
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617807303/
1: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:55:03.31 ID:Ivd9FUN30
既にセリーグトップの10
47: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:05:00.25 ID:S4jsHU/uM
三浦 10
佐々岡 7
高津 7
与田 5
原 5
矢野 4
佐々岡 7
高津 7
与田 5
原 5
矢野 4
2: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:55:48.92 ID:Ivd9FUN30
DeNAに番長改革!バンバンバント、犠打数5年連続最少から180度転換
DeNAの野球が変わる。実戦を想定し、内野守備と走者がついての打撃練習。しかし、打者がバットを振ることはない。「ケース打撃」ならぬ「ケースバント」。昨年までは見られなかった光景が、約40分間にもわたって繰り広げられた。
「得点力を上げていくためには走者を進めていくことが重要。シーズンで必要だと思うからこそ、キャンプでしっかり選手に落とし込んでいかないといけない」
三浦監督が狙いを明かした。ラミレス前監督が率いた5年間は犠打数がリーグ最少で、最近2年間は盗塁数も最少。昨季は打率・266、135本塁打がともにリーグ1位ながら得点数は同3位の516点にとどまり、2年ぶりのBクラス(4位)に終わった。
課題は明確。新監督は就任会見から一貫して「1点でも多く取る野球」を掲げており、大味な攻撃からの脱却を目指す。この日はサインを出し、送りバントだけでなく、1死一、三塁でのセーフティースクイズや、わざと空振りして一塁走者が盗塁する“偽装スクイズ”など、さまざまな攻撃の形を試した。
犠打についても佐野、宮崎以外の全打者が順番にバントを試みた。計31回で失敗は3。90・3%の成功率に三浦監督は「高かったかな。一発目にしては走塁も守備も含めてよかった」と満足そうにうなずいた。
https://www-sanspo-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20210210/den21021005020002-a.html?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16178070851132&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.sanspo.com%2Fbaseball%2Fnews%2F20210210%2Fden21021005020002-n1.html
DeNAの野球が変わる。実戦を想定し、内野守備と走者がついての打撃練習。しかし、打者がバットを振ることはない。「ケース打撃」ならぬ「ケースバント」。昨年までは見られなかった光景が、約40分間にもわたって繰り広げられた。
「得点力を上げていくためには走者を進めていくことが重要。シーズンで必要だと思うからこそ、キャンプでしっかり選手に落とし込んでいかないといけない」
三浦監督が狙いを明かした。ラミレス前監督が率いた5年間は犠打数がリーグ最少で、最近2年間は盗塁数も最少。昨季は打率・266、135本塁打がともにリーグ1位ながら得点数は同3位の516点にとどまり、2年ぶりのBクラス(4位)に終わった。
課題は明確。新監督は就任会見から一貫して「1点でも多く取る野球」を掲げており、大味な攻撃からの脱却を目指す。この日はサインを出し、送りバントだけでなく、1死一、三塁でのセーフティースクイズや、わざと空振りして一塁走者が盗塁する“偽装スクイズ”など、さまざまな攻撃の形を試した。
犠打についても佐野、宮崎以外の全打者が順番にバントを試みた。計31回で失敗は3。90・3%の成功率に三浦監督は「高かったかな。一発目にしては走塁も守備も含めてよかった」と満足そうにうなずいた。
https://www-sanspo-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20210210/den21021005020002-a.html?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16178070851132&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.sanspo.com%2Fbaseball%2Fnews%2F20210210%2Fden21021005020002-n1.html
4: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:56:04.72 ID:Ivd9FUN30
ええんか
|
3: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:55:57.40 ID:49FSizUs0
漢三浦、大味野球を嫌う
5: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:56:17.93 ID:Ivd9FUN30
脳死で送りバントしまくってる模様
7: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:56:36.67 ID:8/4Mf3rm0
