2013年08月15日
北海道 道の駅スタンプラリー2013 (第13発目)
ネコが沢山棲み付く函館は西部地区に泊まるのは初めてだった。
朝方聞こえるニャハァンな喘ぎ声に起こされつつ、目覚めは日の出とともに訪れたのである。
さしあたり素泊まりだったので、朝ごはんを食べに函館朝市へと向かったぜ♪



そんな函館朝市、地元民こと函館人はまず訪れねぇだろう、我も訪れたのは4回位だろうか?
幼い記憶の中でブラブラした記憶はNoカウント、どんな施設なのかハッキリ分からんかったのだが、おぉ!!イカ釣りが出来るぞ!!しかも釣ったイカはそのまま捌いて食べさせてもらえる体験だ。
一回千円の好奇心タップリにイカ釣りに挑戦、あっと言う間に釣れる、今朝の狩りは成功である♪
そんで釧路の和商市場の如くイカ刺しにはご飯が欲しくなるのは当然でコレも近隣の食堂で買える、これまた○○定食など喰らうよりリーズナブルな感じである!!
そんな活イカを喰らう!!美味いってか、何ともゲソが未だ動いてて口の中で抗戦するのだ、おりゃ!!と噛みちぎり、続いて新鮮じゃないと喰えないゴロもまた甘くて美味いのだ、ご飯おかわりしたくなったのは我慢だったぜ♪



んで市場内を散策、上述の幼い記憶ってのはスゴく広く賑わっていたが、改め大人になって観る光景っては何事も狭くて閑散としてる様に思えた、これは色々の人生経験からそう感じるのであろう。
とまぁ市場ってのは、よく旅行番組とかで海産物をタダで試食出来る!!というイメージがどうしてもある。
だが、相手が芸能人&店の広告宣伝を期待してと一般観光客は金銭の収受が無ければ有り着けないってのは十分に理解しておる、そこでウニ!!なんと、300円で喰らえたぜ、もう死んでもいいと思った♪
続いてはカニ!!これはうーん、ウン千円と我には手が出せん代物、いつか一人で一匹平らげたい!!
とまぁ、そんな函館朝市の朝飯で満腹になりつつ市内観光に至る、五稜郭公園である!!
10年位前から園内は工事して去年位に完成?、奉行所なんて建物もあったりと超観光地と化したNEW五稜郭公園であるが、じっくり観たのは実は初めてであったりするのだ。
まぁ、昔あったボロ臭せぇ食堂なんてのは無く、児童公園にあるような遊具も無く、我の記憶と合致しているのは城壁と松の大木、そして外堀の水面に咲くハスの花、千代台の市民プールから五稜郭公園の上記食堂でジュース買って、児童公園的な所で飲む、そして裏門から自宅方面へと帰る、これが我の定番夏休みコースであった。


そして、それが高校生ともなると、付近の「なかみち食堂」でラーメンか唐揚げ定食に尽きるのだ♪
従って、懐古のあまり相方には申し訳ねぇがガテン系食堂であるこの店でランチと致したのである!!
まぁまぁまぁ店内は全く当時そのまま!!強いて言えば「ラーメン」が「塩ラーメン」と名称が変わってた位であろうか?他は何も変わらないのがスゴく嬉しかったわな、んで「ラーメン」を頼んだのであった♪
ん!!確かに当時のままなテイストであるが、チャーシューとメンマの味が薄くなってるぞ?美味いに越した事は無かったが、あの強烈に塩辛い具のアクセントがこのラーメンに重要だ!!と思ってたので少々残念。(笑)
そんなこんだで、気付けば午後になっていた!!ヤヴァイ!!
未だ楽しんでいない温泉も急ぎ急ぎで「西ききょう温泉」を楽しむ事とした♪
いやぁ相変わらずパンチが効いてて最高な湯である!!しかも、常連さんの和気藹々な感じは新参者には立ち入る事が厳しいものの、他愛の無い会話でゲラゲラ笑いながら入る温泉は実に羨ましいのである!!
その後は、さっぱりと大沼の「山川牧場」でミルクシェイクを買いながら、リラックス肉体の完成じゃ♪



あ、何か忘れとる気がする、んぁ!!道の駅スタンプラリーせねば!!と、急いでラリー再開♪
【062 つど〜る・プラザ・さわら】を裏道を駆使して到達し、更には【023 YOU・遊・もり】でスタンプ一発!!
なんか、ラリーの遠征のクセして殆ど記述する事がねぇわな、夕刻近いそんな時はいつもボーっとしながらのラリーなので仕方あるまい、汗汗と落部ICから高速へ乗りバッタバタと札幌へと戻ったのであった。
そんな続いてのスタンプラリーは道北地方がメインとして残っている!!
中々厳しいんすよね稚内まで、そして紋別とかまぁ、完全制覇までの道のりは長いのである♪
≪第13発目遠征結果≫
【062 つど〜る・プラザ・さわら】
【023 YOU・遊・もり】
2013/07/15:2駅制覇(累計072駅/114駅)
朝方聞こえるニャハァンな喘ぎ声に起こされつつ、目覚めは日の出とともに訪れたのである。
さしあたり素泊まりだったので、朝ごはんを食べに函館朝市へと向かったぜ♪



