引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610845026/
1: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:57:06.39 ID:D2UMTMUPp
8: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:59:38.47 ID:9Uv1VOCD0
ええやん
|
2: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:57:28.60 ID:D2UMTMUPp
良いこと言う
3: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:57:30.16 ID:+bAtC4Ya0
その結果がニートだけど
ええんか?
ええんか?
21: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:03:14.12 ID:8Pu8Ark60
>>3
それはこっちのセリフや
それはこっちのセリフや
132: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:27:53.93 ID:Z9Rq3pT8d
>>3
ニートを辞めるカードをもってニートやれよ
ニートを辞めるカードをもってニートやれよ
5: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:58:29.59 ID:beFNTY3P0
川崎ってこんなこと言いつつも現役時代誰よりもストイックだったってのがかっけえわ
7: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:59:16.36 ID:vrInqz8OM
金があればね
9: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:59:51.86 ID:jRRPzfAYM
結婚しといてガキもいるのに仕事をサボるおじさん
10: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 09:59:56.37 ID:+bAtC4Ya0
金がなかったら働くしかないやん・・・・・・・
17: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:01:49.82 ID:7jCwOUU/0
会社に必要とされる人間にしか効かないやろこれ
18: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:01:55.05 ID:8FRnPs+ia
ムネリンは金あるから辞めれたんやぞ
20: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:02:35.22 ID:aRCZMQJb0
これはわかる
いつでもやめたる感は大切
いつでもやめたる感は大切
27: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:05:13.17 ID:8Pu8Ark60
他の手立てを考えておくってのがセットなのはいうまでもないのに何をいうてるねんきみら
39: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:08:01.40 ID:+bAtC4Ya0
>>27
分かったうえで言うけど
一回逃げると結構逃げクセ付くで人間って
分かったうえで言うけど
一回逃げると結構逃げクセ付くで人間って
42: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:09:09.54 ID:8Pu8Ark60
>>39
だから持っておくっていうことや
頭空っぽですぐ使っちゃうのはムネも否定するわ
だから持っておくっていうことや
頭空っぽですぐ使っちゃうのはムネも否定するわ
28: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:05:27.14 ID:D2UMTMUPp
29: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:05:42.99 ID:ofGpgXLy0
ワイに辞めるカード持たしたらすぐ切っちゃうんだよなあ😢
31: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:05:56.29 ID:D2UMTMUPp
川崎みたいな人が言ってくれるとうれしい
33: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:06:09.04 ID:+bAtC4Ya0
実家が商売してるとかって奴は強いよな
逃げ道があるから
逃げ道があるから
49: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:11:26.29 ID:81Wwpnw20
>>33
逃げ道作って目の前のこと取り組めよ
なんでもかんでも背水の陣なんてうまく行くわけないやろ
逃げ道作って目の前のこと取り組めよ
なんでもかんでも背水の陣なんてうまく行くわけないやろ
35: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:07:03.28 ID:wguaGjRe0
一個逃げる度に普通に生きることが死ぬほど難しくなるぞ
37: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:07:36.25 ID:CsHzacw30
努力家なことをよく知ってるだけに言葉が響く
38: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:07:38.32 ID:SANrjusP0
金持ってるやつの発想
一般人で妻子持ちだと無理
一般人で妻子持ちだと無理