敗退行為
8: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:56:41.83 ID:p8cOEwX60
突っ張ることが男の
たった一つの勲章だって
この胸に信じて生きてきた
たった一つの勲章だって
この胸に信じて生きてきた
64: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:44.38 ID:cADhepyMM
>>8
なお歌ってた嶋大輔は大の中日ファンの模様
なお歌ってた嶋大輔は大の中日ファンの模様
9: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:56:55.56 ID:Ivd9FUN30
ラミレスを見て何も学ばなかった模様
10: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:00.85 ID:AmqEhiFw0
結果出てるならええやん
14: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:59.21 ID:Ivd9FUN30
>>10
出てない定期
出てない定期
11: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:05.93 ID:ggAmcKBg0
オースティンソト来たら変わるんかな
12: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:47.59 ID:cfVLuprU0
1点どうしてもほしいという場面でのバントだし
良いと思うけどな
良いと思うけどな
17: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:58:47.28 ID:Ivd9FUN30
>>12
どうしても1点ほしい場面(初回ノーアウト)
どうしても1点ほしい場面(初回ノーアウト)
13: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:57:55.09 ID:pQzrM8mg0
ばんとふ
18: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 23:59:23.84 ID:L6QWTiyY0
こういうやつは自分が投手やった時に送られるのが一番嫌やったんやろ
一個アウトタダで貰えてラッキーと思うタイプもおるやろうけど
一個アウトタダで貰えてラッキーと思うタイプもおるやろうけど
20: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:00:09.90 ID:jCfGRMVGp
一点欲しい場合でもほぼ確実に打った方が良いのに
めちゃくちゃ奇策をやる変な監督やな
相手を有利にさせて動揺させたい感じか?
めちゃくちゃ奇策をやる変な監督やな
相手を有利にさせて動揺させたい感じか?
24: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:04.34 ID:XNNvX0kE0
この暗黒感ただよう野球観
三浦らしさが出ている
三浦らしさが出ている
25: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:20.00 ID:HaTbMhrhM
そりゃセの投手出身だもんよ
自分自身バントばっかりしてきたんだから
それを否定することは出来んのやろ
自分自身バントばっかりしてきたんだから
それを否定することは出来んのやろ
26: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:21.26 ID:bZYHZ7e+d
桑原の不調でバントから解放された2番柴田が猛打賞で笑った
28: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:30.20 ID:M+avZ+ot0
じゃあ盗塁革命にするか?
27: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:23.04 ID:qy637DuV0
送りバントするくらいなら盗塁したらよくね?
盗塁できないくらいの脚ならバントで2塁に行けても単打でホームに帰れないっしょ
盗塁できないくらいの脚ならバントで2塁に行けても単打でホームに帰れないっしょ
30: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:47.81 ID:eWxwvn/E0
バントと盗塁を取り入れてラミレス野球から脱却やな
60: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:28.21 ID:YN3kKxp0p
>>38
中畑 6位
中畑 5位
中畑 5位
中畑 6位
--------------
ラミ 3位
ラミ 3位(日シリ)
ラミ 4位
ラミ 2位
ラミ 4位
---------------
三浦 6位(暫定)
これやしね...
中畑 6位
中畑 5位
中畑 5位
中畑 6位
--------------
ラミ 3位
ラミ 3位(日シリ)
ラミ 4位
ラミ 2位
ラミ 4位
---------------
三浦 6位(暫定)
これやしね...
