2010年05月27日

京都御苑周辺100円の旅(4)幸神社

御所の鬼門を守る。



梨木神社から北へ。今出川通を渡って、住宅街の中にひっそりとたたずむ小さな神社が幸神社(さいのかみのやしろ)。



この神社は御所の東北の方角、すなわち鬼門の方角に建てられている。
鬼門の方角といえば、御所の猿ヶ辻からスタートして、この幸神社、そして左京区修学院の赤山禅院、さらには比叡山延暦寺〜近江坂本の日吉大社へと一直線で結ばれる。


こじんまりとした境内には小さな社殿が建ち、



鬼門を守る魔除けの猿の像が、社殿の北東の角にひっそりと置いてある。
意識的に見つけるように努めていないと、きっと見落としてしまうでしょう。



●烏丸線丸太町駅⇒(徒歩)⇒拾翠亭⇒(徒歩)⇒新島襄旧邸⇒(徒歩)⇒梨木神社⇒(徒歩)⇒幸神社
●使ったお金:0円(ここまでの合計:100円)

※この記事は、過去の記事を再編集したものです。

にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ

この記事へのトラックバックURL