引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614949672/
1: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:07:52.95 ID:m1e6Uc6j0
3: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:08:32.25 ID:m1e6Uc6j0
待った甲斐があったな
4: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:08:53.04 ID:WwRjmbCw0
MMDかな?
|
5: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:08:56.92 ID:dHLXwbia0
なんでエヴァ同士で戦っとるんや?、
9: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:09:25.54 ID:m1e6Uc6j0
>>5
アツいやろ?
アツいやろ?
77: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:15:18.79 ID:b8CiZY49M
>>5
旧劇からそうやん
旧劇からそうやん
6: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:08:57.30 ID:ihCPbDuAp
24年も前なわけないやろ
27: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:57.84 ID:m1e6Uc6j0
>>6
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(しんせいきエヴァンゲリオンげきじょうばん エアー まごころをきみに、英題:The End of Evangelion)は、1997年7月19日に全国東映・東急系で公開されたアニメーション映画。『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版第2弾である。んやで
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(しんせいきエヴァンゲリオンげきじょうばん エアー まごころをきみに、英題:The End of Evangelion)は、1997年7月19日に全国東映・東急系で公開されたアニメーション映画。『新世紀エヴァンゲリオン』の劇場版第2弾である。んやで
8: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:09:23.82 ID:5Ef+hV2L0
エヴァってロボのくせに血が出るんやな
13: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:09:49.30 ID:d+LhsByS0
>>8
ロボ?
ロボ?
11: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:09:38.02 ID:jILFT86e0
モーションキャプチャー感ひどい
12: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:09:47.28 ID:AjWx7C0G0
このシーン予告ですげー違和感あった記憶
15: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:02.69 ID:nKdyI0cx0
プロの仕事とは思えんな
17: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:18.83 ID:VUXh7ze80
まるで成長していない…
18: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:20.83 ID:ihCPbDuAp
庵野、出来に納得せず続編決意!!!
19: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:21.36 ID:8EXXrZ8GM
やたらCG使うようになったよな
20: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:33.12 ID:o253uanP0
磯光雄今何してるん?
106: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:17:10.76 ID:BGb4mcuHr
>>20
地球外少年少女っていうテレビシリーズのアニメ作ってるで
地球外少年少女っていうテレビシリーズのアニメ作ってるで
110: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:17:26.38 ID:mXxAhvZA0
>>20
来年オリジナルアニメやるぞ
来年オリジナルアニメやるぞ
21: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:37.24 ID:ffkZDDn+0
運動不足のゲンドウが動かしてるからしゃーない
22: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:39.99 ID:Pa6BTbH50
ここまで長い期間かけて作った作品なのに
なんでこんなクソみたいなCGになるんだろうな
頭おかしいわ
なんでこんなクソみたいなCGになるんだろうな
頭おかしいわ
24: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:45.08 ID:KHmaHCkep
楽しそう
26: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:10:57.83 ID:NcTcZxUc0
旧はセル画なん?
28: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:07.02 ID:vd0pnaS6M
いうて旧劇の作画が凄いとか思わんかったわ
33: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:46.45 ID:PDO5IPPe0
>>28
いや普通にトップレベルやろ
いや普通にトップレベルやろ
30: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:22.88 ID:7OSO6O2ux
カキーンカキーン(プラスチック感)
31: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:23.68 ID:DJNhx2sDM
重みは再現できへんのか?
34: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:48.41 ID:oQNlvgO+0
でかさ相応の重厚感まるで無し
35: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:49.42 ID:1mdg7MZV0
MMDで完璧な再現できそう
36: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:58.41 ID:e+Vue0at0
こういうのじゃないんだよ
37: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:11:58.46 ID:v08wynIm0
これ最新作か。
絵に影がないやん
絵に影がないやん
49: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:13:15.70 ID:WwRjmbCw0
>>37
影がないてことは現実世界やないってことやな
別世界に行くんやろ
影がないてことは現実世界やないってことやな
別世界に行くんやろ
42: 風吹けば名無し 2021/03/05(金) 22:12:29.40 ID:cOe1hPcD0
旧劇の弐号機の戦闘シーンほんま好き