2006年07月21日

祇園祭・宵山の夜

宵山の夜は、西洞院通から新町通を歩いてみた。
新町通の様子。



綾小路通西洞院西入ル……芦刈山です。
ちょっと画像が暗くて分かりにくいけど、左に女性が座っていらっしゃいます。うん……そうそう、おばあちゃんです。
もう何十年と、こうして宵山の通りの様子を眺めながら夏を迎えていらっしゃるのでしょうね。



螳螂山にて。



さすがに3日目ともなると夜の街を歩くのも慣れてきて、人の流れを見つめる余裕も出てきた。それまでは上を向いて歩いてばかり(山や鉾に目をとられるばかり)だったような気がする。夕方に降った通り雨のおかげで暑さもだいぶやわらぎ、この夜の街歩きがいちばん気分が良かった。
この日は山や鉾の飾り付けよりも、町の景色を中心に写真に収めていった。
これも螳螂山。カマキリはからくり実演中で大人気!カメラのフラッシュを一身に浴びていた。
残念ながら、本番の山鉾巡行では天候不良のために不発だったけれど。



カマキリ展示中。こちらも人気の一品。
虫嫌いの人には、こんな巨大カマキリはダメかな?



新町通をひたすら北に歩いて、六角通で東に折れた。これは浄妙山のあたり(たぶん)。



六角通から烏丸通に出て、この日の街歩きは終了。



※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
町の風景いいですね〜♪
2階で腰掛けている京町家の方々のお写真が素敵です!

カマキリくんも可愛い〜♪
Posted by えみりー at 2006年07月23日 00:32
カマキリのからくりが本番で見れなかったのは残念!
……でしたけど、この夜のうちに見ることができて良かったです。
Posted by 石庭 at 2006年07月24日 00:36
石庭さん、ご無沙汰しております。祇園祭にいかれたのですね。うらやましい!ブロガーの皆さんは素敵な写真を掲載していますが、石庭さんのお写真も綺麗ですね〜。行きかう人の様子と、音がなんだか伝わってくる気がします。

かまきり、すごいですね。蟷螂拳でもくらいそうな(笑)。
Posted by hayate at 2006年07月25日 23:52
>hayateさん
あ、お久しぶりです!
hayateさんもしばらく留守にしていらっしゃったようで。良い旅になりましたでしょうか。
私の方は、そうなんです、今年は連休がうまい具合に重なったので、
祇園祭のおいしいところを楽しんできました。
……うーん、また京都に行きたい。まだ半月しか経ってないんですけど。
Posted by 石庭 at 2006年07月28日 00:06