD/h0
何の公共性も無い民放と変わらないような放送内容なんだからスポンサー付けても変わらんやろ
今だって忖度しまくりなんやから今更忖度する企業が増えても誰も気にしない
元々NHKは忖度するものだってみんなわかっている
今だって忖度しまくりなんやから今更忖度する企業が増えても誰も気にしない
元々NHKは忖度するものだってみんなわかっている
35: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:52.55 ID:pYTzSlmI0
せめてバラエティを排除して安くしてから言え
36: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:28:52.82 ID:2WzFfIbjd
放送大学みたいに税金と必要なやつだけ払えばいいやん
同じ公共放送みたいやし
同じ公共放送みたいやし
46: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:30:29.10 ID:JsJfeo5eM
>>36
これ
あのくらい余計なもん削ぎ落としてええわ
バラエティなんぞいらんで
教育とニュースくらいでええやろ
これ
あのくらい余計なもん削ぎ落としてええわ
バラエティなんぞいらんで
教育とニュースくらいでええやろ
39: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:29:30.99 ID:d392dpnMa
なお給料と繰越し金
40: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:29:39.14 ID:TY1Aw4VBd
Wikipediaと違って需要もあんまりないのがね
44: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:30:21.47 ID:DQHvRDSna
>>40
子供のいる家庭にはクソ需要あるぞ
子供のいる家庭にはクソ需要あるぞ
69: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:33:56.12 ID:az2MJie9M
>>44
2000円あればカートゥーンとディズニーチャンネル入っておつりくるやん
2000円あればカートゥーンとディズニーチャンネル入っておつりくるやん
42: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:29:55.73 ID:DQHvRDSna
これ自体は正論だが放送内容がそぐわなさすぎる
52: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:31:22.19 ID:bGmuYXcu0
維持する必要が無いって言われてるんですが
58: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:31:50.11 ID:Fire6v+Rd
だったら余計な部分は全て削ぎ落とすべきだわな
娯楽は求めてない
娯楽は求めてない
59: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:31:54.58 ID:Jubu0xIzM
支持政党と視聴者を意識した番組作りしてるやん
これが公共放送ですか?
これが公共放送ですか?
61: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:32:04.20 ID:oK2XMkZs0
いうほど災害時に民放機能停止してたか?
62: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:33:07.15 ID:kD0g9TPV0
負担金なら3割以上払ってない人がいるのになんで黒字なの
78: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:35:19.48 ID:Jubu0xIzM
>>62
3割払わない人の分も払ってるから
3割払わない人の分も払ってるから
63: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:33:12.49 ID:AO8chPnoa
立花「電通の言いなりだろ」
66: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:33:35.11 ID:jh1Agygt0
徴収する正当性なし
67: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:33:36.69 ID:awUdmuD/0
放映権料の高いMLB、オリンピック、ワールドカップとかスポーツを辞めて報道に専念したら予算10分の1に出来るらしいな
それで受信料300円にして税金で全員からとれば文句なしだわ。クソ芸能人もいらん
それで受信料300円にして税金で全員からとれば文句なしだわ。クソ芸能人もいらん
86: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:37:04.76 ID:X8c//Uk00
>>67
その放映権料もNHKが無駄に吊り上げてる模様
その放映権料もNHKが無駄に吊り上げてる模様
72: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:34:46.68 ID:JsJfeo5eM
災害時とかラジオでええやろ
ラジオ各家庭に配れるくらいの額徴収しとるでこいつら
ラジオ各家庭に配れるくらいの額徴収しとるでこいつら
73: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:34:54.71 ID:P4oCb6Arp
災害報道って別にNHKが1次ソースちゃうやんけ
89: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:37:42.57 ID:OgSTpxPZd
言ってること無理あると思うわ
92: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:38:01.16 ID:xg3f+bMDa
ワイらは番組の為じゃなくNHKの給料の為に金払ってたんやの
106: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:40:28.05 ID:utDY2awx0
>>92
給与はまだ少ない方やろ
番組制作費を余分に与えた見返りの接待がでかい
給与はまだ少ない方やろ
番組制作費を余分に与えた見返りの接待がでかい
93: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:38:05.03 ID:zHVXxj2S0
この前の九州大雨も京急事故も民法だけで十分だったよな
94: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:38:17.29 ID:J9H32h1ha
わいはガチで月2000円も払えんから文句言ってるんや
月2000円くらいでガタガタいうなってやつは
月2000円でガタガタいうしかないやつの気持ち考えろ
月2000円くらいでガタガタいうなってやつは
月2000円でガタガタいうしかないやつの気持ち考えろ
114: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:41:25.33 ID:GuizgvBR0
>>94
クソ高いで定評あるニコニコプレミアムですら月600円程やもんな
クソ高いで定評あるニコニコプレミアムですら月600円程やもんな
102: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:40:12.16 ID:FGpKknn40
もうこれN国へのアシストやろ
104: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:40:15.37 ID:GuizgvBR0
対価ではない…??
その理論だとNHKという民間企業が
まるで政府の如く徴収しとる事になるで?
その理論だとNHKという民間企業が
まるで政府の如く徴収しとる事になるで?
