秋の風物詩、百万遍にある知恩寺境内で行われる古本まつり。

僕も古本に目がないので、こうして本の背表紙だけを見て歩くことにも退屈を感じない。
探すのは、主に小説です。
なにせ旅先なので、荷物になるといけないので衝動買いをしないように細心の注意を払いながら境内を歩く。
古井由吉か阿部昭の文庫本でもあれば買おうと思ったけど、残念、見つからず。
あれば掘り出し物なんですけどね。

若い人から年配の人まで、男性も女性も、熱心に自分好みの本を探して手に取る。
本を手に取る人の姿は好きです。



某書店のヘンな看板。
脱力系の「心配御無よう」(左)。シュール系の「冗談ではない、夢から戻れないのだ」(右)。


競りにかけられて落札された本が阿弥陀堂の前に積まれる(左)。
まだマイケルがきれいだったころの雑誌の表紙(右)。フーズバッドな主張。


※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。
Posted by rock_garden at 22:59│
Comments(0)│
TrackBack(0)