萬福寺(2)
萬福寺の伽藍群は左右対称に配置されていて、すべてのお堂は屋根付きの回廊でつながっている。
お堂だけでなく、この回廊も国重文に指定されている貴重な建築物。
本堂の大雄宝殿内にて。静寂。ピリッとした空気。
大雄宝殿では、カセットテープでお寺の説明を聞くことができる。
大雄宝殿の香炉。向こうに見える建物は、お寺の玄関である天王殿。
えーと、これは回廊と……法堂だったかな。
大雄宝殿の裏手より法堂を眺める。
広い空、青い空気、立ち止まって自分の足音を消せば、静寂だ。
いいお寺です。
※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。
Posted by rock_garden at 22:08│
Comments(2)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
こんばんは。
私もここのお寺大好きですよ。
確かに左右対称・・・ぴしっとしてますね。
そしてあの独特の読経の声・・・。
映画「壬生義士伝」で新選組の壬生寺のシーンが
ここでロケされましたね。
一休さん、こんばんは。
へぇ……ここは映画のロケでも使われたことがあるんですかぁ。
萬福寺はゆっくり見ていくと、細かいデザインとか、本当に興味深いです。
人も多くないし、のんびりした雰囲気もいいですね。