110: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:40:42.10 ID:WG3Zp8J+0
別にN国がとかはどうでもええからさっさとスクランブル化しろや
払って甲子園やら見てるワイがアホみたいやないか
払って甲子園やら見てるワイがアホみたいやないか
118: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:42:03.35 ID:n5jhhfjN0
チャンネル増やしてくれや
マイナースポーツが永遠と流れるチャンネルとかあってもええやろ
マイナースポーツが永遠と流れるチャンネルとかあってもええやろ
128: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:42:58.30 ID:JsJfeo5eM
>>118
これよな
ドラマ流すよかよっぽど公共性あるやろ
これならまだわかるわ
これよな
ドラマ流すよかよっぽど公共性あるやろ
これならまだわかるわ
119: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:42:05.30 ID:HqzE/sfNa
受信料下げろ
給料下げろ
利益出すな
規模小さくしろ
NHK「公共の放送でありますので…」
話聞いてんのか?
給料下げろ
利益出すな
規模小さくしろ
NHK「公共の放送でありますので…」
話聞いてんのか?
133: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:43:36.10 ID:JrW/TYfaM
じゃあ受信設備無い奴とか解約した奴からも徴収必要なんちゃうか
139: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:44:29.42 ID:BWgTMQuK0
日本の時代劇ばっかりやっとるけどもっと世界に焦点を当てて欲しい
アメリカ独立戦争とか百年戦争とか
アメリカ独立戦争とか百年戦争とか
141: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:44:53.45 ID:KuJk3CFBM
民間企業のくせに何言ってるの
143: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:45:07.15 ID:WG3Zp8J+0
払ってなくてNHK見てない奴→なんで見ない番組のために金払わなアカンねん
払ってNHK見てる奴→なんでワイは払って見てるのに払わず見てる奴がおんねん
払わず見てる奴→タダでNHK見られるのうめぇwww払う奴はアホwww
現状これやろ?スクランブル化せん理由ある?
払ってNHK見てる奴→なんでワイは払って見てるのに払わず見てる奴がおんねん
払わず見てる奴→タダでNHK見られるのうめぇwww払う奴はアホwww
現状これやろ?スクランブル化せん理由ある?
154: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:46:46.71 ID:X8c//Uk00
>>143
NHK「皆様の公共放送ですので....」
NHK「皆様の公共放送ですので....」
146: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:45:22.82 ID:VEv0j/Nj0
せっかくN国党に逆風が吹いてるのにNHKが出しゃばって再び追い風吹かせて草
151: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:46:06.74 ID:VEv0j/Nj0
NHKはアニメやドラマやドキュメンタリーが大好き
なぜかというと皆様から集めたお金で著作権を発生させて権利を独占できるからや
なぜかというと皆様から集めたお金で著作権を発生させて権利を独占できるからや
174: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:49:11.28 ID:ikFNg1eUa
公共放送なら国民の意見を聞いてみてはどうですか?
178: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:49:41.06 ID:HUA4gudgM
じゃけん新しい社屋作るンゴw8K放送するンゴ!!w
標準画質でニュースだけ放送してろよ
標準画質でニュースだけ放送してろよ
186: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:50:30.13 ID:Jubu0xIzM
そもそもおかしいのはテレビが普及してたくさんの人が払ってるなら受信料は下がるべきなんだよ
それがテレビが普及して払う人が増えたら何故か受信料が上がるっていう
一世帯づつ別の番組作ってるわけじゃないやんけ
それがテレビが普及して払う人が増えたら何故か受信料が上がるっていう
一世帯づつ別の番組作ってるわけじゃないやんけ
223: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:55:02.75 ID:VCbF/yqJ0
NHK職員が国民全体の分払って公共放送したらだめなの?
245: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:57:51.27 ID:IMii6sOr0
じゃテレビ無くても払うべきじゃないんか
256: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 09:59:16.54 ID:RUyIvpZga
プロフェッショナルもおはよう日本もニュース9もチコちゃんもスポーツ中継もNスペも今日の料理も
サラメシもブラタモリもダーウィンも大河ドラマも多部ちゃんがかわいいだけのドラマも見てない奴だけ文句いってもええぞ
サラメシもブラタモリもダーウィンも大河ドラマも多部ちゃんがかわいいだけのドラマも見てない奴だけ文句いってもええぞ
318: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 10:05:21.27 ID:n5jhhfjN0
>>256
金払って見た上で文句言うとんねん
金払って見た上で文句言うとんねん
282: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 10:01:47.85 ID:xsMtw1KFH
じゃあ株主に相当する国民の承認を得る場を設けろ
492: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 10:21:41.46 ID:bNz2Ceq4a
なら受信料って名前おかしくね?
439: 風吹けば名無し 2019/09/06(金) 10:16:00.38 ID:pQC9c/ABM
じゃあ観れる観れない関係ないやん
テレビないとこからも取れよ
テレビないとこからも取れよ
重要な情報だけスクランブル無しで見れるようにしたらいいんじゃないの?
放送の代価じゃないんだから、受信料払ってないことは視聴できない理由に当たらないのでは?