2009年03月23日

高山寺(1)境内散策

京都バスの終点・高雄バス停から歩いて10分ほどで高山寺へ。



境内の散策は自由。冷たい朝の木漏れ日が清々しい。ぐるりと境内を一周。



佛足石への参道を示す石碑を眺めながら……



佛足石がぽつりと。


それから金堂。地味な雰囲気の建物だけれども、高山寺境内の最奥、木漏れ日を受けてしっかりとした存在感。



金堂道。



遺香庵前。



この先は遺香庵の茶庭。昭和6年に、明恵上人700年遠忌を記念して作られた庭は、小川治兵衛によるものとされる。
年代的には、無鄰菴や平安神宮神苑などを手掛けた7代植治晩年の作か。
ふだんは立ち入ることはできないが、2009年春、京都古文化保存協会によって、五月の連休中に公開されるようです。見てみたいものです。
http://www.kobunka.com/hikoukai2009har.html

※写真をクリックするとちょっと大きな画像を表示します。

この記事へのトラックバックURL