
幕末の騒乱期、公武合体派の岩倉具視は急進的倒幕派に敵視され、京都の政治の中心から追放されると、髪を剃り落とし、この洛北の岩倉村に幽居をかまえた。

だが、ただでは死なないのが、この岩倉具視という執念深い活動家の凄いところか。
この邸で息をひそめながらも、度重なる意見書を同志に送りつづけ、また、坂本龍馬・中岡慎太郎・大久保利通ら、幕末の志士たちとともに密議を重ねた。

中でも興味深いのは、土佐藩の中岡慎太郎が変名で岩倉に送った文書。
左の写真は、対岳文庫の玄関からの眺め。
※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。