2006年02月14日

東福寺・方丈庭園

またまた東福寺ですみませんね…。
そろそろストックも底を尽きそう。また京都で新しい写真を撮ってきたいなと思います。

写真は「井田市松」の庭と称される方丈西庭。
さつきの刈り込みと砂地で大きな市松模様を表している。



方丈より通天橋を眺める。ご覧の通りの人の群れ。
といっても、この時は悪天候の上に、紅葉シーズンも終盤(葉も完全に散った木も目立つ)なので、ピーク時に比べれば全然。人が歩けそうなだけ、マシと言うべきか。


続いて方丈北庭。市松の庭と呼ばれる。
背景の色付いた木々は、通天橋の谷間の紅葉を借りたもの。苔の青さと紅葉のコントラストが鮮やか。



方丈北庭を臨む。



※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
お〜っ。やっぱり美しい&すごい人。
今年は紅葉の時期に、京都へ行っていないので
どれだけ混んでいたか知りません。

先日は東福寺へは行きましたが、
もう少し、草木の緑が出てきてからにしようと思い
今回はやめました笑
Posted by rina-oha at 2006年02月14日 22:03
>rinaさん
この日は雨で…そりゃあもう、えらい寒かったんですよ。
紅葉もシーズン終盤で、きれいに葉が落ちている木もありました。
東福寺は新緑も美しそう!桜の季節が過ぎたら行ってみたいです。
秋以外は空いてそうですし。
Posted by 石庭 at 2006年02月16日 00:00
秋の京都もやっぱり、いいですね・・。
いつも、中途半端な季節に行っていたので、京都の紅葉もまだ見たことがありません。いつか、見に行きたい!!と思っているのですが・・。
Posted by teardrop at 2006年03月03日 16:14