そんな函館朝市、地元民こと函館人はまず訪れねぇだろう、我も訪れたのは4回位だろうか?
幼い記憶の中でブラブラした記憶はNoカウント、どんな施設なのかハッキリ分からんかったのだが、おぉ!!イカ釣りが出来るぞ!!しかも釣ったイカはそのまま捌いて食べさせてもらえる体験だ。
一回千円の好奇心タップリにイカ釣りに挑戦、あっと言う間に釣れる、今朝の狩りは成功である♪
そんで釧路の和商市場の如くイカ刺しにはご飯が欲しくなるのは当然でコレも近隣の食堂で買える、これまた○○定食など喰らうよりリーズナブルな感じである!!
そんな活イカを喰らう!!美味いってか、何ともゲソが未だ動いてて口の中で抗戦するのだ、おりゃ!!と噛みちぎり、続いて新鮮じゃないと喰えないゴロもまた甘くて美味いのだ、ご飯おかわりしたくなったのは我慢だったぜ♪



んで市場内を散策、上述の幼い記憶ってのはスゴく広く賑わっていたが、改め大人になって観る光景っては何事も狭くて閑散としてる様に思えた、これは色々の人生経験からそう感じるのであろう。
とまぁ市場ってのは、よく旅行番組とかで海産物をタダで試食出来る!!というイメージがどうしてもある。
だが、相手が芸能人&店の広告宣伝を期待してと一般観光客は金銭の収受が無ければ有り着けないってのは十分に理解しておる、そこでウニ!!なんと、300円で喰らえたぜ、もう死んでもいいと思った♪
続いてはカニ!!これはうーん、ウン千円と我には手が出せん代物、いつか一人で一匹平らげたい!!
とまぁ、そんな函館朝市の朝飯で満腹になりつつ市内観光に至る、五稜郭公園である!!
10年位前から園内は工事して去年位に完成?、奉行所なんて建物もあったりと超観光地と化したNEW五稜郭公園であるが、じっくり観たのは実は初めてであったりするのだ。
まぁ、昔あったボロ臭せぇ食堂なんてのは無く、児童公園にあるような遊具も無く、我の記憶と合致しているのは城壁と松の大木、そして外堀の水面に咲くハスの花、千代台の市民プールから五稜郭公園の上記食堂でジュース買って、児童公園的な所で飲む、そして裏門から自宅方面へと帰る、これが我の定番夏休みコースであった。


そして、それが高校生ともなると、付近の「なかみち食堂」でラーメンか唐揚げ定食に尽きるのだ♪
従って、懐古のあまり相方には申し訳ねぇがガテン系食堂であるこの店でランチと致したのである!!
まぁまぁまぁ店内は全く当時そのまま!!強いて言えば「ラーメン」が「塩ラーメン」と名称が変わってた位であろうか?他は何も変わらないのがスゴく嬉しかったわな、んで「ラーメン」を頼んだのであった♪
ん!!確かに当時のままなテイストであるが、チャーシューとメンマの味が薄くなってるぞ?美味いに越した事は無かったが、あの強烈に塩辛い具のアクセントがこのラーメンに重要だ!!と思ってたので少々残念。(笑)
そんなこんだで、気付けば午後になっていた!!ヤヴァイ!!
未だ楽しんでいない温泉も急ぎ急ぎで「西ききょう温泉」を楽しむ事とした♪
いやぁ相変わらずパンチが効いてて最高な湯である!!しかも、常連さんの和気藹々な感じは新参者には立ち入る事が厳しいものの、他愛の無い会話でゲラゲラ笑いながら入る温泉は実に羨ましいのである!!
その後は、さっぱりと大沼の「山川牧場」でミルクシェイクを買いながら、リラックス肉体の完成じゃ♪



あ、何か忘れとる気がする、んぁ!!道の駅スタンプラリーせねば!!と、急いでラリー再開♪
【062 つど〜る・プラザ・さわら】を裏道を駆使して到達し、更には【023 YOU・遊・もり】でスタンプ一発!!
なんか、ラリーの遠征のクセして殆ど記述する事がねぇわな、夕刻近いそんな時はいつもボーっとしながらのラリーなので仕方あるまい、汗汗と落部ICから高速へ乗りバッタバタと札幌へと戻ったのであった。
そんな続いてのスタンプラリーは道北地方がメインとして残っている!!
中々厳しいんすよね稚内まで、そして紋別とかまぁ、完全制覇までの道のりは長いのである♪
≪第13発目遠征結果≫
【062 つど〜る・プラザ・さわら】
【023 YOU・遊・もり】
2013/07/15:2駅制覇(累計072駅/114駅)