::: 悲しき石庭 :::
京都、東京、スナップ、ニッポンの旅。まったり写真をアップしていますよ。
2008年08月02日
延暦寺西塔地区
延暦寺西塔地区の中心となる建物が、この釈迦堂。
織田信長の比叡山焼き討ちで焼失していたものを、豊臣秀吉の命によって、大津の三井寺の金堂をこの地に移築した。
鐘楼から見下ろす釈迦堂の姿も堂々たるもの。
そして、もうひとつ印象的なのが、この「にない堂」と呼ばれる二つの建物、常行堂と法華堂。
二つのお堂をつなぐ渡り廊下を弁慶が肩に担いで(担って)両堂を持ち上げたという伝説から、「にない堂」という呼び名が付けられた。
にない堂の前を覆う苔の絨毯に落ちた木漏れ日が美しい。
釈迦堂へ下りる石段の途中。輪郭もおぼろげになった古い石仏たちがひっそりと佇んでいる。
※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。
Posted by rock_garden at 23:25│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
この記事へのトラックバックURL
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
このページの上へ▲