引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653015342/
1: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:55:42.27 ID:NWxwbWNJp
なんで反則やないのあれ
3: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:55:53.64 ID:NWxwbWNJp
審判欺いて判定覆そうとするとか普通に詐欺やん
4: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:56:27.45 ID:NWxwbWNJp
なんか技術みたいに言われてるけどさぁ
汚い反則技だよね?
汚い反則技だよね?
5: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:56:31.10 ID:eYtagmgT0
サッカー「おっ、そうだな」
|
22: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:01:53.78 ID:GeddO6E0d
これ審判の判定に影響すんの
26: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:04:25.64 ID:gMJ//EwT0
ホームベース見てるからほとんど影響しない
一塁コーチャーが全部セーフジェスチャーするのと一緒
一塁コーチャーが全部セーフジェスチャーするのと一緒
7: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:56:47.33 ID:NWxwbWNJp
サッカーの痛いンゴと同じやん
45: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:12:26.66 ID:QO3rptnFa
>>7
それ反則だよ
それ反則だよ
9: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:57:08.95 ID:k2wxq/yg0
別にサッカーとかバスケでもファウルを貰うための技術はあるやろ
11: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:57:53.59 ID:8wzCrNOLM
ルール改正に乗り出せ
16: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 11:58:57.69 ID:m5o0kHaQ0
アピールプレイが注意なしで反則扱いされるスポーツなんてあるの?
19: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:00:52.96 ID:d4bTPbkS0
ボールを見てなあかんのにミット見てる時点で審判の技量が足りてない
20: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:01:31.35 ID:6U/ZNxypM
フレーミングはストライクをしっかりストライクに取ってもらう技術なのに勘違いされてて悲しい
ミットずらしと一緒にしないでほしい
ミットずらしと一緒にしないでほしい
29: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:05:20.38 ID:FNio2f1Kd
>>20
うまいヘタの問題でしかない
本質は同じ
うまいヘタの問題でしかない
本質は同じ
47: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:13:31.07 ID:/21C9hxJa
>>20
よくわからんのやけどキャッチングで間違えるような審判なら必要なくね?
キャッチングするのほゾーン通過し終わった後やろ?
よくわからんのやけどキャッチングで間違えるような審判なら必要なくね?
キャッチングするのほゾーン通過し終わった後やろ?
53: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:18:52.82 ID:bFOskXbC0
>>47
ボール半個分外れてるような際どすぎるコースやったら区別付けるの難しいし
そういう難しい球はキャッチングの位置で判断せざるを得なくなる
ボール半個分外れてるような際どすぎるコースやったら区別付けるの難しいし
そういう難しい球はキャッチングの位置で判断せざるを得なくなる
24: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:03:15.16 ID:DsF0RshX0
サッカーでもバスケでもマイボールアピールするやん
34: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:07:20.66 ID:KdsqM4MI0
シミュレーションって反則か?
42: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:11:14.66 ID:sWnAEAJRp
MLBもずらしまくってるけどな
49: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:14:40.82 ID:J67/O6SMa
「技術」やから
37: それでも動く名無し 2022/05/20(金) 12:09:19.59 ID:IESaqHWWa
球審やったがミットなんか目に入らんかったがみんなみてるのかな
まあガバガバ判定すぎて先輩にボコられたけど
まあガバガバ判定すぎて先輩にボコられたけど
なんで他のスポーツのルールを当てはめないといかんねん