2017年06月18日
もっと信頼関係を

西蓮寺 門徒総代さんが
持って来てくださった ホワイトボード
ようこそおたずねくださいました
おおきに
あなた様はお元気ですか?
昨日は、FBS文化センター北九州の講座
でした。
受講くださった皆様、おおきに。
事情で欠席の皆様には来月、復習がてら
お伝えしますね。
真由美さんから 住職へ
のど飴の差し入れいただきました。感謝です。
その後、西蓮寺へ帰りました。
門徒総代の M さんが、一緒に掃除を
しましようと、同行くださいました。
体調を崩していた住職が身の回りのことが
おろそかになってしまったことを心配
してのことです。
門徒婦人会長の早智子さんも、
仏華の水換え
住職にお粥を届けてくれます。
ありがたいことです。
さて、毎日のように事件、事故が続きます。
⚫️近所の方を刺した。
⚫️教師が生徒を注意する時、カッターナイフを
ちらつかせた。
⚫️妻、夫が伴侶を刺した。
なぜこんなにも続くのか、、、
ある評論家がおっしゃっていました。
「組織的犯罪処罰法改正案」(テロ等準備罪 法案)
を強行に通そうとする裏には、
国民を信用してないということになるのです。」と。
ほんとですね。
信頼関係が持てないために
相手を暴力や凶器で脅すこと
しかできなくなるのです。
皆がイライラしている。
イライラするというのは何がしたいのか。
思い通りになりたい。
それを通そうとする心の裏腹には
自分の気持ちにも向き合えない
心が潜んでいるのです。
どうか、お念仏をいたしましょう。
警戒心を持ちながら生きる
そうではない
通じ合える世の中に
あなたにとって
今日もぼちぼちと
おきばりやす。
こちらのブログ どうぞ
http://blog.livedoor.jp/kawamurajuhou/
今日は、西蓮寺で定例法話会です。
北九州市門司区東門司2ー7ー21
13:30より
京都の美味しいお菓子
と東本願寺のお茶を
用意して
お待ちしています。
。
rococo8787 at 08:53