
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610606321/
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:38:41.56 ID:h2jJQIPe0
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382127
NHKは13日、令和3年度の予算と事業計画を発表した。事業収入は前年度比4・2%(304億円)減の6900億円で、事業支出は3%(224億円)減の7130億円。収支は230億円のマイナスとなり、3年連続で赤字となった。
386: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:29:21.44 ID:jDdIPIwld
>>1
普通人件費削るよね?
普通人件費削るよね?
4: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:39:37.86 ID:JUoIyhHC0
どんだけ金使ってんねん
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:39:42.35 ID:uoBpE4K4M
赤字なら給料下げろよ
|
39: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:44:57.47 ID:SfN5SaB90
あのいちいち集金に来るやつ、あれいる?
まさに人件費の無駄、イメージも悪いし
まさに人件費の無駄、イメージも悪いし
73: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:48:32.93 ID:5VgXl0q10
>>39
受信料を集金しとるエヌリンクスは二部の上場企業やで
世界一無意味な会社やと思う
受信料を集金しとるエヌリンクスは二部の上場企業やで
世界一無意味な会社やと思う
74: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:48:38.16 ID:4+VsW8/Cd
国営放送にして税金で運営にするようにしろよ
取立なくして職員の給料を公務員並みにすれば人件費も圧縮できるやろ
取立なくして職員の給料を公務員並みにすれば人件費も圧縮できるやろ
72: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:48:30.74 ID:FzT0t1Hs0
スクランブル化?しないのなら税金で徴収すればええのに
ワイだけ払ってるのなんかムカつくわ
ワイだけ払ってるのなんかムカつくわ
129: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:57:14.02 ID:6mcCDmcsd
別に金払ってもええけどやるなら例外なく全員から徴収しろよ
払ってるやつが損してるみたいやん
そんなんおかしいやろ
払ってるやつが損してるみたいやん
そんなんおかしいやろ
119: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:55:09.08 ID:+50JrLsj0
見ないやつが払わないってんならわかるがな
甲子園だのいないいないばあだのダーウィンが来ただの見て
キャッキャ言うてるなんJ民は払えや
甲子園だのいないいないばあだのダーウィンが来ただの見て
キャッキャ言うてるなんJ民は払えや
131: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:57:17.04 ID:LFPjlU6CM
>>119
甲子園はもうネットで全試合見れて大会中は録画も見れるぞ
チアとかうるさいのも無く解説も名門校監督呼んだりして面白い
甲子園はもうネットで全試合見れて大会中は録画も見れるぞ
チアとかうるさいのも無く解説も名門校監督呼んだりして面白い
150: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:58:58.36 ID:fta6KA3jd
24時間ずっとニュースやっててくれよ
なんでバラエティみたいなことやってんの
なんでバラエティみたいなことやってんの
151: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 15:59:00.54 ID:6QaLDKPRM
バラエティーの民放化がやばいわ
チコレベルならええけど昨日のやつは国営放送でやるやつじゃないわ
チコレベルならええけど昨日のやつは国営放送でやるやつじゃないわ
229: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:07:43.04 ID:fCPIeBig0
赤字なら畳めよ
っていうか災害の時に困るーとか言うけど
災害直撃したらテレビなんてスマホでしか見れんわ
っていうか災害の時に困るーとか言うけど
災害直撃したらテレビなんてスマホでしか見れんわ
266: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:10:52.88 ID:RsQN5BAe0
>>229
見るんかい
見るんかい
288: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:14:07.28 ID:8SoZBbYe0
>>229
じゃあやっぱりテレビ無しスマホ持ちだけでも徴収必要じゃん・・・
じゃあやっぱりテレビ無しスマホ持ちだけでも徴収必要じゃん・・・
233: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:07:48.17 ID:7KY35W39d
放送番組サブスクで無料で見放題ならええんやけどな
274: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:11:42.46 ID:wDp3RhXM0
何にそんな金使ってんねん
子会社の制作とかにバラ撒いてんじゃねーだろな?
子会社の制作とかにバラ撒いてんじゃねーだろな?
279: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:12:21.18 ID:qIshHlPdd
大河とか芸能人うじゃうじゃバラエティとか民放でええねん
ニューススポーツ報道と教育系だけにしよう
ニューススポーツ報道と教育系だけにしよう
296: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:15:14.69 ID:pztpbZOBM
>>279
まじでそれ
役者なんてオーディションで低ギャラのやつ見つけてこいって思う
視聴率なんて関係ないんやし高ギャラの人気タレント使ういみとかわからん
まじでそれ
役者なんてオーディションで低ギャラのやつ見つけてこいって思う
視聴率なんて関係ないんやし高ギャラの人気タレント使ういみとかわからん
301: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:16:19.13 ID:OgDojHWed
>>296
ていうか朝ドラとか昔はわりかしそうじゃなかったか?
