引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610722861/
1: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:01:01.99 ID:i7q7IM/1a
5: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:01:37.51 ID:1GzyillN0
一蘭やな
9: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:01:59.81 ID:4gJRo2830
これがにゅーノーマル
11: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:02:16.51 ID:+LZ05++r0
こんなん絶対つまらんやろ
可哀想やわ
可哀想やわ
|
12: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:02:16.75 ID:BnvXxPhY0
陰キャに優しい世界
14: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:02:20.24 ID:8eUCQjBc0
絶対意味ない
16: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:02:28.32 ID:8HlO8GbE0
悲しいなぁ
17: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:02:41.69 ID:0AcZNLAJM
普段の授業もこれけ?
22: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:02:55.56 ID:C2Xwju4l0
ボッチにとってはいいな
28: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:03:27.07 ID:fkChIIpvd
これもう約束のネバーランドやろ
31: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:03:38.97 ID:JGQv1d4ka
怖すぎるだろ令和時代
絶対語り継いでやるわ
絶対語り継いでやるわ
37: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:04:06.55 ID:gj74BrI40
今のクソガキマジで可哀想やわ
人生で一番楽しい学生生活を潰されとるからな
人生で一番楽しい学生生活を潰されとるからな
53: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:05:02.40 ID:x9wwlF190
>>37
そんな中でも楽しむのが子供よ。むしろ非現実感を楽しんどるわ
そんな中でも楽しむのが子供よ。むしろ非現実感を楽しんどるわ
384: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:23:01.21 ID:UqZ0+jVw0
>>53
五月ごろの平日の真昼間に公園で遊ぶ子供ら見たときはそう思ってたけどなぁ
流石に今はどうなんやろ
五月ごろの平日の真昼間に公園で遊ぶ子供ら見たときはそう思ってたけどなぁ
流石に今はどうなんやろ
40: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:04:21.97 ID:sz4Py9nE0
おしゃべりも禁止
43: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:04:33.29 ID:Tzpp0qDI0
やべえ時代だな
コロナの時に小学生じゃなくて本当によかった
コロナの時に小学生じゃなくて本当によかった
51: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:04:55.18 ID:1MzH+z9N0
227: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:14:46.16 ID:MmTLJ/Bd0
>>51
草
草
52: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:04:57.76 ID:QPMIRcq60
未来の教科書に使われそう
56: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:05:12.05 ID:tF38DTWHx
71: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:05:47.42 ID:QPMIRcq60
>>56
草
草
79: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:05:59.67 ID:tdFtz22T0
>>56
言うて塾の教室とかも普段からこんな感じやしへーきへーき
言うて塾の教室とかも普段からこんな感じやしへーきへーき
68: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:05:41.64 ID:kaa6nK2ad
正直落ち着く
80: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:06:02.21 ID:NWzsKvBX0
小学給食時いつも自分の班だけお通夜みたいな状態だったワイにとっては超羨ましくて草
88: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:06:22.40 ID:u4QvISjj0
ほんまつまんない時代になったもんや
なんか工夫せなあかんな
なんか工夫せなあかんな
174: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:11:27.76 ID:SagEUmpN0
でもホンマ不可逆的に世界変えた気がするわ
たとえコロナ収まってお祭り騒ぎになったとしても街中マスクだらけはしばらく続きそうやし
テレワークもなんだかんだ成立することが分かってもうたから主流になるかもしれん
長引けば長引くほどこれがスタンダードになって子供たちは前の時代に戻ろうとしなくなるしな
たとえコロナ収まってお祭り騒ぎになったとしても街中マスクだらけはしばらく続きそうやし
テレワークもなんだかんだ成立することが分かってもうたから主流になるかもしれん
長引けば長引くほどこれがスタンダードになって子供たちは前の時代に戻ろうとしなくなるしな
202: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:13:18.82 ID:IhD49V+0p
>>174
マジでいつまでマスクしたらええんや
マスク外したら文句言われるやろうし
マジでいつまでマスクしたらええんや
マスク外したら文句言われるやろうし
257: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:16:02.00 ID:SagEUmpN0
>>202
ワイもマスク苦手やから苦痛や
天然痘みたいにスパッと根絶宣言できる日は多分来ないから、ある日を境に勝利したとか言ってお祭り騒ぎになることはない
じわじわ減りだしてどこが終わりかわからんまま収束するか時間かけて全人類感染してスペイン風邪みたいな終わり方するんちゃう
やめ時が分からんけどおそらくマスクやめる時代はもう来ない
ワイもマスク苦手やから苦痛や
天然痘みたいにスパッと根絶宣言できる日は多分来ないから、ある日を境に勝利したとか言ってお祭り騒ぎになることはない
じわじわ減りだしてどこが終わりかわからんまま収束するか時間かけて全人類感染してスペイン風邪みたいな終わり方するんちゃう
やめ時が分からんけどおそらくマスクやめる時代はもう来ない
194: 風吹けば名無し 2021/01/16(土) 00:12:53.50 ID:vZD+40HPa
子供は遊びの天才だしいろいろ制限された中でもなんかしら楽しみ方を見つけてるんちゃうか