31: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:01:50.05 ID:DhArKcVY0
好きなだけやらしとけ
弱いまんまだから
弱いまんまだから
36: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:02:43.84 ID:o08zZC7R0
>>31
弱いならせめて面白い野球をやれ
初回からいきなりバントとか誰が見てえんだよ
弱いならせめて面白い野球をやれ
初回からいきなりバントとか誰が見てえんだよ
44: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:04:08.69 ID:DhArKcVY0
>>36
バントしまくってるのおもろいやん
アホやなぁって
バントしまくってるのおもろいやん
アホやなぁって
34: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:02:16.03 ID:BCL2qKas0
やればやるほど横浜の負ける確率が高まるだけだけどまあ治らんやろな
横浜ファンはご愁傷さま
横浜ファンはご愁傷さま
37: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:02:51.35 ID:ocg1bWrw0
ちなDやが今の中日に負けるのはハッキリ言って異常やで
43: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:03:58.11 ID:o08zZC7R0
>>37
今の横浜に負ける中日の方がやばいわ
今の横浜に負ける中日の方がやばいわ
39: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:03:29.39 ID:qaeHFu9Md
田尾も言ってたけどさ
首脳陣からすればバントって万能なんだよね
成功→得点できるかは次の打者の責任
失敗→もちろん失敗した打者の責任
そりゃバントするよね
首脳陣からすればバントって万能なんだよね
成功→得点できるかは次の打者の責任
失敗→もちろん失敗した打者の責任
そりゃバントするよね
65: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:51.98 ID:Kym2CEr0M
>>39
初回からバントした時点で首脳陣の敗退行為やろ
それを責めるやつがいないのが問題
初回からバントした時点で首脳陣の敗退行為やろ
それを責めるやつがいないのが問題
45: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:04:36.86 ID:9Aav7O5rH
どうでも良くないけどリーゼントじゃなくてポンパドールな
52: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:05:42.75 ID:o08zZC7R0
桑原にバントさせてたのほんま謎
53: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:05:49.12 ID:DiDu3vHT0
三浦がバントしまくる理由
ラミレス野球を否定したいからwwwww
これ以外ないんよ
新しく王位に就いた者が前王の一族郎党を皆殺しにするのと同じやで
ラミレス野球を否定したいからwwwww
これ以外ないんよ
新しく王位に就いた者が前王の一族郎党を皆殺しにするのと同じやで
54: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:09.68 ID:msh37HzI0
外国人おらんと打線が見るからに小粒やからバントさせたくなる気持ちはわからんでもない
56: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:10.33 ID:rQr9d9eh0
セイバーメトリクスとかわからんのやろなあ
頭昭和で止まってるわ
頭昭和で止まってるわ
59: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:27.23 ID:kRGzY0+br
バントは監督が仕事した気になれるから信任監督がやりたがる采配の一つらしい
時点でエンドラン
時点でエンドラン
61: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:29.42 ID:o08zZC7R0
考え方が古すぎて草
62: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:33.66 ID:ZisVIta4d
三浦「好調の神里を2番に置くのはもったいない!6番で使うで」
これマジでヤバいよな
これマジでヤバいよな
66: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:06:59.54 ID:jrNb7T110
優勝した権藤がバント嫌いだったのに
72: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:07:36.20 ID:trMw2U6I0
投手力があって僅差の試合するチームでもないのにバンドするというのか
73: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:07:37.90 ID:BCL2qKas0
元野球選手の人たちって最新の野球理論を全然勉強しないのなんでなんだろうな
114: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:13:00.28 ID:EcEUOyE+0
>>73
今まで人生かけてやってきたことを否定されたら嫌やろ?
今まで人生かけてやってきたことを否定されたら嫌やろ?
81: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:08:32.31 ID:o08zZC7R0
ハッキリ言って送りバントが当たり前のように行われてるプロ野球に疑問を持つファンが少なすぎるのが1番の問題やろ
ナイスバント!じゃねーんだわ
ナイスバント!じゃねーんだわ
87: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:09:15.28 ID:CAAUJ35Sd
無死一塁から強行で無得点
→無策な首脳陣が叩かれる
無死一塁からバント失敗
→バント失敗した選手が叩かれる
無死一塁からバントで後続が倒れて無得点
→打てなかった選手が叩かれる
そらバントさせるわな
→無策な首脳陣が叩かれる
無死一塁からバント失敗
→バント失敗した選手が叩かれる
無死一塁からバントで後続が倒れて無得点
→打てなかった選手が叩かれる
そらバントさせるわな
170: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:20:25.58 ID:kTrHI3IY0
>>87
強行とかいう意味不明なこと言うとる時点で終わっとる
強行とかいう意味不明なこと言うとる時点で終わっとる
90: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:09:35.53 ID:XHVkeDSU0
打てなくてバント増えるのはわかるんやけど打ってるのにバントするのはなんでなん?