最近は売れっ子起用ばっかやん
ていうか朝ドラとか昔はわりかしそうじゃなかったか?
最近は売れっ子起用ばっかやん
312: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:17:37.04 ID:iaucMCW30
事業縮小すればいいのでは
315: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:17:48.57 ID:jS/9Wf7Q0
すまんな
本社ビルの建て替えと放送センターの建て替えで数千億円かかるんや
他の民放は半額以下で出来てるけど天下のNHKの質と威厳と報酬を維持するには
それくらいかかるから赤字なんやだからみんな放送料金払うんや!
カーナビやスマホのワンセグ機能だけでなく、ネットワーク回線持ってるだけで
料金取れるように法改正するけど仕方ないから協力してくれ
これがなんで許されてるんや?
本社ビルの建て替えと放送センターの建て替えで数千億円かかるんや
他の民放は半額以下で出来てるけど天下のNHKの質と威厳と報酬を維持するには
それくらいかかるから赤字なんやだからみんな放送料金払うんや!
カーナビやスマホのワンセグ機能だけでなく、ネットワーク回線持ってるだけで
料金取れるように法改正するけど仕方ないから協力してくれ
これがなんで許されてるんや?
271: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:11:18.22 ID:uqXe+7A/0
3000億円の自社ビル売れ定期
322: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:18:42.28 ID:Rdhbrge30
クオリティ高ければええよ
でも駒…駒とか…俺、金払いたくなくなっちまうよ…
でも駒…駒とか…俺、金払いたくなくなっちまうよ…
324: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:19:13.49 ID:S9H3z6qi0
NHKオンデマンド入ってるけど
見たい番組に限って全話配信してないから困るわ
『グレーテルのかまど』、『サラメシ』、ダーウィンが来た!』が見れなきゃ意味ないやんけ
見たい番組に限って全話配信してないから困るわ
『グレーテルのかまど』、『サラメシ』、ダーウィンが来た!』が見れなきゃ意味ないやんけ
333: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:20:17.51 ID:/nwSYSLrr
番組の質とか言うけど予算なんぼやねんって話しや
民放の10倍くらいあるやろ
それであの質じゃ見る気もおきんわ
民放の10倍くらいあるやろ
それであの質じゃ見る気もおきんわ
337: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:21:02.82 ID:MG/ebX7O0
NHKの職員って年収1000万超えもザラなんだろ?
まずはそこなんじゃねえの?
まずはそこなんじゃねえの?
349: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:22:50.48 ID:AwqncIyq0
>>337
まあ民法も軒並み1000万超えとるしなあ
まあ民法も軒並み1000万超えとるしなあ
359: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:24:23.75 ID:R41uiKJna
>>349
そこは企業努力で獲得したスポンサーからの収入によるもんだし
実質税金みたいな受信料で高給にする道理は無いやろ
そこは企業努力で獲得したスポンサーからの収入によるもんだし
実質税金みたいな受信料で高給にする道理は無いやろ
342: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:22:12.40 ID:LhpLOLFaH
ネトフリアマプラには払ってるって現実味ろや
168: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:00:48.54 ID:Z79b1Zav0
Netflix 月額880円
NHK 月額1225円
NHK 月額1225円
348: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:22:49.26 ID:jbg129a10
7000億も何に使ってんだ
373: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:27:07.74 ID:8SoZBbYe0
>>348
社員が1万人ほどいるから1人年収2000万で2000億
10倍の人数の派遣奴隷を1/4の額で雇って人件費5000億
これだけでもうあっぷあっぷや
社員が1万人ほどいるから1人年収2000万で2000億
10倍の人数の派遣奴隷を1/4の額で雇って人件費5000億
これだけでもうあっぷあっぷや
363: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:25:51.41 ID:Ig3VTyEK0
民放の倍近く予算あるのに赤字とか…
ただの使いすぎじゃないですかね
ただの使いすぎじゃないですかね
378: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:27:50.20 ID:/xeFNCw00
>>363
ホンマ謎
大して大物でも無いよう分からんコネで連れてきた芸人やら専門家にVTR見せてペチャクチャ喋らせるだけの番組構成で
どこに金使ってんねんっていう
ホンマ謎
大して大物でも無いよう分からんコネで連れてきた芸人やら専門家にVTR見せてペチャクチャ喋らせるだけの番組構成で
どこに金使ってんねんっていう
353: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:23:26.54 ID:0GOme1/Xp
赤字でも黒字でも全く関係ないからなこいつら
むしろ黒字だと受信料下げろってなるからあえてギリギリにしてるんだろ
むしろ黒字だと受信料下げろってなるからあえてギリギリにしてるんだろ
387: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:29:33.66 ID:u0NG9/anM
国民のための放送局なのに国民の家計を逼迫するの草生える
見てない人にとっては迷惑でしかない
見てない人にとっては迷惑でしかない
366: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:26:07.43 ID:1Duz7KTYH
ニュースとかは強制契約で2~300円
他のドラマとかはオプションでスクランブル化しろ
そうしたら公共放送としてまともだろ