40: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:08:30.80 ID:nYjgVgKq0
精神的に独立しているのは大切なことやな
44: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:09:42.77 ID:8Pu8Ark60
>>40
歳だけ重ねて精神的に幼いやつって多いからな
歳だけ重ねて精神的に幼いやつって多いからな
59: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:15:04.82 ID:JsfYLqnr0
>>40
川崎「イチローさんイチローさん」
川崎「イチローさんイチローさん」
43: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:09:18.72 ID:lzG3KdjL0
まだ治ってない定期
45: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:09:42.90 ID:ASaIWze3M
金なくても生活保護があるぞ
47: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:09:58.88 ID:A00xYreg0
ていうかなんでも一律にするのが良くないと思うわ
51: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:12:29.13 ID:lpmpQPcB0

52: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:12:53.26 ID:HZbZXL4m0
あんま飲まねえけど冷蔵庫にビール入れてる俺みたいなもんか
53: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:13:10.66 ID:ZVoX+3l2a
そんなん絶対無責任になるやん
周りに迷惑な社員になるだけやで
周りに迷惑な社員になるだけやで
57: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:14:10.32 ID:8Pu8Ark60
>>53
迷惑にならないようにするのはいうまでもない前提やん
迷惑にならないようにするのはいうまでもない前提やん
121: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:26:33.10 ID:Z9Rq3pT8d
>>53
周りに無責任だとしても、自分は守れよ
周りに無責任だとしても、自分は守れよ
54: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:13:14.79 ID:6HX7GT/L0
こんな会社いつでも辞めたるわ!と思うと気が楽やからな
辞めないためにどうすりゃええかって頭働くし転職のためのスキルアップにも気合入る
辞めないためにどうすりゃええかって頭働くし転職のためのスキルアップにも気合入る
55: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:13:38.96 ID:EuYrKUrU0
わかるわ
ホンマにやめるって事やなくていつでもやめれるって思う事が大切なんよ
ホンマにやめるって事やなくていつでもやめれるって思う事が大切なんよ
60: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:15:24.11 ID:TDHIjgc80
辞めるカードというよりも他にも道はあるというカードにしたほうがええんちゃうか
結局は今の道しかないと思い込むのがいかんといいたいんやろ
結局は今の道しかないと思い込むのがいかんといいたいんやろ
75: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:18:25.06 ID:A00xYreg0
>>60
まあ現状では極論だから外に居場所作るって考え方が正しいかもな
ただ将来的には辞める選択肢も現実的になるかもね~
まあ現状では極論だから外に居場所作るって考え方が正しいかもな
ただ将来的には辞める選択肢も現実的になるかもね~
62: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:15:43.25 ID:6HX7GT/L0
動画見りゃ分かるけど辞めるカード持てとは言ってるけど使えとは一言も言ってないからな
辞めるカードを持っていれば覚悟も決まるし余裕も出来るってだけ
辞めるカードを持っていれば覚悟も決まるし余裕も出来るってだけ
※
65: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:16:30.01 ID:ZVoX+3l2a
>>62
そのかわり無責任迷惑社員になるけどな
そのかわり無責任迷惑社員になるけどな
95: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:21:41.85 ID:BmkJmaey0
>>65
会社と社員なんて単なる契約関係でしかないから
契約の範囲を逸脱してないなら社員の考え方まで縛るもんではないやろ
契約内の仕事をしとる社員を迷惑社員という奴の方が
不適切社員や
会社と社員なんて単なる契約関係でしかないから
契約の範囲を逸脱してないなら社員の考え方まで縛るもんではないやろ
契約内の仕事をしとる社員を迷惑社員という奴の方が
不適切社員や
70: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:17:37.72 ID:Z8h1ZxEod
一度逃げるとどんどん辛くなるなんて言う奴は一度も逃げたことないエアプ野郎やぞ
ワイ仕事6回転々としてるけど就職で困ったことはない
ワイ仕事6回転々としてるけど就職で困ったことはない
81: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:19:13.89 ID:wIpOMHfa0
>>70
