2009年07月23日

夏の夜の回想(3)みたらし祭

無病息災の祈願。



下鴨神社に夜の闇が訪れる頃、



多くの人が神社の境内にやって来ました。



この日はみたらし祭。



御手洗池に足をひたして罪や穢れを祓い、



灯明を供えて無病息災を祈願する。



灯明を供えた後は、ご神水を。



手をすすいでもらったり、



お水をいただいたり。



下鴨神社の夜は、そんな具合に平和に更けていったのでした。



さあ、坊やもおうちに帰ろうか……。




この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
私も昨年に引き続いて参加してきました。
あの冷たい水には身が引き締まり、その後
帰り道まで涼しい気持ちになれました。
こんな祭が、観光のためだけでなく
地元の方々にもしっかり根付いている京都の
パワーを感じます!
Posted by 一休 at 2009年07月26日 09:53
>一休さん
そうそう、京都に限らず、こうした祭事は、やはり地元の人に支えられてこそ、ですよね!
まぁ、僕なんて、ちょっとお邪魔しました的な感じでしたけど(笑)、
祭の熱気を感じられて楽しかったです!
Posted by 石庭 at 2009年07月26日 21:59