仲秋から晩秋へ

みなさんこんにちは。気が付けばもう11月。今年もあと2ヶ月。忙しさ加速する日々だが、今日は休日。天気も良いのでくつろいでこのブログを書いている。

先月は展示会「輪島塗と木の温もり」の準備に気を使った。旅程をしっかり確認。音響、映像機材を梱包、着慣れぬスーツも入れて発送。抜けがないよう何度もダブルチェック。おかげで無事二日間の展示は成功。たくさんの人に漆器に触れてもらえたし、映画「能登の花」も観てもらえた。なんといっても友人や恩師が駆けつけてくれたのが嬉しかった。

IMG_1770 
翌週には神戸で久しぶりのソロライブ。こちらも満員盛況で、初めて自分の音楽に接してくれたお客さんたちが、楽しそうに目を輝かせてくれた光景が忘れられない。そしていつも優しいスタッフがいるお店。まるで古い我が家に帰ってきたような錯覚を。

IMG_1881 
一方、絶好調開催中あいみょんアリーナツアー。普通いきなり会場規模が大きくなると身構えるもの。でもそこはもう家族のような温かい現場。優秀なスタッフたちも抜かりなく準備をしてくれる。楽しく、しっかりと自分の演奏に集中できる。そして聴こえる大声援。なんて幸せなんだろう。

IMG_1975 
そしてなんといってもheimrecord(ヘイムラコルト)。昨日初レコ発ワンマン・バンドライブが終わったばかりだけど、これまでライブ用デモを作ったり、最新デジタルシングル「晩秋の暁」のミックスを仕上げたりとかかりっきりだった。自分が描いた「Music for NOTO」のフライヤを持って記念の一枚。今月はこちらのレコ発ライブも一緒に出演する。

S__36552709_0 
晩秋が終わればもう初冬。今年はこの忙しさのまま年末を迎えそうだ。そしてもうすぐあれから一年。能登の皆さんが温かく過ごせる季節になりますよう。



晩秋の暁J写真-1536x1536












heimrecord (ヘイムラコルト) 
NEW SINGLE 「晩秋の暁」
DL&Streaming  https://linkco.re/u6d7MhHv 

Music for NOTO Front












2024/11/19(火)下北沢lete
CD「Soundtracks:MusicforNOTO」発売記念
映画「能登の花」上映+ライブ
演奏:八橋義幸✕宮下広輔(スペシャルゲスト:heimrecord)
開場19:30/開演20:00
前売り¥3500当日¥3800+1ドリンク
https://l-ete.jp/live/2411.html#d19

能登の花と眠りの世界

 
映画「能登の花」。震災後能登に入ってボランティア活動したイタリア人たちの映画だ。ロードムービーのようで、涙もあるし、笑いもある。8月の終わり吉祥寺の映画館で観たとき、上映後にトークイベントがあって、出演者と監督らの挨拶、説明があった。その時、素晴らしい人たちがいるものだと、とても感心した。

9月になって、能登復興イベント「輪島塗と木の温もり」についての相談を受けた時、自分にできることは何だろうと考えた。音楽家だから会場BGM「Music for NOTO」を作ろうと思ったけれど、この映画のことも忘れられなくて、映画制作者に連絡をとってみた。二つ返事で「是非展示会で上映してください」とのこと。そんなわけで無料上映が決まった。

noto photo 3 
そしてもう一つ。「Music for NOTO」は元々全曲インストゥルメンタルだったけど、仲良くしているシンガーソングライターheimrecord(ヘイムラコルト)が詩の朗読で一曲参加してくれた。役者でもある彼女の書き下ろし「眠りの世界」。被災地の方が落ち着いて眠りに入れるような音楽を作りたかったので、まさに適役だ。

 
美しい彼女の詩をここで紹介したい。



眠りの世界

窓辺に吊るした月 薄曇りの空を見上げる
今晩の星は一体どこへ消えたのだろう

私はもうすぐ眠りにつく

いつかみた夢 
どこかで野良猫が鳴いている
微かな匂いはふるさとの煙火だろうか
門辺に立っていたおさない私は
遠く空のあの人へ想いを飛ばす

紙ヒコーキ デパートの屋上 
街ごと燃える真っ赤な夕日 帰り道
つま先を真っ直ぐ伸ばす ペダルに足が届く

あの人に会えるまで あと少し あと少し

電話のベルが鳴る 
目覚めの瞬間は 暖かくて寂しい

明日がどうなるものか誰にも解らない
それでも前に進むしか無い台風のように
私たちは心に炎を宿し続ける

私も、もうすぐ眠りにつく
私も、もうすぐ眠りにつく



夏の終わりから準備に追われた1ヶ月。気がつけばもう今週末が展示会本番。「能登の花」も「眠りの世界」も、素晴らしい作品を提供してもらったことに本当に感謝の言葉がない。展示会当日、そんな気持ちを伝えたくて、ご挨拶の代わりに一曲演奏させてもらうことになった。

みなさん是非会場でお会いしましょう。



株式会社オーク 20周年展示会『輪島塗と木の温もり、絆を未来へ』
開催日:2024年10月11日(金)12日(土)
時間:午前10時~午後6時
場所:ホテルニューオータニ高岡 4階・桐の間
入場:無料

noto THUMB 2 縦 キャッチコピー
映画「能登の花」上映時間(両日とも)
11:30−12:00
14:30−15:00
17:00−17:30

https://www.o9web.com
https://www.newotani-takaoka.co.jp

Music for NOTO

1 
皆さんこんにちは。9月の連休をどうお過ごしでしょうか。今月僕はあいみょんやSuperflyの新曲キャンペーン、もうすぐ始まるツアーの準備などで忙しくさせていただいている。そしてもう一つ別のプロジェクトも準備中なのでお知らせしたい。

2024年新春の地震で大きな被害を受けた能登。僕の地元富山からそう遠くなく、実は昔からお世話になっていた地域だ。僕の実家は木材問屋をやっていて、輪島塗の木地材料を納めていた。僕も若い頃トラックに合板を満載して何度も輪島まで配達したことがある。

だから美しい能登の風景が目に焼き付いているし、輪島の街が火に包まれた映像を見た時とてもショックだった。

復興支援はいろんなやり方があるだろうし、どれが正しいとかはわからない。でも居ても立っても居られない、なんとか手を差し伸べたいと企画されたのがこの展示会「輪島塗と木の温もり、絆を未来へ」。そこで流れる静かなBGMを制作することになった。

 
使用したのは100年前のウクレレやバンジョー、マンドリンなどアコースティック楽器。漆器と同じ木の温もりを感じながら、展示会に訪れる人、そして震災で大変だった能登の皆さんにも聴いてもらいたい思いで演奏した。音楽家にできる支援とはなんだろうと考えながら。

IMG_1538

 
昨日の大雨でまたも大きな被害を受けた能登。神様はどこに?

せめてひとときでもこんな音楽で心を落ち着かせられるような日々が来ることを願うばかりだ。



株式会社オーク 20周年展示会『輪島塗と木の温もり、絆を未来へ』
開催日:2024年10月11日(金)12日(土)
時間:午前10時~午後6時
場所:ホテルニューオータニ高岡 4階・桐の間
入場:無料

https://www.o9web.com
https://www.newotani-takaoka.co.jp



月別アーカイブ
記事検索
QRコード
QRコード
プロフィール

rockme8284

八橋義幸
ギタリスト/プロデューサー

富山県生まれ。2008年、The Uranusを結成。これまで7枚のアルバムを発表。真城めぐみとのYoshiyuki & Megumiや、ソロでの活動も。

  • ライブドアブログ