意外と逃げても普通になんとかなるからな
そもそも転職が逃げなのか攻めなのかなんて捉え方次第だし
意外と逃げても普通になんとかなるからな
そもそも転職が逃げなのか攻めなのかなんて捉え方次第だし
109: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:24:04.28 ID:BmkJmaey0
>>81
求めるもの自体が各個人によるしな
激務でも納得してるならご自由にやし
金が欲しいか、時間が欲しいか、やりがいが欲しいか
承認欲求が満たされたいのかみんな違うやろし
求めるもの自体が各個人によるしな
激務でも納得してるならご自由にやし
金が欲しいか、時間が欲しいか、やりがいが欲しいか
承認欲求が満たされたいのかみんな違うやろし
77: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:18:58.72 ID:G/AhLvDp0
いつでも逃げられるんだからもうちょっと頑張ろうって思う人もいれば
いつでも逃げられるんだからテキトーにやりゃいいやって思う人もいるよな
前者の人間になりたいけどなかなか辛いわね
いつでも逃げられるんだからテキトーにやりゃいいやって思う人もいるよな
前者の人間になりたいけどなかなか辛いわね
80: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:19:06.73 ID:z8js4OTh0
実際辞めなくても、そのカードを持っておく事は本当に大事だよな
この会社やめたら辞めたら後がないって状態だとリスクも取れないし、その結果出世もできない気がする
この会社やめたら辞めたら後がないって状態だとリスクも取れないし、その結果出世もできない気がする
93: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:21:25.31 ID:6HX7GT/L0
>>80
カードを使わないためにはどうすりゃ良いか?って話になるからな
会社に問題あるんなら声上げる切っ掛けになるし自分に問題ならスキルアップに取り組む切っ掛けにもなる
カードを使わないためにはどうすりゃ良いか?って話になるからな
会社に問題あるんなら声上げる切っ掛けになるし自分に問題ならスキルアップに取り組む切っ掛けにもなる
82: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:19:24.53 ID:7UhzJ+S/x
会社はつぶれないだろうけど生活はつぶれるよね
87: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:20:51.67 ID:A00xYreg0
>>82
同じ生活は望めないかもしれないけど案外なんとかなるよ
同じ生活は望めないかもしれないけど案外なんとかなるよ
88: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:20:55.66 ID:Dg/EZ+B70
ワイもクビにしてええんやでって気持ちになってからの方がむしろ仕事の取り組み良くなったわ
上司に嫌われない仕事より会社にとっていい仕事しようって思えるようになった
上司に嫌われない仕事より会社にとっていい仕事しようって思えるようになった
91: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:21:04.28 ID:o0yBbdKW0
普通の人間は会社辞めたら地獄のような人生が待ってるやろ
会社には何が何でもしがみつかないとダメやで
会社には何が何でもしがみつかないとダメやで
112: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:25:06.30 ID:BmkJmaey0
>>91
「普通の人間」なら退職しても就職先は普通に見つかるわ
「普通の人間」なら退職しても就職先は普通に見つかるわ
107: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:23:41.76 ID:Dg/EZ+B70
この感覚は実際なってみると本当にしっくり来るんよな
成功者はビジネスをゲーム感覚でやってるみたいなのと近いフィーリングやと思う
成功者はビジネスをゲーム感覚でやってるみたいなのと近いフィーリングやと思う
122: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:26:49.39 ID:BmkJmaey0
>>107
そうなんよね、拘り過ぎる、入れ込み過ぎると
むしろ視野が狭くなって失敗する
周りとのバランスも崩れるしな
遊び感覚、ゲーム感覚でやるほうが伸びやすい
絶対的な正解はもちろんないが
そうなんよね、拘り過ぎる、入れ込み過ぎると
むしろ視野が狭くなって失敗する
周りとのバランスも崩れるしな
遊び感覚、ゲーム感覚でやるほうが伸びやすい
絶対的な正解はもちろんないが
130: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:27:42.79 ID:6HX7GT/L0
>>107
やるだけやって無理だったら転職しよう と覚悟決めたら
マジでゲーム感覚になっとるわ。成功はしてねえけど
やるだけやって無理だったら転職しよう と覚悟決めたら
マジでゲーム感覚になっとるわ。成功はしてねえけど
120: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:26:09.06 ID:TDHIjgc80
ただの社員レベルで会社を潰さないために働いてるとか勘違い野郎にも程があるやろ
126: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 10:27:20.55 ID:/L+n7YxEM
学校や仕事で行き詰まってるやつは数週間のんびり湯治の旅でも出るとええで
昼間から露天風呂に浸かり無限に流れる雲を眺めてると今までの悩みなんてちっぽけなものだったと気付くで
昼間から露天風呂に浸かり無限に流れる雲を眺めてると今までの悩みなんてちっぽけなものだったと気付くで