
東福寺塔頭の芬陀院の拝観時間は、午後5時半まで。
寺社の多くが4時あるいは4時半で拝観終了になることを思えば、かなりゆとりがあるといえる。
受け付けの年配の女性も「5時半までなのでゆっくりしていってください」と声を掛けてくれた。
外の様子は、時間を経るごとに、じわりじわり闇が濃くなっていく。
枯山水の庭の白砂の上には、部屋の中の明かりが仄白く落ちている。
夜のお寺というと、ライトアップされた光景ばかりを思い浮かべてしまうけれど、ただこうして縁側に座り、夜の訪れに抗うことなく、じわじわと闇に支配されていく景色の変化を眺めているのも、目を奪われてしまうものだ。聞こえてくるのは、庭の向こうの竹林の葉が、時折り吹く風にざわめく音ばかり。

数人いた拝観客も、一人、また一人と立ち去り、気が付けば、堂内に残されたのは僕だけだった。
やがて時計は拝観終了の時刻を告げる。
「ありがとうございました」との言葉を残して、玄関をあとにした。
※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。