2009年06月21日

南禅寺庭園

水の音。緑の匂い。



「床緑」ならぬ「机緑」か。



一枚の掛軸は「龍吟虎嘯」。



龍吟雲起虎嘯風生。龍が吟ずれば雲が起こり、虎が嘯けば風が生まれる。
書院を抜けて、方丈前庭へ。



小方丈の西側には、如心庭。石を心字形に配置。解脱した「心」の「如」く……



小方丈の廊下。この静謐な部屋の中に、狩野探幽が描いたとされる「群虎図」がある。



六道の庭。





華厳の庭。





ふたたび書院を抜けて、帰路に着く。



この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
南禅寺の方丈大好きですよ!
この机の上の緑の照り返し、いつ見てもすごいです。
緑と禅寺の庭・・・今の静かな季節に楽しみたいものです。
・・・が、しばらく行けてません^^;
Posted by 一休 at 2009年06月21日 23:24
>一休さん
今の季節は、しとしとと雨が降れば、緑もしっとり濡れて、
より色鮮やかなんでしょうねぇ。
南禅寺方丈は、僕も久しぶりでした。。。
Posted by 石庭 at 2009年06月22日 21:38