93: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:10:05.77 ID:o08zZC7R0
96: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:10:53.30 ID:l1PjDAeUd
100: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:11:20.67 ID:ZisVIta4d
〉2番に置くと小技(を求め)もったいないかなと思って。佐野、宮崎のクリーンアップも状態がいいのでランナーが残って回ってくる6番を打たせた
https://www.chunichi.co.jp/article/231856
https://www.chunichi.co.jp/article/231856
三浦の思考回路やばいよ
まず2番打者を普通に打たせるという発想がない(1番打者への過剰な期待)
次に好調な4番5番の打順を繰り上げるという発想がない
(クリーンナップへの過剰な信仰)
昭和すぎるわ
109: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:12:24.58 ID:2brJHtml0
>>100
高津も同じ発想で草
高津も同じ発想で草
110: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:12:29.75 ID:o08zZC7R0
>>100
2番=小技(笑)
古臭すぎる
こいついつの時代の野球してんだよwwww
2番=小技(笑)
古臭すぎる
こいついつの時代の野球してんだよwwww
165: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:19:47.97 ID:UQbCwj390
>>100
ラミレスはこの辺ちゃんとしてたよな
筒香2番打たせたりしてたし
ラミレスはこの辺ちゃんとしてたよな
筒香2番打たせたりしてたし
117: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:13:23.00 ID:QZRJU1gU0
広島戦までは擁護してたワイでも昨日の中日戦からはもう無理や
断言する番長は無能やで
断言する番長は無能やで
118: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:13:26.03 ID:zf5uOTw50
ファーム監督でもやたらバント多用してたから去年から割と言われてたよな
119: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:13:26.91 ID:DroHgAWX0
まぁ横浜ファンじゃないからありがたいっちゃありがたい
しかもなんか横浜ファンがあんまり叩いてないからこのまま長期政権で頼みたいわ
順位予想で横浜6位をまず確定させる古き良きセリーグに戻すんや
しかもなんか横浜ファンがあんまり叩いてないからこのまま長期政権で頼みたいわ
順位予想で横浜6位をまず確定させる古き良きセリーグに戻すんや
123: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:13:49.61 ID:c7mhRJH10
選手やってないで野球理論だけ勉強しまくった奴が監督になったらどうなるか気になるわ
179: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:21:21.67 ID:YN3kKxp0p
>>123
現場が言うこと聞かないから無理やで
モウリーニョみたいなのを受け入れて背中についていく土壌は日本のプロ野球にはない
現場が言うこと聞かないから無理やで
モウリーニョみたいなのを受け入れて背中についていく土壌は日本のプロ野球にはない
132: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:14:51.82 ID:Uj8IVSQAM
監督になるための試験設けろよ最低限の野球の知識ない奴が監督やるな
142: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:16:38.02 ID:BCL2qKas0
ダルビッシュ、マエケン、菊池雄星とかは最新のデータや野球理論を取り入れて進化してるやん?
ああいう風に新しい知識を入れてアップデートしていく流れがなぜか日本の指導者サイドには全然ないよね
ああいう風に新しい知識を入れてアップデートしていく流れがなぜか日本の指導者サイドには全然ないよね
149: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:17:28.37 ID:gaqAZDWI0
>>142
既存のやり方じゃないと現場の士気が下がる
バントしないラミレスはコーチ達と揉めたやろ
既存のやり方じゃないと現場の士気が下がる
バントしないラミレスはコーチ達と揉めたやろ
184: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:21:46.73 ID:EcEUOyE+0
雑魚チームこそまぐれ大量得点狙っていくしかないやろ
138: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:15:52.08 ID:EcEUOyE+0
打席が回りにくい8番投手の損失よりも2番にカス置いてバントしまくる損失のほうがよっぽどでかいという
128: 風吹けば名無し 2021/04/08(木) 00:14:33.18 ID:jDLjchg50
なんだか色々数字が出るようになって監督にとったら面倒な時代になったやろな
問題は横浜が1点差守って勝つようなチームじゃないってことだけど