他のドラマとかはオプションでスクランブル化しろ
そうしたら公共放送としてまともだろ
392: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:30:24.78 ID:/xeFNCw00
これJALとかと同じで絶対にずさんでパラリラパラリラよう分からんことに金使ってるパターンやろなぁ
JALと違って莫大な定期収入が約束されているから
恐らく今後一生明るみには出ん
JALと違って莫大な定期収入が約束されているから
恐らく今後一生明るみには出ん
398: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:30:56.63 ID:jS/9Wf7Q0
NHKってホント糞だよな
昔は企業名や商品名的なのはすべて
事件性のあるもの以外言わないし映さなかったけど
今は普通に商品名や商標名や企業名も言ってるし
どこに公平性があるんやまじで
昔は企業名や商品名的なのはすべて
事件性のあるもの以外言わないし映さなかったけど
今は普通に商品名や商標名や企業名も言ってるし
どこに公平性があるんやまじで
408: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:31:56.36 ID:sJNceSQmM
革新的なことしてないのに給料高いまま
432: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:34:13.64 ID:h9v+wqxzH
わざと赤字にしてるだけでしょ
431: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:34:11.54 ID:eaouF3jTa
そら黒字なら受信料減らされる口実になるからね
微妙に赤字出るライン狙って散財しとるんやで
微妙に赤字出るライン狙って散財しとるんやで
411: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:32:06.99 ID:UX5xeGeO0
420: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:33:11.95 ID:1Duz7KTYH
>>411
こいつがもうちょっとまともならな
もうヤバい奴としか一般人は思ってないやろ
こいつがもうちょっとまともならな
もうヤバい奴としか一般人は思ってないやろ
421: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:33:19.37 ID:+755sEM10
今の大河は視聴率の割に予算かけすぎやな
1年間やるっていうのもこの多様性の時代にあってないし
1年間やるっていうのもこの多様性の時代にあってないし
433: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:34:20.97 ID:owuC6KUO0
>>421
予算あるわりにセットが水戸黄門よりはるかにレベル低いのはなんなのあれ
ずーっと同じセットでしょ
予算あるわりにセットが水戸黄門よりはるかにレベル低いのはなんなのあれ
ずーっと同じセットでしょ
427: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:33:56.64 ID:dUZ9uOwV0
年収1000万とかもらってるのがアホすぎる
何にそんな使うんや人生
何にそんな使うんや人生
438: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:34:41.57 ID:NhpEsOvHM
>>427
正しくは1800万やで
正しくは1800万やで
446: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:35:32.37 ID:dUZ9uOwV0
>>438
えぇ...
ってか国民から受信料取ってるだけでそんだけ稼げるのが驚き
芸能人にギャラも払ったりしてるのに
えぇ...
ってか国民から受信料取ってるだけでそんだけ稼げるのが驚き
芸能人にギャラも払ったりしてるのに
436: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:34:29.57 ID:919Ap4xH0
100歩譲ってニュース分は全員から取るでもしゃーないわ
なんでバラエティー分まで払わなきゃならんのや
なんでバラエティー分まで払わなきゃならんのや
441: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:34:57.35 ID:R41uiKJna
BSプレミアムで映画流したりしとるけどそれ公共放送で必要か?
452: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:36:30.82 ID:Xx+wYZ49a
>>441
総合見てみろよ
相撲無かったら糞みたいなバラエティー流されてるだけやぞ
それなら名作映画のが絶対にマシ
総合見てみろよ
相撲無かったら糞みたいなバラエティー流されてるだけやぞ
それなら名作映画のが絶対にマシ
461: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:37:52.81 ID:rpHB0cTVM
>>441
踊るマハラジャとかやってたけど
あれ普通に主義主張入ってる映画だから
公共がやるのおかしいんだけどな
踊るマハラジャとかやってたけど
あれ普通に主義主張入ってる映画だから
公共がやるのおかしいんだけどな
447: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:35:34.63 ID:taGcdaX7d
経費押さえる努力しろカス
443: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:35:06.74 ID:KmtfP/3t0
紅白と朝ドラカットしろ
459: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:37:28.60 ID:EEhKa3Bj0
クソみたいな番組制作止めればいいのにBS統合とか最悪な方選びやがる
467: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:38:43.28 ID:1MaRq50T0
毒にも薬にもならないしょうもないバラエティ減らせばいいんじゃないですかね
結構作ってるだろ
結構作ってるだろ
445: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 16:35:23.48 ID:xyjHMyEs0
ずっとニュースとチコだけやっててくれ
他の番組なんて見ねえから
他の番組なんて見ねえから
あんだけ湯水の如く金使って足りないってありえないでしょ